goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

私のfacebookのタイムラインは、安保法案反対が並んでいる。

2015-09-03 04:55:24 | 国民と国会と政治
いわゆるfacebookの「友達」の多くが反対しているわけで、
そのような考えの人が「友達」なわけで、
当然、私も意を強くするわけです。

国会での手順なら今月半ばに法案は成立することが可能だ。
自民党総裁選が無投票になるようだから、公明党も微動だにしない装いだから。

「丁寧な説明」といった安倍氏の言葉は、相変わらず空虚だ。
言葉には力があるが、負の力もある。
言葉は、人を惑わす道具にもなる。
そのような言葉には敏感である必要がある。

「積極的平和主義」という言葉が使われたときに、「平和を積極的に進める主義」と読むのは普通のことだ。

でも、実際の安倍氏の行動は、同盟国と一緒に戦争ができるような法案を通すことであり、
それが「積極的な平和主義」を具現化した法律だと考えられる。

すなわち、戦争という手段を用いて、平和を築くということを進めるということ。
平和ってなんですか。
戦争を国際問題の解決手段にしないと70年前に宣言した国ですよ。
こんなに「平和」を馬鹿にした言葉はない。

安保法案は、戦争ができる国にすることを許す法案です。
その意味で、「戦争法案」という表現は正確だ。

オリンピックの旗も風前の灯火。

安倍政権の旗も垂れ下がったまま。もう降ろして仕舞うしかない。

最新の画像もっと見る