goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

高遠さくらホテルの直ぐ傍の桜風景 其の1(2020年04月14日 火 ☀ α7RⅡ)

2020年05月05日 | FE24mm-105mmF4OSS

                                高遠さくらホテルの直ぐ傍の桜風景 其の1 です
                        4月10日に来たが、桜の咲き具合が少し未熟だったので、もう1回来てみた。

                   当然以前のモノと同じ様なアングルカンニンのほどを。                  

                  

 

 

                  桜の花がスカスカだね。

                  

                        

 

                  α7RⅡのイメージセンサーにゴミが付いてしまいこの位の空で丁度左山の下がった上辺りにのさばってしまった。

                  

 

 

                  ソフトで画面上のゴミの黒いモノを根気強く少しづつ消去するのだが、凄く時間がかかるのだ。

                  

 

 

                  この様なアングルだと醜いゴミの黒い影は分からない。

                  

 

 

                  よ~く見ると、左の方に未だ残骸が見えるね。

                  

 

 

                  撮影中は全く気付かない。

                  

 

 

                  人が居なくても「出歩かない」と云う事では撮影もダメなのかもしれない。

                  

 

 

                  西を向いてこの様な方向は太陽に向かって構えているので、薄っすらとした感じにしか撮れない。

                  

 

 

 

                  

 

 

                  未だ満開状態では無いです。

                  

 

 

 

                                     

 

 

                  太陽は背中の方です。

                  

 

 

                  壁が白く白飛びを起こしてましたソフトで修正

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

                  今年は色の付き具合では綺麗だったように感じました。

                  

 

 

                  桜を撮っていて難しいと思うのは日陰の部分が黒く沈んでしまうことだ。

                  

 

 

                  其の1の最後の画像です。

                  

 

                                            其の2へ続きます。

 

 

 

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠さくらホテル周辺の桜 其の2(2020年04月10日 金 EOS5DⅣ)

2020年05月01日 | EF17-40mmF4LCPL

                                 高遠さくらホテル周辺の桜 其の2 です。

                         今回はEOS5DⅣに広角レンズEF1740F4L+PCL更にストロボを装着して。

                    

                  日影に成って居る処とか逆光気味の時ストロボを発光させて撮ってみる。                  

                  

 

 

                  ストロボ弱めに当たれば問題ないですが・・・。

                  

 

 

                  ストロボに、すっぽり被せる不織布か何かのキャップみたいなものを持っていたが何処かで失くしてしまった。

                  

 

 

                  ぼかす様に当てたいが、当たっている所は良くても外れる所黒っぽくなる。

                  

 

 

                  

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

 

                  

 

 

                  左側にストロボの光が行ってしまい、右側には遠くなので光が弱く成ってしまったのか。

                  

 

 

 

                  

 

 

                  桜の枝黒っぽく写っているならOKだったがの方が光源に近いので花より明るく撮れてしまった。

                  

 

 

                  枝の色はこの位で良いと思う。が、光源に近い花びらが少々白飛びを起こした。

                  

 

 

 

                  

 

                            ストロボを風景に使う時は、それなりの計算が大事だと分かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする