goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

青島の一本桜(2013年04月08日 月 晴 CPL)

2013年04月11日 | DMC-FZ200
                    最初の2枚は三峰川へ通ずる山田河原にある一本桜。
               最後の2まいが青島の桜です。


               特に名も無い桜でもとても良い色で毎年咲かせます。

               



               名前が有ればカメラマンで混み合う筈です。

               



               ナイスロードの三峰川から中央アルプスを望む。

               



               青島の古桜のミネとアルプス。

               



               此の桜、少し白いです。桜並木の散り際の様子を撮れたら良いなと思っています。(花の有るうちに
               西駒の見えるような良い天気が有れば...,)

               

               今回は是だけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内のミニ公園の桜 其の2(最終回) (2013年04月07日 日 晴or雨 CPL)

2013年04月09日 | DMC-FZ200
                    町内のミニ公園の桜 其の2(最終回)です。
               今の時代は遊べる器具や施設も安全で、危険でない事が必須条件です。


               少しでも危険性、若しくは不具合が有れば提供者とか管理者の責任問題に成って来ます。

               



               管理する側に施設の不具合や危険性回避の費用とかが出せなくなれば、撤収するしかない。

               



               それはさて置き、一斉にパッと咲き出した今年の桜、何となく白っぽい感じがする。(自分の印象で)

               



               桜の左の背景は弁天岩、太陽光線を反射させている河は三峰川(みぶがわ)と云います。

               



                                   特に名前も無いのですが、良い桜ですよね。

                                   



               この赤い橋は吊り橋に成っています。「羽衣橋」。

               



                                   唯一残されたジャングルジムで遊ぶ子供を撮影するヤングママを。

                                   



               弁天岩の上に弁財天様の祠(ほこら)を右に置いて。

               

               町内のミニ公園の桜 其の2(最終回)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内のミニ公園の桜 其の1 (2013年04月07日 日 晴or雨 CPL) 

2013年04月08日 | DMC-FZ200
                    町内のミニ公園の桜です。
               毎年アメリカシロヒトリが鷹って(たかって)凄いです。
               背景の川は三峰川と云います。


               このミニ公園は町内の遊園地でもあった。

               



               児童が多かった時代には皆の憩の場所でもあった。

               



               遊べる施設もあったが・・・。

               



               今では児童数が激減し、更にブランコなどの設備も老朽化して危険になったので

               



               撤収せざるを得なくなって、片づけてしまった。

               



               周辺の小彼岸桜だけが残った。

               



               石垣を背負っているので、高遠町でも早くに咲き出します。

               

               続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の裏の杏子と梅(2013年04月07日 日 晴 風強 CPL)

2013年04月07日 | DMC-FZ200
                    朝のうちは、強風と雨が降っていたが10時ころには
               雨も止んだので、散りだした裏の杏子と梅を撮ってみた。


               杏子1.

               



               杏子2.

               



               梅1.

               



               梅2.

               



               梅3.

               



               梅4.

               



               梅5.

               

               次回は満開に成った雨後のサクラの様子をアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋(2013年04月05日 土 雨)

2013年04月06日 | DMC-FZ200
                    二日ばかり良い天気だったが、TVの予想通り
                午後から雨に成った。早い桜は満開となり、城跡公園のサクラも
                来週が見頃を迎える事に成ろう。

                さて、皆様は菊芋と云う芋を食したことがあるだろうか。


                

               他人から頂いたものはみそ漬けの様に漬けてあったもで、味はゴボウの様な。
               食感はパリパリ干し大根の様で歯ごたえがあった。お通じに良いらしい。
               健康食品の方で珍重されているようだ。

               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする