goo blog サービス終了のお知らせ 

小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

湖東三山金剛輪寺の紅葉 其の2 (2024年12月02日 月 薄晴れ OM-D M1MⅢ)

2025年02月22日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                            湖東三山金剛輪寺の紅葉 其の2 です

 

                            2-1     護摩堂  寺院でゴマ(護摩)を焚いて祈祷を行うところ👇

                        

 

                             2-2     寄ってカシャ👇

                        

 

                              2-3     池泉庭園👇

                         

 

                      2-4    茶室 水雲閣👇

                 

 

                       2-5

                 

 

                             2-6     茶室は一部池の上に建ってます👇

                        

 

                      2-7     池泉庭園、茶室、護摩堂が並んでいます👇

                 

 

                      2-8     池泉庭園👇

                 

 

                      2-9    池の向こうは小高いコンモリ丘のごとくで細い路があり自由に歩けます👇

                 

 

                      2-10     江戸中期に造られたんですね👇

                 

 

                              2-11    部分アップ👇

                         

 

                      2-12     池の水面には落下そたモミジの葉が所狭しとひしめき合って居ます👇

                 

 

                      2-13     人の居ない所を選んでカシャ👇

                 

 

                     2-14     偶然観光客は映って居ません👇

                 

 

                      2-15     可成り前に訪れた時も、とても気に成った土造りの蔵(?)👇

                 

 

                      2-16     どんな物が入っているのかな?👇

                 

 

                      2-17     相当年数の経過されたものだろうと思われます👇

                 

 

                      2-18     池泉庭園を見終えて水雲閣の所へ戻って来ました👇

                 

 

                  2-19  日本庭園の入り口の門を出て 赤い布を付けた小さなお地蔵様に 導かれて本堂の有る方へ登っていきます👇  

                 

 

                  2-20   「赤いよだれかけ」は子供をまもる役割が。赤い色は魔除けの効果が有ると信じられていた👇

                 

 

                 2-21    毎年8月6日の陽が暮れると2,000体の全てのお地蔵様のローソクに灯りが灯される👇

                 

 

                   2-22    静かな境内に風が吹くと全てのお地蔵様の風車が一斉に「カタカタ」と音を立てるという👇 

                 

 

                       2-23   「地蔵盆」は旧暦のお盆に実施するそうですが 生きている間に見る事はㇺズイかな👇

                 

 

                      2-24   何でも2,000もの小さなお地蔵さんのローソクの灯りは異世界らしい👇

                 

 

                        湖東三山金剛輪寺の紅葉 其の2 を終わります

                    更に続きますだ

 

 

                 

 

 

                 

 

 

                  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湖東三山金剛輪寺の紅葉 其... | トップ | 湖東三山金剛輪寺の紅葉 其... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ikuchan)
2025-02-28 17:32:09
小彼岸桜様

二千体のお地蔵さまに蝋燭が灯る景色、見てみたいです🥰幻想的でしょうね
風車が一斉にカタカタ鳴る様子も体験してみたいです
返信する
小彼岸桜のズクなし写真ブログ (小彼岸桜)
2025-03-01 11:52:51
ikuchanさん、こんにちは。
今日は3月末から4月初め頃の容器ですが、
家の中の方が寒気があります。

ホントに2,000体のローソク、見たいですね。
夜の車の運転は加齢黄斑変性症が(左目だけでなく)
ココの所右目迄悪化し、後期高齢者の免許取得は
ムリな状況なので、遠乗りは既に不可能になりそうなんです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ED12-100mmF4 IS PRO」カテゴリの最新記事