2013年最初の「月面のX」。
今回もFacebook経由で情報が入ってきました。
前回(2012年10月)のときと同様に今夜も天候はバッチリ。
ただし、今回は17h30m頃が見ごろとのことだったので、
子供の送迎を済ませて帰宅(~18h過ぎ)して
慌ただしく準備開始。
なお、観測小屋内の主砲CN212は
今週初めに降った雪が…
…のようにルーフに載ったままで開閉出来ないため使用不可。
というわけで、遠征観測さながらに
大急ぎで15cm反射を庭に組み上げて
こちらで直焦点撮影することに。
カシャ。
おいおい、レリーズつけてないの?
でも、部屋に戻って探してくる時間がもったいないので
慎重にそーっとボタンを押してシャッターを切りました。
ともあれ、何とかXに間に合ったようです。
撮影時刻は18h21m頃。
さすがにニュートン鏡なので
前回よりはシャープに写っている感じ。
(15cm・fl=1000mm+2倍テレコン+GH1、ISO400、露出1/80s)
中央部を少し拡大してみると、こんな感じです。
なお、今回のは、数式に用いる小文字のxに近い感じがしました。
いわゆる月の「首振り運動」等の効果で
きっと毎回ちょっとずつ「x」の見え味が違うのでしょう。
ちなみに、こちらのサイトの情報では、
次に日本から見られるのは3/19だとか。
次回も晴れるといいですね。
今回もFacebook経由で情報が入ってきました。
前回(2012年10月)のときと同様に今夜も天候はバッチリ。
ただし、今回は17h30m頃が見ごろとのことだったので、
子供の送迎を済ませて帰宅(~18h過ぎ)して
慌ただしく準備開始。
なお、観測小屋内の主砲CN212は
今週初めに降った雪が…
…のようにルーフに載ったままで開閉出来ないため使用不可。
というわけで、遠征観測さながらに
大急ぎで15cm反射を庭に組み上げて
こちらで直焦点撮影することに。
カシャ。
おいおい、レリーズつけてないの?
でも、部屋に戻って探してくる時間がもったいないので
慎重にそーっとボタンを押してシャッターを切りました。
ともあれ、何とかXに間に合ったようです。
撮影時刻は18h21m頃。
さすがにニュートン鏡なので
前回よりはシャープに写っている感じ。
(15cm・fl=1000mm+2倍テレコン+GH1、ISO400、露出1/80s)
中央部を少し拡大してみると、こんな感じです。
なお、今回のは、数式に用いる小文字のxに近い感じがしました。
いわゆる月の「首振り運動」等の効果で
きっと毎回ちょっとずつ「x」の見え味が違うのでしょう。
ちなみに、こちらのサイトの情報では、
次に日本から見られるのは3/19だとか。
次回も晴れるといいですね。