今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

米国消費者、賃金↑で支出↑

2013-03-30 23:18:33 | Telegraph (UK)
US consumers spend more as wages rise
(米国消費者、賃金↑で支出↑)
By Denise Roland, and agencies
Telegraph: 2:08PM GMT 29 Mar 2013
US consumers shrugged off rising taxes in February as they earned and spent more, in another sign the world's largest economy is on the road to recovery.

2月、世界最大の経済大国が景気回復途上にあるというもう一つのサインの中、米国の消費者は稼ぎと支出を増やして増税を一蹴にしました。


The US Commerce Department said Friday that consumer spending rose 0.7pc in February from January. It was the biggest gain in five months and followed a revised 0.4pc rise in January, which was double the initial estimate.

米商務省は金曜日、2月の消費者支出は1月比+0.7%となったと発表しました。
これは5か月ぶり最大の伸びであり、当初の予測の2倍を記録した1月の+0.4%(修正後)に続く伸びとなりました。

A sustained pace of steady job gains is starting to boost wages, which should help to provide some cushion for households from higher taxes and support economic growth.

堅調な雇用の持続的ペースは賃金を押し上げ始めています。
これは家計への増税の影響を若干和らげ、経済成長を支援するはずです。

Americans' incomes rose 1.1pc last month, following January's 3.7pc plunge and December's 2.6pc surge. The huge swings reflected a rush to pay bonuses and dividends in December before taxes increased.

米国人の所得は先月、1.1%上昇しました。
1月は3.7%も減少し、12月は2.6%急増しました。
この大幅なスウィングは、12月の増税前の賞与と配当金の支払いラッシュを反映しています。

After-tax income also increased 1.1pc last month. That allowed consumers to put a little more away. The saving rate increased to 2.6pc of after-tax income, up from 2.2pc in January.

税引き後所得も先月は1.1%増えました。
これにより、消費者の可処分所得は若干増加しました。
貯蓄率は税引き後所得の2.6%に上昇しました(1月は2.2%でした)。

The gains in spending and income follow other signs of an economy gathering momentum. Hiring is up, businesses are spending more, the stock market is hitting record levels and the housing recovery is strengthening.

支出と所得の伸びの前には、経済が勢いを増しているという他のサインが出ています。
雇用は増加し、企業支出が増大し、株式市場は史上最高値を記録し、住宅市場の回復も堅調になりつつあります。

More spending by consumers should boost economic growth in the January-March quarter after a lull at the end of last year. Consumer spending accounts for 70pc of economic activity.

消費者の支出増大は、昨年末の静けさの後で、1-3月期の経済成長を促進するでしょう。
消費者支出は経済活動の7割を占めています。

Jennifer Lee, senior economist at BMO Capital Markets, said the increases suggest consumer spending could be growing in the first quarter at an annual rate of more than 3pc. That would be the fastest gain in more than three years and more than double the 1.3pc rate in the fourth quarter.

BMOキャピタル・マーケッツのシニア・エコノミスト、ジェニファー・リー氏は、この増大は第1四半期の消費者支出が年率3%を上回っている可能性を示していると言います。
これは3年以上ぶり最速の伸びであり、第4四半期の1.3%の倍以上に相当します。

"More encouraging news on the U.S. economy," Lee said in a note to clients. "Always welcomed but especially now with weakness elsewhere in the world."

「米国経済にとってより励まされるニュースだ」とリー氏はクライアントへのレポートに記しました。
「常に歓迎されるものだが、米国以外の国々が軟調な今は特に歓迎されるものだ」

Most economists predict the economy is growing at an annual rate of roughly 2.5pc in the January-March quarter. That would be a vast improvement from the 0.4pc growth rate in the October-December quarter, which was held back by slower company stockpiling and the sharpest defense cuts in 40 years.

殆どのエコノミストは、1-3月期の米国経済は年率2.5%程度で成長中だと予測しています。
これは企業の備蓄と40年来最も大幅な国防費削減によって足を引っ張られた、10-12月期の0.4%を大きく上回っています。

Inflation, as measured by a gauge tied to consumer spending, increased 1.3pc in February compared with a year ago. That's well below the Federal Reserve's 2pc target, giving the central bank room to keep stimulating the economy without having to worry about price pressures.

消費者支出と関連付けられた判断基準で測定されるインフレは、2月は前年比+1.3%でした。
これはFRBのターゲットである2%を下回るものであり、同中銀が価格圧力を心配することなく、経済を刺激し続ける余地を与えています。

Consumers spent more at the start of the year even after paying higher taxes. An increase in Social Security taxes has reduced take-home pay for nearly all Americans receiving a paycheck. And income taxes have risen on the highest earners. The tax increases both took effect on Jan. 1.

年初、消費者は増税後も支出を増やしました。
社会保障費の引き上げにより、ほぼ全ての米国人の税引き後所得は減少しました。
また、最高所得者の所得税は引き上げられました。
この増税は1月1日に施行されました。

One reason the tax increases haven't slowed the economy is companies have accelerated hiring and are slowly but steadily increasing wages.

増税が経済の足を引っ張っていない理由の一つは、企業が雇用を加速し、賃金をゆっくりながらも着実に引き上げていることです。

Employers have added an average of 200,000 jobs a month since November. That helped lowered the unemployment rate in February to a four-year low of 7.7pc. Economists expect similar strong job gains in March.

雇用者は11月以降、毎月平均20万人を採用しています。
これは2月の失業率を4年来最低の7.7%に押し下げる助けになりました。
エコノミストは3月も同様の堅調な雇用が続くと予測しています。

Businesses are also investing more in equipment and machinery, which has given factories a lift after a disappointing 2012.

また、企業の機器および機械への投資も増大しており、これは2012年の失望の後に工場を押し上げました。

And the housing recovery that began last year appears to be sustainable. In February, sales of previously occupied homes rose to the highest level in more than three years. The gains have helped lift home prices, which have made Americans feel wealthier.

また、昨年始まった住宅市場の回復は持続可能なもののようです。
2月の中古住宅の販売は3年以上ぶり最高となりました。
この伸びは住宅価格の上昇を助けており、これも米国人により豊かになった気分をもたらしています。

Stock prices have also surged. On Thursday, the Standard & Poor's 500 index closed at a record high of 1,569. That surpassed the previous record of 1,565 set in October 2007, a year before the peak of the financial crisis.

株価も急騰しています。
木曜日、S&P500は史上最高の1,569を記録しました。
これは金融危機のピークの一年前、2007年10月に記録した前回の史上最高値1,565を上回りました。

Three weeks ago, the Dow Jones industrial average beat its 2007 record.

3週間前、ダウジョーンズは2007年の記録を打ち破りました。

Markets are closed Friday for the Good Friday holiday.

金曜日は、グッドフライデーで市場はお休みでした。






EUはキプロスの金融業の下で爆弾を起爆した、とライキ銀行取締役

2013-03-30 22:20:09 | Telegraph (UK)
The EU has detonated a bomb under the Cypriot financial industry, says former Laiki bank director
(EUはキプロスの金融業の下で爆弾を起爆した、とライキ銀行取締役)
By Trond Sundnes
Telegraph: 4:02PM GMT 28 Mar 2013
A week ago, Michalis Athanasiou was Laiki Bank's executive director of risk. Today, he is out of a job and the bank he once ran no longer exists.

一週間前、Michalis Athanasiou氏はライキ銀行のリスク担当取締役でした。今日、彼は失業し、かつて彼が経営に参加していたライキ銀行は消滅しました。


He wants to tell the story of how the bank collapsed, his own role in the saga and to voice his anger at Cypriot politicians, the EU and the IMF whom he blames for its demise.

彼はライキ銀行がどのように破綻したのか、この物語における彼の役割を語り、彼が破滅の責任者として非難するキプロスの政治家、EU、IMFに怒りを伝えたがっています。

"I do not speak on behalf of Laiki now, I speak only on behalf of myself," says Mr Athanasiou. "And I think the decision to close down the bank is irresponsible."

「私は今、ライキ銀行の代わりに語っているのではなく、自分の代わりに語っています」とAthanasiou氏は言います。
「また、私はライキ銀行を潰すという決断は無責任だと思っています」

The decision was taken on Saturday night in negotiations between Cyprus and the EU. Cyprus received €10bn in emergency aid in exchange for shutting Laiki and seizing up to 40pc of all deposits in the bank above €100,000.

本決断は、キプロスとEUの交渉で土曜日の夜に下されました。
キプロスはライキ銀行の解体と、10万ユーロを超える銀行預金の最高40%を差し押さえることと引き換えに、100億ユーロの緊急支援融資を受け取りました。

"This could have been different if our own government and the EU had acted faster - if anyone could have signed the damn memorandum last autumn. Instead, we waited and waited, while things only got worse."

「我が国の政府とEUがより迅速に行動していれば、こんな状況にはならなかったかもしれません…昨秋、誰かがあの忌々しい覚書に署名していれば。その代わりに、我々は待ちに待ってその間に事態はどんどん悪化しました」

Laiki was Cyprus's second largest bank. In the good years it lent money to Greece. Then came the financial crisis. When it hit Greece three years ago it also hit the Cypriot banks with full force.

ライキ銀行はキプロス第2位の大手銀行でした。
景気の良い時はギリシャに資金を融資していました。
その後、金融危機が発生しました。
3年前に金融危機がギリシャを襲った時は、キプロスの銀行もまともに影響を受けました。

At the time, Mr Athanasiou was leading the bank's operations in Australia. At the beginning of last year the bank management was cleared out as a consequence of failed investments and poor crisis management. Mr Athanasiou was made executive vice-president of risk management. The first thing he got on his table was a report on his own bank.

当時、Athanasiou氏はオーストラリアでの事業活動を率いていました。
昨年初め、同行の経営陣は投資の失敗と劣悪な危機管理の結果、一掃されました。
Athanasiou氏はリスク管理を担当するエグゼクティブ・バイス・プレジデントに任命されました。
彼が最初に取り組んだのは、自らの銀行に関するレポートでした。

"KPMG came in and did a due diligence on us. I was shocked at what I saw – a banking business that lost money, and a bank which had been run terribly irresponsibly."

「KPMGが入って、デュー・デリジェンスを行いました。私はその結果に衝撃を受けました。銀行業は赤字で、酷い無責任経営でした」

The bank had already lost up to €2.5bn in Greek government bonds. The wisest of the bank's customers began to withdraw funds, despite the bank's advice to leave them there. The money disappeared and the bank's assets shrunk.

ライキ銀行は既にギリシャ国債で最大25億ユーロの損失を積み上げていました。
同行のアドバイスに反して、最も賢明な顧客は資金の引き出しを始めていました。
資金は失われ、同行の資産は縮小しました。

"We needed fresh capital, and we tried and tried – in Europe, the Middle East – but it was completely dry," says Mr Athanasiou.

「我々は新たな資本を必要としました。ヨーロッパや中東で必死に頑張りましたが、一銭も集まりませんでした」

Last April, the government acted, recapitalising the bank with €1.8bn of Cypriot taxpayers' money.

昨年4月、キプロス政府が動き、税金で18億ユーロの資本増強を行いました。

"We thought it would work," says Mr Athanasiou. But in Greece there was chaos after the indecisive election result. "That was our last battle. The second quarter of 2012 is the worst I have experienced in my whole career. Greek customers stopped paying. It was a disaster."

「上手く行くと思いました」
しかし、ギリシャは曖昧な選挙結果を受けてカオスになっていました。
「あれが最後の闘いでした。2012年第2四半期は私の仕事人生で最悪でした。ギリシャの顧客は支払いを停止しました。大惨事でした」

The Cypriot government had used all it had and more to support the banks. A loan from Russia was not enough to keep them afloat either, so they sought emergency help from the EU.

キプロス政府はあらゆるものを投じて銀行を支援しました。
ロシアからの融資も銀行を維持するには足りなかったので、EUから緊急支援を得ようとしました。

"The application for emergency assistance was sent in August. We've waited eight months for that memorandum to be signed," says Mr Athanasiou.

「緊急支援要請は8月に申請されました。この覚書が署名されるまで、8ヶ月間待ちました」

"The situation became worse and worse. I communicated this to the Cypriot Central Bank. But the case was not in their hands. Someone had to take a political decision and sign the damned memorandum."

「状況はどんどん悪くなりました。私はこれをキプロス中銀に連絡しました。しかし自体は彼らの手を離れていました。誰かが政治的決断を下し、あの忌々しい覚書に署名しなければならなかったのです」

When a deal was finally reached last Monday, Mr Athanasiou and his colleagues were shocked.

先週の月曜日に遂に合意が結ばれた時、Athanasiou氏と同僚達は衝撃を受けました。

"I had imagined that a lot could happen, but not this," he says. "Such a solution – in effect to dissolve two systemically important banks and freeze overnight deposits from businesses and individuals – it should not be possible to do something so aggressive for a few billion euros.

「とんでもないことになるかもしれないとは思っていましたが、さすがにこれは…」
「こんな解決策は…事実上、システミックに重要な銀行2行を解体し、法人と個人のオーバーナイト預金を凍結するなんて、僅か数十億ユーロのためにこれほど攻撃的なことが可能であってはならないはずです」

"It's unheard of to treat residential and business customers in this way. A bank's deposits are holy. You do not touch them. But I understand that we are guinea pigs for the euro countries.

「こんな風に個人と法人のお客を扱うなんて前代未聞です。銀行預金は神聖なものです。触ってはいけないのです。しかし、我々がユーロ諸国の実験台にされていることは理解しています」

"It's not just Russian money they've seized. There is money belonging to Cypriots who do not have a state that provides free education, free health care or assistance to the aged."

「彼らが差し押さえたのはロシア人のお金だけではありません。無料の教育、無料の医療サービス、または高齢者支援を提供する政府を持たないキプロス人のお金もあります」

Though some will feel it strains credulity, Mr Athanasiou dismisses claims that the bank did not do enough to establish the origin of the money it was managing and that it was a front for vast amounts of Russian money laundering.

一部の人は信じ難いと思うかもしれませんが、Athanasiou氏は、ライキ銀行は運営している資金の出自を確認する為に十分な努力をせず、ロシア人の巨額のマネーロンダリングのフロントになっていた、との主張を一蹴にしています。

"We followed the regulations that we received from the central bank and we were checked," he says.

「我々は中銀の規制に従ったし、チェックもされていました」

"We did what we could. Mistakes can happen. If anyone wanted to check, then they could have come here - not detonate a bomb under the entire financial industry."

「我々は出来ることをやりました。間違いは起こり得ます。チェックを望む人がいたなら、彼らはここに来るべきでした…全金融業界の下で爆弾を起爆するのではなく」

Mr Athanasiou thinks the bill for the bank's failure should have been placed with the shareholders and bondholders, with support from the European Central Bank as a lender of last resort.

Athanasiou氏は、ライキ銀行の失策の責任は株主と債券保有者が担い、最後の貸し手としてのECBが支援すべきだと考えています。

"If they had been flexible, we would have found solutions. Cypriots are not thieves. We are hard-working. We have paid back everything we owed previously."

「彼らに柔軟性があれば、解決策を見つけられたでしょう。キプロス人は泥棒ではありません。働き者です。これまで借りたものは全て返して来ました」

Instead, deposits totalling €16.5bn are frozen at the bank.

その代わりに、総額165億ユーロの預金がライキ銀行で凍結されています。

"At the beginning of 2011, we had €25bn in deposits. Many of the remaining depositors were persuaded to keep their money in the bank. This has cost many of my colleagues their name and reputation. They did their job to protect the bank and Cyprus."

「2011年の初め、250億ユーロの預金がありました。残った預金者の多くは、資金を置いておくよう説得された人々です。これは沢山の同僚達の名前と評判に泥を塗りました。彼らはライキ銀行とキプロスを護るために職務を果たしたのです」

He thinks it will be difficult for him, or his colleagues, to find new jobs on the island. "I need to consider emigrating," he says.

彼は自分にとって、または同僚達にとってキプロスで新しい仕事を見つけるのは難しいだろうと考えています。
「移住を検討する必要があります」

On the steps outside the bank's headquarters, cleaning lady Tasoula Christodoulou washes the steps, as she has done for the past 10 years.

本店外の階段では、掃除人のTasoula Christodouolouさんがこれまでの10年間そうしてきたように、階段を掃除していました。

"The fall for them is worse than for someone like me," she says, looking up at the top floor of the bank building. "I haven't got so much to lose."

「彼らが倒れることは私のような人間が倒れるよりも酷いことです」と彼女は言って、銀行ビルの最上階を見上げました。
「私には失うもはたいしてありませんから」

She has no money at the bank but is about to lose her job and is concerned about the cost of her son's wedding this summer.

彼女はライキ銀行にお金を預けていませんが、間もなく失業し、今年の夏に予定されている息子の結婚式が影響を受けることを心配しています。

"I have a small farm that I must try to live on instead. I believe God will help me out of this. I think he has a plan."

「小さな農場があるので、代わりにそれで生活するよう頑張らなくちゃ。神様が助けて下さると信じてるわ。彼には計画があるんだと思うの」

Trond Sundnes is the London correspondent of the Norwegian business newspaper Dagens Næringsliv






アップルはずば抜けて傲慢アル!と中国

2013-03-30 20:20:16 | Telegraph (UK)
Apple is incomparably arrogant, says China
(アップルはずば抜けて傲慢アル!と中国)
By Richard Blackden
Telegraph: 7:56PM GMT 28 Mar 2013
The Chinese government has accused Apple of being "incomparably arrogant" in the fiercest of a series of attacks on the iPhone maker.

中国政府はiPhoneのメーカーに対する一連の攻撃の中でも最も苛烈な批判の中で、アップルは「ずば抜けて傲慢」だと批判しました。


The country's quality inspection office turned the focus of its attack on the service Apple provides to Chinese consumers once they have bought one of the tech company's products.

中国の品質査察官は、アップルが同社の製品を購入した中国の消費者に提供するアフターサービスに攻撃目標を転じました。

Failure to improve its after-sales service would leave the Silicon Valley company facing "severe repercussions", the government agency warned.

アフターサービスを改善しなければ、同社は「深刻な影響」に直面するだろう」と中国政府は警告しました。

China is Apple's second-biggest market, after the US, and gaining in importance as the West becomes more saturated. The country is also home to most of Apple's manufacturing base.

中国はアップルにとって米国に次ぐ世界第2位の市場であり、西側の飽和状態が進むにつれて重要性が増しています。
また、同国はアップルの重要な製造拠点の一つです。

Accusations of poor after-sales service comes a fortnight after China Central Television, a state-run broadcaster, claimed that the company did not treat Chinese consumers as well as those in the West.

劣悪なアフターサービス批判が行われたのは、国営中国中央テレビがアップルは中国人消費者に西側の消費者と同じように対応していないと報じた2週間後のことでした。

The broadcast was to mark "consumer rights day" in China but prompted a fierce backlash from internet users, who argued that Chinese consumers were subject to far worse. Apple dismissed the accusation, saying it provided an "incomparable user experience".

同テレビ局は中国の「消費者の権利の日」を印す予定でしたが、インターネット・ユーザーからの猛烈な反発を引き起こしました。
彼らは、中国人消費者はもっと酷い扱いを受けていると主張しました。
アップルはこの批判を一蹴にして、「ずば抜けたユーザー・エクスペリエンス」を提供しているとしました。

Analysts said the apparently co-ordinated attacks may be an effort by Beijing to dent the company's reputation among Chinese consumers in favour of domestic phone makers.

アナリストによれば、この明らかにコーディネートされた攻撃は、中国の消費者が国産メーカーよりもアップルを好む同社の評判を狙った、中国政府によるものである可能性があるとのことです。

It is an extra headache for Apple chief executive Tim Cook as he works to deliver a new product that will build on the success of the iPod, iPhone and iPad.
Mr Cook, who has visited China twice in the past year, expects the country to overtake the US as its biggest market.

これは、iPod、iPhone、iPadの成功をベースとする新製品を送り出すべく努力するアップルのティム・クックCEOに、新たに頭痛の種を提供することとなりました。
この一年間に2度訪中しているクックCEOは、同国が米国を抜いて世界第1位の市場になることを期待しています。






北朝鮮、南朝鮮との「戦争状態」に突入

2013-03-30 20:05:44 | Telegraph (UK)
連日お花見というお祭り頭でも「戦時状態」ってなんだよ、と思っていたのですが、戦争状態とか交戦状態と訳される言葉に英訳されていてスッキリ。
なんなのよ戦時状態って、バカじゃないの。

North Korea enters 'state of war' with South Korea
(北朝鮮、南朝鮮との「戦争状態」に突入)
Telegraph: 10:31AM GMT 30 Mar 2013
North Korean state TV announce early on Saturday morning that it is entering a "state of war" against "US puppet" South Korea and threaten "all out nuclear war".

北朝鮮国営テレビは土曜日朝、「米国の操り人形」南朝鮮との「戦争状態」に突入しつつあると発表し、「全面的核戦争」を実施すると脅しました。


North Korean State Television (KRT) broadcast a special statement from the North Korean government, threatening military strikes on the US and South Korea, amid escalating tensions on the Korean peninsula.

朝鮮半島の緊張がエスカレートする中で、KRTは北朝鮮政府の特別声明を放送し、米国と南朝鮮に軍事攻撃を行うと脅しました。

Source: APTN






飛行機「デブ税」、英国人の半分が支持

2013-03-27 16:15:49 | Telegraph (UK)
さすが北欧。
この傲慢さはフランス人にもかなわないか。
でも、北欧人とひいき筋は「素朴な人々」とか思ってるところがお目出度い…。

Airline 'fat tax' backed by half of Britons
(飛行機「デブ税」、英国人の半分が支持)
By Oliver Smith
Telegraph: 10:59AM GMT 26 Mar 2013
Nearly half of British travellers are in favour of a "fat tax" on overweight air passengers, new research has shown.

英国人旅行者の半数近くが、太り過ぎの乗客に「デブ税」をかけることに賛成だということが、最新の調査でわかりました。


This week an academic in Norway proposed a "pay as you weigh" scheme that would see airlines charging overweight fliers more to help recoup the cost of the extra fuel required to carry them.

今週、ノルウェーの学者が、航空会社が太り過ぎの乗客を運ぶために必要な追加燃料のコスト回収を助けるために料金を請求する「キロ払い」制度を提案しました。

In the Journal of Revenue and Pricing Management, Bharat P Bhatta suggested three methods: a straightforward price per kilogram; a fixed low fare, with heavier passengers paying a surcharge and lighter passengers being offered a discount; or the introduction of three bands – heavy, normal and light, with passengers charged accordingly.

Journal of Revenue and Pricing Management(収入価格管理ジャーナル)で、Bharat P Bhatta博士は、3つの方法を提案しました。
1つ目はキロ当たりで請求する方法、2つ目は料金を低く固定して、太り過ぎの乗客にサーチャージを課し、痩せた乗客にはディスカウントを行う方法、そして3つ目は重い、普通、軽いの3つのグループに分けてそれに従って請求する方法です。

His suggestions received the backing of 48 per cent of those questioned in a poll by the website Holiday Extras. The plans received slightly more support among men, with 51 per cent in favour, compared to 43 per cent of women.

ホリデー・エクストラズがホームページ上で行ったアンケートによれば、回答者の48%が提案に賛成でした。
賛成する人は男性の方が僅かに多く、51%の支持を得ました(女性は43%)。

"Sitting next to a large person on a plane can sometimes reduce the space that you have to relax," said James Lewis of Holiday Extras. "If we have to pay extra for excess baggage, maybe we should pay extra for excess body weight."

同サイトのジェームス・ルイス氏はこう語りました。
「飛行機で大柄な人の隣に座るとリラックスするスペースが減ることがある」
「手荷物の超過料金を払わなければならないなら、体重の超過料金も払うべきなのかも」

The problem of passenger obesity has become an increasingly pertinent issue for airlines in recent years. Adult obesity rates in the UK have almost quadrupled in the last quarter of a century, with around 22 per cent of Britons now considered obese. That compares to around 14 per cent of the European Union's adult population, and more than 32 per cent of Americans.

太り過ぎ乗客問題は近年、航空会社にとってますます問題となっています。
英国の成人の肥満率はこの四半世紀でほぼ4倍に上昇しており、今では約22%の英国人が肥満だとされています。
EUは約14%、米国は32%以上です。

"I think the simplest way to implement this would be for passengers to declare their weight when buying a plane ticket," Dr Bhatta of Fjordane University College told The Daily Telegraph. "This would save time and eliminate expense. At the airport airlines could randomly select passengers and if they lied about their weight they would have to pay the fat fare and a penalty."

「一番簡単なのは、チケットを買う時に乗客が体重を申請することだ」とFjordane University CollegeのBhatta博士は小紙に語りました。
「これで時間は節約出来るし経費はかからなくなる。航空会社は空港でランダムに乗客を選んで、彼らが体重について嘘を吐いていたらデブ料金とペナルティを払わなければいけないようにすれば良い」

Ian Yeoman, the editor of the Journal, endorsed Dr Bhatta's proposal.

同ジャーナルのIan Yeoman編集者は、Bhatta博士の提案に賛成しました。

"For airlines, every extra kilogram means more expensive jet fuel must be burned, which leads to CO2 emissions and financial cost," he said.

「航空会社は、1キロ増える度に高価なジェット燃料を追加燃焼させなければならず、これは二酸化炭素排出と金銭的コストを生じる」

"As the airline industry is fraught with financial difficulties, marginally profitable and has seen exponential growth in the last decade, maybe they should be looking to introduce scales at the check-in."

「航空業界が資金難と僅かな利幅に苦しみ、この十年間の急激な成長を思えば、チェックイン・カウンターに体重計を導入することも検討すべきかもしれない」