今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

メルヴィン・キング、インフレ警報発令

2008-01-23 12:16:42 | Telegraph (UK)
Mervyn King issues inflation alert
(メルヴィン・キング、インフレ警報発令)
By Juliette Garside
Telegraph:22/01/2008
Inflation could rise significantly above target this year, Bank of England governor Mervyn King warned last night.

今年はインフレが目標値を大幅に上回るほど上昇するかもしれない。
と、昨夜BoE総裁のメルヴィン・キングが警告した。

Rising oil, gas and food prices will push up household bills to such an extent that inflation could rise above 3pc, the level at which the governor is forced to write to the Chancellor to explain.

石油、ガス、食品価格の高騰は、インフレが3%以上になる辺りまで家計支出を押し上げるかもしれない。
3%というのは、BoE総裁が財務相に説明のお手紙を書かされる水準である。

The rate is currently 2.1pc, close to the target annual rate of 2pc for the Consumer Price Index. But Mr King said: "It is possible that inflation could rise to the level at which I would need to write an open letter of explanation, possibly more than one, to the Chancellor."

インフレ率は現在2.1%。
年間目標値であるCPI2%に近い。
が、キング氏は「インフレは、私が財務相に説明のお手紙を書かされる羽目になる水準にまで上がるかも。しかも一通以上必要になるかも」とのたまわった。

Mr King balanced warnings about rising prices with the strongest indication yet that the Bank's Monetary Policy Committee will cut interest rates when it meets in February. He said that inflation remained an issue for 2008, but said the current rate of 5.5pc was "probably bearing down on demand".

キング氏はMPCが2月の会議で金利を引き下げるかもしれない、ということをこれまでで一番強力にほのめかして、上昇する価格についての警告のバランスをとった。
曰く、インフレは2008年も課題であり続けるが、現在の5.5%という金利は「恐らく要求に応じて下げられるだろう」とのことだ。

The Federal Reserve yesterday responded to the threat of a US recession with a 0.75 percentage point cut. Mr King's comments will fuel speculation that UK rates could fall by more than 0.25pc.

昨日、FRBはアメリカの不況の脅威に0.75%の金利引き下げで応じた。
キング氏のコメントは、イギリスの基本金利が0.25%以上引き下げられるかもしれない、との憶測を煽るだろう。

But he reiterated that the solution to the credit crisis does not rest with central banks alone.

しかし彼は、金融恐慌の解決策は中央銀行だけが握っているのではない、と繰り返した。

Saying this year presented the most challenging economic environment since the Bank was granted independence in 1997, Mr King said that the City must brace itself for more pain.

今年はBoEが1997年に独立して以来最も厳しい経済環境を突きつけられそうだ、として、キング氏はシティは更なる痛みを覚悟しなければならないと語った。

"Although central banks can and will respond to the consequences of strains in the banking system for their economies, the solution to the underlying problem does not rest with them but with the banks and financial markets themselves," said Mr King. "Banks must reveal losses promptly, and, most importantly, raise new capital where necessary."

「中央銀行は経済のために銀行制度の負担の結果に応じることは出来るしそうするが、根本的な問題の解決策は中央銀行ではなく、銀行や市場そのものにかかっている」
とキング氏。
「銀行はさっさと損失を明らかにしなければならないし、一番重要なのは、必要ならさっさと新しい資本を集めなければならない」。

He predicted the series of billion-dollar write-downs at Western banks would continue, along with more lending curbs.

彼は西側の銀行における一連の数十億規模の評価損は、更なる貸出資金削減を伴って未だ続くだろうと予測した。

The news was bad for homeowners, with a caution that residential property prices would continue to stagnate. "In 2008 it is likely that a less buoyant housing market will go hand in hand with slower growth of consumer spending," Mr King said.

このニュースは住宅所有者にとっては、住居用不動産の価格は未だ低迷し続けるだろう、との注意を伴った悪い報せだった。
「2008年は、ぱっとしなくなった住宅市場が、消費者支出の成長鈍化と手に手をとってやってくることになりそうだ」
とキング氏は言った。

British workers are likely to save more this year than in the recent past, and this could slow down economic activity sharply. Mr King said this adjustment was "necessary", as the imbalances between spending and saving, and imports and exports, unwind.

イギリスの労働者は今年は近年よりも貯金をすることになりそうだ。
また、これは更に経済活動に急ブレーキをかけるだろう。
支出と貯蓄、輸入と輸出の不均衡は巻き戻されるので、この調整は「必要」なのだとキング氏は語った。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。