今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

イデオロギーとインベストメント

2014-11-05 21:14:43 | Etcetera
米国の共和党は日本の民主党(笑)。
という単純な話ではないんでしょうが、公共投資=悪、官僚=悪というメンタリティというか先入観というかアホの一つ覚えとか、困ったものですねえ(困ってないけど言ってみた)。

Ideology and Investment
(イデオロギーとインベストメント)
Paul Krugman
NYT:OCT. 26, 2014
America used to be a country that built for the future. Sometimes the government built directly: Public projects, from the Erie Canal to the Interstate Highway System, provided the backbone for economic growth. Sometimes it provided incentives to the private sector, like land grants to spur railroad construction. Either way, there was broad support for spending that would make us richer.

米国は将来のために建てる国でした。
政府が直接建てたこと、つまり経済成長の背骨になるエリー運河から州間ハイウェイまで様々な公共事業をやったこともありました。
鉄道建設を促進するための土地の払い下げなど、民間にインセンティブを与えたこともありました。
いずれにせよ、僕らをより豊かにする支出は広く支援されていました。

But nowadays we simply won't invest, even when the need is obvious and the timing couldn't be better. And don't tell me that the problem is "political dysfunction"or some other weasel phrase that diffuses the blame. Our inability to invest doesn't reflect something wrong with "Washington"; it reflects the destructive ideology that has taken over the Republican Party.

でも最近では兎にも角にも、ニーズが明白で絶好のチャンスだって時ですら、投資しないんですね。
問題は「政治的機能不全」だのフンダララだの、批判を回避しようとする台詞には聞く耳持ちませんから。
僕らの投資無能力は「米政府」のとんちんかんを反映しているわけじゃなくて、共和党を乗っ取った破滅的イデオロギーを反映しているのです。

Some background: More than seven years have passed since the housing bubble burst, and ever since, America has been awash in savings — or more accurately, desired savings — with nowhere to go. Borrowing to buy homes has recovered a bit, but remains low. Corporations are earning huge profits, but are reluctant to invest in the face of weak consumer demand, so they're accumulating cash or buying back their own stock. Banks are holding almost $2.7 trillion in excess reserves — funds they could lend out, but choose instead to leave idle.

では、背景をちょこっと。
住宅バブルが弾けてから7年以上が過ぎました。
米国はあれからずっと行き場のない貯蓄であふれかえっています(というか、もっと正確には計画貯蓄)
家を買うための借金はちょっとリカバーしましたが、相変わらずグダグダです。
企業は巨額の利益を出していますが、需要低迷を前に投資には二の足を踏んでいますから、金を積み上げてみたり自社株買いをしてみたり。
銀行は2.7兆ドルもの超過準備。
貸せるけど貸さずに放置プレーしているお金です。

And the mismatch between desired saving and the willingness to invest has kept the economy depressed. Remember, your spending is my income and my spending is your income, so if everyone tries to spend less at the same time, everyone's income falls.

で、計画貯蓄と投資意欲のミスマッチが経済に冷や水を浴びせ続けています。
覚えてます?
あなたの支出は僕の所得。
僕の支出はあなたの所得。
だから皆が皆一斉に支出を減らせば、皆が皆の所得が減るのであります。

There's an obvious policy response to this situation: public investment. We have huge infrastructure needs, especially in water and transportation, and the federal government can borrow incredibly cheaply — in fact, interest rates on inflation-protected bonds have been negative much of the time (they're currently just 0.4 percent). So borrowing to build roads, repair sewers and more seems like a no-brainer. But what has actually happened is the reverse. After briefly rising after the Obama stimulus went into effect, public construction spending has plunged. Why?

この状況への政策対応ははっきりしてます、公共投資ですよ。
僕らのインフラ・ニーズは巨大で、特に水と交通ね。
連邦政府は無茶苦茶低金利で金を借りられます。
実際、インフレ・バリアーをはった債券の金利は殆どずっとマイナスなんですよ(現時点ではたったの0.4%)。
だから、道路を作ったり下水道を直したりなんとかかんとかのために金を借りるなんて容易いことくさいでしょ。
なのに、実際には逆のことが起こっちゃいました。
オバマ刺激策が実施された後に短期間だけ増えましたが、その後、公共事業費は激減しました。
さて、なんででしょ?

In a direct sense, much of the fall in public investment reflects the fiscal troubles of state and local governments, which account for the great bulk of public investment.

ぶっちゃけると、公共投資の減少の殆どは、公共投資の圧倒的大部分を占める、州や地方の自治体の財政問題を反映してるわけです。

These governments generally must, by law, balance their budgets, but they saw revenues plunge and some expenses rise in a depressed economy. So they delayed or canceled a lot of construction to save cash.

これらの自治体は一般的に、法律によって、財政を均衡させなければなりませんが、不況の中で収入は激減し一部の支出は増大するといった事態になっています。
だから、キャッシュを確保するために、沢山の工事を延期したりキャンセルしたりしたわけ。

Yet this didn't have to happen. The federal government could easily have provided aid to the states to help them spend — in fact, the stimulus bill included such aid, which was one main reason public investment briefly increased. But once the G.O.P. took control of the House, any chance of more money for infrastructure vanished. Once in a while Republicans would talk about wanting to spend more, but they blocked every Obama administration initiative.

でも、こんなことにならなくても良かったんですよ。
連邦政府は州がお金を使うのを易々と手助け出来たんですから。
実際、景気刺激法案にはそういう支援策も含まれていました。
それこそ公共投資が短期間増えた大きな理由だったんですからね。
でも、共和党が下院を仕切るや否や、インフラ支出を増やすチャンスは雲散霧消しました。
共和党は時々、もっとと支出したーいとか言いますけど、オバマ政権のイニシアティブを悉く邪魔しましたよね。

And it's all about ideology, an overwhelming hostility to government spending of any kind. This hostility began as an attack on social programs, especially those that aid the poor, but over time it has broadened into opposition to any kind of spending, no matter how necessary and no matter what the state of the economy.

それでもって全てはイデオロギー、政府のありとあらゆる支出に対する圧倒的な敵意なのですよ。
この敵意は社会プログラム、特に貧しい人を助けるものへの攻撃で始まりましたが、時間を経るにつれ、必要性も経済の状態も関係なく、ありとあらゆる支出に対する反対に拡大されました。

You can get a sense of this ideology at work in some of the documents produced by House Republicans under the leadership of Paul Ryan, the chairman of the Budget Committee. For example, a 2011 manifesto titled "Spend Less, Owe Less, Grow the Economy"called for sharp spending cuts even in the face of high unemployment, and dismissed as "Keynesian"the notion that "decreasing government outlays for infrastructure lessens government investment."(I thought that was just arithmetic, but what do I know?) Or take a Wall Street Journal editorial from the same year titled "The Great Misallocators,"asserting that any money the government spends diverts resources away from the private sector, which would always make better use of those resources.

予算委員会の委員長、ポール・ライアン率いる下院共和党軍団がまとめた一部の文書には、このイデオロギーの気配を感じられるでしょ。
例えば、『支出減らして、借金減らして、経済を育てましょう』って2011年のマニフェスト。
高失業率を前に支出の大幅削減を呼びかけ、「政府のインフラ支出を減らすと政府投資を減らすことになる」という考えを「ケインズ主義」だと蹴飛ばしましたね。
(単なる計算の話だと思うんだけど、僕なんかにはわからんのでしょうねー___?)
または、同年に掲載されたWSJの社説『偉大なる不適正配分』ですよ。
政府が使う金は民間からリソースを奪うものだ、この手のリソースはいつだって民間の方が上手に使うんだ、そうで。

Never mind that the economic models underlying such assertions have failed dramatically in practice, that the people who say such things have been predicting runaway inflation and soaring interest rates year after year and keep being wrong; these aren't the kind of people who reconsider their views in the light of evidence. Never mind the obvious point that the private sector doesn't and won't supply most kinds of infrastructure, from local roads to sewer systems; such distinctions have been lost amid the chants of private sector good, government bad.

こんな主張の根底にある経済モデルは現実にはぜんっぜん通用しないとか関係ないわけですわ。
こういうことを言ってる連中は、ハイパーインフレとか超絶利上げとか予測しまくって、毎年々々外しまくる連中であって、証拠を踏まえて己の考えを改めるって人じゃないのね。
民間は、地元の道路から下水システムまで、この手のインフラなんてやらないし、やろうともしないとか、どーでも良いんですな。
民間は正義だ政府は悪党だとぎゃーぎゃー言いまくって、こういう区別はしやしない。

And the result, as I said, is that America has turned its back on its own history. We need public investment; at a time of very low interest rates, we could easily afford it. But build we won't.

で、その結果、僕が言った通り、米国は自らの歴史に背を向けたのです。
公共投資は必要なんです。
超手低金利の時には、楽勝で賄えるんです。
なのに、僕らは作らないのです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。