きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

ダイエット食

2006-01-30 | 日常の独り言
三月のイベントまでにとカロリー計算しながらの毎日。
ここんとこ美味しいラーメンも食べちゃったし、わかさぎの天ぷらは美味しいしでヤバイ!

今日のお昼はコンニャクです!
〓CHIKAE〓

第3.141592回ヘコカップワカサギトーナメントin丹沢湖に参加してきましたよ。

2006-01-29 | その他の釣りとか
って、タイトル長いな(^^;
丹沢湖のボート乗り場に6:30集合し、ヘコさん、テラちゃん&テラ子ちゃん、asaさん、matsuさん、いたるさん&きたろうの5艇で出船。
きたろうもそうなんだけど、それを上回る忘れ物王のいたるさんが「魚探の電源コードがないかも!」と。しかしasaさんが端子が付いてないやつなら有るよって貸してくれて銅線むきむきしてオッケー!って思ったら「根本的な問題が!!」良く見たらそれは魚探ではなくGPSだった(しかもキノコは無し)
ま、結局はasaさんが魚探貸してくれたんだけどね。そんでasaさんは振動子持ってきてないし
ちなみにわかさぎ釣りにはボートDE魚探は必須ですから~~

本当は参加予定だった旧友のマコちゃんが急に仕事が入ってしまって、わざわざわかさぎのスペシャルな仕掛けを持ってきてくれて、凍った路面をドリフトしながら横浜に出勤していきました。写真の仕掛けは主に芦ノ湖とか山中湖でよく釣れるお勧めの仕掛け。確かによく釣れましたが、短いロッドでは針が多いとトラブルになりやすいので7~10本ぐらいに切って使用しました。

ボート屋さんのおじちゃんお勧めのエリアで始めみんなで釣りしましたが、群れが落ち着かずに回遊するルートなのでイマイチ(before)
少ししてみんなで散らばってポイント探しに出かけ、うちらはさらにボート屋さんから遠いところに移動し、15mフラットのそばのかけ上がりの8~10mで安定する群れを発見。本当に毎回鈴なりの鯉のぼりでご覧の通りの釣果(after)
見えるあたりにさまよっているasaさん呼んで大騒ぎでした

帰りはみんなで美味しいラーメンを食べて睡魔と猛烈に格闘しつつ帰宅。途中いたるさんの実家にわかさぎをお裾分けしてきたのですが、帰ってから数えてみたら320匹いましたつまり400匹くらいの釣果って事ですかね
うちらの釣ったわかさぎはほとんどが卵を持っていました。水温が6℃ぐらいだった事から、もう少し水温が上がれば上流を目指す魚たちの待機場所だった事が分かりますね。つまりプリスポーンよね

今度は高滝辺りの近場で行きたいな~

久々にペットランド

2006-01-25 | 日常の独り言
今日は夜勤明け。。。

明けで練馬区役所へ。
と言うのも、名前と本籍が変わったので色々なものを変更しにゃならんっちゅう事で、戸籍謄本をいただきに行ったわけですな。
早く変更しないと身分証明もできないし、カードも使えない具合になったりと面倒。

取り急ぎ今思い付くのは、運転免許証、銀行のカードとハンコ、印鑑登録(これは姓名のハンコを実印登録していたから)、キャッシュカード、保険証、年金手帳、看護師免許、パスポート。。。銀行の名義が変わったら引き落としされてる公共料金会社にも連絡せねば。。。

嫁に行く以外にはあんまり関係のない話ですけどね、お婿に入る方は要チェックですよ
結構バスプロはマスオさん率高いような気がするなあ。。。

練馬ついでにいたるパパに届けものをして、そんでもって市川市役所に行って住民票をいただき、印鑑登録は済み。と言ってももう少しで松戸に引っ越すんだけどさ。
そのまま市川警察署に行って姓と本籍を変更しましたよと裏に書いてもらう。



で。今日はね、初『ブライダルエステ』っちゅうもんに行って来たのね
そりゃあね、釣りとバイクで鍛えた腕は男前でジャガー横田並みかもしれん
しかぁし、何事もチャレンジってやつよね。。。
さあ努力が実を結ぶかは。。。?
3月26日に披露いたしましょう


ちなみに今日の写真は帰りに寄ったペットランド。
あかり&ひまわりの御飯を買いに久々だったので、いつもの店員さんが大宮に転属になったのも今日伺いました。。。
松戸にもペットランドあるそうなので、引っ越したら行ってみましょう。

東北だけなのか?

2006-01-23 | 日常の独り言
かなやんのエントリ見てこちらでもちょっとアップしてみました。

と言うか、最近目玉の親父シリーズもあるのか。。。と気がついて八戸に帰省の時にイカオヤジを買ったのですが、見せびらかした匠君にきりたんぽ鍋オヤジをもらって集めたくなり、仙台行った時にずんだもちオヤジを発見。長茄子漬けオヤジもあったんだけど、やっぱずんだもちかな

古い映画

2006-01-22 | 日常の独り言
この2本は多分15才の誕生日の日に見た2本立て。
どうしても見たくなってここんとこ探していたのですが、意外と『愛と青春の旅立ち』の方がなくて。
今日見つけたので買って観ちゃいました

やっぱラストは感動だなあ~

雪だるま

2006-01-21 | 日常の独り言
完徹の夜勤明けで重い自転車を気合で走らせながら帰り、やっとアパートに着いたら案の定の雪!
家の前と車の回りを雪かきしたけど、すぐに二階からの雪で同じく積もって断念(-_-#)

トレーラーの上に積もった雪を払って、こちらが完成(^-^)
〓CHIKAE〓

強風で氷点下?でも釣りしたい!

2006-01-20 | その他の釣りとか
ホテルの朝御飯はバイキングです。
バイキングってついつい食べ過ぎちゃうんだよね~。昨日あんなに食べたのに!

今日はとりあえずレンタカーを借りて松島まで行ってみようっちゅう事で。
でも強風でしたよ、やっぱり。とりあずるるぶを見て観光船とか載ってみる???と観光船案内所に電話したら、強風でも出るらしいじゃないですか?じゃあ行こうー!と行ったら「今欠航が決まりまして。。。」…そうかもね。道を走ってたオフ車が直進なのにバンクしてたし。
写真でも撮るかーって外出たら死にそうに寒いんだこれが!天気良いのに雪降ってるし!?

で、水族館があるじゃない?って事でぶらりと入って結構これが面白い。ホタテには目が有るらしいとか、いくつかの種類の魚のウンチクコーナーとかあったり、イロワケイルカとかいう白黒のパンダ柄なイルカの水槽の前に行くと、みんな挨拶しに来てくれたり(^-^)♪

そしてちょっと眺めの良さそうなところにドライブしつつ竿が振れそうなところで停まってゲーリーエコグラブのジグヘッドなんて投げてみたものの、もんの凄ーい寒さで10投も出来ずに断念!!(号泣)
結局諦めて眺めの良い展望岬に立ち寄って写真撮影。で、お茶やさんに寄り道して仙台名物ずんだ餅をいただきました。

睡魔に襲われつつレンタカーを返却。
帰りのマックスは当然爆睡でした。
こんどは車でフルタックル持って行きたいな~~。。。。

続・カナヤントアソブ。

2006-01-19 | 日常の独り言
仙台と言えば、かなやんですねえ(笑)

仙台駅で待ち合わせ、合流。
こっちの電車に乗って珍しいもの発見。開けっ放しじゃ寒いからでしょうね、手動のボタンがついてました。

海鮮居酒屋に入りまたしても盛り上がり。
他にも福島周辺な人たちに連絡してみましたが、とうぜん今日今すぐ来れる人はなかなかいませんから(汗)またしてもこの3人です(^^;
かなやんの旦那さんはちょっと間に合わず、残念。。。
美味しいお酒を呑みまして、最近ずっと我慢していた大好きな甘いもの、食べてしまった。。。

居酒屋を出たら、でっかいペプシ発見!!頭の上にプルタブがついているか気になるところですが、上から見られる場所がなく断念。かなやんと共に記念撮影(笑)

明日は松島周辺でちょいっと釣りしたい。しかしかなやん情報によると『強風』だらしい!!
秋保温泉コースかなあ。。。?
シャワー中に地震があったらしいが酔っぱらいなきたろうはちーとも気付かなかったのでした。


そしてあしたに続く。。。


仙台に行って来ましたよ。

2006-01-18 | 日常の独り言
えーと、今回はですね、仙台にうちのかぁちゃんが住んでいるので、旦那紹介のために行って来ましたです。かぁちゃんはきたろうが子供の頃に離婚して今は仙台で旦那さんと暮らしているんですよ。子供の頃は色々葛藤も有りやんしたが、今では大変仲の良い親子なんではないかな?と思ってます。

夜勤明けで大急ぎで東京駅に向かい、今回はMAXやまびこに乗って仙台です。
いたるさんはMapFan Webで見た地形のロケーションにわくわく。3ピースのコンパクトロッドを出してリールに8lbラインを巻き巻きしながらDLした地図をきたろうにみせて、何やらこの辺が良さそうだの昔アルミを出して釣れた所がここらへんだのと説明してますが、やがてそれが子守唄になり爆睡していたのでした(^^;

あっという間に仙台に到着。
何はともあれ『牛たん』ですねえ!
きたろうが買ったるるぶに載ってた牛たんやさんはちょうどやってない時間になってしまい、仙台駅に隣接している牛たん通りなるエリアで遅めの昼食。
きたろうは牛たん定食。いたるさんは牛たんステーキ定食。ステーキは厚くてやわらかくてジューシーでした!!そして牛たんにはやっぱり麦飯がついて来るのです。これがまた美味しくて、ついペロリ!

このあとは石巻まで移動してかぁちゃんと旦那さんと4人で『三吉』です(^-^)
海の幸たべ放題、2時間少々の会合でした。
宿は往復チケットとセットで仙台駅近くのチサンホテルに1泊がついたコースのをとったので、仙台までまたとんぼ返り。


そして続く。。。

きたろう新妻化計画。

2006-01-17 | 日常の独り言
乾総重量223kg。久々の重量感です。
これがもう少しで通勤の足になる事でしょう。

2006.1.17大安吉日、練馬区役所夜間受付に婚姻届を提出して参りました。
緊張してトイレに駆け込み、そのあとインターホンを押して中に入れてもらい、事情聴取のように二人でパイプ椅子に座って書類を提出し、所定の用紙に書き込んで。。。

匠君に造ってもらったこの世にただの1ペアしかないオーダーメイドの結婚指輪を装着!
区役所を出たとたんに「おなか減った!」と旦那が言うので、すぐ向かいにあるラーメン屋さんへ(^^;
きたろうは豚骨食べれないんだけどな。塩ラーメンを頼んでスープは飲めなかったけど、あったかくて美味しかった