きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

大嵐の神奈川チャプターの巻

1999-06-26 | ブラックバス・World member過去日記
朝の3:00に家を出て、高速に乗った途端になんか渋滞している。
朝っぱらから事故だ。なんてっこったー間に合うのか~?
少々焦りつつも渋滞を抜けたら箱根へ向かう。やまびこに付いたのが5:00で、慌てて準備をしてヤマキへ。

今回は2回目の神奈川チャプターだ。お代理さんと同船。久保君&クマドンコンビも参加。
今日はちょっと天気が悪い上に風が強い。カッパを装着して気合いの釣りになりそう。
ミーティングの後スタートしようとして準備していると、エレキのマウントに手を挟んでしまって(!)お代理さんに助けてもらう。左手の中指の爪が黒くなっている(涙)
ずきずきして感覚がなくなって来た。爪から先だけチアノーゼになっている。

出船してまず湖尻へ。マリンカップで釣れたあたりに行こう。
釣り出すと手の痛みは忘れてしまっている(笑)。風と雨が凄い。
9:30くらいに立て続けにあたりがあって釣れてもラインブレイクの嵐!!どうやらリールがロックしてしまってドラグがいかれているみたい。もう5年も使っているからなあ~(;;)

マーボーさんが先にローボートで出ていて観光船の横で5~6本釣ったと言う。
なんとかやっとこダウンショットで1本ゲット!重さなんて量っている余裕はないけどだいたい400くらい?かなり荒れて来て中止になりそうな勢い。
船首は潜るし、エレキはペラが出てしまうのでバッテリーは踏みっぱなしで消耗が激しい。
観光船の横にじゃあ行ってみようと向かうがとてもポジションが取れなくて断念。
風裏を探して亀ヶ崎の方へ。しかーし、風が巻いていて裏がない(涙)

今回はなぜかボートがとれてなくてみよしボートの和船だったのだが、デッキと椅子がないので何度もおっこちそうになりながらの操船で辛い事!!
岩盤の駆け上がりでジグヘッドのフラグラブにヒット!しかし痛恨のばらし!
く、く、悔しい~~!11:30頃すでにバッテリーはほとんどない状態。

もしかしてこれは帰着出来ない船が出るかも知れないからゆっくり戻って箱根湾の方で釣りしてようと言う事になり、方位磁石を見ながら霧の中を対岸へ。
途中で観光船があらわれて慌てたりしながらなんとか無事に箱根湾まで辿り着いてすぐに早めに切り上げると言う連絡を聞いて帰着。今回は抽選会はないそうでがっかり。
結局お代理さん0、私1、久保君1、クマドン0で帰着した。ナントやっぱり強者は
いるもので、5本持っている人もいた。そのちゃんは2本持っていた。
う~、羨まし~~(;;)がびーん
次回は景品がいっぱいで良いな~。うーん、リベンジだっ!!
 
湖尻方面からボートを借りている人達は、先導してもらってかるがもで帰る事になった。
危険なのでここでお代理さんを降ろし、こっちにマーボーさんに迎えに来てもらう事にした。
こんな事もあるのねぇ。マコちゃんがチャプターには出ないけど釣りに来ていたが、マコちゃんと私のコンビは嵐を呼ぶらしい?来年はマコちゃんもチャプターに出ると言うが無事に済むのか心配だなぁ~(^^;

プロショップマリン1日カップin芦ノ湖

1999-06-20 | ブラックバス・World member過去日記
4:30やまびこ前到着。今回のルールは、エレキでの出船でドラッキングは禁止。3本の全長で競う。
プラなしなのでドラッキング出来ないとなると広く探るのが難しい。
10年来の友人『なぎさ』と2人乗りで女の子ボートだ。

5:30受付してミーティング。セッティングしていると何人かの人に
「ワールド頑張ってね~」と声を掛けてもらって嬉しい♪

6:00みんなが出た後にゆっくり準備を済ませて桟橋を出た。
とりあえずすぐにうえのボートや前のシャローをチェックしようかなーと進んで行くとシャロー手前の7~8mにベイトがいる。迷わずダウンショット投入!ガツンとアタリが!
周りのボートはまだ釣れていなさそうなので、そ~っと巻き上げてこっそりなぎさに
「つれたよぉー」と言うと、がーっと潜られてナントラインブレイク!ショック!!
昨日巻き変えたばっかのラインなのに~(涙)。もしかして寝ぼけて巻いてたからラインがプラスチックに擦れてたのかなあ。その後2時間くらい粘って31センチと34センチを2本ゲット。シャローはだめみたい。見えバスも釣れない。
なぎさはアタリもなく黙々と続けている。九頭龍、プリンス前、戻って観光船横と移動してみるがベイトの陰もない。
結局なぎさ0、私2で終了。結果は15位だった。

なぎさは魚は釣れなかったのだがこの後が凄かった!!
じゃんけん大会でナント本日の目玉商品のエレキを当ててしまった!これはそして自分が持ってても使えないので~と1位の人が欲しいらしかったのでロッドと交換。
そしてそれがゲーリーのベイトロッドで、まだベイトは投げられないし、リールもないので
私がトーナメントで使っててくれと預かる事になった!助かる~~(号泣)
今回は女の子の中では1番だったけれど、上位に入賞できそうな所で逃してしまい
またしても悔しい~(;;)
 
来年こそは!!乞う御期待か!?

がまかつLUXXE BASS FESTA'99河口湖・大会当日

1999-06-12 | ブラックバス・World member過去日記
4:30起床。(一応)化粧をして出船準備。

5:30受け付けを済ませてスタート。
この大会はキーパーなしの3本重量勝負。受付順にスタートしてOKなのだ。
今日は久保君と同船。昨日聞いた放流ポイントの大池公園前。すでにボートやらおかっぱりやらで銀座になっている。
そして大きい放流君は見えてて釣れない。小さいのは釣れたのでとりあえずKeep。

7:00エンジンをかけて昨日パラダイスだった鵜の島へ。鵜の島で3本揃える。久保君はなぜか釣れてもリリースしてしまう。小さいのは意地でもキープしないつもりらしい(^^;

9:00ハワイ沖へ移動。なんかボートの競技をしていてディープしか出来ない。
ぎりぎりの所で4mラインに700Fish GET!!入れ替え。(うーん、このサイズ次のワールド戦で欲しい~~)380GET!入れ替え続ける。これで1キロは超えてる。
大石沖ではマメっち。久保君はここまでで2本キープ。あと1本欲しいなあ。
結局12:00帰着で、私は1530g。久保君は申告せず。クマドンは1キロ台。マコちゃんは1300台。2人ともマジで悔しがっていた(笑)えっへん。

ウェイインを済ませて放流しに行こうとしていると、雑誌社の人が走り寄って来て、
「佐々木さん出られていたんですね!修行ですか?」と聞かれた。魚を持った写真やらかりんと一緒の写真やらを撮って行ったけど、何に載るのかな~。(載るのか??)
結局5位の人で2000だったから、寂しい順位だったろうなあ…。
ああーーやっぱし放流君にしてやられた(;;)がっくし。
 
抽選会が終わってもう1度鵜の島へ行くと、なんだか水が結構たまっている。じょろじょろーと下の方でなんか音がする!?
デッキの下をそーっと覗いてみると、浮力体の真下から噴水が!!
慌ててロイヤルに戻って荷物を降ろしてチェックすると、浅瀬に止めて荷物を持ち運びする為に上に乗ったので穴が空いてしまったらしい。仕方なく今日は終了。
バスメイトインフィニティーに電話してすぐに直してもらえる事になった。

がまかつLUXXE BASS FESTA'99河口湖・前日プラ

1999-06-11 | ブラックバス・World member過去日記
寝坊して7:00到着。
クマドンはすでに来ておかっぱりでネクストミノーで1本釣っていた。
ボートの準備が終わって暢気に朝御飯を食べ、8:00出船。まずは信号下へ。
おかっぱりもボートも結構入っていたが、隙間に入って見えバスをダウンチョットでGET。
ハワイ沖4~6mラインでやっぱしダウンチョットで何本かGET。300g前後の魚だが、
河口湖は魚が濃くて良いなあ。空気も水も綺麗だ~~!とか言いながら、大石へ。
シャローのアシの中へクマドンがラバージグを投げ、結構でかいのが追って来た!
が、粘ってもだめだった…。ぽつぽつ離れた1~2本の細いウィードにもバスは付いているけど釣れない。
10:00位で風が出て来た。大石の沖で結構600g前後の魚が釣れる。口に傷が有るので放流ものらしい。
昼頃鵜の島の東沖で爆釣!!今日は平日だからかほとんどボートで混み合う事なく、のんびりと貸し切り状態♪
すでに何本釣ったか解らない位のウハウハ(笑)で、ダウンチョットでもジグヘッドでも、紫系の色が良く釣れた。
14:00頃1度ロイヤルに戻って昼食。クマドンが御飯を買いに行っている間に

漁協の梶原さんがやって来て、「佐々木さんですか?」なんでわかったんだ~?びっくりしつつHPの話ついでに今日放流が有る事を聞いた。
クマドンにはちょっと内緒にして(でも最後には教えてあげたけど)おこう。

昼食後に眠くなったところで再開。ロイヤルワンドでは小さいのは釣れるけど、大きいのは
釣れない。粘っても仕方ないので奥河口もチェックしに行く。小海の手前のシャローの
パラアシの中からクマドンがダウンチョットで1本。風が結構凄くなって来た~。
小海を過ぎて風のあたっているゴロタのあたりにクランクを投げて500gサイズのを連続2本GET。
巻き物で釣れると楽しい~♪クマドンがシャッドを投げ始めるが、日没が近付きタイムアップ。

ロイヤルに戻って開運の湯へ。誰もいなくて貸しきり!露天風呂が最高に気持ち良い!
風呂上がりにラーメン&餃子を食べに行ってちょっと仮眠。
22:00頃になって久保君&マコちゃんコンビ到着。酒盛りして就寝。

ワールドシリーズ第3戦利根川・最終日

1999-06-06 | ブラックバス・World member過去日記
今日は12番フライトで早いスタート。ボディーウォーターに1番で乗り入れたが、やっぱり釣れない。
昨日釣れてるのを久保さんに目撃されていたので久保さんも来ているが釣れてはいない様子。
杭打ちもだめ。なによりも風があたる所が見つからない!
テトラの切れ目をジグスピナーにかけるが不発。
激浅の所に気合いでパドリングで入って行ってみるけどやっぱしだめ。どんどん時間が過ぎる。
最後にもう1度ボディーウォーターに戻ったけど、やっぱりだめだった…。

3日めで友達の久保君も来てくれて、工藤君と2人でショアトーナメントに出たけど彼等もダメだったらしい。
そしてタイムアップ。痛恨のノーフィッシュ!!やってもうた…。
総合50位にはさすがにショック。1投1投すべてに集中したのにダメで、ものすごーくメゲてしまった…。
0は私だけじゃ無かったけど、0申告して帰って来る時悔しくて涙が出そうだった。
応援に来てくれた人やプレゼントの抽選で私のファンだと言ってくれた奇特な方にも申し訳なかった。
 
次回は河口湖だ。河口湖はもしかしたらのチャンスが誰にでもあるだろう。
今度はいっぱい通うんだ!!そしてトーナメントに望もう!と決心。

ワールドシリーズ第3戦利根川・2日目

1999-06-05 | ブラックバス・World member過去日記
38番フライト。昨日のボディーウォーターに一番に入る。少しして秋林さんもやって来た。
2人で40分くらいやってみるが、アタリが1回。しかもリーチのモエビボンバーカラーの
先っちょをちょっと噛まれただけ。
すると秋林さんが『カラー変えてみたら~?』
そうか、ナルホドなー!!意気込んでカラーを変えてみたがアタリなし(涙)。

しかたなく諦めて昨日外した杭打ちだ。昨日2回入って粘ったポイントへ。
すると、ナント10:30 500gのバスちゃんGET!これはプラのパターンか?
ドキドキしながら似たような少し風のある杭を探しては打つ事に。下流へ行って
緩いカーブに有る風のあたった杭を発見。
プラでも入っていないけど、やってみるしか無いでしょう!
ひたすらラバジ&ショートダウンショットで流し、11:30、12:00と続けて2本追加!
これはいけるか!?
同じ杭の向こうからケンゾーさんがやってきて、さっき私が叩いた後の杭であっさりキロupを連れて行ってしまった!(がび~ん)
私のおさかな、返してくれ~~(涙)そしてその魚はその日のBig Fishになってしまった。

少しすると秋林さんが来て『どうだ?』3本めの魚が700です!と言うと『おーっ!そうか、じゃそれで頑張れ!!』と言って走り去って行った。
後で聞くとボディーウォーターで爆発して5本揃えたので迎えに来てくれたらしかった!

私はその後も杭を打ち続けて1本ばらして3本で終わった。
それでも昨日よりステップupしてまだ少し救われた。
今日は泉さんが『2本これで入れ替えしたよ』と言ってジグスピナーをくれた!!
組み立てればまだあるよ~と言うので合計7つももらって明日に備えた。今日は秋林さんも上機嫌。
北浦の方の焼肉やまでタクシーを飛ばして食べに出かけた(笑)。すっごい美味しかった~~♪

ワールドシリーズ第3戦利根川・1日目

1999-06-04 | ブラックバス・World member過去日記
昨日は入れ替えまで出来そうな勢い。今日は釣れるかも?!
フライトは44番。昨日良かったオダの有る賭け上がりのポイントに1番で入れるか?
フライトして向かうとすでにバスボートが流した後のようだ。
一応竹食いもオダも昨日やったやり方でやってみるがアタリが無い。しかも風が無くて水が動いていない。
それでもプラで昨日釣れたイメージが有るから2時間位そこで時間を費やしてしまう。
上流のチャンネルに移動。

ナント杭が銀座になっていた!(がびーん)

当然のようにアタリなし。竹杭ももちろんやられた後だろう。
そこでまたしてもタイムロス。風が少し出て来たので、もしかして初めのポイントに魚が入って来るか?
戻ってみるがやっぱり釣れない(涙)。やばい!ノーフィッシュか?あと1時間…。

これはもうボディウォーターの駆け上がりしかない!すがる思いで昨日の押さえに。
あと30分の所でやっと1本!!風でボートを流されつつキープ。600Fishだ。
アタリはあり。しかし乗らない!涙のタイムアップ。帰着。

がっかりして片付けて宿に向かう。秋林さんも1本だった。泉さんはさすがの5本。
リザーバーの神様!!今日1日の動向を説明して作戦会議。明日は秋林さんと朝一で
ボディーウォーターに向かう事にした。

ワールドシリーズ第3戦利根川・前日プラ

1999-06-03 | ブラックバス・World member過去日記
アシスタントの工藤君と4:30会場到着。今回は柳さんと小山さんもアルミだ。

準備をして、今回はドレーンコックのねじを忘れずに付けて行こう。
地図を見ながら自分なりにチャンネルと水通しの良いポイントのアシ際と竹杭をやる事に
決めていたのでそこへまず行ってみる。後は目で見てポイント探しだ。どこも濁った遠浅だし、テトラには魚の姿は見つからない。
とりあえず、川のカーブが大きくて急な駆け上がりに刺してある竹食いにラバジと
ダウンショットでバスちゃんがヒット!チャンネルの縦のストラクチャーがキーポイント?
あとは水門が空いていて水の流れが有る所に何か無いか探しに。
ふと水門付近のボディウォーターに沖まで続くブレイクを発見!!こりゃいけるか?
しかし、アタリが細かくてギルかなんかか???ここは押さえに取っておこう。

15:00プラクティス終了。今回の宿は泉さん&秋林さんコンビと一緒なのだ♪
夜は4人で楽しく晩さん会。プラの様子もちょっと聞いて作戦会議。
タックルも準備して23:00就寝。