きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

JB2霞ヶ浦プリプラ with ミポリンコちゃん♪

2017-08-29 | ブラックバス
翌週のJB2のためにプリプラの日程をとっていたら、ミポリンコちゃんが夏休み&富士見池のハヤブサのイベントでこっちに来るってんで
関東最大の地獄池ツアーにご招待したわけだw

大雨の後で水位が少しだけ高めだったこともあって、この週はシャローもまあまあ釣れていたらしい。
しかし水温は高く29度前後もあったので、水温が高過ぎない深めのところで水の良いエリアを回ってみることにしていた。
あちこち回ってみたが、牛堀の沖テトラと出島のテトラ、牛堀の橋側のテトラでアタリもキャッチもあったし、本湖の魚は900g程度のクオリティーの良いバスだった。

いずれにせよ水の淀んでいるエリアではアタリもない事がわかった。

ルアーはいつもの3.5inch reinsホッグが安定の信頼感。
スワンプのネコリグや、リトルレインズホッグやサターンのドロップショットにしたりもするが、やはりアタリもヒットも3.5gのテキサスが一番多い。
金曜日と土曜日に二日間プラに入り、もしもエリア内で釣れなかったら新利根でミポリンコちゃんには魚に縄ってもらおうと思っていたが

そんな心配はなく、金曜日はかけたもののうっかりでラインブレイクしてさようなら〜wしたものの、ちゃんと本湖でバスちゃんを釣り上げてくれて、プラのお助けをしてもらったので良かった♪


そしてカスミ名物のこの方にも登場していただいたしw


各所でバスちゃん追加してGoodなプラだったのが逆に心配w

カスミちゃんにはいつも冷たくされているので、優しい対応に疑ってしまう私。。。w

ミポリンコちゃんは隼の釣りガールメンバーの隼華に入っているのですが、ガチで釣りできる女の子は少ないのだとか。。。
二日間の楽しい地獄池ツアーでまたスキルアップしたと思われw
隼華をこれからも先導して他の女子勢に指導してあげてください〜!
今度はきたろうが琵琶湖に遊びに行きますんで、よろしくお願いしますw

激流利根川のNBC茨城チャプター第4戦スミスカップ

2017-08-23 | ブラックバス
JB2霞ヶ浦のパートナーをお願いしているひろみちゃんの会社の後輩で元ポ○イのボートエンジニア鷹巣くんがチャプター出てみたいッス!ってことで
8/20((日)の茨城チャプターを体験で参加してみることになりました。
前日のプラも入れることになり、ひろみちゃんも土曜日は来れることになり、またしても3人でワイワイ楽しくプラでございます。


しかし、現実は厳しいw
楽しいんだけどね、釣れないのよ!!
そして大会当日は大潮なんでね、前日よりも干満の差が激しく。。。
前日に入れた場所が翌日には入れない可能性もw
水温は24度ぐらいだったんだけど、大雨が降る前は29度超えていたとか。。。

ペチャクチャ喋りながら、観音開きの利根川の水門は初めてのお二人をご招待しただけに終わってしまいましたが、東関のテトラでアタリがあったのと水が良かったってだけの情報は拾った感じ。帰り道の横利根残業にすら全くアタリもないという嫌な予感を背負いつつ、あとは横利根の吐き出しんとこで粘るかだね〜というぼんやりした天気に寝不足でぼんやりしたババァがぼんやりした作戦を立てて前日は終了。。。


そして当日。ボートを下ろす時にまだ頭が寝ていたきたろうは手が滑ってベルトの巻き巻きハンドルを手首にぶつけて負傷〜

持っていた湿布を貼ってごまかし試合開始w

手首がだんだん痛いみたいかな〜なんて思っていたら、東関のテトラでreinsTG3.5gのダウンショットにHIT!
ワームはいつもの3.5inch reinsホッグだす♪神ワーム。。。!

そして手首の痛いのは忘れましたw
ここでハイタッチ→さあ今度は鷹巣くんの魚を釣らないと二人で揃って検量できないよ!→え?これって一人ずつなんです?→気づいたのここw
そう、JB2じゃないから、チャプターは二人で乗っても一人ずつだよw がーんww

。。。残念ながら、このまま無情に時間は過ぎ、あえなくTime UP。。。

890gで10位。
28人参加中釣って来たのは20位。そして真ん中の10位でブロック大会の権利は9位まで。。。
なんだか箸にも棒にもかからない感じw
いや、釣れただけよしとしようかw
今回の成績表はこれ。

そしてやっぱり帰りの横利根でも釣れないのかいなw
ここのところ横利根も厳しいのう。

これに懲りずにまた来てくれたまえ!w
チャプターは一回体験参加できるので、NBC登録してみたいけどどうかなーなんて思ってる方はぜひ!

早めの夏休み7〜8日目・現実に帰りたくない〜

2017-08-19 | アメリカの釣り
毎日のように早寝早起き。
そしてあっという間に帰国の7/16がやってまいりました。

予約したホテルの送迎バスに乗り込みオーランド空港に到着すると物凄い人の数!!
しかも何が何やらわかりませんwので、とりあえずユナイテッド航空のマークに向かいます。
送迎バスのおじさまに$5チップをあげたら、親切にそこを入ってずーっと左だよって教えてくれたのでスムーズでした。

荷物を預けるマシーンをピピッとやってニョローっと出て来たシールを荷物に貼り付けて預けます。
本当はここでチケットも出すはずだったのにわからずこれで果たして間に合うんかいな?ってぐらいに長〜い列に並んでいると、係員の人がチェックに来てあんたチケットは?あーそれじゃダメだからこっち来て!って小走りで連れて行かれてさっきのマシンのところへ行き、ピピッとチケット出してくれて「時間がないから早くまたあそこに並んで!って指さされてサンキュ〜!言いながらまた小走りで戻り、なんとかゲートを通過w
しょっぱなからドキドキですが、また帰りも行きと同じ世界の車窓から〜を見ながら飛行機に無事乗り込みました。。。

そして今度はシカゴでのトランジェットです。
今回は荷物を受け取らずにそのまま成田まで運ばれていくはずの荷物をギリギリまで待っていたので遅刻しそうに!!
係のお姉さんにチケットを見せて私の荷物がこないけど!って言ったら、あらこれは成田で受け取りよ!って教えてもらって今度は空港内を走るw
そこに「佐々木様ですか!?」ってANAの人が途中まで迎えに来てくれてやっぱり走る!w
とりあえずは間に合ってよかった。。。ふぅ

飛行機に乗ると隣は外国人の子供とお母さんで、子供がぐずったり靴のままシートに乗ってその足でうとっとした時に蹴られるから全く眠れず。。。とほほ

機内食はまずまず美味しかったけど、そんなで眠れないからおかげさまで映画を4本も観ましたけども。。。

日付は変わって7/17 14:50成田空港に無事到着。
ABCパーキングで車を受け取り、帰りは松戸で帰宅直前にリラクルで60分マッサージしてもらって20:00すぎに帰宅しました。

帰ったらお土産の仕分け。
チョコレートはやや溶けてましたが、そのまま冷蔵庫へw
これは美味しそうなブレンド茶。用途に別れたブレンドになってて興味津々。


去年アメリカに行った時に買ったクノールシリーズのフライパンで簡単に作れるやつ、今回は2種類買って来てみました。


そしてご飯の方は後日作ってみたのですが、辛そうな匂いがしてたけどさほど辛くなくて、でもスパイシーで美味しかった!


珍しい食べ物や飲み物が好きなきたろうは楽しみにチャレンジしています。
また来年アメリカ行けるかな〜♪♪

早めの夏休み6日目・バス釣りと買い物と出会い

2017-08-16 | アメリカの釣り


いよいよ楽しみにしていたガイドフィッシングです。
宿までお迎えに来てもらう予定で5:00に起床した時にはすでに社長は先に出ていました。
無事6:00ピックアップしてもらって途中朝食を買って給油。そして飲み物のための氷を調達。
ガイドは今回トニーさんと言うジョンソンアウトドアーズのサポートがある方で、ジョンソンアウトドアーズってのはミンコタとハミングバードを主に取り扱っているところです。
なので、今まさに日本で噂の装備がフル装備ついてて見せてもらえたわけで。。。それはもうとても魅力的な装備でした!!
グーグル先生が頼りではありますが、この辺一帯はとてもセレブな人たちが住んでいるエリアなんだよとか、音楽はどんなのが好き?好きなのをかけるよなんて事を言われながらとても親切すぎる扱いでちょっとお尻がムズムズする感じw
時間によって値段も違うんだけど、13:00までコースでこのように食事がついて$350ですって。(今回は送迎が距離あるので別途交通費も追加します)

7:00現地到着。すでに日差しが暑くてムシムシしています。
7:30過ぎから釣り開始。とりあえずトップを投げるけど、そんな感じじゃないみたいねえ。。。
8:40トニーさんがいいサイズのバスをGET。ワームでダウンショットですな。
この辺りからぐんぐん気温が上がっていき、昼頃は釣りにならないぐらい暑いと言っていたのを実感。
きたろうは9:00ごろにやや小さめのを一本オススメのポロップベイトでボイルに投げてGET!う〜ん、小さい。。。w

ところが移動しようとして9:30ごろからエンジンがかからない。。。!この炎天下べた凪で湖のど真ん中!!死にそうw
マリーナに電話するが、お休みなのかコールバック待ち。しかし待ってても電話はこないし。
あちこちに電話しつつも自分でなんとか修理を試みるトニーさん。
セルが回らないみたいだから、電装系の故障かしら?キルスイッチがダメかもしれないとか、色々やってみても一向に解決しない。
そして12:00ごろにトニーさんのパパに電話して、パパの言う通りにエンジンカバーを開けてヒューズがダメな事を発見し、交換して無事エンジン回復!!
やった〜♪パパ、愛してるって伝えておいて〜ww

さて、きたろうは半分干物になっているので一旦橋の下に避難w
13:00までの予定だったけど、15:00までにしようと言ってくれて、さらに交通費で渡した$50も返金してくれた。
少し休んでから再スタートしてプロップベイトで小さいのを2本追加して終了。
アメリカでなかなかでかいのに恵まれないきたろう。今回もそんな感じ。。。クゥ〜

15:00ノースカリフォルニアからはるばる6時間ほどかけてわざわざ会いに来てくれた横島さんのイトコの久代さんと合流。
旦那さんと超童顔の娘さんも一緒に来てくれて、とっても嬉しい初対面♪
久代さん手作りのサンドイッチをいただきつつ、きたろうの要望でバスプロショップスにまず行ってもらい、買い物三昧。
19:00空港近くのホテルに無事チェックイン。明日の空港への送迎バスの時間も確認。受付のお姉さんもグーグル先生頼りで、とても親切だったよ。
シャワー浴びて着替えて20:30日本食のお店で寿司とか天ぷらをいただく。スシロー的な味。。。まあアメリカでこれぐらい食べられたら嬉しいかも!
そしてまた近くにあるウォールマートへちょっと買い物。犬のシャンプーとか、加瀬さんオススメのジャムとか色々。。。
22:00名残惜しく久代さんとお別れして宿に戻り、お土産を広げて荷造り。
バスプロショップスで日本では見たことのないサイズのプラノのタックルボックスとか、壊れないように大判のバスタオルやらTシャツで包んででかいバスプロショップスのボートバッグに入れて預ける荷物を2つにする。これでだいぶ持って歩く荷物が軽くなるぞ。。。

23:00色々あって名残惜しくて。。。でも眠い!おやすみなさい。。。

早めの夏休みも次回で最終日です。

早めの夏休み5日目・iCAST3日目

2017-08-08 | アメリカの釣り
7月14日、早くもiCAST最終日です。
今日はあちこちでサンプルをもらいたいと思いつつも語学の壁でぐずぐずしていると、桐山さんとみて回って桐山さんが勝手に交渉してくれると言うありがたい感じになりましたw

まあ桐山さんも毎年ここでアメドリの賞品をGETしていることもあり、一緒にいただけたらいいなってやつをみて回ったのでした。

これ、面白かったんだけど。
なにやら3分クッキング的なルアーのカラーをチェンジするやつ。

スローでもう一回w

その場で桐山さんが交渉して、アメドリにいただけることになったそうです!


魚探の防水カバーだとか。


これもアメドリに出ますよ♪

そして日焼け対策のフェイスフードだけど、これは鼻と口のところに空気穴があって快適だった!!

忍者みたいだね!って桐山さん、わかってて被らせたよね?w

あと、リールグリップって言うグリップ部分にかぶせるカラフルなラバーカバーもGETしましたよ。
今回もたくさん素敵な商品の争奪戦になることでしょう〜!

お昼は一旦ブースに戻って社長とハンバーガー♪

ハンバーガーばっかり食べてる気がするけど、気のせい気のせいw

そして明日の私の釣りガイドのトニーさんがブースに来てくれて、明日のタックルの打ち合わせ。
トニーさんは日本語できないし、きたろうの英語はカタコトなのでw
二人でグーグル翻訳を突き合わせての筆談ww(社長に「筆談かよ!」と突っ込まれる)
とりあえず明日は6:00に宿に来てくれると言うところで See you!

15:00終了して片付けます。入れて来たはずの箱になぜか入らない事件多数でかなり笑えるw
18:00には途中かなり渋滞したものの無事に宿に帰り着きました。

そして私は一人でお土産とか珍しいもの探しに出かけます♪
何しろ周りはショッピングに興味のないメンズばかりですので、一人でドライブして地元のスーパーへ。
なんてことないスーパーだけど、ウロウロと行って帰って2時間w

夕食はスーパーで見つけた美味しそうなチンするご飯にトライ。

珍しいレッドブルも買っちゃった〜♪


英語の説明に格闘していると、マイケルさんがどれどれ〜と。。。

出来上がり♪♪
そして美味しい!ちょっと少なめなジャパニーズサイズだけど300kcal弱ってすごいなあ!
リゾット?だけど、中華丼みたいな味だったよ。

食後はみんな音楽聴きながら踊ったり、泳ぐプールだけじゃなくてビリヤードのプールもあるからそんなんして遊んだり

(社長が一番うまくて、みんなお手上げだったw)

私は英語の釣り雑誌を発見して頑張って読み進めていると。。。

我らが深江さんががまかつの広告で発見!!すごくね!?

と一人でコーフンして鼻息荒くしてガン見w

さ、明日の釣りの準備して寝よw
みんながまだ遊んでますけど、みなさんお世話になりました〜
そしてババアは寝ます。おやすみなさいzzz

早めの夏休み6日目に続く。。。

早めの夏休み4.5日目・iCASTおまけの話

2017-08-02 | アメリカの釣り
フェイスブックには書いたお話ですが、アメリカのバスプロ業についてのよもやま話。

F.L.W.のWesley Straderさんです。
アメリカのバスプロは、日本と同じようにスポンサーの名前が広告として入っていますが、全てが金銭契約です。
もちろん製品のスポンサードも当たり前ですが、大きなロゴほど値段が高く、だいたいメインスポンサーで毎月500〜800ドル、その上下に細かく並んでいるのが毎月100〜200ドルぐらいの収入になるわけです。
まぁ製品をくれると言っても無限じゃないとこもあるでしょうが、少なくともWeslyさんは「全て金銭契約があるよ」と言っていました。
シャツを見ればその人の契約での収入がだいたいわかるという寸法です。
そこからエントリーフィーを出してトレイルするわけですから、年間1000万ぐらいの契約金でもFLWに出るのはカツカツだと思います。つまり、それだけ貰っても勝たないと次の収入に繋がらない。
そういう世界の人々です。(桁の違うギャンブラー的な???)

日本で言うところのバスプロは、プロトーナメントに出ている選手、またはメーカーのインストラクターがプロと呼ばれているかと思います。
(たまーにバスプロと紹介されている方で、メーカーの絡みもなくてプロトーナメントに出てもいない方もいて、それについてはなにを持ってプロと名乗っているのかわからないなと。。。)
少なくとも、メーカーのインストラクターは社員であることが多いので、いわゆるサラリーマンですかね。
トーナメントに出ている選手は、(おそらくアメリカでも)他の仕事をしていてトーナメントに出ている人が多く、ひとつかみの三角の頂点とボーダーラインに属する人たちはメーカーの偉い人だったり、スポンサーのサポートと賞金だけでなんとかイケる感じだったり、奥さんが必死に働いてくれていたりしていると考えてくださいw

アメリカのトーナメントは、参加費から賞金額まで全てがオープンにされています。
バックボーンは大きな企業が複数あり、企業の力で宣伝も行います。
日本のトーナメントはそうではない。。。とだけ言っておきましょうかw

Wesleyさんと今回はお話する機会があって「試合で勝つために必要なこと」を聞いてみました。
いろんな要素があるけれど、一番大事なのは「変える事」ですって。
釣れない時に、場所やアプローチ、ルアーを変えることができるか、自分を変えることができるかが勝敗を別けるんだよ!と。
。。。深い!深すぎる!!そしてそれに対してうまく感動を伝えられない自分の英語力に悔しさを噛みしめるのでした。


ちょっとおまけのお話を挟みましたが、夏休み5日目に続く。。。