きたろうのつぶやき日記・改

釣りとアニメと愛犬たちと暮らすナースな生活について本音を語る独り言。

2016 US OPEN 参戦からの〜遅めの夏休み その2

2016-09-30 | アメリカの釣り
その2:ラスベガス到着〜翌日の準備まで


ラスベガス空港に到着すると、先発隊の番長と加瀬さんがレンタカーを借りて迎えにきてくれており、急ぎでバスプロショップスにGO!

とりあえずフィッシングライセンスを買わない事には釣りができない。

20:00 本当はじっくりゆっくり物色したいのだが、ライセンスと規定のライジャケを買って後ろ髪引かれながらバスプロショップスを後にする。
とりあえず無事にライセンスが買えてほっとする。アメリカでは釣りをする人はライセンスがなくっちゃいけなくて、1日券か一週間かって感じになるんで、一週間のを買う事にする。氏名・年齢・生年月日・身長体重(フィートとポンドで)・髪の色と目の色(うちらジャパニーズはブラウン扱いらしい)・パスポートナンバーなどを登録する。

21:00 一旦ホテルにチャックイン。デカいスーツケースとロッドケースを降ろしてウォールマートへ買い出し。

21:30 ウォールマートってのはこれまたでっかいスーパーで、珍しいもの満載でこれもじっくり見たい気持ちをぐっと我慢して、翌日からのサンドイッチやら本日の夕食を買い込みホテルで集合。


Dougさん経由でDickさんにメール連絡して、明日は5:00にホテルの下に集合ってとこまでこぎ着ける。
部屋でみんなで夕食を食べたら、ウォールマートで買ったスライスされたパンにチーズやハムやツナペーストなんかを挟んで翌日の朝&昼ご飯の出来上がり。
私は部屋に帰ってタックス選別。トップ、スピナベ、ドロップショット、ネコリグの準備をしてライン巻き。
そして買ってきたミネラルウォーターに熱中症対策でスポーツドリンクの粉を入れて出来上がり。
アッコちゃんは多少英語いけるので、アッコちゃんとグーグル先生頼りでなんとか連絡を取り合っている感じ。
これで通じてるのが不思議なくらい、私は英語ができないので。。。w

さあここからが時間、スケジュールとの戦い。そしてシャワーを浴びてわくわくしながら就寝。


いよいよ次は釣りです。

2016 US OPEN 参戦からの〜遅めの夏休み その1

2016-09-28 | アメリカの釣り
その1:US OPENへの憧れ〜ラスベガス到着まで

2000年にJBワールドシリーズに登録していた頃の私は、USチャレンジと言う名前でアメリカのWONBASSと言うバスプロ団体とミックスでレイクミードで試合をしたのだが、その時にペアを組んでいただいたDoug ChessmoreさんとたまたまFacebookで連絡を取る事ができ、色々とグーグル先生頼りで会話をしていた事もあり、あの頃はバスプロ初心者で右も左もわからずにいた私だったが今の私でもう一度あの場所に行ったらもう少し色んな事を発見したり、あの頃よりさらに勉強になるんじゃないかな?とずっと考えていた。しかし、休みも去ることながら、先立つものもかなりかかるわけで。。。

たまたまそんなんでUS OPEN出たいんだよね〜なんて番長忘年会で話したところ、何人もが俺も俺も〜なんて言っていたのだが、実際に実現するとは夢にも思わなかった。
まあ行きたいって話しは誰でも言えるわけだが、実際に行きますって人は意外に少ないのでたいして期待もしていなかったが、英語が堪能なKAHARAの加瀬さんが言ってくれる事になったのが大きかった。なにしろ旅行代理店に頼まずに直接申し込みやチケットがとれる訳で、安く済むから行けるってことになったのだ。
番長も今回ついでにルアーをプロデュースしようってことになったので一緒に行けるのは大変心強かった。

そしてすでに何回かラスベガスに行っているF岡さん(こちらは遊びに行くだけで試合は出ないけど)も行くよってことになり、石川優美子さんを誘ったら二つ返事で行く事になっていたのだが、急遽仕事が入ってオフィスユーカリからアッコちゃんが選抜され、楽しい珍道中の仲間入りしたのだった。

アッコちゃんに関してはバス釣り自体はほぼ初心者って事で、話しが決まってから船舶免許を取ったり、何度か一緒に釣りをしたり、チャプターも一緒に出たり、大波の霞を体験したりと慌てて下準備を行ったわけだけど。。。
だいたいバス釣りしたいとか言う女の人は挫折する項目がいくつもあるわけだが、彼女はそこを乗り越えてきたので、とりあえずアメリカで乗せてもらう資格はあるなと感じた。まあ日本の釣り番組のようなお膳立てされた釣りをしたい女子ではない事が私を安心させたわけだ。


行く前からの心配事はまだいくつかあった。
灼熱の40〜45℃の気温の中での釣りにあの頃から16年も年を取った自信の体は耐えられるのか?とか、
飛行機が突然時間の変更で到着が18:00過ぎになってしまったのだ。
翌日のフィッシングライセンスははたして当日中に買えるだろうか???
一応オンラインでも買えるみたいだったけど、現地に住んでいる人だけのようだし?とか、
公式プラクティスで乗せてもらえるプロを探す事。これについてはDougさんが手を尽くしてくれていて、親友のDick watsonさんをまずはKeepしてくれていた。
そしてトーナメントディレクターのBillyさんに頼んでくれていて、ひとまず着いたら加瀬さんに電話ちょうだいよってことになっていた。ただ、話しの流れでは4人分のプロは用意できていないようだと言う事だったから。。。
などなど。。。

結局色々心配してもしゃーないので、行ってみてから考えようってことにした。


9/9(金)成田14:00集合。
加瀬さん&番長組は午前中の便で先にフライトしている。
私とアッコちゃんとF岡チームで集合し、搭乗するアメリカン航空の手続きをする。
ここでさっそく一悶着。なぜか日本語同士なのにF岡さんの手続きでつまづいていてF岡さん怒りだすw
偉い人が出てきてすぐに滞りなく荷物をあずける事ができ、私とアッコちゃんもF岡さんたちのビジネス待遇でまったりとラウンジで軽食。
搭乗もビジネス側からスムーズに入れた。F岡さん、ありがとうございます。


17:00搭乗 10時間くらいのフライト。まあこの時間じゃ眠れず。眠剤飲んだけど楽しみすぎて効かなかったみたいw

12:00ロサンゼルス到着 乗り換えの列にかなり並ぶ。持ってるパスポートがアメリカに来たのはじめてだと長い列にならばにゃならん。
14:00やっと荷物を預ける
16:30搭乗
18:30ラスベガス到着

ロサンゼルスの税関で「わからないのでお願いします!」と日本語で言ったら、黒人さんに目をまんまるにされた。。。w
そしてその人のお父さんが釣りが好きで、あちこちに釣りに行ってデカいバラクーダを釣ってきたんだって。と言う事はわかったんだけどww
釣りの事はよくわかるのにな。

2016 US OPEN ~Lake Cachuma

2016-09-24 | アメリカの釣り
2016 US OPEN ~Lake Cachuma


更新が途絶えていてほとんど放置の状態でしたが、写真が多いのでブログのアルバムにしました。
2016/9/9~9/19のアメリカの記録です。

少しずつコメントを入れて行きます。
写真の数が多いので、お暇がありましたらご覧くださいw