goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

ジェットコースター

2023年12月25日 20時18分34秒 | 東京・横浜

今日は、夫婦水入らずでシーパラに行きました。



入る前の橋の下にはクラゲの群れ。



おじさんのなっても、水族館は楽しい!



展示されてると、ミズクラゲも様になる。



最後は、一回だけ、ジェットコースターに乗りました。

乗ってる間は平気だったけど、おりたあとは、少しふらふらしました。

としだな~














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で駅弁

2023年12月24日 13時33分42秒 | 北海道以外の旅行



今日はお昼の新幹線で横浜に移動。



私にしては珍しく、駅弁を購入。

静岡ビールも飲んでいい気分!




富士山が綺麗。



こだまでも280キロ以上出すんですね。



ついでに、お墓参りもして行こう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の結婚式

2023年12月23日 22時19分36秒 | 日々の話題



今日は甥っ子の結婚式でした。



お幸せに~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼谷1区

2023年12月22日 20時46分00秒 | オロロンラインドライブ

 

 羽幌から留萌までの沿岸バスのバス停を、一つずつ紹介しています。

 今日は臼谷1区です。

 割と乗り降りする人が多い、立派なバス停。

 待合室の中からバス停を撮る。

 次は三泊稲荷神社前です。

 一つ手前は臼谷4区です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50キロ

2023年12月21日 20時38分16秒 | オロロンラインドライブ


今日はお出かけ。



羽幌を出る時は吹雪。



留萌を過ぎたら青空!


この数時間後には、吹雪だったそうですが…


北海道スケールで、50キロは大したこと無いけど、随分違うものだな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擁壁に顔

2023年12月20日 20時34分58秒 | 日々の話題



相変わらずの海。




廃墟前の歩道は、完全に無くなった。



神社の擁壁に、今年も顔が出現!


今年は冬が来ないかと思ったが、本格的に寒くなってきた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獣も同じことを考える

2023年12月19日 20時38分49秒 | 散歩



相変わらずネタがない。




看板を撮ったのでなく、看板で風が巻き雪が飛ばされた地面を撮ったんです。




仕事帰りの道端。
獣も轍が歩きやすいらしい。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍来たり

2023年12月18日 20時31分18秒 | 日々の話題

昨晩から、結構降りました。
朝は、予想外の除雪。

留萌は一晩で60センチ積もったらしいから、もっと大変そうでした。



羽幌らしい冬の海。



道端の雪山も、それなりに。


全然関係無いけど。
職場の雰囲気がギスギスしてる。
温和と思ってた人も、結構厳しい指摘したり。
正しい事でも、絶対は無い。
正しい考えでも、押し付けは反感買うだけ。
今の世の中、ど~でもいいじゃんの精神が不足してる。


あ~、つまらん話したから。

北見のホッケーコーチ仲間が、少年団(リトルパイオニア)の写真を送ってくれた。
釧路の大会で、準優勝とのこと。
当時、幼稚園児や小学校低学年の子達が、立派になりすぎて、全然分からなかった。

ちょっと、嬉しい!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はストーブ調理日和

2023年12月17日 20時52分51秒 | 日々の話題

今日は、暴風雪警報出てました。
ずっと吹雪じゃ無かったけど、何回か外が大荒れになってました。
なので、外出は午前中に買い物行っただけ。

そんな日は、ストーブ調理がオススメ。


昨日釣ったチカは甘露煮に。



明日からの昼飯に、ビーフストロガノフも作りました。



全然関係無いけど。



長年履いてたトレランシューズとサヨナラしました。
この靴で何百キロ歩いただろう。
底はツルツル、所々糸がほつれた所は接着剤でくっ付けて。
ありがとうございました!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サビキの保管方法

2023年12月16日 20時57分40秒 | 釣り
 
 今日は割と穏やかな一日でした。
 
 
 
 でも、いつもの釣り場は凍ってツルツル。
 危ないので、家に戻ってスパイク長靴履いてスタート。
 
 凍っていない上段で、おじさん二人。
 ポツポツ釣れるけど、スレててなかなか掛からないので、1時間6匹で午前の部終了。
 
 
 
 
 
 昼前から雪が降りだしたけど、大した降りでなく風も弱いので再チャレンジ!
 
 すぐに魚信がきて、スレてるけどまあまあ掛かる。
 
 やっぱ、貸し切りがいいわ!
 チカが少なくて、竿が多ければ、釣れないのは道理だしね。
 
 
 
 
 午後の部は1時間半で38匹。
 サイズは大きいのも甘露煮サイズも釣れました。
 
 
 今日は午前中にあまりにバレるから、新しい仕掛けを出したけど、午後は昨シーズンから使ってるサビキ。
 
 
 
 ずっと悩み続けていたサビキの保管方法に、完成版が出来たか⁉
 



 元の紙とプラの入れ物にセロテープで止めても良いんだけど、意外に錆びやすいし、ハリスのハリが無くなりやすい。
 
 これでも、針は錆びるかもしれませんが、保管する前によく乾かせば、今シーズンは問題なし。
 
 安い魚(チカ)釣るのに、良いサビキは400円ぐらいするから、できるだけサビキを長持ちさせたいんだよね~
 
 これ、肉の発泡スチロール容器のリユースで、材料費はタダです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする