goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

ビールが美味しい季節になってきたね~

2021年06月23日 21時31分30秒 | 海辺の風景




 今日も朝から快晴!
 昨日より、水平線がくっきりしてました。


 ピッシリ山の雪は、すっかり見えなくなりました。


 昨日よりは、早く帰れました。



 ちょっと暑くて、低湿度。
 ビールが美味しい季節になってきたぜ!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の晴天

2021年06月22日 21時32分40秒 | 日々の話題


 朝は青い空に青い海。



 昼は、青空に戦闘機の飛行機雲。


 夕暮れの青の時間。


 明日も晴れるかな~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しい光

2021年06月21日 23時07分56秒 | 釣り
 
 
 
 週末に札幌で買ってきた釣り具。
 テトラ上で魚を確保するための口を挟むヤツ(名前忘れた)やら、ジグやら、しめて7,000円位。
 
 
 早速、活躍してもらわなければ!
 
 ということで、風もなく波も穏やかなので港へ。


 


 (この後の話とこの写真は関係ありません)
 
 
 
 気合が入り過ぎていたのか、海が穏やか過ぎたのか、全然魚の気配なし。
 一回だけ小ゾイと思われる魚信があったけど、掛けられず。
 
 反対側の防波堤には、同僚T君と思われる灯が見えますが・・・
 
 
 何だか、強力なライトが海の上を動き、音もなく近づいてきました。
 
 少し前に良からぬ噂も聞いたので、実釣1時間で坊主撤退としました。
 
 
 新しく買ったワームを1個だけ使いましたが、他の道具は活躍の場は無く。
 
 
 ま、今週は天気がよさそうだから、また行ってみよう!
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の夕暮れ

2021年06月21日 22時42分38秒 | 海辺の風景

 

 今日は天気が良く、午後は快晴でした。

 

 

 夏至なので、晩御飯を食べてから夕日を眺めに海に行きました。

 

 

 今日の日没は19時21分。昨日が22分だったから、すでに日没は早くなってるのか。

 

 

 本日も変形ショー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎回同じようだけど、少しずつ違うんだよね。

 

 

 

 日没後も、少しだけ海岸散歩して帰りました。

 

 

 

 明日も良い天気かな!

 

 で、明日から少しずつ日が短くなるんですね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時のオロロンラインを走る

2021年06月20日 22時07分05秒 | オロロンラインドライブ


 先ほど、札幌から帰ってきました。


 傾いても、まだエネルギーをまき散らしている太陽。


 明るいうちに、出来るだけ距離を稼ぎたいので、ノンストップ。



 覆道に差し込む夕方の光。





 19時24分、腹が減ったので車を停めて、ボストンベイクで買ったパンを食べ。



 まだ西の空が明るいうちに、留萌を通過。





 往復380キロ。
 旅費は、ガソリン代は3,000円ほど、あとは駐車料金が500円。
 ま、色々買い物したから、やっぱり都会に行くと、金がかかりますね~

 帰りはちょっと飛ばした?ので、3時間15分で家に着きました。

 睡いなぁ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検

2021年06月20日 16時11分05秒 | 子育て

 高校生の娘の漢検受験で、札幌に来てます。

 せっかく来たので、ちょっとだけ、買い物しました。


 日用品以外の店が休業なので、人もまばらな地下街。


 また、新しいビルが出来るのかな?


 リニューアルした秀岳荘は、とってもお洒落になったけど、宝物探しのワクワク感が無くなってしまったかな。
 賑わってたけど、何も買わずに出てきました。



 すっかり忘れてたけど、今日は父の日だったんですね~

 次女がマフィンをくれました。


 さて、もうすぐ検定が終わるから、4時間ドライブして帰ります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米とぎボウル

2021年06月19日 20時46分00秒 | 道具

 いつも使っていた米とぎボウル(写真右)がボロボロになったので更新しました。

 左が今回買ったので、通販で二千円ぐらいしました。

 古いのは、私が一人暮らしを始める時に実家から持ってきたもの。

 実家では、ガス釜の鍋でといでいたから使った記憶が無かったけど、おそらく私より古いものかと。

 長年使ったから壊れる物でも無いかもしれませんが、米を落とすときに強くはたいたから(特にストレスが溜まってる時)縁が切れてしまいました。最初に縁が切れたのは(新婚だった)20年くらい前なので、まあよく持ったというべきか。

 大変お世話になったので、何か別のことに使えないかと思案中ですが、現在ごみ箱の中で待機中です。

 そうそう新しいボウル、私はまだ使っていないので使い心地はわかりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯前のワラビ採り

2021年06月18日 21時22分46秒 | 山菜

 今朝は5時に起きたので、ワラビ採りに行ってきました。



 最後のつもりだけど、まだまだ出そうでしたね~



 最近、街中の花壇で見かける園芸種のフウロソウ。
 思わず、写真撮っちゃいます。


 晩御飯は、タケノコ入り麻婆春雨。


 そうそう、今日は札幌の街中で、熊騒動がありました。
 ゴミ出し中に背後から襲われるなんで、山菜採りより危険ですな。


 もう一つ。
 さっき、昨日の投稿のタイトル見て、思わず微笑んでしまった。
 文字通り読んでも、意味不明ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錐の中

2021年06月17日 23時36分42秒 | 釣り

 

 今日は午前中まで日差しがあり、少し暑いくらいだったけど、午後から海霧が出て急激に寒くなりました。

 

 って言っても、気温差は2度位なんだけど。

 太陽の力はすごいね!

 

 

 何だか、標茶に住んでいた頃を思い出します。

 

 

 で、霧は出てても風はないので、夜は港へ。

 

 渋い中、ドンドコ引くのは、ウグイ君。

 

 20センチ位のソイが2匹釣れたけど、テトラを歩くのがめんどくさくてリリース。

 

 最後に釣れた1匹だけを持ち帰りました。

 どうせ持ち帰るのなら、全部連れて帰れば良かったかな?

 

 

 測定結果は24センチ。 

 30センチオーバーが釣りたかったなぁ。

 ま、刺身にして食べやすいのはこのぐらいの大きさです。

 そういえば、内臓の縁にアニサキスを1匹見つけました。

 ソイでは初めてみました。いるんですね。

 ま、活き締めしてすぐだから大丈夫だろうけど、時間がたった時とか購入した時は注意が必要ですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ採り

2021年06月16日 21時50分26秒 | 山菜
 
 
 今日はお休みをいただいて、タケノコ採りに行ってきました。
 
 
 まだ、シーズン初めの感じで、予想よりも採れませんでした。
 
 
 
 夕方に帰ってきてから後処理に2時間以上かかりました。
 そんなに無いって言っても、剥くのはひと仕事。
 今回はピーラーを使ってみましたが、長いのを剝くのには良い感じでした。
 
 

 
 さっと茹でて。
 
 




 瓶詰め2本と近いうちに食べるのが1瓶分ぐらいありました。
 
 タケノコ採りはキツイ、汚い、危険の3K採取で、さらに後処理が大変です。
 
 
 でも、美味しいんですよね~
 
 
 
 
 
 そういえば、昨日は更新するのをすっかり忘れてしまった。
 
 穴が開いたけど、ネタはあるので後で埋めておきます。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする