



今日は天気が良く、午後は快晴でした。
夏至なので、晩御飯を食べてから夕日を眺めに海に行きました。
今日の日没は19時21分。昨日が22分だったから、すでに日没は早くなってるのか。
本日も変形ショー。
毎回同じようだけど、少しずつ違うんだよね。
日没後も、少しだけ海岸散歩して帰りました。
明日も良い天気かな!
で、明日から少しずつ日が短くなるんですね。
いつも使っていた米とぎボウル(写真右)がボロボロになったので更新しました。
左が今回買ったので、通販で二千円ぐらいしました。
古いのは、私が一人暮らしを始める時に実家から持ってきたもの。
実家では、ガス釜の鍋でといでいたから使った記憶が無かったけど、おそらく私より古いものかと。
長年使ったから壊れる物でも無いかもしれませんが、米を落とすときに強くはたいたから(特にストレスが溜まってる時)縁が切れてしまいました。最初に縁が切れたのは(新婚だった)20年くらい前なので、まあよく持ったというべきか。
大変お世話になったので、何か別のことに使えないかと思案中ですが、現在ごみ箱の中で待機中です。
そうそう新しいボウル、私はまだ使っていないので使い心地はわかりません。
今日は午前中まで日差しがあり、少し暑いくらいだったけど、午後から海霧が出て急激に寒くなりました。
って言っても、気温差は2度位なんだけど。
太陽の力はすごいね!
何だか、標茶に住んでいた頃を思い出します。
で、霧は出てても風はないので、夜は港へ。
渋い中、ドンドコ引くのは、ウグイ君。
20センチ位のソイが2匹釣れたけど、テトラを歩くのがめんどくさくてリリース。
最後に釣れた1匹だけを持ち帰りました。
どうせ持ち帰るのなら、全部連れて帰れば良かったかな?
測定結果は24センチ。
30センチオーバーが釣りたかったなぁ。
ま、刺身にして食べやすいのはこのぐらいの大きさです。
そういえば、内臓の縁にアニサキスを1匹見つけました。
ソイでは初めてみました。いるんですね。
ま、活き締めしてすぐだから大丈夫だろうけど、時間がたった時とか購入した時は注意が必要ですね。