goo blog サービス終了のお知らせ 

のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

ラストスパート

2012年03月21日 20時42分28秒 | 子育て

 春が近づいてくると雪遊びを楽しめる日も少なくなります。
 別にソリで滑ったり出来なくなるわけで無いのですが、手袋
や服がびしょ濡れになるので、気温がマイナスの日でないと長
くは遊べないんです。




 最近、雪遊びに熱心な長女は、一人でも外に行ってソリで遊
んでます。







 昨日はアパートの子供がたくさん出ていたので末娘は鬼ごっ
こをしていました。







 私も娘に負けないようにソリすべり!






 かまくらの中はこんな感じ。徐々に沈んでいきなり潰れ
る事は無いと思うのですが、壊すのもどうやってやるか悩
めるところ。



 

 百畳敷洞窟ほどではないですが、ツララと小さな氷筍が
育っています。




 今週は少し寒い日が続くようです。もう少し雪遊びは出
来そうですね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業

2012年03月20日 14時30分13秒 | 子育て

 今日は長女の卒業式がありました。




 父兄の控え室には6年生の思い出の品がいっぱい。






 学校に残していく卒業制作(テープカッター)






 ちゃんと卒業証書をもらえました。






 自分が卒業して以来、小学校の卒業式には初めて出ましたが、
児童数が200人程度なので、全校イベントになります。

 呼びかけや歌などが20分位続き、お互いにエールをかけて
いました。自分が子供の頃と違うなあと思いつつ、ここで卒
業式が一番盛り上がりました。


 そのまま持ち上がりで中学校に行く6年生。思っていたよ
りも涙は見なかったかなあ・・・

 まあ、週末には離任式で顔を合わせるようです。






 アルバム、卒業証書、成績表。


 成績表のことはすっかり忘れてました。珍しく長女の方か
ら持ってきたので見てみたら・・・


 素晴らしい成績でしたね!


 アルバムに書かれていた同級生や先生方の寄せ書きを読ん
でみると、たいして目立つ娘でも無いのに、それなりに皆に
頼られていたようです。

 小さいけど、ほとんど病気をすることも無く毎日ちゃんと
学校に通って偉かったなあと思います。



 長女よ! 中学校に行っても頑張れよ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚型の魚の骨

2012年03月19日 20時43分39秒 | 日々の話題

 今日は冬に逆戻り。晴れ間もありましたが、細かい雪がチラつき
時折吹雪く、真冬日の一日でした。



 さて、本題。

 夜中に捌いたソイの頭は翌朝のみそ汁の出汁になります。

 そのアラは出汁が冷めた頃を見計らって、取り出して食べます。

 エラの横から出てくるのがこの骨。




 
 魚から出てくる魚の骨。 なんていう骨かは知りません。



 持ち帰った魚の捨てる部分は、肝臓以外の内臓と頭蓋骨付近の
骨だけです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のキロロ

2012年03月18日 21時02分29秒 | 子育て



 週末はキロロへ。

 家族連れで冷水トンネルを通るのは初めて。と言う事は1か月
近くキロロには行ってなかったですね。

 ザクザクかカチカチかと思いましたが、エッジが効くマズマズ
のコンディションでした。




 足が疲れてひっくり返る長女。

 やっぱりキロロも広くて楽しい! 気温が高くなってきました
が、もう一回行けるかなあ?



 7時間びっちり滑った後は温泉に入って、eiji君のお宅にお泊り。


 山の弟子さんも合流して、楽しく美味しく宴会してきました。

 飲むのと食べるのとしゃべるのに忙しくて写真を撮り忘れた・・・


 朝ごはんまでご馳走になって、本当にありがとう!




 アパート暮らししたことしか無い娘ども、「広くてキレイな家が
良いなあ!」って言ってました。


 マイホーム、夢のまた夢・・・










 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっかんべ~

2012年03月17日 23時26分20秒 | 散歩






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2012年03月17日 00時14分47秒 | 釣り

 今晩は刺身を調達しに港へ。

 気合が入ると釣れない事が多く、最初は魚信が無く焦り
ましたが・・・






 やっぱり、最近釣れるポイントは裏切りませんでした。
 (実釣1時間半)



 捌いて、切れば食べられる状態までやってたら午前様。



 明日は早起きだし、急いで寝よう。



 今晩は3時に目覚めまい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪

2012年03月16日 06時00分00秒 | 散歩

 昨日は久しぶりに雪が積もりました。






























 地面の雪の深さが違いますが、初雪の頃に似た景色。




 湿った雪の中を歩いていると、長靴から蹴りだされた雪が
三角錐型に固まって先のほうに飛んでいきます。



 どうしたら、大きくて良い形に出来るかと色々考えながら、
うつむきながら歩いてます。

 
 くだらないですな。





 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時前に目覚める日々

2012年03月16日 03時59分44秒 | 酔っ払いの戯言

 最近は寝覚めの良くない事が頭をめぐって、3時前に目が
覚める。


 何時に寝ても3時前。


 それからは、その事に考えがめぐって眠ることが出来ない。



 自分で行動を起こしたことは、自分に必ず返ってくる。


 誰にも相談しない、出来ない事は、結局自分だけで責任を
とるしかない。



 早く朝まで眠れる日が来て欲しいという考えと、事の収拾
をつけるための時間が欲しいという相克。



 まあ、これからは精神的だけでなく、体力的にも厳しい日
が続くことになるだろうから、もう一眠りするか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹液

2012年03月15日 06時00分00秒 | 自然

 

 最近、気になっていた木の枝のつらら。


 最初に気づいたときは上の方に雪の塊があったので、融けた
水が凍ったのかと思ったのですが。

 雪の塊が無くなってもつららは残っていました。





 数日後に道端で見つけた除雪で折れた枝にもつららを見つけ
て気づきました。



 これは樹液なんだ!


 よく見ると、上の写真の枝もつららが付いてる部分の枝が折
れていました。




 春になって、木の活動が始まって、隅々まで樹液を行き渡らせ
ているのでしょう。


 で、上のつららはカエデの木に出来ています。

 カエデ→メープルシロップ?

 と言うことで、少し折ってなめてみたら、ほんのり甘みがあり
ましたね。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初坊主

2012年03月14日 22時38分55秒 | 釣り

 今晩は外に出たら思っていたよりも風が強かったです。

 港も横からの風で釣り辛い。
 選んだワームも悪かったのか、30分魚信無しで撤退。

 久しぶりの坊主と思って調べたら、今年初でした。



 
 話が変わって・・・




 大まわり通勤路が今朝から普通に通れるようになっていました。
 明日からは長靴で行かなくても大丈夫ですね。


 木々の間からは賑やかな小鳥のさえずりやキツツキが木を叩く音
が聞こえてきます。





 
 



 もう少し粘れば坊主は避けられただろうに。
 何となく気分が乗らない日々・・・




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする