goo blog サービス終了のお知らせ 

天地わたるブログ

ほがらかに、おおらかに

タラは若い葉も食える

2020-05-27 04:34:36 | 身辺雑記

茂るタラの木

タラの芽は山菜の王様であるがたくさん採れない。アパートのタラの芽を今年十四、五摘んだが食べるには少なかった。芽は1度摘むとまた出る。それをまた摘むとその年はもう出ない。あるいは来年も出ないかもしれない。木が死んでしまうほどのダメージを受ける。したがって2度摘んだことはかつてない。
芽は木の中央部に出るが放っておくとそれが基盤になって左右に多くの葉が出て茂ってゆく。派生した茎の途中にまた芽のようなものも出る。それは本来の芽より劣るが食える。タラの木をたくさん持たない人は派生した芽、ないし若い葉を摘むのがいい。体力のついているタラは派生したものを摘まれてもぐんぐん別の枝や葉をつけてゆく。
きのう昼飯の惣菜にタラの若葉をほかのものと炒めて食べていたら妻が「これ何?」と言ってタラの若葉をつまんで食べた。「おいしいわね」と感動した。
今年はうまくタラと付き合った。妻ともうまく付き合っている。


タラの若い葉
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鷹6月号小川軽舟を読む | トップ | 山梨に水を聴く旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

身辺雑記」カテゴリの最新記事