天地わたるブログ

ほがらかに、おおらかに

御嶽海とは勇壮な名前

2018-07-21 07:56:42 | 自然

御嶽山の湖「二ノ池」

御嶽海が十両で活躍していた頃うかつにも注目していなかった。
郷里伊那の友人に「御嶽海、凄いな」といわれて「それ、誰?」という始末であった。友人は御嶽海が木曽の上松町出身であること、強力な押し相撲であることなどぼくに説明した。
「えらい勇壮な四股名だな。山に海かよ」と言って友人と笑った記憶がある。

伊那に近い木曽出身の御嶽海をそう応援していたわけではない。ぼくは自分の出た学校や郷里をとくに贔屓する気持ちが人より少ない。歌手三沢あけみが伊那出身でもその歌唱がそう好きでないので肩入れしない。学校や郷里が同じということより自分の趣味や世界観に合うか否かが大事なのだ。
御嶽海は強いのだが7連勝して一つ負けるとだだーっと敗け続け千秋楽でやっと8勝するということもあった。それに横綱に勝って下位力士に簡単に負けるというのもおもしろくなかった。
けれど今場所はそれを払拭した。まさに四股名に恥じない相撲取りに脱皮した。豪栄道戦で見せたように劣勢を逆転する一瞬のひらめきもある。大関も近いのではないか。だんだんぼくが好むような相撲を取るようになってきた。

そこで木曽の御嶽山に海(湖)があることを思い出した。
御嶽山は火山で大噴火したことは記憶に新しい。噴火する前、御嶽山へは何度も登った。地図をみると一ノ池から六ノ池まである。ぼくが行ったとき二ノ池に水があるだけでほかは埋まっていたように思うが、二ノ池のコバルトブルーは美しかった。向こう側に雪が残っていてちいさな雪渓。それがなだれ落ちて水が音を立てて飛び散ったことを思い出した。
これぞ「御嶽海」の迫力であった。
あの二ノ池はいまどうなっているのか。見に行きたくなった。

木曽谷は山深い。島崎藤村は『夜明け前』を「木曾路はすべて山の中である」と書き出したくらいである。
伊那節に「木曽へ木曽へとつけ出す米は伊那や高遠の伊那や高遠のお蔵米」という詞がある。当地は米をつくれる田がほとんどないので、米を伊那や高遠に頼っているという意味である。米を伊那から木曽へ運ぶルートを歩いたこともある。
伊那の人は木曽に対してうちのほうが開けているという優越感はあったであろう。
その木曽、御嶽海の故郷の木曽と御嶽山はどうなっているのか、あの二ノ池に水があるのか、行って確かめたくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする