4階の廊下を歩いていると、5年い組がなにやらグループ学習をしていました。教室に入ってみると、算数の問題をグループで考えているところでした。
「一辺が1cmの正方形12個をすき間なく並べて長方形を作ります。何種類できますか。」という問題でした。着々と小さなホワイトボードに書き込んで、説明の仕方を相談しているグループもあれば、「わかれへん。」と困っているグループもありました。
時間になって、全部のグループが発表しました。実際に図を書いて、並べてみて考えたグループ、約数の考え方を使って問題を解いたグループとさまざまでした。他のグループの発表を聞いているうちに、自分達の気づきや考えも深まっていっているようでした。
今年から、新学習指導要領が実施されています。その中ではとりわけ、「思考・判断・表現」という活用する力を育てることを大切にしています。今日の5年生の算数の授業は『約数』という基礎・基本の内容について学習する時間でしたが、自分達の力で課題を考え、まとめ、表現するという学習をした結果、「基礎・基本」の内容を理解するという授業になっている、「基礎・基本」と「活用力」の両方を育てている授業でした。
今日の一時間目は全体練習の2回目、大玉送りの練習を中心に行いました。入場行進から始まって、トロフィーの返還、大玉送り、整理体操の練習と盛りだくさんのメニューでしたが、みんな集中して取り組んだので予定の時間ぴったりに終わりました。