ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

雨の予報じゃなかったのに...

2019-12-21 | 紫系(赤紫/青紫)の花

マツバギク(松葉菊)である。
南アフリカ原産のハマミズナ科の多年草。
名前は葉っぱが松に、花が菊に似ることからつけられた。
ご近所の庭先にこれがまだ元気に咲いている。
原産国が南アフリカなのに、寒さをものともしない。
別名に「耐寒松葉菊」とあるのも頷ける(ー15度まで耐えられるそう)。
とはいえ、花期は春〜初夏と書いてあるので、こんな時期に咲いているのはどうかとも思うが。
うちにも繁殖していた時期があったのだけど、姿を消してしまった。
道路に面した地面に広がっていたので、震災の津波にのまれたせいかもしれない。
寒さに強くても、塩には勝てなかったんだろうな。


朝からどんより曇り空。
気温も低くて6度。
予報は曇りだったのに、昼過ぎまで雨が降ったり止んだりだった。

土曜もデイサービスに行くようになったので、起床は7時前。
寒かったので、もう少し布団でぬくぬくして痛かっただけど仕方ない。
クロも布団の周りをぐるぐる回っては、ニャーニャー騒いでいたし。
寒いし暗いんだから、寝てればいいのになあ。

送り出して朝の家事を済ませ、10時前に駅前へと向かった。
6号線は休みということもあろうが車が多く、いつもは右折信号で曲がれる交差点も1回待ち。
年の瀬だなあ。

娘を総合図書館のある施設の裏でおろし、そのままイオンへ。
福音館で発行している子供向けの月刊誌を扱っている本屋が入っているため。
隣接するアニメイトは、レジにすごい列ができていた。
奥のレジから通路までぞろり。
何かの発売日だったのかは分からないけど、ここまで混んでいるのはあまり見ない。

私はお隣の本屋で目当ての月刊誌と単行本を購入。
1階の食料品売り場も眺めたけど、家に食材がたくさんあると、何も買わずに店を出た。

その後、ママ友宅へ草餅を届けに。
昨日は19時になって荷物が到着。
無事に届いてよかったけれど、ここまで遅くなるとはねえと荷ほどき。
草餅を送るとは聞いていたけど、3人で食べきれる量ではなかった。

冷凍しとけばいいのよと言われてはいたけど、冷凍庫も生協が来たばっかでいっぱいだ。
それに、やはり風味が落ちるから、できればとっとと食べ切りたい。
先の断水で世話になった友達は5人の子持ち。
メールで聞いてみたら「食べる」と返事が来たので、届けにいったわけである。

保護した猫も元気に育っていた。
サビ猫のメスは抱っこが嫌いらしいが、私が顔を近づけると、鼻チューをしてくれる。
それも、何度も押し付けてくるので、ついつい抱きしめたくなるが、かろうじて押さえた。
白黒柄のオスの方は、足元をスリスリして、やはり熱烈な鼻チューをしてくれる。

こちらは抱っこが大丈夫なので抱かせてもらったけど、末っ子がすぐに私によこせと取り返す。
持ち方も雑なので可哀想になるが、もう諦めているのかされるがまま。
どん兵衛を思い出して苦笑した。

このオスの方は肝臓の数値が高いんだそう。
正常値の3倍くらいになっているみたい。
そのせいか、疲れやすくて長いこと遊べないんだそうだ。

猫というと腎臓を悪くするのはよく聞く。
肝臓も加齢で悪くなるのはよくあるらしいが、まだ子供。
遺伝的なものなのかもしれないなあ。
ノラは病気を患っているケースが多いから。
しばらくは投薬で様子見みたいだけど、落ち着くといいなあ。


娘は今回はちゃんとバスに乗って帰ってきた。
夏は全く異なる行き先のバスに乗って、迎えに行く羽目になったが、学習したようだ(笑)
まあ、自家用車でばかり移動しているので、公共機関に不慣れなことはあろう。
でも、明らかに家とは違う方角に向かっているバスに乗り続ける神経も理解できないが。
そのくせ、仙台の実家には地下鉄やバスを乗り継いでちゃんと行けるんだよねえ。

明日は今日よりは気温が上がるらしいが、天気は曇りで夜から雨になる予報。
月曜に雪だるまが出ていたけど、これは消えた(ちょっと残念)。
特に予定もないし、やはり今ひとつ調子が悪いので、おとなしく引きこもっていようかと思っている。
コメント

荷物がこない

2019-12-20 | 桃色の花

イヌタデ(犬蓼)である。
タデ科の一年草。
「蓼」は独特の辛味を持ち、古くから薬味などに利用されてきた。
蓼の仲間だけれども、辛味もなく役にたたないと、イヌタデとつけられた。
植物で「犬」がつけられているものは、大概、役にたたないとされている。
花期は6〜10月と長く、画像は9月14日に撮影したもの。
さすがに、この時期になると姿は見かけない。

こちらはオオイヌタデ(大犬蓼)。

こちらもタデ科の一年草。
画像だとイヌタデと変わりないように見えるが、大きさが異なる。
イヌタデが20〜40cm程度の草丈に対して、こちらは1mを超える。
大型のイヌタデで「大犬蓼」。
白色の花もある。


昨日の雨も上がって、朝からいい天気に。
日差しがあったせいか、日中は10度を超えて暖かかった。

明け方、咳が一時、止まらなくなり、風邪をひいたかと心配に。
でも、日中は特に咳き込むでもなかったので、冷えて咳が出たのかな。
そうはいっても、体調が悪くなる前兆かもしれないので、家でおとなしくしていた。

老人会だったので、9時過ぎに公民館まで義父を送っていった。
帰りは歩いてくるのかと思ったら、12時半ごろに迎えにと言われる。
片道2kmもなく、歩くにはちょうどいいくらいの距離なのだがね。
老人会では最初に体操などをするので、それで今日の運動は終わりと思っていたのだろうな。
帰った後も、部屋にこもっていたもの。

実家から荷物を送ったと連絡があったので、それを待っている。
いつもだと、時間指定をしていなくても午前中には届くのだが、18時を過ぎても来る気配がない。
中に今夜のおかず用にと煮物を入れたと言われていたのに、夕食もとり終えてしまった。

この時期、お歳暮など荷物が増えるので、時間指定なしだと後回しにされるのだろう。
いつもはこちらの都合を聞いて指定してくれるのに、こういう時に限ってしなかった父親。
届いた連絡がこないからか、向うから電話をかけてよこしたが、受け取っていないのでどうにもならない。
伝票番号を聞いて検索かけたら、一応、荷物はこちらに来てはいる。
ただ、7時半以降、配達中の表示のまんまだが。
今日中にちゃんと届くのかしら。


明日も雲が多い予報で、気温も低くなるみたい。
娘は駅前の図書館に行ってくるとのこと。
冬休みの宿題、家だと誘惑が多くて捗らないから、図書館でするんだそうだ。
でも、冬休みは25日からなんだがなあ。
行きは送っていき、帰りは本屋に寄るつもりでいる。


どん兵衛はクロが大嫌い。
すぐに逃げ腰になるので、クロは意図的にちょっかいを出しに行く。
いや、ちょっかいというよりは、遊んで〜だと思われるが。
適当な距離をとって自分も寝転がり、まずは観察。

どん兵衛が動かないので、おもむろに立ち上がって場所を移動。

距離を縮めて手を出そうとしたので、どん兵衛も転がって威嚇の声を上げて...。
その後、逃げ出すどん兵衛を追っかけて、尻に前足をかけたりするクロ。
どん兵衛、教育的指導をしないとダメだって。
コメント

服が色々と行方不明

2019-12-19 | 黄色の花

アキノノゲシ(秋の野芥子)である。
キク科の一年草。
春に咲くノゲシに似て、秋に咲くからこんな名がついた。
が、舌状花はノゲシの方が密だし、花色も黄色。
アキノノゲシは薄い黄色で、舌状花の数ははるかに少ない。
花期は9〜11月で、画像は9月26日に撮影したもの。


朝のうちは晴れていたけれど、日中は雲が多かった。
気温も10度に達せず肌寒かった。
明日は晴れて、予想最高気温も13度。
ちょっとはあったかくなるかな。

最近、義父は自分の洗濯物を私に丸投げしている。
なので、デイサービスでいない時にやっている。
ただ、洗うものをあちこちに散らしておいてくれてるので、非常に迷惑だ。
リスのように、布団の下に隠すように置いてあったりする。
週2ペースで洗濯をしているので、カゴに入っている量が明らかに少ない時は、大概こうだ。
いちいち、着たかどうか、臭いを嗅ぐなんてことはしたくないので、怪しいのは全て洗っている。

先週も気になっていたのだが、夏物のパジャマのズボンに下ズボンを入れて今日も放置されていた。
先週も洗って、このズボンは片してしまおうと思ってたのだけど、いつの間にやら干し場から消滅。
これを履いて寝ているのだと、今日も回収して気がついた。
上はちゃんと冬物を着ているようだけど、こちらはズボンが見当たらない。
一体、どこにしまいこんだのだとため息が出る。

靴下も片方が行方不明というのはザラだ。
同じ色のだと、明らかに長さや柄が違うのをペアで履いていたりする。
片方が行方不明なのは除けておいて、以降の洗濯時に出てくれば組合せて戻しているが、今だに見つからないものも多い。
一体、どこに行ったのか?既にないのか?判断がつかないままだ。

冬物のパジャマも何枚かあるはずなのだが、見渡した範囲では見つからない。
2階の部屋をひっくり返す気力はなかったので、娘のセーラー服用シャツを買いに行きがてら、パジャマを買ってきた。
首元にボア状の布がついているのがよさげだったけれど、サイズがなく残念だったわ。

バイク屋さんにも寄って、修理を頼んでいたバイクの費用も払ってきた。
バイク自体は運ぶ手段がないので、時間がある時に家に届けてもらうことに。
旦那が帰ってこれれば一緒に行ってもできるけど、ひとりじゃどうにもできない。
御用納めまで戻れそうにないとの連絡がきたし、バイク屋さんで年越させるのも気がひけるし。

16時半を過ぎた頃から雨がぱらつき始めた。
予報では傘マークはなかったんだけど、雨雲が流れてきたのかな。
娘から迎え要請の電話が来た頃には、傘がないと濡れるなあな降り具合。
雨で路面が濡れている暗い道路は、対向車のライトの光に目が眩んで危ないのだが仕方ない。
怖い思いをしながら連れ帰ってきた。

明日は片付けを進めないと。
昨日の病院疲れだか知らないけど、今日はひよってたし。
今年は頼れる人もいないので、大掃除は最低限で済ますつもり。
コメント (2)

病院の付添い

2019-12-18 | 果実・種

センリョウ(千両)の実である。
センリョウ科の常緑小低木。
縁起物として、マンリョウと同じように、よく庭に植えられている。
マンリョウも赤い実をつけるけれど、センリョウは葉の下に実をつけるので区別できる。
また、マンリョウはサクラソウ科で花も目立つが、センリョウは花弁のない黄緑色の花で目立たない。
目立たないというか、黄緑色の雌しべに、米粒のような雄しべがくっついている、花に見えない形状である。
実は赤の他に黄色もあり、キミノセンリョウ(黄実の千両)と呼ばれている。


予報では晴れだったはずなのだけど、雲の多い一日であった。
気温も17度などと予報が出たものの、そこまで上がったかどうか。
まあ、12月にしては暖かな一日ではあったが。

義父の病院の付添いで、8時半に家を出た。
思っていたほど交通量もなく、9時前には病院に到着。
しかも、いつもは駐車場待ちの車が道路に列を成しているのに、一台もおらずでびっくり。
病院前の駐車場に停めることができたが、これも初めてのことであった。

受付を済ませてまずは採血。
終了後、まずは口腔外科に。
前回、行った時に、ワーファリン手帳を持っていかなかったので、それの確認であった。

ワーファリンは血液をサラサラにする薬だ。
心臓の手術をしてから、義父はずっと服用している。
サラサラにということなので、血が止まりにくい副作用?がある。
来月、抜歯するのだけど、その数値次第では数日前から服用を止めねばならない。
が、毎月、計測している数値からだと、服用中止の必要はないと判断された。

口腔外科の方はそれでおしまい。
あとは、心臓外科の定期検診である。
10時半から心電図やレントゲンなどの検査。
時間がかかる検査が一つ入っていたので、診察の予約11時半ぎりぎりまでかかった。

呼ばれたのは12時前だったが、特に異常は見られずでほっとする。
次は来年の12月ですねえと、もう予約を入れられた。
予約票、紛失しないように気をつけないと。

あちこち移動しながらになるので、義父はもう一人じゃ無理だとぼやいていた。
私でも、予約票に地図が添付されてはいても、こっちでいいのか?状態だったから仕方ない。
以前は検査関係の部屋がある程度、1階にまとまっていたので、移動は然程、面倒ではなかった。
が、新病棟になって、分散してしまったために、1階だ2階だと行ったり来たりに。
付添いがいなければ、病院で案内担当者をあてがってくれるが、つきっきりとはいかない。
慣れるほど訪れるわけじゃないから、来年もまた、こっちだったか?と言いながら彷徨うことになるんだろう。

帰宅して義父をおろし、そのままホームセンターへ猫のカリカリを買いに。
猫たちが好んで食べるスマックがお安くなっていたのと、ポイント5倍デーだったから。
猫福箱を発売していたホームセンターが営業していた頃は、それを見越していつもは買うのは控えていた。
が、閉店してしまったから、それを待つ必要もなくなった。
このところ、食欲旺盛な4匹のせいで、3kgの袋がなくなるペースが早い。
今日はまとめて6袋買ってきたが、来月いっぱい保つんだろうか(笑)

他、缶詰も大量に購入してきた。
缶詰は4匹が揃っている時にたまに出している。
「たまに」だから食いつきはいい。
ガラスの器の音で台所に集結して、足元で「早く〜早く〜」と大騒ぎである。
麦だけが冷ややかな目でそれを眺めている(出されるまでおとなしく待っている偉い猫)。


それにしても、滞りなく終わったはずなのに、今日の病院は疲れた。
次々と移動だったので、座ってゆっくり本を読める状況になかったせいかもしれない。
待たされるのも疲れるけど、落ち着けないのは更に疲れる。

呼出が名前でなくて受付番号になり、それもモニターでだから、そちらも気にしなければならないのもある。
順番がきて表示されても、その番号を読み上げてはくれないのがねえ。
まあ、あちこちで「○番さん、診察室にお入り下さい」と音声が入れば、それはそれでやかましいかもしれないが。

来月は、正月明け早々、義父の抜歯でまた行かねばならない。
こちらは息子が行ってくれるようなことを言ってるので、ありがたやーと喜んでいるのだがどうなるかな。
コメント

雨で肌寒い

2019-12-17 | 果実・種

ヒイラギモチ(柊黐)の実である。
中国原産のモチノキ科の常緑小高木。
雌雄異株で、うちにあるのは雌株なんだろう。
毎年、今くらいになると、赤い実をたくさんつけてくれる。
リース素材にいいなあと思うけれど、固い葉っぱの先が尖っており、触れると刺さって痛い。
これでも成木なので、先が一箇所尖っているだけで済んでいる。
若い葉っぱは、柊のように数カ所で分岐しており、凶悪だったりする。
根っこからもはえてくるらしく、周辺に幼木が伸びているので、ぼんやり踏み込むと悲鳴である。
危ないので幼木はすぐに根元から切っとばしている。
こういう、いらないものは繁殖力が旺盛で嫌になるわ。


朝からどんより曇り空。
予報では昼から雨だったが、午前中から降り始めた。
気温は13度くらいまで上がったらしいが、私は肌寒かったなあ。

天気のせいでもあるまいが、朝から微妙に調子が悪かった。
でも、朝のヨーグルトに入れるバナナがなくなったので、買いに出かけた。
昼食用に惣菜パンも買って帰宅。
あとは、おこたで丸くなって本を読んで過ごした。

クロは私が帰ってから外出禁止状態に。
おんもに行くーと、猫扉をガリガリしていたけど、諦めたみたい。
一寝入りして落ち着くと、また、鳴きながらガリガリ始めていたけど。

天気も悪いし肌寒いしで、どん兵衛以外は居間でぐっすり。
ヒーター前の毛布には白玉(点いてはいなかったけど)。

おこたの布団には麦。

ソファの背もたれにはクロ。

背もたれのこの位置は猫たちの人気の寝場所で、誰かしらここで寝ている。
暖かいわけでもないし、スペース的には細いんだけど、取り合いになることもあるのが不思議。
白玉が寝ていると、クロが必ず寄っていって匂いを嗅ぎ、シャーッと威嚇されている。

夕飯はおでん。
昼過ぎに仕込んでおいたが、汁が気持ち薄めであった。
夜は汁物など、温かいものがあるとほっとする。


明日は総合病院の付添いである。
天気は回復して、気温は上がる予報になっている。
口腔外科の予約が9時半なので、道路が混む時間帯故、早めに出ないと。
それが済んだら、心臓外科の検査、診察がある。
昼までに終わるといいなあ。
コメント

朝から近所でボヤ騒ぎ

2019-12-16 | 緑の花

ワイヤープランツである。
ニュージーランド原産のタデ科の蔓性常緑低木。
うちにも一時期、鉢植えであったのだけど、気がついたらなくなっていた。
割と頑強な植物らしいけど、水のやりすぎで根腐れを起こすようだ。
それが原因で枯れてしまったのかもしれない。
で、これがご近所の花壇に繁茂している。
もう、わっさわっさというくらいの大繁殖。
花が咲いているなあとコンデジを持って撮影に行った。
撮影中に気がついたのが、冒頭写真の黄緑色の小さな花だった。
当初、私が花だと思って撮影していたのはこれ。

白いゼリーっぽい花弁で、チューリップを小さくした感じのもの。
え、二種類あるの?雌雄同株なのか??と混乱。
帰宅してから調べてみたら、こっちは実なんだそうで。
中央にある黒いのが種子なのね。

もう、長いことこれが花だと信じていた。
花の方は色も黄緑色だし、実に比べたら小さくて目立たなくて気づかなかったよ。
今回、撮影しに行って本当に良かった。
そうでなかったら、ずっと実を花だと思い込んでいたことだろう。
地植えにして条件が良ければ、あれだけ繁茂するのがわかったので、花壇に植えてみようかと目論んでいる。
雑草抑止になるとラッキーだな。


今日は朝からいい天気。
その分、朝は冷え込んだようで、居間のヒーターを点けたら室温6度であった。
日中は10度をかろうじて超えたようで、日差しがあったので暖かだった。

7時を過ぎた頃から、消防車のサイレン音が北からも南からも聞こえてきた。
うちの前は通り過ぎていってるので、北の地区が火元かな?と聞き流していた。
7時半を過ぎてゴミを出しに行ったら、県道の車が流れていない。
ここは滅多に渋滞など起こらないのにと見に行ったら、近所のご夫婦が朝の散歩から戻ってきたのに出くわした。

火事は川のそばの工場だと教えられた。
消火栓が県道を挟んで反対側にあったため、ホースが道路を横切っており、車が進めなかったらしい。
迂回路となると、集落内の通学路になるが、もっと手前だったら海沿いの道に抜けられる。
その辺の交通誘導はされていなかったようで、渋滞になっていたみたいだ。

火事はボヤ程度で済んだようだけど、かなりの数の消防車が来ていたわ。
一体、朝っぱらから何をやらかしたんだか。


昨日は昼まで寝こけていた義父だったが、今朝は8時すぎには起き出してきた。
朝食をとって二階に上がったなと思ってたら、9時には散歩してくると出ていった。
夏ならともかく、この時期、もう少し気温が上がってからにすればいいのに。

私は娘に文具を数点、買ってきてほしいと頼まれていたので、11時頃に出かけた。
帰りに直売所に久しぶりに寄ったが、やはり葉物は少なかった。
ブロッコリーは大きさの割に高かったので諦め、春菊を購入。
白菜や大根はたくさん並んでいたけど、これは在庫があるからねえ。


この時期、冷えに悩まされるが、今日はなぜか右足だけが冷えてしんどかった。
おこたに入って温めてたけど、何で片方だけ?
動脈硬化症だとそういう傾向にあるみたいで、ちょっと勘弁してとひよる。
まあ、この症状が長く続くようだったら、病院で相談した方がいいのかもしれない。

明日は午後から雨の予報になっている。
どこまで信憑性があるか分からないけど、お湿りは大歓迎だわ。
それにしても、浴室の換気扇交換の見積もり、持ってこないなあ。
のんびり構えられてるのか、忙しくて後回しにされてるのか、まいったわ。
湿気がひどいので、早く直してほしいんだが、今週中に片がつくかしらね。
コメント

一日のんびりと

2019-12-15 | 果実・種

チゴユリ(稚児百合)の実である。
イヌサフラン科(以前はユリ科)の多年草。
初夏に白い可愛らしい花を咲かせていたチゴユリも、11月にもなれば実の季節。
さすがに12月ともなると、実を落としてしまって、葉っぱも枯れたものが多い。
実の中には1〜6個の種子が入っている。
そういえば、この実は採取したことがないなあ。
来年は採取して、種子を蒔いてみようか。


今日は朝からいい天気。
午後から風が吹き始めて肌寒くなったけど、それ以前は日差しが暖かだった。

昨日のうちに用事をほとんど片してしまったので、今日は家で一日のんびりと。
昨夜はかなり気分が悪くなって、20時前には床に入った。
今朝は割とすっきりした目覚めだったから、早寝の効果があったかな。
何度も布団を出たり入ったりしていたクロも、最後には諦めて寝入ってくれた。
それで、自然に目が醒めるまで眠れたのも大きかったかも。


旦那は仕事でいわきに来ていたのだけど、連れがいたために前日からとはいかなかったみたい。
仕事が終わった後、荷物を届けにこそっと寄って、すぐに帰っていった。
先の人間ドックの結果が旦那の職場に届いたので、それを持ってきてもらったのだ。

終了後に説明があった通りで、コレステロール値に関しては、真面目にどうにかしないとまずい。
他、胆嚢に石だとか、乳房に石灰質が認められるとか、要経過観察が幾つか。
血液検査では異常がなかったから、癌ではないだろうが、気にはしておいた方がよかろう。


明日からまた平常だが、中学校は来週頭には終業式だ。
GW埋合せの授業が23日、24日は終業式だが、断水で休校になった埋合せで午前授業になっている。
例年だと20日が終業式なため、給食は19日まで。
なので、23日と24日はお弁当である。
寒い時期の早起きはきついなあ。

息子の方も同じくらいまで講義があるみたい。
バイトは29日が最終日なので、それが終わったら帰省すると言っていた。

気がつけば、もう12月も半分が過ぎちゃったのだねえ。
例年だと、年賀状の注文を頼んでくるSさん、用紙だけポストに入れてってそれっきり。
どうするのかなあ、ノルマがあるのを知っているから、まだ購入してないんだけど。
今週いっぱい来ないようだったら、もう最寄りの郵便局で購入だわね。


外で地べたに転がるのは気持ちがいいんだろう。
どの猫もゴロンゴロンと、転がっては目を細めている。
クロさんも、外に出るとまずゴロンゴロンだもんねえ。

寒くなっても、お日様が暖かくて、日向ぼっこは最高らしい。
「きもち いいでしよ」
コメント

息子はバイトに励む

2019-12-14 | 果実・種

トベラ(海桐花/扉)の実である。
トベラ科の常緑低木で雌雄異株。
節分に魔除けのために枝を門扉に挿したことに由来する名前。
暖地の海岸に生息するそうだけど、いわきも海岸近くにたくさんはえている。
黄緑色の実は熟すと割れて、中から赤い種子が顔を出す。
この種子は粘り気があるが、ひっつきタイプではない。
鳥が好んで食べるようで、割と早くになくなっている。
環境が良ければ10mにもなるそうだけど、さすがにそんな大木は見たことがないなあ。
画像はご近所の庭になっていたものを撮影。
うちにもあるのだけど、今年は義父がかなり強く剪定してしまったので、花も咲かなかったわ。


朝から雲が多かった。
早朝は2度まで下がったようで、底冷えしてる感じだった。
日中は15度まで上がったので暖かだったけど、寒暖差が大きすぎだわ。

義父のデイサービスの日だったので、今朝も7時前には起き出した。
朝食の準備を始めたら、珍しく起き出してきた義父。
朝食をとって薬を飲み、45分頃にはマスクをしてメガネをかけ荷物を持ち...。

迎えは8時半ですよー、まだ8時にもなっていないのにどこに行くんですかー?
そう言ったら、腕時計を見て、ああ、そうか?みたいなことを言いつつ、二階の自室に引っ込んでしまった。
8時前には娘も起き出してきたので朝食をとらす。

8時半前に玄関チャイムが鳴って、開けたらお迎えであった。
車種は分からないけど、エンジン音がほとんどしない車なので、庭に入ってきても気づかないのだよね。
慌てて階段を駆け上がり声をかけるが返答がない。
扉をガンガンと叩いて、迎えが来ましたよー!!と叫ぶ。
ようやく反応があったものの、またそこから玄関まで来るのに時間がかかる。
二階なんぞに行かず、台所で新聞でも読んでりゃいいのに、わけ分からん。

11時前に、久しぶりに娘とラーメンを食べに。
昨日は駐車場がいっぱいで入れなかったが、今日は空きがあり、席も空いていた。
自販機のようなもので前払いするのだけど、その機械が変わってしまっていて、券を買うのに手間取る。
次の客がいたので、今月のラーメンを選んでしまった。
タッチパネルよりも、前のボタン方式の方がメニューを見渡せて選びやすかったよー。

食べ終わってからツタヤへ行き、レンタル品を返却。
ハシビロコウのMOOK本が出ていたので、つい買ってしまった。
上野動物園で出くわして以来、ハシビロコウに惹かれている。
あの大きな嘴と、睨みつけるような眼が大好きだ。

娘が「もし飼えたら飼いたい?」と聞いてきた。
餌のことがなければ即答で飼いたいである。
以前、テレビで水場にじっと佇み、ナマズが来るのを待っている映像を見たことがある。
ナマズを主食とするならば、金銭的に絶対に無理だわ。
「ハシビロコウだったら、うちの猫たちも絶対に手を出さないよね」と娘。
うん、逆に威嚇されて逃げるであろうなあ。


息子が早朝、クロネコの荷物仕分けのバイトを始めて、今日で7回目かな。
今朝は手袋をしていても冷えるくらい寒かったとぼやいていた。
昨日は、魚介類が入った発泡スチロールが破損して溶けた氷の水が流れ出し、荷物が一部、びしょ濡れになって届いたそう。
濡れた箱を拭いたり、他の荷物を避難させたりとひと騒動だったとか。

荷物はね、重ければ重いほど扱いが丁寧になるから、軽いのはやめた方がいいよと息子。
軽いのは平気でポンポン投げ飛ばされているそうだ。
重い荷物でそれをやると、箱が破損するので、ちゃんと運ぶんだよと。
ならば、荷物を送る際は、カタログなど重い冊子を詰めればいいか(笑)


さて、明日も晴れるようだけど、気温はあまり上がらないようだ。
何となく体調が今ひとつなので、明朝はゆっくりしたいものだ。
でも、クロに起こされちゃうんだよなあ(笑)


外に出られるようになって、楽しそうなクロさん。
捕まると家に入れられると思っているのか、外では絶対に手が届く位置まで近寄ってこない。
地面でゴロゴロしてたり、日差しを受けてノビーっとしている姿を見ると、幸せそうだわ。
「おそとは たのしいでしよ」
コメント (2)

義父の通院日

2019-12-13 | 黄色の花

オニノゲシ(鬼野芥子)である。
ヨーロッパ原産のキク科の越年草。
花期は4〜11月なのだが、このところ、庭は勿論、道端でも花を咲かせている。
この寒さの中、何と強いことか。

葉っぱの棘が鋭いノゲシで、オニノゲシという名がつけられたようだ。
実際、触るのを躊躇うほどのギザギザっぷり。
越年草とは、秋に発芽して越冬、翌年に開花結実する植物のことをいう。
そういう意味では、これは越年草に該当するのか疑問に思う。
その個体は一年で枯れるのかもしれないが、種子を飛ばして芽生えを繰返すので、多年草に思えるのかもしれない。
タンポポと同じで綿毛を作って風で飛散するタイプ。
この寒さの中でも結実して種を飛ばしているのだろうなあ。


今朝は思っていたほど寒くはなかったが、夕方以降は冷えてきた。
廊下が冷蔵庫のように感じたのは、今冬、初めてかもしれない。
日中は天気がよくて、10度には達しなかったけれど、あまり寒くはなかったのになあ。

義父の通院日だった。
かかりつけ医で予約制ではないから行った順。
なので、できれば早い時間帯に行きたいのだけど、そうはうまくいかない。

義父が起きるのが遅いこともあるが、起きた後がまた時間がかかるのだ。
昨夜、なるべく早くに行きたいと言っていたので、8時前には起きてはきた。
が、朝食をとって、家を出られる状況になるまでがかかる。
何をしているのかと疑問に思うほどだ。
それを見越して、もう少し早くに起きてくれればいいんだけど、そういう配慮は一切ない。
まあ、私が起こせばいい話なんだがね。

9時を過ぎてから到着したが、金曜は患者数が少なめなのかな。
先月もそうだったけれど、10時頃には診察も終わり、薬局で薬を出してもらいに行けた。
割と混雑がひどい病院で、昼過ぎまでかかることもあったので、助かってはいる。

義父を家におろして、レンタル品の返却に出かけた。
帰り、ホームセンターに寄ろうと選んだ道が悪かった。
先の台風よりも以前に崩壊した場所が沿線にあり、それがまだ撤去されずに放置されている。
片側二車線なのだけど、その区間だけ一車線にして通れるようにはなったのだが、渋滞がひどい。
時間が時間だったからそれほどでもないかなと思ったのは大間違いだった。
諦めてUターンして別の道で帰途に。

崩壊箇所がいつまで経ってもそのままなのは、文化財の石仏?が巻き込まれて埋もれているためらしい。
それを掘起こさねばならないという主張が、撤去を阻んでいるのだろう。
そうでなければ、重機で掘り起こして、ダンプで運ぶだけだから、もう復旧しているだろう。

岩山が崩れ落ちたのだから、石仏を探しながら重機で掘り起こすなんて無理な話。
そこを通勤などで利用している大半の人は、そんなのどうでもいいから、早く復旧してくれと苛立っているだろう。
全く手付かずのまま数ヶ月、どうするつもりなんだろうなあ。


明日は土曜だけど、義父はデイサービスなのであまりゆっくりはしていられない。
娘のレンタル品の返却もあるので、午前中はお出かけだな。
旦那は用事ができて来れなくなったようだ。
銀杏ご飯を炊こうと思っていたけど、次回に保留だわ。


ヒーター前でニャンモナイトになっている麦と白玉。

この2匹は諍いがあまりないので、2匹で一緒にいることも多い。
仲がいいのかと言われれば「??」ではあるけれど。
何せ、白玉は女帝ですからねぇ(笑)
コメント (2)

大量の紙の整理

2019-12-12 | 白い花

イチゴ(苺)である。
バラ科の多年草。
プランターのイチゴの花が咲いている。
花期っていつなんだろうと調べてみても、○月という記載が見つからない。
ただ、今頃の花は寒さのせいで結実は無理というのはあった。
ということは、この時期に咲いていてもおかしくはないということか。
まあ、12月とは思えないような暖かい日もあったし、初春と勘違いしたとしても仕方ないのかも。
春に実がなっても、ダンゴムシに食べられてしまって、ほぼ口に入ることはない。
マルチでも敷いて、畑で育てた方がいい気がするが、義父はプランターに固執している。
もう、植っぱなして数年になるので、植え替えた方がいいかもしれんなあ。


今日は朝からいい天気。
気温も上がって暖かだったが、午後になって風が吹き荒れ始め、急降下。
明日の最低気温は2度の予報なので、これから更に下がるのだろうな。

義父はデイサービスで朝から不在。
今日は何をしたものかと考えていたら電話が。
浴室の換気扇が沈黙して結構経つが、先日、ようやく交換の段取りがついた。
そこからの電話で、工事をする業者と、もう一度サイズ確認をしたいとのことだった。

1時間ばかりして来たので、浴室へと案内。
はめ込みタイプなので穴のサイズと、別個についている換気扇の確認をしていった。
途中、不明点が出たみたいで、メーカーに問合せをしていた。
今ついているのの型式を言っただけで、現状で該当する型式をすぐに応えてきたので驚いた。
担当者の頭の中には、自社で出しているこの手の機械の知識が、全て頭に入っているのだろうか???

確認が取れたので、あとは見積もりを出して持ってくるとのこと。
沈黙したのは換気扇のみだけど、連動しているので浴室暖房等のも交換である。
昔と違ってお金がかかってしょうがないが、設置して15年以上になるから、それだっていつ壊れるか分からない。
水回りに関しては、ケチケチしていると、すぐに傷みそうだから、直す時はしっかり直さねば。


その後は自室の片付けを。
山となった紙類の束の選別である。
紙が好きなので、出かけた先で情報誌やチラシをもらってくるのが悪い。
分かってはいるんだけど、ついつい集めてしまう(笑)
おそらく半分も、活用されてはいないのだけど、市町村の観光冊子は見ているだけでも楽しい。

この手の雑誌や本などを含む紙の整理をする際、いちばん大事なのは広げないことだと誰かが言っていた。
広げる=見るということで、処分しようと考えていたのができなくなるから。
ああ、それは確かだなあと痛感する。
紙に埋もれてしまうのは、ついつい中身を確認しちゃうからなんだよなあ。

一ヶ月以上、山の中に置かれて必要とされなかったんだから、処分しても問題ないはず。
なのに、そうならないのはこれが原因だ。
必要な箇所だけ切り取ればいいんだろうけど、量が膨大なのでそれもやってられない。
で、残してしまい、溜まりに溜まってと悪循環になるのだわ。
断捨離じゃないけど、半分くらいに減らさないといけないなあ。


それにしても、風が強い。
台風が来ていると思えるほどの強風が、ゴーッと音を立てて吹き荒れている。
明日は義父の通院日なので、午前中はまた潰れるな。
この風が治まっていればいいのだけど。
コメント