ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

息子のいびきがうるさい

2018-10-28 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ヤブラン(藪蘭)である。
ユリ科の多年草。
林下の藪のようになった場所に生え、東洋蘭(春蘭など)の葉に似ることからこんな名が。
画像は我が家で繁殖しているものだが、あまり野外で見た記憶がない。
ただ、晩秋以降の散策時に、実を見つけることがあるので、気づいていないだけだろう。
現在は花はほぼ終わり、実に変わり始めている。
最初は緑色だが、黒色に変化していく。


今日は雲が多い一日だった。
気温は昨日よりも下がった感じだったけど、空気はちょっと温かったかな。
昨日の雨の後、寒気が入り込んで寒くなるとの話だったけど、明日も暖かいみたいだ。
予報だと、火曜から最低気温は一桁、最高気温も20度未満になるとのこと。
11月目前に、それらしい気候になってくるのだろう。

昨夜は息子のいびきがやかましくて、何度も起こされた。
突くと一時的に静まるけど、また始まるのは旦那で分かっている。
外も薄暗かったこともあり、気がついたのは7時半。
慌てて飛び起き、息子も叩き起こした。

急ぎ朝食の準備をし、息子にはしっかり食べさせて、8時に家を出た。
さすがに休みとあって、交通量は少なめだったけれど、試験開始ぎりぎりになってしまった。
いつもはどんなに眠くても6時前には目が覚めているので油断したなあ。
朝、送っていかねばならない時は、目覚ましを仕掛けておかないとダメだわ。

帰ってからゆっくり朝食。
昨日、ナツメのジャムを作ってみたのだが、思っていたほど美味しくなかった。
何が悪いのかも分からず、それでも砂糖を消費しているので、捨てる気にもなれず。
ヨーグルトにかけて消費していくしかなかろう。

娘は昼前に学校へ絵の仕上げをするために出て行ったが、早くに帰ってきた。
何だと思ったら、パレットと筆洗器が、絵の具箱に入っていなかったとのこと。
いやあ、そういうのって行く前に確認しないものかね。
ただ、学校へ往復しただけになり、疲れも出たのか、もう今日は行かないと諦めた様子。
間に合わないからと、家で濡れる部分だけ塗っていた。


クロは朝から頭のネジが抜けたように暴れまくり。
目まぐるしく家具を上り下りし、廊下を走り、扉のノブに向かってジャンプを繰り返す。
こんな壊れた玩具のような子猫、見たことない。
人間でいえば多動だろうか。
支援施設にでも相談に行かねばならないレベルだわ(笑)

息子は朝から牙で手に穴を開けられて泣きそうだった。
爪みたいに、歯の先っぽも切れないかと、真面目に訴えるほど。
それは私も娘も同じ目にあっているので、できるものならしたいよ。
今日は爪もくいこんじゃって、腫れて痒くなり大変だった。


明日は娘は振替休日。
リベンジで学校に絵を描きにいくのかな?
息子は風邪をひいたらしく、帰宅して薬を飲み、布団で寝ている。
この調子だと、彼奴も休むんじゃなかろうか。
子供らが休みでも、私は寝ていられないので、今夜は心静かに休みたいものだ。
が、おそらく、また息子のいびきで睡眠不足になるんだろうなあ。
コメント    この記事についてブログを書く
« 最後の学習発表会 | トップ | 娘は振替休日 »

コメントを投稿