名前のついていない黄色い傘の木材腐朽菌。パッと見た印象はゴツくて黄色いツバ無しナラタケ、あるいはやけに小さいキサマツモドキ。
『北陸のきのこ図鑑』で「ヒロハチャツムタケ(池田氏仮称)」と呼ばれるもの、あるいは伝説のアマチュアきのこ専門家・青木実が「ハグロチャツムタケ(仮)」と名づけたものと同じかもしれない。
広葉樹の枯れ木上に束生、傘は黄色で表面は繊維状、フチは内側に巻きこむ。柄も傘と同じ色で繊維状。ただし、図鑑には「基部に白色綿毛密生」と書かれているが、それは見当たらない。
ヒダは密、傷つけると暗褐色に変色するのが大きな特徴。
これが本当にヒロハチャツムタケであるかはさておき、別の場所でも見たことがあるので、そんなに珍しいキノコではなさそうだ。
『北陸のきのこ図鑑』で「ヒロハチャツムタケ(池田氏仮称)」と呼ばれるもの、あるいは伝説のアマチュアきのこ専門家・青木実が「ハグロチャツムタケ(仮)」と名づけたものと同じかもしれない。
広葉樹の枯れ木上に束生、傘は黄色で表面は繊維状、フチは内側に巻きこむ。柄も傘と同じ色で繊維状。ただし、図鑑には「基部に白色綿毛密生」と書かれているが、それは見当たらない。
ヒダは密、傷つけると暗褐色に変色するのが大きな特徴。
これが本当にヒロハチャツムタケであるかはさておき、別の場所でも見たことがあるので、そんなに珍しいキノコではなさそうだ。