goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

秋のキノコ観察会

2012-10-27 20:32:49 | イベント
今日は三重県民の森にて一般参加のキノコ観察会が行われた。

キノコと言えば秋、ということで、30人を超す参加者が集まった。だけど肝心のキノコが少なくてね……大型菌はわずか、小型菌もしょぼしょぼという有り様。結果的に硬質菌を合わせても25種という結果だった。

大物として、インパクトの高いスッポンタケの卵。あとヌメリイグチがちょろっと、微量ながらハツタケ、テングタケ類、ベニタケ類、エリマキツチグリなど。マンネンタケに美しいものが見つかった。

小型菌はチャツムタケが圧倒的に多くて、他は木材腐朽菌を中心にちょっとずつ。

チシオタケやムラサキシメジなど、季節を感じさせるキノコがこれまた微量ながら見つかったが、秋を代表する菌根菌、フウセンタケ類の姿は極めて少なかった。

幸いと言うべきか、天気は良かったので、おしゃべりや散策をしながら、のんびりとできた。これはこれでそれなりに楽しめるのだった。