堺泉北港に潜水艦救助艦『ちはや』が入港。
一般公開が行われたので、早速行ってきました。
写真は埠頭に接岸している『ちはや』。
『ちはや』は2000年(平12年)3月に就役した
潜水艦救難艦で、現在の呉の第1潜水隊群に所属しています。
今年7月の広島湾における展示訓練での『ちはや』。
一般公開で乗艦できることはないだろうと思っていたら、
いきなり今回の一般公開。(・∀・)イイ!!
どうなるかわからないものですね。
『ちはや』の特徴は艦中央の救難艇揚降装置。
深海救難艇(DSRV)を海中に降ろす役目を果たします。
巨大な卵のようなのがDSRV。
バッテリーで動く救難艇で、巨大なバッテリーを2つ装備して
約3時間行動可能だとか。
どこまで潜れるかは企業秘密だそうで、教えてくれません
でした。
製造したのは川崎重工。建造費は170億ほどしたとか。
乗員は操縦士と副操縦士の2名。
一度に8名の潜水艦乗組員を乗せることができます。
潜水艦の乗員は約80名。全員を救助するまで10往復しな
あかんというわけです。
なら救助艇を大きくすればと思ったのですが、聞いてみると
大きくすると遭難潜水艦に近づけないとか。
ちょうどこの大きさが手頃だそうで。
救難艇はマニュピレーターを装備していますが、
この操作がめちゃくちゃ困難だそうです。
ロボットアニメに出てくる腕に装着するような
タイプの操作機器で、この機器の感度が良いため、
腕を少し動かしただけで大きく動くとか。
画面を見て操作するので、遠近感もなく慣れるまで
しばらくかかるそうです。
こちらは無人潜水装置。(ROV)
機械のヤドカリという感じの装置です。
こちらは操縦桿2つで操作するので楽だとか。
設備として減圧室や医療室などもあるのですが公開されて
おりませんでした。
補助艦艇の中でもなかなかお目にかかれない艦艇です。
聞くところでは来年から定期的に堺泉北港に入港するかも
しれないとのこと。
来年の展示訓練(大阪湾らしい)に来るかな?
詳しいレポはいずれ。
しばらくお待ちください。
一般公開が行われたので、早速行ってきました。
写真は埠頭に接岸している『ちはや』。
『ちはや』は2000年(平12年)3月に就役した
潜水艦救難艦で、現在の呉の第1潜水隊群に所属しています。
今年7月の広島湾における展示訓練での『ちはや』。
一般公開で乗艦できることはないだろうと思っていたら、
いきなり今回の一般公開。(・∀・)イイ!!
どうなるかわからないものですね。
『ちはや』の特徴は艦中央の救難艇揚降装置。
深海救難艇(DSRV)を海中に降ろす役目を果たします。
巨大な卵のようなのがDSRV。
バッテリーで動く救難艇で、巨大なバッテリーを2つ装備して
約3時間行動可能だとか。
どこまで潜れるかは企業秘密だそうで、教えてくれません
でした。
製造したのは川崎重工。建造費は170億ほどしたとか。
乗員は操縦士と副操縦士の2名。
一度に8名の潜水艦乗組員を乗せることができます。
潜水艦の乗員は約80名。全員を救助するまで10往復しな
あかんというわけです。
なら救助艇を大きくすればと思ったのですが、聞いてみると
大きくすると遭難潜水艦に近づけないとか。
ちょうどこの大きさが手頃だそうで。
救難艇はマニュピレーターを装備していますが、
この操作がめちゃくちゃ困難だそうです。
ロボットアニメに出てくる腕に装着するような
タイプの操作機器で、この機器の感度が良いため、
腕を少し動かしただけで大きく動くとか。
画面を見て操作するので、遠近感もなく慣れるまで
しばらくかかるそうです。
こちらは無人潜水装置。(ROV)
機械のヤドカリという感じの装置です。
こちらは操縦桿2つで操作するので楽だとか。
設備として減圧室や医療室などもあるのですが公開されて
おりませんでした。
補助艦艇の中でもなかなかお目にかかれない艦艇です。
聞くところでは来年から定期的に堺泉北港に入港するかも
しれないとのこと。
来年の展示訓練(大阪湾らしい)に来るかな?
詳しいレポはいずれ。
しばらくお待ちください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます