気まぐれ日言己2

日々の出来事や趣味の事、時事ネタなどを気まぐれで書き込みます。

よいお年を!

2007-12-31 22:30:18 | ノンジャンル
あっという間の1年でした。

当サイトを訪れた方々やオフ会に参加して下さった皆様、
ありがとうございました。

更新は遅々として進みませんが、細々と更新して参ります。

来年も『彷徨猫旅記録』『3ケタ国道放浪記』『彷徨猫温泉』を
よろしくお願い致します。m(_ _)m

激動の年となるであろう2008年・・・。
皆様にとっても、よき年になりますように。





めろでぃ~ろ~ど

2007-12-31 17:12:10 | ツーリング/ドライブ
野上電鉄探索が終わると16時過ぎ。
冬至前なので日が暮れかかっていた。

引き返さずにもう少し先に進む。

目的地はここ。




路面に細かい溝を刻んでおり、上を車で走るとタイヤの
振動でメロディーが聞こえるという仕組み。

以前、北海道で走ったメロディーロード(曲は『知床慕情』)が
実戦配備されたということ。


ここ紀美野町のR370にあるメロディーロードは、
全長320mで日本一長いそうな。



ご覧の通り、路面に細かい溝が刻まれている。
素人目には”単なる溝”にしか見えないのだが、おそらく
溝の間隔と溝の深さでメロディーに聞こえるようにしてい
るのだろう。

この地域は、現在は海草郡紀美野町だが、かつては美里町
と呼ばれたところ。
星が見えるほどきれいな空が広がる町で、天文台があること
でも有名な町だった。

それにちなんで、曲は”見上げてごらん夜の星を”となって
いる。



さて先ほどの標識を過ぎると、路面に音符が描かれている。
ここからメロディーがなり始めるわけだ。

撮影中、数台の車が通過。

すると・・・

みぃ~あ~げてごらん~ よるの~ほぉ~し~を~♪

お馴染みのメロディーが聞こえた。

北海道標津町にあった試作道路と同じで、車に乗っていなくても
外にいるだけで十分にメロディーが聞こえた。
車内だとエンジン音などで聞こえずらいので、
他車のを聞く方が良いかも知れない。

後続車が来ないのを見計らって、ZRXで走ってみる。

北海道では、KSRⅡで走ってみたのだが全く聞こえなかった。
バイクでは聞こえないだろうと思っていたのが、

みぃ~あ~げてごらん~ よるの~ほぉ~し~を~・・・♪

聞こえた!(・∀・)

車に比べると音量はかなり小さいが、確かに前輪タイヤから
伝わってくる。

オンロードタイヤだと聞こえるのかも知れない。
KSRⅡはオフタイヤだったので聞こえなったのだろう。

復路、対向車が来ないことを確認して逆走。
もちろん逆送りで聞こえました。(;´∀`)

ちなみにメロディーロードですが、北海道標津町、和歌山県
紀美野町以外に2カ所に設置されています。
(2007年末時点)

・群馬県沼田市:利根沼田望郷ライン『夏の思い出』(140m)
・愛知県豊田市:R257 『どんぐりころころ』(300m)

まだまだ増えそうですな。

野上電鉄2007(2)

2007-12-31 16:33:43 | 金失ネタ
紀伊野上駅跡からR370に戻る。



R370を橋本方面に向かうと、右下に線路跡が見えた。



かつての紀伊野上~動木間。
写真の撮影ポイントにもなった川沿いの区間。

この日はここで計測が行われていた。
いずれは線路跡を利用してバイパス道路が建設される
のだろう。

動木駅跡付近からはバイパス道路が完成していたので、
現道からバイパスに向かう。

その途中・・・



保存車両発見!(・∀・)

野上電鉄31形。
もとは阪神1121形1130号。

すぐ近くの個人医院にももう一両(27形)が保存されている
のですが、すっかり忘れておりました。
今度行くときに撮影してきます。

すぐ近くには中学校があったが、ここの生徒にとっては野上電鉄など
過去の話。
物心ついた頃には無かった鉄道ですわ。
車両をみて「あったなぁ~」と思う程度でしょう。

この近くからの線路後はバイパス道路になってしまっており、
完全に痕跡は消えてしまっていた。
これにて今回の探索は終了。

ちなみに海南市付近はサイクリングロードとなっています。

今回は時間不足と下調べ不足(なにしろ突発的だったので)ゆえ、
不十分な探索となりました。

次回は、KSRⅡで探索してみます。


野上電鉄2007(1)

2007-12-31 16:07:47 | 金失ネタ
12月20日の話。

KSRⅡの一件で時間を喰ってしまい、実家でZRXに
乗り換えて出発したのが昼過ぎになった。

白浜まで行こうかと思ったのだが、時間的に無理っぽいので
R370の海南~橋本間でも走ろうかと思い、r62~
R424で海南に向かう。

R370とR424との交差点に到着。
やっと交差点に信号が付いた。

以前来たときは、野上電鉄の橋脚を撤去してR370の拡幅
工事中だった。
工事は終わり、貴志川を渡るR370の橋は拡幅されて立派な
橋になっている。
野上電鉄の橋脚は跡形もなくなっていた。



ここで疑問が起こった。

線路跡はどうなったのか?

R370実走調査は取りやめ。急遽、野上電鉄跡巡りに変更しますた。
貴志川を渡ると1.5車線幅のR370とは別に、右側に
きれいな2車線舗装路ができあがっていた。

以前は線路跡があったのだが、跡地はそのまま道路用地に
転用されたようで、線路跡に沿ってR370バイパスが
建設されている。

もちろん、線路跡の面影は一切残っていない。

しばらく走ると見覚えのある所に着いた。



この付近が野上中駅跡のはず。



下が2000年撮影の野上中駅跡。
奥に見える民家が変わっていない。
ホーム跡は完全に撤去されており、空き地と道路になっている。
上の写真の歩道あたりが線路跡といえるだろう。
ちなみに上の写真の左側にはスーパー(?)ができていた。

2車線道を橋本方面に向かう。



多分、この付近に北山駅があったと思う。

地元のおっちゃんに尋ねると、「もう場所おぼえてへんわ~」
とのこと。

廃止されたのが1994年(平6年)4月のこと。
13年も経過すれば、人々の記憶も薄れるというもの。

ここから少し進むとバイパス道路は途切れた。
そのままダートの工事現場となっていた。
工事はおこなれていないので、そのまま突入。
地元車も裏道として利用しているようだ。

やがてホーム跡が現れた。



八幡馬場駅跡。

左側に見える民家を含め、ここから先(橋本方面)は用地
買収が全く進んでいないため、バイパス建設工事は止まって
いるらしい。

なのでここからは線路跡が残っている。

線路跡といっても、1車線の舗装路となっていた。
裏道っぽい感じの狭路をZRXで進んで行く。



(かつての)登山口→日方方向を撮影。
ここで舗装路は終わり、枕木のような板で側溝を渡ると
ダートになった。



すぐに紀伊野上駅跡に到着。
交換設備のある駅だったので、構内は意外と広い。

ここから先の状態が分からないので、バイクを止めて歩いて
進んでみる。



ここまで歩いた。
この先、小さな橋があるが、バイクで渡るのは危険というより、
ZRXでは走る気がしないので探索はここまでとした。

地元の人の話では、子供が入ると危険なのでフェンスで
封鎖されているそうな。
この日は廃線跡で計測をしており、そのために開いていた
ようだ。

<<続く>>

冬休み日記1

2007-12-31 01:08:35 | 今日の出来事
12がつ30にち(日) 天気 くもりときどき晴れ

12がつ30にちから1がつ6にちごろまで冬やすみです。

きょうわ、あさ8じ30ふんごろにめざましでおきました。
そしてゴミだしをしました。

9じすぎにかいしゅうしゃの音をききながら、
にどねしました。

12じすぎにめがさめましたが、さくじつのこうこうじだいの
友だちとのぼうねんかいのつかれがのこっているようで、
からだがだるくかんじました。

かぜをひいたようです。

なのでおでかけをやめて、いえでねころんでテレビをみて
いました。

ふつうのテレビはくそおもしろくないばんぐみばかりなので、
けいぶるテレビで、「八甲田山」と「五稜郭」をみました。

いろんな点で、いまのドラマとは格がちがうなとおもいました。

ゆうがたにはふっかつしたようなので、
こんぴゅーたの前にすわって、サイト用画像のへんしゅうを
していました。

冬休み1にちめはこうしておわりました。_| ̄|○