気まぐれ日言己2

日々の出来事や趣味の事、時事ネタなどを気まぐれで書き込みます。

猫の世話は大変・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃

2018-03-04 23:22:00 | 動物ネタ
実家の母親が旅行に行くというので、
実家の猫達の世話のため、数日実家に泊まり込んでいました。

猫を飼った方なら分かると思いますが、猫も一匹づつ性格が違い、
行動も人間に対する態度も違います。

猫のご飯一つとっても、猫によってキャットフードと猫缶を
変えなくてはならないし、食べる場所も決まっています。

ほんと大変。

ちなみに実家で世話した猫の数は、累計で飼い猫・世話した野良猫
含めて、50匹近くになるんじゃないかと・・・。

飼い猫だけで、40年ぐらい前の初代飼い猫から数えると
30匹越えてますからね・・・。

この間に犬が中大型犬合わせて合計5匹ぐらい飼ってました。

それらを全て世話している母親は凄いなと思った次第。

私にはできまへん・・・。

動物愛護管理条例改正らしい

2014-01-23 15:47:00 | 動物ネタ

22日の産経朝刊に載ってましたが、ネット版にも記事がありました。

府動物愛護管理条例改正

要は「犬もしくは猫、または犬猫合わせて10頭以上飼っている家は
大阪府に届け出してね」ということ。

ことの発端はH24年12月の和泉市での事件。
それより前にも同じ和泉市で、大型犬などを多数頭飼っていて
問題になったこともありましたが、それも同じく管理しきれず
警察沙汰になっています。
和泉市って、そんな自称ブリーダーが多いのでしょうか?

さておき、上記の件では、自称ブリーダーが己の管理能力以上の
頭数を飼育したことが原因なのです。
一人で飼育するのなら限界ちゅうもんがあるだろうに。

すべてのブリーダーがこういう輩ではありません。
ほとんどの方は適正で清潔な環境下で飼育しています。
ああいうのはほんの一握りです。誤解なさらないように。

「ペットショップに売る目的で飼育し始めたら、あれよあれよという
間に増えてしまった」と、以前の記事で読んだような記憶がありま
す。


ムツゴロウさんみたく、広大な土地に飼っているならともかく、
たいていは近隣に家があります。
(後から家が建った場合もありますが)

多数飼育している家(もしくは施設)周辺の住民にとっては、
鳴き声、糞尿も含めた臭いなどなど大問題。

動物好きの方から相談を受けた愛護団体の方々も動いたかも
しれません。

どうにかしろと自称ブリーダーに凸

自称ブリーダー改善せず

保健所にクレーム。「どうにかしろ!」(゚Д゚)ゴルァ!!

保健所が調査・指導

自称ブリーダー改善せず

警察に通報しますた。

条例違反で自称ブリーダーを逮捕。

虐待されていた犬猫を解放!
里親探したから、新天地で元気で暮らせよ~

・・・というのが今までのパターンということです。

つまりは、近隣住民や愛護団体からの苦情や通報がなければ
発覚していないのですわ。

しかし、それでは遅すぎる。
助かったかもしれない犬猫も助けられない。

近隣住民(もしくは連絡を受けた愛護団体)がそういった犬猫を
解放するのは限界があります。
なんせ法的権限がないですから。

「どうにかしろ」と府に苦情があったんでしょう。

保健所や地域住民の方々が把握できていない、
劣悪環境下で多数頭飼育しているところがあるかもしれない。

ならば多数頭飼育している家(もしくは施設)を登録制にして
しまえば把握しやすくなるし、巡回できる(するのかな?)ことで
飼育状況を把握できる。

『動物愛護』の観点から、かわいそうな犬や猫をできる限り
見つけ出して救いだせる!(・∀・)イイ!!

・・・ということで改正したのでしょうか。

『動物愛護』という観点から見れば、条例改正で義務化というのは
良い流れです。
なんせ、劣悪環境下での飼育を未然に防ぐ事ができるかもしれま
せんから。

多数頭飼いは一般の方々でもおります。
”犬好き””猫好き”もしくは”動物好き”な知り合いで、
多数頭飼っている方を私も良く知っています。

その多くの方々も、虚勢したり清潔にしたり、ちゃんと散歩して世話
をして、適正な環境下で管理して飼われています。

しかし中には管理能力以上の頭数を飼っている家があります。

数十匹の猫を飼っていて、その餌代に困って泥棒に入って逮捕
された猫好きもいましたね・・・。

逮捕された輩のように儲け目的で意図的に飼育するのは違い、
問題になる犬猫屋敷は・・・

最初は問題なく飼えていても、虚勢などの管理をしないでいたら
たちまち増えた。
もしくは野良が住み着いた。

捨てるに捨てられないから飼う。

去勢しないからたちまち(略

捨てるに捨てられない。

去勢しないから(略

繰り返し

さらに、「あそこは犬(猫)がたくさんいる。うちで生まれた犬(猫)を
育ててもらおう」
「子供がよそで犬(猫)を拾ってきた。あそこは(略)」

で、さらに増えるという悪循環・・・。

おまけに犬(猫)を持って来た(たいていは家の前に置いて行く)
連中が、「臭いガー! 鳴き声ガー!」とクレームをつけてくる
わけです。┐(´д`)┌

寂しいからと孤独なお年寄りが犬猫を拾ってくるケースもあります。
それが増えに増えて・・・

とまぁ、多数頭飼いというのもいろいろと理由があるわけです。

皆が皆、適正に飼育出来ていれば良いのですが、
上記のように、飼育(管理)能力以上の頭数を飼うとか、
飼育できるだけの収入(お金)がないとか、虚勢や病気の場合の
通院などの適正な管理ができないとか、
多数頭出来ないのにしてしまうのが、トラブルが起こる原因の
一つなわけです。

そもそも犬や猫を1頭以上飼うこと自体、覚悟がいります。
餌やりや糞の始末、散歩やご近所トラブルの解決などなど。
1頭だけでも大変なのに、それが10倍以上になれば一日の
大半を犬猫の世話に、収入の大半を犬猫の世話に費やさす覚悟が
なければ多数頭飼い(それ以前に一頭でも飼うこと)はやめた
方がよいでしょうね。

話しを戻します。

府が条例を改正して、多数頭飼いの家を登録させて管理して、
不幸な犬猫を減らす、またご近所トラブルをできる限り減らすという
取り組みは良いとして、
「じゃぁ、管理が不十分だから指導するね」と言われて、
飼い主が
「金ないから無理だわ」
「頭数が多すぎて飼うの無理だわ」
・・・と言われた場合どうするんだろ?

登録させる以上、府が責任を持って管理するのだから、
飼うのが無理になった場合(それも飼い主が無責任なのですがね)、
府が何らの手助けしてくれるのでしょうかね?

記事にはそういうこと書いていないので、改正条例案を見ないと
なんともいえませんが、単に登録させるだけならあんまり意味
なさそう。

「見つかって罰金払うのいやだから登録だけしとくわ」と
なって、今まで通りということになる予感。

ま、それでも全く管理されていない状態よりかはマシなわけで、
一歩前進ということでしょうか。


条例が改正されても、困るのは一部のまともに管理出来ていない
飼い主であって、大多数の飼い主さんにはとくに影響ないこと
ですけどね。

ただいつ何時、多数頭飼いが出来なくなり、飼育環境が悪化するか
分からないわけで、人ごとではなくなる可能性もあることを
お忘れ無く。