高知県メタンハイドレート開発研究会 主催の講演会のご案内 (参加無料)
とき: 2013年 7月25日(木)、午後2時~4時30分
ところ: 高知会館 二階「白鳳の間」(高知市本町5-6-42 088-823-7123)
土佐湾沖の海底にあるメタンハイドレートを掘り出す国家プロジェクトを、高知県に誘致して、日本を資源大国にすると共に、高知県の活性化の一つの起爆剤にする事を目的に、講演会を開催しています。
講演会次第
司会進行 桑名龍吾(高知県新エネルギー議員連盟事務局長・県議会議員)
〇講演1 「メタンハイドレート開発の状況と今後の見通し」 (30分)
講師 上條 剛 (経済産業省・資源エネルギー庁・燃料部石油・天然ガス課課長補佐)
〇講演2 「高知市新エネルギービジョンと土佐湾沖のメタンハイドレート」 (30分)
講師 中嶋重光 (高知市副市長)
〇講演3 「活力は土佐沖の海底より出ず」 (30分)
講師 鈴木朝夫 (東京工業大学名誉教授・高知工科大学名誉教授)
〇私の主張 (各5分程度)
①山本忠(幡多地区メタンハイドレート勉強会世話人)
②前田祐司(高知新聞「読者の広場」投稿者・飲食業)
〇質問や情報交換の時間 (30分)
閉会あいさつ 浜田英宏(高知県エコ議員連盟会長・新エネルギー議員連盟会長・高知県議会議員)
日本近海のメタンハイドレート予想分布図
「燃える氷」メタンハイドレートとその結晶構造
メタンハイドレートを掘り出す国家プロジェクトの拠点を、高知県に置く事の優位性は!
〇高知県の立地条件 (地の利を活かす)
(1)高知新港・FAZがある。 (2)高知大学に「海洋コア総合研究センター」が誘致されている。
(3)高知龍馬空港も2500mの滑走路になっている。 (4)高速道から伸びる高規格道が、FAZや空港を結んでくれる。
(5)海岸近くに多くの平地がある。
高知県メタンハイドレート開発研究会 問い合わせ・連絡先
鈴木朝夫・理事長(携帯 090-3461-6571 s-tomoo@diary.ocn.ne.jp 高知工科大学名誉教授・東京工業大学名誉教授)
坂本耕平・事務局長(携帯 090-2781-7348 tukasa1@ir.alptec.net “高知をもっと元気にするボランティア集団”「高知ファンクラブ」運営事務局)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます