2013年2月17日(日) 遊ぶ、学ぶ、体験する=先進事例の発表・交流=
とき 2013年2月17(日) 9:00~16:00 場所 県立森林総合センター情報交流館
(香美市土佐山田町大平80 電話 0887-52-0087 FAX 0887-52-0097)
遊ぶ、学ぶ、体験する=先進事例の発表・交流= タイムスケジュール
9:00~11:00 あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ= 発表・交流会
(1事例:発表時間3~5分・質問時間2~3分程度を予定しています)
開会のごあいさつ(鈴木朝夫:情報交流館ネットワーク代表)
情報交流館 知恵袋の会の活動紹介 (特別発表「知恵袋の会」県文化環境功労者表彰)
情報交流館の活動紹介 (口佳太さん)
森の学校 木工・クラフト倶楽部の活動紹介 ( さん)
高芝工房の活動紹介 (高芝俊信さん)
秋葉山アサギマダラの会の活動紹介 (山崎三郎さんor 鈴木朝夫さん)
鏡川ファンクラブの活動紹介 (坂本耕平 さん)
物部川こども祭(実行委員会)の活動紹介 ( 中屋進さんor 奥宮達也さん)
香北の自然公園の整備活動紹介 (奥宮達也さん)
83はちみつプロジェクトの活動紹介 (根木勢介さん)
土佐竹とんぼの会のご紹介 (根木勢介さん)
「中芸地区森林鉄道遺産を保存・活用する会」の取組み (井上真共さんほか)
魚梁瀬 森の案内人の取組み (井上真共さんほか)
土佐塩の道保存会の活動紹介 (公文寛伸さん10時30分~11時)
思月工房の活動紹介 (広岡えりかさん)
11:00~14:00 作って食べて体験交流タイム(体験型観光のメニューにも)
①バームクーヘンづくり(情報交流館ネットワーク 吉川さんと自然体験コースの受講者を中心に参加者で)
②シシ汁を作る(奥ものべを楽しむ会 のメンバーを中心に参加者で)
③ハガマでご飯を炊き、おにぎりづくり(奥ものべを楽しむ会 のメンバーを中心に参加者で)
④あぶり茶(奥ものべを楽しむ会 のメンバーを中心に参加者で)
⑤花炭づくり・竹でご飯を炊く(暮らしと炭焼きの会のメンバーを中心に参加者で)
⑥七輪活用術(情報交流館ネットワーク役員が担当、参加者で体験し暖房用に)
その他 おいしいものやお楽しみメニュー(シイタケのてんぷらを予定)
14:00~16:00 あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ= 発表会(つづき)
体験農場夢の里公文農園の活動紹介 (公文照さん14時~15時)
奥ものべを楽しむ会の活動紹介 (公文雅代さん14時~15時)
仁淀川こども祭&お国自慢大会(実行委員会)の活動紹介 (坂本耕平さん)
仁淀川流域”宇宙桜の会”の活動紹介 (坂本耕平さん)
竹産・柴田萬壽生さん の活動紹介 (柴田萬壽さん)
暮らしと炭焼きの会の活動紹介 (奴田原藻子さん)
五台山小学校4年生の総合学習の活動ご紹介 (奴田原藻子さん)
五台山子どもエコクラブの活動ご紹介 (奴田原藻子さん)
高知ファンクラブの活動紹介 (坂本耕平 さん)
NPOももたろう企画 宮本典晃さんのご紹介 (宮本典晃さん)
体験ネットワーク高知の活動紹介 (宮本典晃さん15時~16時)
閉会のごあいさつ(宮本典晃:体験ネットワーク高知代表)
参加費 500円(作って食べて体験交流タイムに参加される方のみ)
(申込先:森林研修センター情報交流館内 情報交流館ネットワーク 電話0887-52-0087 FAX0887-52-0097 E-mail kouryukan@able.ocn.ne.jp)
仁淀川町観光ガイドの学校プロジェクト (西森文明さん:仁淀川町の観光を考える会)
2月17(日)、あそぶ・まなぶ・体験する =先進事例に学ぶ=発表・交流会 開催します