高知ファンクラブ

“高知をもっと元気にする”ボランティア集団、「高知ファンクラブ」の仲間が発信するブログです。

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(その3 自慢トークこども大会1 キーワードは防災)

2012-12-12 | 交流ひろば「ワイワイ談義」

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。(案内はこちらに 12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

今朝 物部を出るときは、3センチくらいの雪が

大変寒い中での開催となりました。香美市物部町から、シカバーガーやゆず加工品などの特産品を持って参加してくれた塩の道会長の公文寛伸さんは、おいしいものなどの紹介の中で、「今朝は物部を出るときは、3センチくらいの雪が積もっていました。高知へ来たら少しは暖かくなるかと思っていましたが、結構寒いです・・・」と話していました。

11か所の防災体験ゲームをスタンプラーリーで

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの活躍が

第1回の時 参加してくれた潮江中学校の皆さんを中心に、高知南中・高等学校、南海中学校、三里中学校の生徒さんの参加が、今回の防災フェスティバルを盛り上げてくれました。 防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの防災への取り組みの発表・交流の場としても、また防災に取り組もうとする「防災ジュニアリーダー」の養成の呼び水にもなることを期待しながら・・・

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

ステージ部門 その3 自慢トークこども大会1 キーワードは防災

高知大好き乙女ねえやん のプロデュースで行われている自慢トークこども大会です。司会を担当してくれている隅田さんも、この高知大好き乙女ねえやん のメンバーです。

自慢トークこども大会の実行委員長の板東さんとご一緒して、学校を回って自慢トークこども大会への参加を募りました。

高知南中・高等学校生、南海中生、三里中生、潮江中生(2組)の4中学、5組が参加してくれることに…お世話くださった校長先生ほかの皆様に感謝です。

自慢トークの発表時間は90秒で、今回はキーワードを「防災」ということにしました。

 

11: 00 自慢トークこども大会(キーワードは防災)

    高知南中・高等学校生、南海中生、三里中生、潮江中生(2組)

(高知大好き!乙女ねえやんプロデュース)

■『高知大好き!自慢 トーク大会』とは

高知にまつわる様々なテーマで、老若男女にトークしてもらいます。限られた分数の中に込められた一生懸命さが、感動を呼んだり笑いを誘ったり。高知の新鮮な情報、珍しいネタ、価値観などが、人の声という熱量をもって伝わるちょっと良い時間。一般のお客様からも審査員をつのり、お客さま参加型イベントの盛り上がりを演出。高知の新しいパフォーマンスとしても、子供たちのプレゼンテーション力へのきっかけとしても、注目されています。

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(ステージその7-1・・・高知大好き!自慢トークこども大会)

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(ステージその7-2・・・高知大好き!自慢トークこども大会)

第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会その5 自慢トークこども大会 1 

その6 自慢トークこども大会 2 

高知南中・高等学校生、南海中生、三里中生、潮江中生(2組)の4中学、5組が参加してくれることに…

自慢トークの発表時間は90秒で、今回はキーワードを「防災」ということにしました。

 

3人の特別審査員です。「潮江こども祭&防災フェスティバル」実行委員会 実行委員長 鎌田良耀(高知市町内会連合会会長・潮江地区町内会連合会会長) 、高知大学防災助っ人隊を代表して、高知南消防署田中慶夫・副署長の3人にお願いしました。

会場の参加者、30人にも審査員になってもらいました。30人の皆さんは、胸に審査員と書かれたプレートをかけて(そのプレートのなかには1枚の投票用紙と鉛筆が入っています)、熱心に聞いていただきました。

この方たちの投票結果で、優勝者が決まるのです。

 

トップバッターは、潮江中学校の山さん、「防災王の主張」です。

潮江中学校には、スタンプラリーの⑦ 一時避難所で、飲み水を確保の実演コーナー(紀和工業株式会社)にもある、雨水を飲み水に変えることのできる「防災王」が設置されています。

 

 

発表している山さんの向こうには、雨水を飲み水に変えることのできる「防災王」が、車の上に見えておりました。

⑦ 一時避難所で、飲み水を確保の実演コーナー(紀和工業株式会社)

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(その3 自慢トークこども大会2 キーワードは防災)

2012-12-12 | 高知のイベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。(案内はこちらに 12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

今朝 物部を出るときは、3センチくらいの雪が

大変寒い中での開催となりました。香美市物部町から、シカバーガーやゆず加工品などの特産品を持って参加してくれた塩の道会長の公文寛伸さんは、おいしいものなどの紹介の中で、「今朝は物部を出るときは、3センチくらいの雪が積もっていました。高知へ来たら少しは暖かくなるかと思っていましたが、結構寒いです・・・」と話していました。

11か所の防災体験ゲームをスタンプラーリーで

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの活躍が

第1回の時 参加してくれた潮江中学校の皆さんを中心に、高知南中・高等学校、南海中学校、三里中学校の生徒さんの参加が、今回の防災フェスティバルを盛り上げてくれました。 防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの防災への取り組みの発表・交流の場としても、また防災に取り組もうとする「防災ジュニアリーダー」の養成の呼び水にもなることを期待しながら・・・

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

ステージ部門 その3 自慢トークこども大会2  キーワードは防災

高知南中・高等学校の廣瀬さん、西村さん、中村さんの南中学校トリオのトークです。

楽しそうに、防災の取り組みを3人が分担して発表してくれました。

 

 

 

 

3番バッタは、南海中学校の伊藤さんとぬいぐるみの中の福田さん、「南海中防災の取り組み」です。

ぬいぐるみは多くのみなさんを引き付けていました。また、自信あふれる発表態度も感心させられました。

 

 

 

 

 

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(その3 自慢トークこども大会3 キーワードは防災)

2012-12-12 | 高知のイベント情報

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。(案内はこちらに 12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

今朝 物部を出るときは、3センチくらいの雪が

大変寒い中での開催となりました。香美市物部町から、シカバーガーやゆず加工品などの特産品を持って参加してくれた塩の道会長の公文寛伸さんは、おいしいものなどの紹介の中で、「今朝は物部を出るときは、3センチくらいの雪が積もっていました。高知へ来たら少しは暖かくなるかと思っていましたが、結構寒いです・・・」と話していました。

11か所の防災体験ゲームをスタンプラーリーで

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの活躍が

第1回の時 参加してくれた潮江中学校の皆さんを中心に、高知南中・高等学校、南海中学校、三里中学校の生徒さんの参加が、今回の防災フェスティバルを盛り上げてくれました。 防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの防災への取り組みの発表・交流の場としても、また防災に取り組もうとする「防災ジュニアリーダー」の養成の呼び水にもなることを期待しながら・・・

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

ステージ部門 その3 自慢トークこども大会3  キーワードは防災

 

4番バッターは、潮江中学校の岡村さんの「マンボー君」です。

第1回のこの祭りで会場入り口にも展示してくれておりました、緊急避難船シェルター「マンボー君」(株式会社 高知丸高 製造)が、潮江中学校の玄関入口に置かれています。

潮江中学校には、空き教室を活用した防災展示館が設置されました。子ども達がいつも目にすることで防災意識の高揚に繋がるだけでなく、防災グッズの展示館としてメーカーなどとも連携した取り組みもあり、地域の素晴らしい防災コミュニティセンターとしての役割も担っていくことが出来ると・・・注目しています。

 

 

緊急避難船シェルター「マンボー君」が、潮江中学校の玄関入口に置かれています。

 

 

5番バッターは、三里中学校の久保井さん、池田さんのトークです。

必ず来るという南海地震後の、津波の襲来が早いことが予想される地区でもあり、三里地区での取り組みを一層進めたいと・・・語ってくれました。

防災の次代を担い、即戦力でもある中学生の防災力を高めることが大切なことを感じさせてくれたトークでした。

 

 

 

 

 

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(その3 自慢トークこども大会4 キーワードは防災)

2012-12-12 | 交流ひろば「ワイワイ談義」

12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル を、高知市のわんぱーくこうちで開催しました。(案内はこちらに 12月9日(日)、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル 開催します

今朝 物部を出るときは、3センチくらいの雪が

大変寒い中での開催となりました。香美市物部町から、シカバーガーやゆず加工品などの特産品を持って参加してくれた塩の道会長の公文寛伸さんは、おいしいものなどの紹介の中で、「今朝は物部を出るときは、3センチくらいの雪が積もっていました。高知へ来たら少しは暖かくなるかと思っていましたが、結構寒いです・・・」と話していました。

11か所の防災体験ゲームをスタンプラーリーで

高知市内での幾つかのイベントの重なりもあり、参加者は第1回よりも少なかったのですが、11か所の防災体験ゲームは、スタンプラーリーとして、5個以上体験すると”ごほうび”にアイスクリンがもらえることもあり、消防署や消防分団などが設定してくれた「けむり体験」や「ロープのむすびかた」などに参加していました。

防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの活躍が

第1回の時 参加してくれた潮江中学校の皆さんを中心に、高知南中・高等学校、南海中学校、三里中学校の生徒さんの参加が、今回の防災フェスティバルを盛り上げてくれました。 防災でも次代を担い、即戦力ともなれる中学生などの防災への取り組みの発表・交流の場としても、また防災に取り組もうとする「防災ジュニアリーダー」の養成の呼び水にもなることを期待しながら・・・

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で

多くの皆さんのボランティア活動のお陰で、第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル も実施することが出来ました。感謝を込めながら、第1回に続いて今回も参加してくれた皆さんの取り組みを連載していく予定です。よろしくお願いします。

 

ステージ部門 その3 自慢トークこども大会4  キーワードは防災

特別審査員を代表して、高知大学防災助っ人隊の代表者が「講評」をしてくれました。

さわやかな若者らしい「講評」で、自慢トーク大会に花を添えてくれました。どなたもしっかりしたトークで、審査するのが難しい…との話の通りでした。

優勝は、4番バターの潮江中学校の岡村さん、「マンボウ君」のトークでした。

「潮江こども祭&防災フェスティバル」実行委員会 実行委員長 鎌田良耀(高知市町内会連合会会長・潮江地区町内会連合会会長) から、表彰状と記念品が授与されました。

優勝の潮江中学校の岡村さんには、自慢トーク実行委員長の板東さんから、オリジナルの優勝メダルが贈られました。

この優勝メダルは、今回も出店してくれている間伐材で作る森の動物たち・・・でお馴染みの「高芝工房」さんの特別制作メダルです。

参加者全員に自慢トーク実行委員から、記念品が贈られました。

 

「南海中防災の取り組み」のトークで、多くの聴衆を引き付けていた南海中学校の伊藤さんとぬいぐるみの中の福田さんです。お世話くださった先生方と記念撮影。素晴らしかったです。

優勝の潮江中学校の岡村さんを中心に、宮田校長先生ほかで”お祝いの記念撮影”

命を守る防災教育を通して、子ども達の目が輝く防災モデル中学校として、今後もさらに羽ばたいてほしいと思います。

 

第2回 潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年12月9日)の連載、目次

第1回潮江こども祭&防災フェスティバル(2012年2月26日)、目次

こども祭

 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2