けんけん日記 ~おもしろき こともなき世を おもしろく~

名古屋にて某会社を経営、その実態はトライアスリート&四国お遍路公認先達、そして「モノノフ」。(笑) 日常を綴っています。

からだ改革! マイナス6 ついに体重6キロ減 70キロ台に突入 

2011年03月31日 | からだ改革!
からだ改革を始めてからおよそ5週間。
始めた頃86キロ近くあった体重が、ついに70キロ台に
突入しました。6キロの減です。

正確には79.6キロですが、70キロ台になったなんて
何年ぶりだろう・・・?20代以降、あったろうか?

さぞかし痩せて見えるかというと、そうでもなく・・・。
私はこの10年、平均すれば82~83キロくらいを保って
いました。多分皆さんの印象に残っている私の体型のイメー
ジはそれくらいだと思われ、そこから比べるとマイナス2~
3キロなので、誰にも気付かれません。しかし、私は2月に
自身最高の86キロをマークし、顔がブクブクになっている
のを自覚したため、これでも随分スマートになったと思って
います。ズボンなどはブカブカです。




さらに嬉しいのは体重が減った分の体脂肪の増加がありません。
むしろ少しですが減りました。つまり筋肉を減らしたりしない
理想的なダイエットが出来たのです。これは適切なからだ改革
をおこなってきた成果と思われます。

特に無理なダイエットはしていません。

強いて言えば、ドカ喰いや超腹一杯食べるのはやめました。
腹八分目とは言いませんが、9から9.5くらい。
暴飲暴食をヤメたのです。

先日書いたように肉類や動物性脂肪を控えお酒を控え
野菜を多く取り魚中心の食事を継続した成果だと思います。

健康のために体脂肪を減らすことが目的で痩せることに重きを
置いていた訳ではありませんが、やっぱり痩せると嬉しいです。
しかし、これはこれで嬉しいのですが、一番大切な目的は血液
中のコレステロール値を減らし、動脈硬化を防ぐこと。いよい
よ明日、病院で血液検査を行います。どの様な結果がでるか、
ドキドキです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだ改革! 飲酒生活を変える

2011年03月30日 | からだ改革!
お酒も減らさなくてなりません。
お酒は中性脂肪を増やすそうですし、飲酒の習慣は暴飲暴食
へとつながります。

本当は断酒をできれば一番良いのかもしれませんが、100日
など限定ならともかく、これから5年10年と継続できる生活習
慣を構築するには、断酒は厳しい。続かない可能性が大です。
もう少し現実的に考えなくては。

そこで、週末だけ飲んでも良いというルールを定めました。土日
は飲んで良し。さらに会合などで外で飲む日は平日でもOK。

始めの2週間は上手くいきました。
一週間飲まないで、土曜日にお酒を飲むと少量でも酔っぱらい、
気持ち良くなります。そして日曜日にも飲むと、あ~連日飲むと
酒もたいして美味しくないな、明日から平日は飲まなくていいや、
なんて思いました。

しかし・・・3週間目の水曜日、どうにも飲みたくなってしまい、
まあ週の真ん中くらい飲んで楽になるならそれも良いかと飲ん
でしまいました。

そして4週目、なぜか仕事を中心に肉体的にも精神的にも非常
に疲れる日が多く、飲まなきゃやっとれん!という状態のため、
これは飲んだ方が精神的に良かろう・・・との判断で、けっこう
飲んでしまっています。

少し飲酒回数は増えてしまっていますが、飲んだとしても今の
ところ飲酒量は以前に比べて半減しています。また、つまみも
先日書いた食べていけない食品はいっさい食べずにおりますので、
それほど膨大なカロリー摂取はしていません。

しか~し、これはあらためて対策を考えなければ・・・。
心穏やかに帰宅できれば飲まずにおれますので、何とかなる気
はしているのですが・・・。さて、どうなることやら?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らやらなくちゃ、分からないこと

2011年03月29日 | 社業・仕事
今日は現場が忙しく、私も午後から現場で機械を動かし
ていました。今日中にやらなくてはならない仕事があり、
社員さんが帰宅した後も一人残って作業を続けていまし
た。

早く帰りたいな~と思うものの、つまらないミスやトラブル
が続出し、やり直しをする羽目になったりして、なかなか
帰れません。このままでは日付が変わってしまう勢いです・・・。

これだけミスやトラブルが続くと、イライラし、テンションも
下がります。時間も遅くなって気力が萎える・・・。

こんな時、ふと思ったのでした。いつも社員さんに、
「やらねばならないことはやらねばならない。」
なんて言って、今ある仕事はやるのが当たり前だ、それが
どれだけ時間がかかってもというスタンスでいましたが、
時にはそれは社員さんに非常に負担になっているのではと
感じました。

また、社員さんが遅くまで残業をしてくれた後は、後片付け
にどうしても雑さが見られましたが、こんな疲れてしまった
日には、少々雑になる気持ちも分かります。
今日の私がそうですから。

きついからといって何でも許されたり、雑になったりして良い
訳ではありませんが、そんな気持ちになってしまうこともある
ことは心に留めておかなくてはなりません。

社員さんにやってもらっていることは、時には自ら体験し、
環境を知るように努めなくてはと改めて思ったのでした。

こんな時にトッチーから携帯にメールが。
「今、京都の比叡山。松とも一緒、楽しいよ。by書道ゼミ」
ですって・・・。あ~、羨ましい。比叡山、行きたいな!
さらに何度も何度もメールが届く。酔っとるな?羨ましい・・・。
俺も酔いたいわい!最後には松と一緒に写った写真も届きま
した。

さて、休憩終わり、仕事に戻ろう・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA 会計・監査 何にも出来ませんでしたが・・・私は

2011年03月28日 | PTA
今日は1年間のPTA活動の会計・監査。
10時から、小学校応接室で。
その前に来年の役員さんと顔合わせをするとのことで
9時30分集合。その場では私は会長と紹介されました。
う~ん、重責に緊張する。

今後の運営は会長と副会長が中心におこなうのですが、
副会長兼母親代表(母代)職が、実質のPTAトップです。
会長は名誉職に近い・・・。ほとんどの運営や活動は
母代さんが中心に進めてくれます。

そんな次年度母代さんから、今後は連絡を取り合わなく
てはということで、電話番号・携帯アドレスなど交換しまし
た。女性のメル友が出来た、嬉しい! 違うか・・・?(笑)

私がどこまで役に立てるかわかりませんが、私にできる
ことは何でも協力していきたいと思います。




会計・監査スタート。
私、職業柄、年度末は非常に多忙となります。
分かりやすいところでは人事異動の名刺を何百人分も
納品しなくちゃいけない。全部この時期に集中します・・・。
何とか昨日の日曜日までに終わらせようと思っていたの
ですが無理でした・・・。
非常に申し訳ないと思いつつ、11時で早退させてもらっ
たのですが、皆さんは昼食も食べずに2時過ぎまで
作業を行ったそうです。

本当にお疲れ様でした&早退などしてすみませんでした。
今後はしっかり時間調整できるよう心掛けます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜北森林フィールドアスレチック

2011年03月27日 | 家庭
今日は静岡県浜松市の北の方にある、北浜森林フィールド
アスレチックに行ってきました。今回で2回目です。
前回のブログはこちらをクリック。




全部で40種類もある本格的なフィールドアスレチック。
ちなみに自宅からここまで110キロ。もう少し近くに有ってほしい。
そしたらしょっちゅう通うのに。




2年前に長男は全種目制覇!次男はできないものが結構ありました。
はたして今回はどうか?




家族4人で参加。
奥に写っている水色の服はかみさん。




これ、かなり高くて、反対側に乗り越えるのがけっこう怖いんです。
私もちょっとびびります。
しかし前回、次男は出来ませんでしたが、今回はクリア!




この辺は遊園地感覚です。




心の中で必死に祈る。頼む、ふざけて落ちるんじゃないぞ・・・。
私は別のアスレチックでですが、中学の頃水の中に落ちました・・・。




今回は長男次男とも同じ種目がクリアできず、完全制覇ならず・・・。
残念。二人とも綱のうんていができませんでした。鉄でできた
学校や公園にあるものなら簡単にやるんですけどね。
手が痛いって騒いでました。長男は前回出来たのに・・・。




今回は行きも帰りも事故渋滞に巻き込まれ・・・、
片道2時間弱もあれば行けるところに、3時間かかりました。
行きも帰りも豊川での渋滞でした。この写真は行く時。




これは帰り、左に見えるのは浜名湖。
帰りも事故渋滞にはまった時は、さすがにイライラしてしまいました。

事故現場を通りかかると、ポルシェがレッカーされるところでした。
人様に迷惑をかけてくれるな・・・。

フィールドアスレチックでは2時間遊んだだけですが、9時出発の
18時帰宅。アスレチックより、渋滞の方がよっぽど疲れたのでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだ改革! 食生活を変える

2011年03月26日 | からだ改革!
からだ改革において、私が考えた戦略を書きます。

最重要課題はLDL(悪玉コレステロール)と中性脂肪を減ら
し、サラサラの血液を取り戻して、動脈硬化を防ぐこと。

そのためには、食生活を変える!
もちろん処方された薬も飲むのですが、それは適切な食生活
習慣があってこそ、最大限効果を発揮する。だいたい、
暴飲暴食の限りを尽くしながらも薬を飲めばなんでも防げる
なんて、虫のいい、美味しい話は無い・・・。

まずはコレステロールを増やす食品や多く含む食品を控え、
コレステロールを減らす食品の摂取を心掛ける。
(下記一覧表参照)

私は決めました。
今後下記のものは食べない!

コレステロールを上げる食品である
・肉は食べない。
・インスタントラーメンを筆頭にラーメンを食べない。
・卵を食べない。
・バターやチーズなど乳脂肪分を食べない。
・チョコレートを食べない。
・ケーキ類を食べない。

コレステロールを多く含む食品である
・マヨネーズを食べない。
・魚卵を食べない。(いくら・たらこ・かずのこ、など)
・イカ・タコ・エビを食べない

そして、下記のものを食べる!

コレステロールを下げる食品である
・大豆製品を食べる。(豆腐・納豆など)
・野菜を食べる。
・海草類を食べる。
・青魚を食べる。

上記の決め事を、1日3度の食事にてバランス良く摂る。

今までは寝る前に暴飲暴食をして、そのため朝食が食べら
れず昼前くらいにブランチを食べ、その後は夜の宴会に備
えて食事をしないという1日2食の生活を20年続けてき
ましたが、その習慣も変えます!食事は1日3回、バランス
良く。しっかり朝食も食べます!

すぐに極端な行動に走る私ですが、今回はすでに1ヶ月
継続中です。

今月末に血液検査があります。
さて、どんな結果が待っているか。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 マグナム委員会

2011年03月25日 | 而立会(印刷仲間)
今日は第4回マグナム委員会。
黒川にあるS印刷さん会議室にて行われました。




メインの議題は6月例会について。講師例会を行う予定。
S委員長がやりたいことは理解できるのですが、そのための
講師が今見当している方で大丈夫か?と、ちょっと不安があり
ます。

講師選びは難しいです。
・講師を知っている。(面識がある)
・一度でも講演を聴いたことがある。
・面識はないがその講師に思い入れがある。
上記3点のどれかが当てはまれば問題ないと思うのですが、
そうでない場合は、なかなか難しい。

この辺りをクリアするためにも、ここは委員長の出番です。
講師との面談し情報収集に期待です。

それにしても、S委員長の花粉症の苦しみ方は見ていて
気の毒でした。あんなに辛そうな花粉症の症状は見たこと
ありません。委員長の重責が一層病を重くしているのでしょ
うか・・・。

ちなみに今まで、なんとか花粉症から逃げられてきた私です
が、今年はついに開花してしまったようです・・・。
初めての目のかゆみやくしゃみに戸惑っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ??? わからん・・・

2011年03月24日 | その他
私のことなど、放置できないのでしょうか?
その辺に転がっている石ころのように思って
もらってけっこうなのですが・・・。
むしろそう思ってもらえると大変有り難いのですが・・・。
いちいち私なんかに、反応しないで・・・。

※これを読まれた方、気にしないで下さい。
 あれか!と簡単にピンと来ない方にはまるで
 縁の無いお話で、ただの私の「心の叫び」
 と言うか、憂さ晴らしです。(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだ改革! 数値目標

2011年03月23日 | からだ改革!
私は生活習慣を改革し、生活習慣病とは無縁の生活を
送るのだと決意しました。

そこで、まずは数値目標です。
何事も目標が有ってこそ達成できる。

まずは血液の数値。
LDL(悪玉コレステロール)を140未満、中性脂肪を150
未満の基準範囲内まで下げ、HDL(善玉コレステロール)を
できるだけ上げます。

そして肉体の数値。
私は身長182.5センチ。体重86キロ。
体脂肪を下げます。恥ずかしながら現在27%ほどあります・・・。
男性は14~23%が適正なんて聞きます。
少なくとも22%まで下げます。5%ダウンです。

さて、体重ですが、体重の目標はBMIで決めます。
BMIとは、
体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
で求めます。
私の場合は、86÷1.82÷1.82で、BMIは26となります。
BMIが22前後の人は、生活習慣病などの病気にかかりに
くいという研究報告があるそうで、そこから計算すると私の
理想体重は73キロとなります。ただし、この理想BMIは25
という説も私は知っており、その説には納得させられる部分
が多く22と25のどちらを目標とするかは決めていません。
25だと理想体重は83キロとなります。

総合的に考えると体重78キロで体脂肪が22%が当面の
目標かなと考えます。

この数値、これはただのダイエットでは達成できません。
痩せるだけでは体脂肪は減らないからです。むしろ体重を
落とすことだけが目的の、無茶なダイエットで体重を落とし
たら筋肉を減らし結果体脂肪が増えるなんて結果を招きま
す。

私がここで述べた目標数値を達成するには、正しい戦略が
必要です。私が考える戦略を実行するためには、生活習慣
の改革から行わなくてはなりません。

ですから、からだ改革を進めていくと、結果的に生活習慣が
改善されるのです。

では次回は戦略についてです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁の下の力持ち 総務委員会

2011年03月22日 | 勉強会(異業種)
今日は総務委員会。
新塾の合同オリエンテーション及び入塾式の打ち合わせです。




私も入塾して早7年。自分たちが何も考えずに参加していた
行事のすべてに、見えないところで準備をしていてくれたこと
にあらためて気付きます。感謝。
今のところ、総務委員会に所属したばかりで初体験の私には、
周りの活発なやりとりについていくだけでも大変ですが、しっか
り覚えていきます。幸い感謝を行動で返せる立場にいますの
で、精一杯準備に努めます。

やはりこの時期に経営者が集まると、話題は社業への震災の
影響になります。ここは異業種の集まりですので職種によって
様々な影響が出ていることを知り、しかし多くの人がそれに負
けないで困難に立ち向かっていることを知ります。

弊社にも影響が出始めていますが、私も負けずに頑張ります。
今「がんばろう日本!」と叫ばれています。
私も頑張ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかみがはら航空宇宙科学博物館 & 実家でお彼岸

2011年03月21日 | 家庭
3連休3日目。




今日は家族で各務原市にある、
「かかみがはら航空宇宙科学博物館」
に行ってきました。
もろ、私の趣味です。(笑)
この手の施設だと、今は名古屋科学館が旬ですが、もの凄い
人出のようなので、そちらはもう少し落ち着いてから行ってき
ます。




施設の外には実際に飛んでいた飛行機がいくつも並んで
います。




この施設は航空自営隊岐阜基地に隣接されていて、どの展示
飛行機もここへの移動がラストフライトだったようです。




館内、所狭しと展示されている飛行機にヘリコプター。




次男、制服に着替えてみました。なかなか似合ってます。




小型機に乗り込み、飛行機の操縦の基礎を教えてもらいました。
これだけでも知ると、ちょっと飛ばしてみたくなります。




ここは施設名に宇宙のあるだけあって、宇宙関連の展示も多い。
放射能問題が騒がれている今、ついついこれなら放射能を防げ
るのだろうか・・・?なんて考えてしまいました。




やると思った・・・。




元気玉~~~!!!  byドラゴンボール




「かかみがはら航空宇宙科学博物館」を見学後は実家でお彼岸。
父を始めご先祖様を偲びながら、焼き肉パーティー。




皆がお腹いっぱいこんな美味しそうなお肉を食べている横で、
タマネギとアスパラをガツガツ食べていたのでした。
私も我慢強くなったものだと、我ながら感心するのでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休2日目 四季の森

2011年03月20日 | 家庭
3連休の2日目。
東日本大震災がなければ、ディズニーランドで目一杯遊んで
いただろう今日、代わりに鈴鹿サーキットへ連れてってやろう
と思ってましたが、天気予報は今日も明日も雨。仕方なく地元
で過ごすことに。息子達に、プールでも行こうか?というと、
次男は「ディズニーランドとプールでは差が有り過ぎる~」と
駄々をこねております。まぁ、小学生ですから・・・。




今度天気の良い休みに鈴鹿サーキットへ連れてってやるから
ということで、今日は小牧市にある四季の森へ遊びに行きまし
た。




始めはディスクゴルフ。前にもこのブログで書いていますが、
フリスビーを使ったゴルフです。




けっこう面白いですよ。大人200円。子ども100円。




次にパークゴルフ。これはよくあるパターゴルフの一回り大きい
もの。大人400円。子ども200円。




ディスクゴルフもパークゴルフも18ホール有り、けっこう歩く
ので運動になります。




う~ん、ちょっと目を離すとこれだ・・・。

とりあえず、今日は楽しんだようです。
さて、明日はどうしようかな?
明日は朝から雨らしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜は卒業生を送る会

2011年03月19日 | 而立会(印刷仲間)
昨日の続き。



年度末でバタバタしている時に、午前中は小学校の卒業式で
仕事ができず、押された仕事をこなしていたら18時から開催
の而立会3月例会に間に合いませんでした・・・。かなりの遅刻。
最後の方だけ見ていたのですが、とても面白そうな企画だった
だけにホント残念でした。




例会後は卒業生を送る会。而立会の定年は45才。
今年は3名が卒業されました。この3名には大変お世話になっ
ており、卒業されるのを寂しく思います。




今日はコース料理。今の私には半分以上食べられないだ
ろうな~と思っていたら、野菜や魚を中心にした料理ばかり
で、美味しく食べられました。私がそんなことを気にしている
からか、このテーブルでは健康の話題で盛り上がる。まさか
O河内副会長が私よりLDL(悪玉コレステロール)が多いと
は・・・。危険ですよ、一緒に改善に取り組みましょう!

この一ヶ月、平日の家飲みを禁止しているためか、めったに
二日酔いなどならない私が、普段と同じ量しか飲んでないのに
翌日二日酔いになりました。これは体が健康を取り戻しつつ
ある証かもしれません。辛いながらも、ちょっと嬉しいのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式 危機一髪・・・

2011年03月18日 | PTA
今日は小学校の卒業式。
PTA副会長として出席してまいりました。




私の席は来賓席の最後列。他の役員さんと一緒に並んで座り
ましたが、PTA会長は最前列の一番舞台側。一番の来賓扱い。
自分も来年はあそこに座るのかと思うと、今からドキドキしてき
てしまいました・・・。

今回、私は来賓紹介で名前が呼ばれたらPTA役員を代表して
ほんの一言の挨拶があったのですが、それですら緊張していた
私・・・。来年、舞台上で祝辞なんて大丈夫だろうか・・・?
心配です。

そんな心配をしていたくらいの私に卒業式が終わった後、教頭
先生からとんでもないことを知らされたのでした。

卒業式が終わり、卒業生の送り出しが行われるまで会議室で
役員と談笑していたのですが、その時、
「実はけんけんさん、昨晩PTA会長がどうにもならない事情で
 卒業式に参加できないという連絡があり、来賓代表の卒業式
 の来賓祝辞をどうしようと大騒ぎになって、昨晩のうちにけん
 けんさんにPTA会長が読み上げるはずの原稿を持ってお願い
 しますと依頼に行くところだったんですよ。結局何とか調整が
 ついてPTA会長がされましたが。そんな事情があってPTA
 会長はすでに帰られています」って。

何~~~!!!
そっ、そんな恐ろしい計画が持ち上がっていたとは・・・。
何の心構えもないのに、急に言われても出来ませんって・・・。
危なかった~。本当にびっくりした。そんな話が来てたら昨日
眠れなかったよ・・・。私は来年一生懸命やらせて頂きます。
自分で綴ったお祝いの言葉で。




卒業生が、お父さん・お母さん・先生方・在校生へ、卒業の
メッセージを送っています。ついついウルウルきてしまうの
ですが、それにしても女の子の着物率の多いこと。年を追う
事にエスカレートし、今年は9割を越えたか?なんて言われ
てました。どうやらこれはこの小学校だけで行われている
現象のようで、他の小学校ではあまり見られない光景です。




今年は髪型もパワーアップしているとのこと。
もう、完全に成人式・・・。
学校側もちょっととまどっているのが本音のようです。
可愛いですけどね。

ただ、子ども達が自ら着たがっているなら良いですが、
もしも親がエスカレートさせているならそれはちょっと・・・って
思ったりもします。あと、友達が着るから私も着ないと・・・って
のもあるらしいです。まぁ、我が家は息子ばかりで良かった。(笑)
お金も時間も大変みたいですよ。

役員さんと話していましたが、ここまでくるとかえって着物を
着ていない女の子の方が目立ってしまい、その子の顔や服装を
覚えてしまったなんて話で盛り上がったのでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思慮が足りませんでした・・・

2011年03月17日 | その他
昨日、我が家の非常食のことを書きましたが、ある仲間から
やっぱりそれは「小さい買い溜めじゃないか?」と指摘を受け
ました。

本当にそんなつもりはなかったのですが、言われてみれば
そのように思われても仕方なかったかもしれません。
思慮が足らなかったと反省しています。

そう考え出したら、自分が買った商品は今、品切れになって
いたりするのだろうか?と心配になり、昨日買ったスーパーを
覗いてきました。




覗いてみてホッとしました。




とりあえず自分が買った商品はまだ山積み。
お茶も海苔の佃煮もゆかりも大量にありました。
良かった。

ちなみにこのスーパーで私が買った商品は、防災対策
コーナーに置いてあった商品ばかり、よくよく見てみると
被災地では不人気と思われる商品ばかりで、在庫一掃処分
セールといった趣き。ついつい気楽に買ってしまいました。

作るのに鍋が必要で食べるのにどんぶりのいる袋入りラー
メンは不便でしょうし、カップ焼きそばは、大切なお湯を
捨てる行為が敬遠されるかもしれません。
「ゆかり」や「ごはんですよ」は今回の支援対象商品とは
無縁の存在で、なんの関わりも無さげにたたずんでいました。

ま、支援物資になりそうもないもので、お店の在庫一掃処分
セールに乗ってあげようくらいの気持ちで購入したのですが、
この時期には配慮が足りなかったかなと反省しております。

昨晩買った分とバランスがとれるよう、今日からしばらく、
毎日の買い物量を減らします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする