けんけん日記 ~おもしろき こともなき世を おもしろく~

名古屋にて某会社を経営、その実態はトライアスリート&四国お遍路公認先達、そして「モノノフ」。(笑) 日常を綴っています。

チームしゃちほこ 名古屋港ライブ 後に神ライブと語り継がれるか?

2013年06月30日 | チームしゃちほこ
ちょっと前のことになりますが、そう言えばブログに書いていなかったの
で、「チームしゃちほこ」が名古屋港でやったイベントのことを書きます。

このイベント、「しゃち」が今後でっかく育っていけば、後の世で神ライブ
として伝説化するかも?(笑) あの「ももクロ」がオレンジノートをアカペ
ラで歌った時のように。




ちなみにこのイベントの様子は「ドデスカ」で放送されていました。めざ
ましテレビでもされてましたね。

数日前にメジャーデビューを果たした記念イベントです。




あの~、私もここにいました。(笑)




2000人も集まっていたそうです。そんなにいるとは思わなかった。
確かに凄い人でしたけどね、よくここまでファンが駆けつけるようになっ
たと思います。10冠の頃は今思うとこじんまりしてたもんな。(笑)
10分の1くらいか?




ミニライブでは9曲歌ったかな?けっこう多い。さすがメジャーデビュー
記念イベントだ。会場は大盛り上がりでした。私はお地蔵さんで見てる
だけですが。(笑)

その後、私は相変わらず握手会や撮影会に興味は無く、ミニライブが終わっ
たら帰ったのでした。まあ、興味が無いと言うより、いい年こいたおっちゃ
んが「しゃち」達を目の前にして何話していいか分からず、恥ずかしいから
なんですけどね。(笑)

後にYouTubeで知ることになるのですが、この後、凄いことが起こったよう
です。

それがこれ。↓

チームしゃちほこ@名古屋港おまけの2曲「マジ感謝」「乙女受験戦争」


握手会や写真撮影イベントの後、日も暮れてからもう一度2曲歌ったよう
ですが、それが時間の関係でマイクが使えなかったり曲が流せなかったりと
色々あり、結局会場のファンと一緒にアカペラで歌うなど「しゃち」とファ
ンが一体となった凄いイベントとなったようです。

YouTubeでこの映像を見たのですが、こりゃこの場に居たかったなと思いま
す。とは言え、この暗さになるにはミニライブ後5~6時間の待ち時間があっ
たと思われ、分かってても待ってられんかったろうな?と思う私でした。(笑) 
ちなみにミニライブは13時スタートでした。

若干解説すると、始めはマイク無しの生歌でほとんど声は聴こえなかったの
ですが、マジ感謝の途中で「しゃち」にマイクが渡されサビの部分から声が
聞こえるようになりました。この時のマイクの受け渡しが何か好き。その後
もめちゃ良い雰囲気、店長も頑張ってました。(笑)

それにしても不思議なことが一つ。
おまえら(ファンの方々)、何でペンライト持ってるんだ?本来昼のイベント
なのに・・・。(笑)

2曲目の乙女受験戦争では途中で音楽が止まってしまいました。その後は
「しゃち」とファンのアカペラ大合唱。これは良いよ、この場にいたファンは
最高の思い出になったろうな。私も居たかったな~と思いつつ、やっぱり待っ
ていられなかったと思うのでした。(笑)

そうそう、私、この1曲目に歌われた「マジ感謝」はめちゃ気に入っていて、
今ハマっております。(笑) ↓ これです。

◇ マジ感謝 画像 歌詞付き



今日、8月にセンチュリーホールで開催される「チームしゃちほこ」ライブの
オフィシャル先行に申し込みました。





昨年末のクワトロは外れ、5月のZEPP NAGOYAは当選。
今度も当たりますように!(祈)

ちなみに、「ももいろクローバーZ ももクロ夏のバカ騒ぎWORLD SUMMER DIVE
2013 8.4  日産スタジアム大会」はFC先行、オフィシャル先行に落選し、只今
FC二次先行にチャレンジ中・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワイチ&伊吹山登山 きつかった~(笑)

2013年06月29日 | スポーツ
今日はいつかやってみたいな~と心に秘めていたことを決行することに。
それはビワイチ(自転車で琵琶湖一周150キロ)&伊吹山登山。
私はビワイチも伊吹山登山も大好き。今まではそれぞれをその日のメイン
でやってきましたが、私がビワイチをやる時に車を停める場所から伊吹山
登山口までは16キロ。こんな近所なんだから、両方できるならそれにこ
したことはない。今の私なら一度にできるんじゃなかろうか・・・?

またトライアスロン・アイアンマンレースやウルトラマラソンに挑戦して
いるんですから、これくらいできなくちゃ話にならんとの思いもあります。
ビワイチと登山でおよそ10時間。良いトレーニングになるはずです。
今の私には長時間動き続けられる体を作ることが大切ですから。




やってきました。湖畔にあるいつもの豊公園。
6時にスタート。今日はこのあと登山も控えているのでややゆったりペース。
平均時速25キロで走り6時間で完走、予定通り。

相棒「ぜっとくん」を車に積み込み伊吹山登山口へ移動。




伊吹山登山開始。
登りだしてすぐに思う・・・、けっこうきついぞ・・・。
自転車でそんなに疲れたつもりは無かったのに、やっぱりダメージはある
ようです。いつものスピードで登れない。
心臓もバクバクしてるぞ・・・、ちと怖い・・・。




また日差しが強く暑っついこと、汗の出方も半端ではない。




いつもならノンストップで登ってしまうのですが、今日は3合目・5合目・
8合目では座り込んで水分補給。数分のことですが休憩すると随分楽になり
ました。

8合目から最後の登りに一番必要だったのは精神力でした。強い心。
この登山、体よりも心のトレーニングができたことが大きな収穫でした。
僕が目指す世界に必要なものは「折れない心」ですから。




頂上到着~。これだけ登頂が嬉しかった登山も久しぶりです。
体もガス欠だったので食事と水でエネルギーチャージ。
下山はとにかく足を痛めないように気をつけながら歩きました。

さて、ビワイチ&伊吹山登山、一度両方いっぺんにやってしまったら、もう
片方だけは物足りなくてできないかな・・・? 今後はペアでやりそうです。
一日がかりになりますが、今の私には最良のトレーニングメニューの一つに
なりそうです。定期的にやっちゃおうかな?なんて考えてます。(笑)
登っている時は二度とやるか!と思っていたんですけどね、のど元過ぎれば・・・
です。(笑)

それにしてもビワイチも伊吹山登山も以前は単独で一本取れる大イベントだ
ったと言うのに、とうとう合わせ技で一本となってしまいました。良く言え
ば僕のポテンシャルがアップしているということですが、見方を変えれば
刺激に対するエスカレートは留まるところを知らない・・・、ジャンキーに
なっちゃってるだけじゃないか?と思うのでした。(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いよ、辛すぎるよ、日産スタジアムが霞んできた・・・

2013年06月28日 | ももクロ
もう嫌・・・、すべてが嫌・・・、何もかも嫌・・・。

ももいろクローバーZ
「ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013 8.4 日産スタジアム大会」

オフィシャル先行も落選・・・。
こんなんなら2days、3daysとやってくれよ・・・。




好意で手伝ってもらった分も含め3人とも落選・・・
7万人の「モノノフ」が集っている日産スタジアムが霞んできた・・・。
しばらく立ち直れん・・・。な~んにもやる気せん・・・、旅にでも出るか・・・。

FC先行、オフィシャル先行と外れた。
当たってきた今までが運が良過ぎただけなんだろうか?

とりあえず今回はFC二次先行抽選があるので申し込んだ。
もちろん当たってほしいと願っているけど、こちらは一人一枚しか申し込めない・・・。
泰くんと一緒に遠征するのを楽しみにしていたのでかなり複雑・ブルーな気分。

ついつい禁じ手(ネットでの通販)もチラッと覗いてみたりしてますが、
これはやっちゃいかんよな・・・と思うし・・・。

何とか行けないかな~。最後まで諦めずやれることはやるけど。
かなり先行きは暗いな~・・・。

行きたいな~、マジで・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白川公園駅伝レース! by 後輩との交流会

2013年06月27日 | 勉強会(異業種)
今日はSKJの後輩との交流会。
二部構成になっていて、一部では駅伝レース。
二部は風呂に浸かった後に懇親会で交流。

一昔前であったらこんなバカな企画やるな~!って言ってそうな
私が、ノリノリで参加です。(笑)

会場は白川公園。1チームは8人、1人1周1.5キロ走り、タスキ
をつないで8チームが優勝を目指しました。




スタート前にSKJ41と64が揃って記念撮影。
ここにはそのままアップできませんが皆いい笑顔。




開会式スタート。
トッチーPJLの挨拶はとても良かった、さすが!




準備運動。




私の所属するグループのタスキの色は緑色。
杏果か、いい色だ。(笑)




フルマラソン経験者組で記念撮影。(左からトッチー・ぽんちゃん・私・ボス)
やっぱり周りと比べてカッコが決まっています。(笑)
笑えるのは皆大会Tシャツで来ていること。
東京マラソンに大阪マラソン、僕はセントレア・アイアンマン。
でもきっとほとんどの人が気づかないに違いない・・・。(笑)

あと、50人いる中で帽子をかぶっているのはこの4人だけ
でした。やっぱり一味違う我々。(笑)




駅伝スタート!




何故かボスだけ何周も走っている。楽しそうです。
きっとこの企画、一番喜んでいるのはボスでしょう。(笑)




同じチームのウマくん。
立ってることも出来んらしい・・・。(笑)
よく頑張ったぞ!

私はアンカーで参加。私が走り出す20秒前にボスがアンカーで
走りだしている。抜いてやる。(笑)

人生で1.5キロをこんなスピードで走ったことない!という
スピードで走りました。と言っても1キロ4分くらいのペース
ですけどね。

500メートル地点でボスの背中をとらえ抜き去る!(笑)
さらに先を走る64のボス松をロックオン!1キロ地点で
華麗に抜き去った!(笑) 結局3人を抜く激走で6位スタート
でしたが3位入賞できました。(笑)

普段運動をしていない人の方が多く、皆、苦しみながら走って
いましたが、それでも笑顔と歓声が溢れる楽しい時間でした。




皆でお風呂に入った後、懇親会。
ここでは先ほどと違って真剣討議。
一ヶ月後に卒業を控えた後輩に対し、卒業とは何か?
問いかけ続けました。




途中、駅伝優勝チームが表彰され、美酒がふるまわれました。
考えたら今回のチーム分け、私がやっていたんだよな・・・。
なんでもうちょっと自分が勝てるように考えなかったんだろ?(笑)




さらに場所を移動して討議。
いつまでも語り明かしました。

後輩たちが立派に卒業することを祈っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事完成させられるか、ちょっと不安だったりする・・・

2013年06月26日 | 勉強会(異業種)
今日はSKJのデータ一元化PJ会議がおこなわれました。
いつもの癖で金山駅に向かおうとしたのですが、駅で次第を
みたら会場が栄になっている・・・、危なかった~。
乗り換えも必要になったじゃないか、間に合うか?と焦りま
したがなんとか時間前に到着、ほっ。




さて、会議ではデータを一元化するための方法を色々話し合い
ました。私はどうしても手帳に関する部分に特に意識がいって
しまうのですが、今、考えられているやり方では情報の精度が
かなり落ちてしまう気がしてならない・・・。また、このやり方で
提出されたデータで手帳を作成する手法が確立しておらず、
大きな不安を抱えています。

これは会議に参加するだけでなく、自分で動いて環境を整える
必要があるなと感じました。動き出してみます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってしまうさ 「モノノフ」だもん(笑)

2013年06月25日 | ももクロ
今日は「ももクロ」関連商品の発売日。




「ももクロ」が本気でフーセンガムの商品開発に挑戦したロッテとの
初コラボ商品「ポップンバブル<ももクロ>」が、全国発売開始!

まずはホームページで内容のチェック。
ドキュメントムービーもしっかり見ました!

そして・・・、




そりゃ買うわな。(笑)
速攻で買いに行きました。(笑)

小さい箱の赤と白を一緒に食べたら見事に「もも(ピーチ)味」。
ボトルの方は「ももクロ」の5色、このカラフルさがたまらない。
選ぶたびに顔が思い浮かんでしまうのが我ながら笑える。

味の方は・・・、私には「ももクロ」というフィルターがかかっ
てしまっているのでどれも素晴らしく美味しく感じる!(笑)

緑と黄の「フルーツ杏仁」なんて秀逸!モロ杏仁味。
でも、杏仁味が好きでない人には食べ続けるのは辛いかも。(笑)

もしももしも、このガムの開発に「ももクロ」が関係していな
かったら買っちゃいない!なんてことは絶対に言わない。(笑)

オリジナルグッズはマジ欲しい!当たって!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソントレーニング 普段走ってない人は辛いだろうな~(笑)

2013年06月24日 | 勉強会(異業種)
今週、我々SKJ41は後輩塾である64と交流会をおこなうのですが、
交流会は一部と二部構成になっており、なんと一部では駅伝をやります。

距離はたいしたことありません。一人1.4キロ走るだけ。1チーム8人
で走り合計は11キロちょっと。8チームで対抗し順位を競います。

私などは普段から走っているので何の問題も無いのですが、走り慣れて
ない人には大変なようで、本番前に少しでも慣れておいてもらおうと
練習です。あっ、私はこの交流会のPJです。

やる以上、気合い入れて練習!と思っていたのですが昨日の伊吹山登山
の筋肉痛が襲ってきている状態で今朝、日課の11キロランをやったら
足がボロボロ・・・、痛くてしょうがない・・・。一応リーダーには「僕、走れん
から・・・」と連絡し会場に向かいました。




会場である白川公園に到着。
すでに会社から走ってきて一汗かいているツワモノもおりました。
気合いが入っていてよろしい!(笑)




私、初めは「やらね~」とジーンズ姿でいたのですが、あまりにも
その場に違和感を感じ、こりゃやらんとまずいな~と思えてきたので
足の痛みを堪えて参加することに。まあ、今日は走れるでしょうが、
心配なのは明日の朝の日課の11キロです、大丈夫かな~。

コースを確認しながら練習開始。やっぱり普段走っていない人は辛そ
うでした。それに比べて私は余裕。(笑) ペースが遅すぎてかえっ
て疲れました。(笑) 私がマラソンでやや上から目線でこのような
ことをほざけるようになるとは・・・、数年前には考えられないこと
でした。(笑)

(ほぼ)全員で4キロちょっと走りました。いいトレーニングになったと
思います。明日、いやいや明後日、筋肉痛に悩まされる人もでるで
しょうけどね。(笑)

しかし問題は練習に来なかった人達だ・・・、なんせ問題のある人ほ
ど来てないので・・・。当日、大丈夫かな~?知らんぞ・・・。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年 初登山 伊吹山!

2013年06月23日 | スポーツ
今日は伊吹山に登ってきました。
今年の初登山です。

暖かくなってきてから早く山に登りたいな~と思っていましたが、
5月・6月はトライアスロンの大会が3つもあり、そのトレーニング
や調整に専念する必要があって登山をずっと先送りしてきました。
怪我も避けたかったですしね。

先週の蒲郡の大会でトライアスロンは一息ついたので(次は9月に
伊良湖大会)、やっと登れる!

実は私、ここ数日風邪をひいているようで体調は万全では無い。
いや、むしろ悪い。けっこうな倦怠感もある。それでも登りたくて
しかたない私は行ってしまったのでした。(笑)





本来ならタイムトライアルだ~!などと言いだす私ですが、体調不良
のため楽なペースで淡々と登る。普段の8割強くらいのペースかな。




体調不良のせいかいつもに比べてやけに汗はかきましたが、それほど
辛いと感じることなく頂上に到着。知っている人にはお馴染の山頂の
光景です。相変わらずお気の毒なくらい不細工なヤマトタケルの像です。(笑)




一応タイムを計っていたら、1時間39分。
今回のペースでこのタイムと言うことは、体調の良い時にタイムトラ
イアルやったら90分切れそうな感じ。1年前に比べて体力が増加し
ていることを実感できました。やった!早くまた登りに来たいな~。(笑)
ちなみに登山の所要時間ですが普段運動している人で2時間30分、
あまりしていない人だと3時間30分くらいかかります。

う・・・、服も汗で濡れていて、頂上は寒い・・・。動いてる方が楽なので
10分ほどで下山を始めました。小走りで下りれば1時間かからない
んですが、怪我が怖いので登りよりも丁寧に降りました。




伊吹山下山後の楽しみが冷たいスプライトを飲むこと。
今日も美味しかった、最高!(笑)

伊吹山登山、登り降りを合わせておよそ3時間。
う~ん、正直今の僕にはちょっと物足りないな・・・、
もう少し負荷が欲しい・・・。

実はずっとあるおバカなことを考えだしていました。

琵琶湖は伊吹山の隣にある。隣と言っても30キロくらいあります
けどね。せっかくこの場所まで来たんならビワイチ(自転車で琵琶
湖一周)もやりたいよな~。どうだろう?ビワイチ+伊吹山登山
っていうのは?午前中にビワイチを終えて車で移動し午後から伊
吹山に登る。トライアスロン・アイアンマンレースに向けて良い
トレーニングになるような気もする。考えているとウキウキしてくる
ぞ! そのうちチャレンジしてしまいそうだ。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの会 イベントの準備を本格的に始める

2013年06月22日 | 地域活動
今日は「おやじの会」会合。
来月早々に開催される「父子ドッジボール大会」の打ち合わせと、秋に予定
している学校キャンプの打ち合わせ。




「おやじの会」、会員であるおやじの参加率が素晴らしい!
これだけ意識の高い人が集まってくれるとやれることも半端ではありません。
3回目となるドッジボール大会は準備もお手のもの。サクサクっと準備の
確認ができました。まあ、当日バッチリでしょう。(笑)




必要な備品もチェック。ビニールテープを全部買い増ししなくてはなりません。
ビニールテープ、よく見ると5人揃ってた。2年前から無意識にこの色に決め
ていたか?(笑) あっ、あのあかりんに見えるのはれにちゃんですから。(笑)
あーりんは1年目しか使ってないから一杯余ってるな。(笑)

さて問題は秋の学校キャンプ。我々がやりたがっていたことと、後援してくれる
自治会とのスタンスが違う。喧嘩する気は無いし、もめたくもないのですが、
ちょっとやっかいそう・・・。またその問題だけではなく運動場でテントが張れ
るのか?人数は何人まで受け入れられるのか?難題は山積み・・・。
でもおやじの力を結集すれば何とかなる気がする。きっと凄いイベントができる
と思う。皆で力を合わせてやり遂げたいなと思います。

今日は懇親会が無かったのですが、やっぱりちょっと寂しいかな。飲みに行き
たいな~なんて思っておりました。(笑) ドッジボール大会のあとは皆で
弾けましょう!(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は紫が目に染みる一日でした

2013年06月21日 | ももクロ
空梅雨かと思っていたら連日の雨。いいですね、街の木々や草花が
輝いて見えます。




この時期、特に目を引くのは紫の紫陽花。とても癒されます。
この癒し力は凄いですね、特に特に今日は紫が目に染みる。
なんだか「おめでとう」と言いたくなる気分です。もう二十歳か・・・。




今日で「ももクロ」最年長のれにちゃんは二十歳。
「ももクロ」デビューした頃は中学生だったのに、成人しちゃったとは・・・。
でも、いくつになってもこの笑顔で癒してほしいですね。(笑)
この笑顔にはホント癒されます。

ヒャダインが語ったれにちゃん評に、いつまでもうなずいてしまいます。
『最年長なのに泣き虫で、人一倍心が優しいから色んなことを
自分の中で閉じ込めて苦し­んで、でもステージでは全力で、
満面の笑みで頑張ってきた』まさにれにちゃんそのものだ。(笑)

さすがに今日は朝の情報番組スッキリで山里亮太がこのことについて
話すかな?と期待していたら、今日は金曜日で謎の女の日でした。(笑)


あ~、感電法被、買っちゃおうかな~。
でもな~、自転車乗り法被も欲しいしな~、
でも一度に全部着れないしな~、パーカーも買ったばっかりだし。
やっぱり改造したオリジナル箱推し法被を着たいしな~。
どうしようかな~。

なんて楽しい悩みごとなんだ。(笑)


今日の夜はSKJの後輩との交流会でした。
実は風邪をひいてしまい絶不調の私、良い交流ができたから良かった
ものの、ホントはめっちゃ辛かった。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この曲にはハマった

2013年06月20日 | その他 アイドル
今日は特にネタが無いので、困った時のアイドルネタ。
別にアイドルヲタクではないですから、詳し訳じゃないけどね。(笑)

この一ヶ月、ハマって聞きまくった曲があります。


スマイレージ『君は自転車 私は電車で帰宅』


それは、スマイレージの『君は自転車 私は電車で帰宅』。
こういう曲、好きなんです。(笑)

ちなみに私は「ももクロ」が大好きですが、あまりアイドルと
しての括りで見ていません。異性として見てませんしね。
恋愛感情なんてまるでないし、姪っ子を応援しているようなもん
です。立派なエンターテイメントとして見てます。

そんな私がアイドル目線で見て好きなグループはスマイレージ
だったりします。(笑) ハロプロ(ハロープロジェクト・モーニング
娘の所属している事務所)のアイドル路線は好きですしね。

ただ私、正確に言うとアイドルが好きと言うよりアイドルソングが
好き。ですから曲が気に入れば誰が歌ってようがかまいません。
そんなんですからよほど気に入らなければアイドルの顔も名前も
覚えません。AKBだって曲は全部知っていますが(笑)、個人の
名前はたぶん10人も言えません。この誰が歌っていても構わな
いというのに良い例があって、数年前にヒットした「ポニーテール
とシュシュ」ですが、この曲はSKEのアルバムにも入っています。
個人的には女の子が大勢で歌ってたら区別がつかないので聞く
のはどっちでもいいやとなります。

ところがこの『君は自転車 私は電車で帰宅』はちょっと違う。
この曲は同じハロプロの℃-uteのシングル曲だったのですが、
それをスマイレージがカップリング曲として歌いました。

これがなんと、同じ曲なのにスマイレージが歌う方が断然私好み
なんです。ぜんぜん違う。曲が良ければ誰が(あくまでも多人数の
グループの場合)歌っても同じと思っていた私には衝撃的。(笑)

う~ん、やるな!スマイレージ、と思うのでした。(笑)

ま、そんな話はともかく良い曲です。


℃-ute 『君は自転車 私は電車で帰宅』 (MV)


℃-uteが歌うとこんな感じです。
「ももクロ」は別格だから別にすると鈴木愛理が好きな私です
からこれも良いんですけどね。


そうそう「ももクロ」の曲はソロパートでは誰が歌っているか
全部声でわかります。(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校PTA役員会議デビュー

2013年06月19日 | 地域活動
今日は長男の通う高校にやってきました。
PTA役員として第一回PTA役員会・PTA委員会に参加する
ためです。




車を駐車場に停めるとプールが見えました。
懐かしいな~、水泳部だったんで3年間、ここにたむろってたんだな~。
良い思い出も、嫌~~~な思い出もどっちもあるな。(笑)




役員会スタート。やっぱり小学校のPTA会議とは少し雰囲気が
違うように感じます。なんでかな?こっちの方がちょっと大人っ
ぽい?感じもします。(笑) 先生方の参加者が多いからかも?

一年間の計画などを確認。私もできるだけ参加しようとスケジュ
ール帳に入れておきました。ま、すでに先約が入っている日も
いくつかありましたけどね。

どうやら来月、またまた武田邦彦氏の講演が聞けそうです。
これは楽しみ!(笑)

役員会の後は各委員を受けて下さっている方々が大勢集まって
委員会スタート。参加されている方のPTAへの意識は非常に
高く、素晴らしいなと思いました。活動のやり甲斐を感じます。
私、社業の事情で委員会は途中退席させて頂きました。

新参者の僕ですが、役員の皆さんの輪にも少しずつ馴れてきて
ます。楽しく活動できそうな予感!学校にはまったく馴れませ
んが・・・、ま、おいおいね。(笑) 

微力ながら地域社会の役に立てるよう頑張ります。

そうそう、なんと役員(女性)の中に「ももクロ」話ができそうな
方を発見!こちらも今後が楽しみ!(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

而立会6月例会 無事終了!

2013年06月18日 | 而立会(印刷仲間)
本日は名古屋而立会6月例会。
私が所属する男気委員会が設営担当です。
この数ヵ月、S委員長が音頭を取り一生懸命企画を詰めてきました。
委員会のメンバーも委員長の想いにしっかり応えてきたと思います。

後は当日やりきるのみと思っていた前日夕方、とんでもない連絡が
入る。例会会場が予約できていなかった・・・。

マジで???

さらにその会場は他の予定が入っていて使えないと言う・・・。

今年度の新幹事にとっては盲点だったのかもしれません。
他の2委員会の委員長も今後の例会の予約入れて無かったようです
から・・・。私は去年、ちゃんと自分で予約してましたけどね。(笑)

ただ、委員長・副委員長の対応は素晴らしかった。
新たな会場を手配し、予約を入れていた二次会会場をキャンセルし
新たな会場近くに二次会会場を見つけた。委員長自ら奇跡だと言っ
てましたが本当によくやったと思います。キャンセルに応じてくれた
お店には、今度委員会で行きましょう。




さて、例会スタート。
今日のテーマは
「マーケットの創出」~ソリューション提案型企業へ~

まずは講師による講義。

私は例会中の様子を記録に残す写真係。




そしてグループディスカッション。
このグループディスカッションでは私は書記を務めています。




各グループの発表。
なんと私はここでは発表をさせられています・・・。

あの~、卒業も見えてきたお年寄りをコキ使い過ぎじゃないでしょ
うか?(笑)

発表後、さらに講師から総論を受けるのですが、私にはここである
問題が勃発しまったく例会に集中できなくなる・・・。




二次会スタート。
先ほどの問題を引きずりまったく飲む気が起こらない私・・・。
でも場の雰囲気を乱す訳にもいかず、なんとかその場に順応しようと
務める私・・・。途中若干快方に向かいました。

この時、泰くん始め、皆とできた「ももクロ」話はめっちゃ楽しかった!
もし4人で日産スタジアムに行けたりしたら、それも楽しいかも!
でも泰くんと僕は良い方の席を取りますからね、当然。(笑)

最後にまたまた締めのご指名を頂きなんとか務めあげる。

よ~く働いた一日でした。(笑)
次からはもう少し楽しよっと。(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のプレゼント ありがとう

2013年06月17日 | 勉強会(異業種)
昨晩のことですが、家族が父の日のプレゼントをくれました。
本当に気持ちだけで十分なのに、ありがとう。




皆が一緒に買いに行ったとかではなく、それぞれがお店も選んで
買ってきてくれたようです。

かみさんは焼酎。
長男はケーキにプリン。
次男は運動中に汗を拭いてとリストバンド。

皆、考えてくれてるな~。

さらに息子達、お小遣いが無いとピーピー言ってるのに、
次男がくれたものなんて、次男の月のお小遣いの半分以上
無くなっちゃう価格じゃないか。

何だか本当に申し訳ないけど、その気持ちは嬉しく、
しっかり受け取りました。あらためてありがとう。

でも、心の中で、かみさんこれに気付かないかな?と
思っていたものがありました・・・。




「ももクロメンボーZ」

気づかんはな・・・。(笑)

事前に言っておけば買ってもらえたと思いますが、こういうのは
こちらからお願いするものでもないしね~。自分で買っても
いいのですが、さすがに家に持ち帰りづらいし使いにくい。
プレゼントでもらえれば一番都合がいいのだが・・・。

一応かみさんにはこの写真を見せておきました。
何かの時には買ってもらえますように。(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは神に与えられた試練か? 蒲郡オレンジトライアスロン

2013年06月16日 | スポーツ
深夜2時に起きてしまいました。
今日の蒲郡オレンジトライアスロンが楽しみで。(笑)
でも、ホントは体がまだ睡眠を欲している、でも目が冴えて眠れない。
う~ん、あと1時間眠りたかったな、これでは万全の体調とは言い難い。

早く起きてしまったし、早い時間に会場に向かって出発。




会場に到着し、駐車場に車を停める。スマホを手にしたとき少し文字が
見にくかったので、ちょっと指でメガネを上に押し上げたら、突然真っ
二つに折れてしまった・・・。何じゃこりゃ~!!!
なんで?このメガネ、まだけっこう新しいぞ??

どうしよう・・・、何にも見えん・・・。

スイムは問題ない、ランもどうにかなる、でも自転車がやばい・・・、
見えていなくては危険すぎる・・・、どうしよう・・・?
なんの策もないままとにかく会場入りした。




SKJの水泳・自転車・マラソン3つのゼミの合同チームを発見。
私も合流。このチームはリレーで参加します。5チームくらいかな?

ここで、メガネの件を話したところ、度付きのサングラスを借りる事ができ
ました。これなら何とか見える。ありがとうございます、マジでありがとう
ございます!




トランジションエリアでレースの準備。
この瞬間もトライアスロンの醍醐味の一つ、楽しい時間です。

さて、レース開始!

水泳はあいかわらず真っすぐ泳げず、蛇行を繰り返しながら泳ぐ。
ここも視界は0のあまり綺麗ではない環境。本州では仕方ないのかな?

水泳を終えて自転車へ。自転車のスタート地点まで自転車を押して走って
いたら転倒・・・、血まみれ・・・。相棒「ぜっとくん」が無事だったの
が救い。

いざ自転車に乗り走り出したらサイクルコンピューターが動かない・・・。
走った距離やスピードなど大事な情報が入って来ない・・・。ペースが
掴めない・・・。水泳の疲れ、血まみれの動揺と傷の痛みもあっていつも
よりペースが遅い気がする。

スポーツウォッチ(ガーミン901)で何とか情報を得ようとしたら設定が
間違っていて使い物にならない、しまいにはリセットされてしまった・・・。
もうあか~ん。何の作戦もなく、ただひたすらペダルを漕ぐのみ・・・。

それでもマラソンにたどり着き、走り出したのですが2キロを超えた辺りで
横っ腹が痛くなる・・・。動くのが辛すぎる・・・。これまで随分多くの
大会に参加してきましたが、横っ腹が痛くなったのは初めて、どうなって
るんだ?

なんだか今日は、まるでトライアスロンの神様に「お前にアイアンマンを
目指す資格があるのか試してやる!この苦難を乗り越えてみよ!」とでも
言われているような気分・・・。(笑) それでも負けてたまるか!と走り
続ける。この大会のランコースは周回コースで一緒に走っている仲間とすれ
違え、ボスとのハイタッチやSKJの仲間と励まし合えるのが力になりました。

そしてついにゴールまで100メートル。走路脇にいる仲間達が声をかけ
手をだしてくれ、10数人との連続ハイタッチ、嬉しかった~、最高のゴー
ルでした。仲間っていいな~。

タイムはリザルトで確認したところ、2時間49分31秒。
目標であった2時間40分には届かなかったものの、あれだけのトラブルを
乗り越えての結果に満足しています。ちなみに転倒とサイコンの故障のせい
で5分くらい使ってます・・・。




うちのボスはリレーのランに参加されたのですが、新記録が出たと喜んで
おりました。まあ、あれだけトレーニングを積み重ねているんだから当然で
しょうね。おめでとうございます。

僕は神に与えられた苦難を乗り越えました。(笑)




SKJの仲間で閉会式を終えて今大会終了。

セントレア・蒲郡と2週に渡る、夢のような楽しいトライアスロン祭りでした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする