けんけん日記 ~おもしろき こともなき世を おもしろく~

名古屋にて某会社を経営、その実態はトライアスリート&四国お遍路公認先達、そして「モノノフ」。(笑) 日常を綴っています。

駆け込みました! 増税前に(笑)

2014年03月31日 | 自分
いよいよ明日から消費税増税です。

いくつか購入しておきたいモノがあったのですが、超多忙にて
まったく時間が取れず、最終日になってやっと駆け込みました。




まずは家電店にてiPad & iPad mini Retinaを購入。
初めはminiだけ買うつもりだったんですけどね、諸事情あって
両方買うことに。(笑)

ちなみに、iPad Retinaは一年前から持っていますが、
次男に奪われ返してもらえないので今回のmini 購入です。(笑)




愛車エスティマハイブリッドのタイヤを換えに行きました。
おっ、乗り心地が良くなった。(笑)




春用のスーツも買いに行きました。
体型が今までのAB体からA体に変化しており、ちょっと嬉しい。




セミナーにも申し込み、入金を済ませました。

他にもWi-Fiルーターとか、Blu-ray外付けHDDとか、あれやこれや
購入。最後に、ガソリンも満タンにしておきました。(笑)

結局、明日以降に購入した場合と比べると1万数千円の節税となり
ました。(笑) 得したようで・・・、なんだかかえって増税を
リアルに感じてしまったのでした・・・。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノノフへのきっかけ 「あかりんへ贈る歌」

2014年03月30日 | ももクロ
国立ライブも終わって、少し一息ついています。(笑)


何気なくYou Tubeを見ていたら、「あかりんへ贈る歌」のレコーディング
映像が目にとまった。久しぶりに見たな、これ。

思えば自分がモノノフ化したきっかけとなったのは「あかりんへ贈る歌」
だったな~。

中野のライブ映像で「あかりんへ贈る歌」及びその前後を初めて見た時、
この世に、こんなにも嘘のない世界があるんか・・・と思った。(笑)
この世の奇跡だと思ったよ。(笑)

今でも、ももクロが好きな根本はココです。

こんな5人だからこそ、あれだけ前向きに純粋に愚直に頑張ってこれた
んだと思う。私はももクロの5人はずっとバケモノだと思っているが、
何がバケモノかって、嘘が無いことだと思っている。

まったく嘘のない、奇跡のような6人だったからこそ、いい年してスッと
惹かれてしまった。(笑) 惹かれたと言うより、応援したいと思ったが
正確かな。 いや、応援させてくれだな。(笑)

見た目が可愛いとかじゃなく、そう言うところに惹かれたから、いい年して
ても平気だったんだろうな。他のアイドルでこんなことできません。

ライブ会場がどんどん大きくなり、夢の紅白出場を果たし、ついには国立を
叶えて、どうなっちゃうかな?なんて思ったりもしたけど、国立の最後で、
何にも変わってない、あの時のまんまの5人を見て、これからもずっと応援
してたいなと思ったのでした。何せ5人はいつも笑顔にしてくれるので。(笑)
ももクロたちがあの時のままである限りずっと応援するな。

応援するスタンスはちょっと変わるかもしれないけど、それはまた後日。


下記に「あかりんへ贈る歌」の誕生の秘密、及びレコーディング映像を
載っけておきました。よかったらどうぞ。いつまで見られるか分からんけど。(笑)
そのうち削除されるでしょう。ちなみにネタ元はももクロchanの特別映像
だったかな?









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初ビワイチ!

2014年03月29日 | スポーツ
朝4時に起きる。本来ならここから走りに行くのに会社に行かねばならない。
もう、2週間もまともに運動していない。明日、めっちゃめちゃ楽しみにして
いたチームSADO MAZOの仲間とのビワイチ(私が幹事)も雨で中止になった・・・。

やってられるか・・・、もう、やってられるかーーー!

こんな生活続けてたら、魂が朽ちて死んでしまうわ!
仕事なんぞ行けるか・・・。




と言うことで琵琶湖にやって来てしまいました。(笑)
今年初ビワイチ。最近の運動不足をリハビリしながら身体を目覚めさます。
ちなみにビワイチとは自転車で琵琶湖を一周(150キロ)することです。

80キロまでは順調に走れたものの、この辺りから右膝が痛み出した。
何度となくやっているビワイチで初めての経験。そこからゴールまでは
故障が怖いばっかりで・・・スピードを落とし、膝を労りながら走りました。
そんなんで残り70キロ走るのは大変でした・・・。

最後のビワイチは4ヶ月前。どれだけレベルが落ちてるんだ・・・。
やってよかった・・・。目が覚めました・・・。これでアイアンマンになる
つもりだったかのか? なめてるわ・・・。北海道・洞爺湖アイアンマンレース
まで5ヶ月を切ってる・・・、鍛え直します!




ビワイチを終え帰宅。 帰宅後は仕事に行くつもりだったのですが・・・、
かみさんが手作り餃子を焼いて待っていてくれました。ありがたい、好意を
無駄にはできませんね。仕事や~めた!(笑) 

ずっと忙しくて録画が溜まっている官兵衛を見てのんびりしました。




そう言えばビワイチで車を停めた長浜城公園(豊公園)は去年に比べて凄い人
でした。お城の中もです、去年なんて人いなかったもん。(笑) 官兵衛効果
ですかね?確か官兵衛紀行で紹介されてましたから。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ中ファミリーでいられるだろうか・・・

2014年03月28日 | 私立恵比寿中学
忙しくて書いてなかったけど、今月初め、




『私立恵比寿中学 年忘れ大学芸会2013「エビ中のスター・コンダクター」』

Blu-rayもフライングゲットしていた。(笑)

いいライブです。ホント見ていて楽しい。
ただ・・・、3人が転校してしまって、今後同じように楽しいと思えるか
どうか・・、あんまり自信はない・・・。

なんせ推していた3人が転校するんだから・・・。
特になっちゃんと瑞季。




瑞季(左)、




なっちゃん、




ひろの(右)。




エビ中の良さって、全員が最強のアイドルを目指している訳ではなく、
実は勉強したいとか、女優さんになりたいとか、そんな子も一緒にいる
ところが魅力だと思っていた。そこが学校らしさ、クラスらしさを出し
ていて好きだった。エビ中にいながら女優になりたいって全然OKだった。

ただ、そんな(自分的には)エビ中らしさを出していてくれた3人が
転校しちゃって、今までと同じように興味を持ち続けられるか、ちょっと
不安である。もちろん残る6人も好きであるが、この9人が好きだった・・・
っていうのがあるんだな~。

「ふぁみえん」や「SSA」見ていると、この9人が良かったな~って
ついつい思ってしまう。

とりあえず4月15日の武道館、社業を最優先するスタンスから現場に
は行かずライブビューイングで参戦する。それでも早退だが・・・。(笑)

その後のことは、その時がくるまで分からんな~。

時間はかかったものの時を経て、スマイレージの2期生には馴れたん
だが・・・。(笑)




このライブでは「I'm your MANAGER!!」が好きだった。




そして「フレ!フレ!サイリウム」。





このライブで、一番好きなシーンは「フレ!フレ!サイリウム」のココ。
一番分かり易い、心に響く泣き方だ。(笑)




大人はわかってくれないのぁぃぁぃの良い意味でのいっちゃってる具合は
最高。(笑)

ひなたとのツートップの今後の活躍に期待!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が息子が分からんかった(笑)

2014年03月27日 | 家庭
いつものスーパーで酒の肴を買い駐車場に戻った時、かみさんに
似ている人を見かけた。かみさんかな?と思ったが男と歩いて
いるように見えたので違うなと思った。それにしても似ているな~。

あっ、二人が歩く先にかみさんの車がある、やっぱりかみさんか? 
男はたまたま横にいるだけか? 

とりあえず「お~い」と声をかけてみたら男が「お父さん」と
言いながら振り向いた・・・、長男でした。(笑) 




いつの間にこんなに大きくなってたんだ??? 

我が息子ながら、全然分からんかった。(笑)
こんなシチュエーションで息子の成長を感じてしまった親父だった
のでした。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧合同幹事会

2014年03月26日 | 而立会(印刷仲間)
今日は而立会・新旧合同幹事会。
今年度の幹事と次年度の幹事が一同に集います。
私は次年度に所属。




まずは次年度だけで会議スタート。
そうそう、遅刻してごめんなさい。
社業が多忙の極みなんです・・・。
年度末で人事異動とかあるし・・・。

来月開催される総会に向け、準備は進んでいきます。

それにしても、どちらのパソコンも壁紙の微笑ましいことよ・・・。
この場に10代20代なんていないんですけどね。(笑)




場所を変え今年度と合流。

今年度幹事の皆さま、一年間お疲れ様でした! 皆さんの
健闘をしっかり引き継いで次年度の而立会活動頑張ります! 

それにしても楽しい時間でした。
多忙な中、癒されました。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももクロライブ 「GOUNN」Blu-ray キター!!!

2014年03月25日 | ももクロ
『ももいろクローバーZ JAPAN TOUR 2013 “GOUNN”』
ライブBlu-rayが届いた!




フライングゲット~!(笑)

初日の和歌山県と、ラス前の徳島県に参戦した、めちゃめちゃ
良かったライブ!

届くの、楽しみにしてたんだ~。

レコーダーにディスクを入れるとあの時の楽しさが蘇る!(笑)

参戦した時にブログに詳しいことを書きましたので、ここでは
書きませんが、やっぱりめちゃめちゃ良いライブだ!
私はこのライブが大好きだ!

まずは演出が好き。お遍路(四国霊場八十八箇所巡り)の先達
(先生)やってるくらいですから、仏教観大好きだし。セトリも
最高だし。私の場合はアリーナ5列目と18列目で見られたことも
あり、ももクロたちとの一体感満載で盛り上がりまくったことも
多々影響している。(笑) 5人が揃ってずっと目の前のステージ
にいるという小箱の魅力を満喫できた。

ただ・・・、最高だった「オレンジノート」がこのステージでは
省かれている・・・と言うことだけが残念であるが・・・。

さっそく見始めて思ったこと。
なんかカメラワークがいつもと違う感じがする。気のせいか?
ステージ演出の色使いの影響なんかもあるんだろうか?




オレンジノートが削られて組み込まれたTwinkle5登場。

私は以前のブログにも「TwinkleWink」Twinkle5はももクリ2013
西武ドームでもやってたからそちらで見るからここでは別にいらん、
オレンジノートをやってくれと書いた。

オレンジノートが無いGOUNNライブなんて楽しさ半減だと・・・。




が・・・、めっちゃ面白いでやんの。(笑)
こりゃいいわ。(笑)




ももかの動きがいい!




良い味だしてる。(笑)




かなこの、こんなシチュエーションでのover ture、
妙に良い・・・。




しおりん、こういうことやらせると光るよな~。




さすがももたまい、息があってる。(笑)




ももたかぎの「甘露の匂い」3連発も笑えた。

それにしても今回のライブのMC、どれもめっちゃ面白い。
小娘たち、ホント地力がついてきたな~。(笑)




チャイマでのあーりんの煽り、徳島で目の前で見て鳥肌がたったのを
思い出した。(笑) あれはマジで凄かった。(笑)
ちなみに国立でも目の前で見れた、ややあーりん寄りの箱推しとしては
幸せ。(笑)




このステージで初披露された「いつか君が」、
ももクロたちの可愛さは半端じゃなかった。(笑)




そうそう、労働賛歌の「シュプレヒコール」には、大爆笑させて
もらった。(笑) ももクロchanを見ている人なら分かるでしょう。

オレンジノートが無かったけど・・・、これはこれで良いライブで
した! オレンジノートは私の記憶にしっかりと残り焼き付いて
いるのでヨシとしておきます。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっっしゃー!!!  「富士登山競走」参戦!

2014年03月24日 | ももクロ
今日はドキドキの日である。




本日21時より、「富士登山競走」のエントリー受付が始まる。
この「富士山登山競走」への参加権獲得は、ももクロライブに
参戦するより難しいのである。(笑) 超人気大会です。
ま、日本一の山「富士山」でおこなわれる大会ですからね。

エントリーの方法は、ネットによる先着順での受付。
つまり・・・、繋がらないのである・・・、申し込みサイトに。
繋がった者だけが、富士山への道が開かれる!

21時の10分前からパソコンの前に座りスタンバイ。
21時ジャストにエントリーボタンをクリックするものの現れるの
はお待ち下さい画面・・・。

いつまで待てばいいのだ・・・。
ところが・・・、

始まって5分ほどした頃、なんとエントリー画面が現れた!
マジか?申し込めるのか?

ドキドキしながら最新の注意を払って入力をし、慎重に申し込み
を進める。なぜなら過去に、このようなエントリーで途中に操作
を誤り、権利をパーにしてしまったことがあるからだ・・・。

慎重に慎重に・・・、最後の申し込み確認ボタンをクリックした・・・。





エントリー完了!!!

「富士登山競走」参戦確定!!!

ちなみに私の周囲で10人ほどエントリーに挑戦しましたが、
成功したのは私だけです。どれだけ参戦するのが難しく、厳し
い争いかがお分かりになるかと思います。

私は何という強運の持ち主なんだろう・・・。
いや、富士が・・・、富士山が私を呼んでいるに違いない!
待ってろ富士山!!!(笑)

ちなみにエントリー開始15分で受け付け終了したそうです。

それにしても・・・、私の中でいったい何時から富士山は登る
のを競走する場所になったんだ?(笑) 

以前なら普通に(一泊二日)で登るのだって憧れ凄いと思って
いたのに・・・、今では4時間30分で登ってしまおうとしている
んだ。距離21キロ・標高差3000メートル・気温差21度だよ。(笑)

あっ、間違っても五合目から登るとかじゃないですからね。(笑)
富士山のふもとからです。普通ここから登る人はいない・・・。(笑)

なんでこんな過酷に挑むのか???
おバカなんだろうな。(笑)

そうそう、一つだけとても大変な、困ったことがあるんだ・・・。
この大会の次の日から、ももクロ日産スタジアムライブ・・・。
さて、どうしようか?(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子たち 初めて仕事に触れる

2014年03月23日 | 社業・仕事
只今、社業に忙殺されています・・・。

顧客の新規獲得に成功したことに加え、年度末と消費税の影響で、
アホみたいな忙しさ。

「忙」とは心を亡くすと書くため、使うなと教わってきましたが、
忙しんじゃ!!! 心も亡くすは!!! と言った気分です。(笑)

今日は日曜日ですが休日出勤です。
世間は3連休と浮かれているようですが、この時期に3連休でき
るような印刷会社に未来はないわい、つぶれてしまうわ!(笑)

ありがたいことに、おかげさまでその辺のことは社員さんに理解し
てもらっていて、休日出勤してくれます。感謝。

ただ・・・、それでも人手が足りない・・・。
そこで、仕事自体は誰でもできる内職ですので、息子たちに
手伝ってもらうことにしました。

息子たち、家ではせっかくの日曜日に~なんて嫌がっていました
が、会社にやってくると「本日配属されました!」などと言いながら
入ってきて少し楽しそう。(笑)




さっそく任務開始。




簡単ではありますが根気のいる仕事を二人とも黙々とこなし父親と
してはちょっと関心し、嬉しく思いました。

今日、息子たちに仕事を手伝わせたのは、人手不足もありましたが、
父親の仕事に触れさせることと、仕事というものを体感させるためで
した。特に長男は高校生になり、何のために勉強するのか?という
疑問も抱えているようなので、答えのヒントを得られる機会を与えま
した。

思えば私も高校生の頃に初めて父の仕事を手伝いました、この息子
たちと同じ場所で。今でもその時のことはよく覚えています。息子た
ちも、今日のことを覚えていてくれるでしょうか?

夕方に仕事終了。息子たち、慣れない初めての仕事に疲れ切ってい
ます。よく頑張ってくれました!お疲れ様。仕事を終えた後は、色々
感じたことを話しており、良い勉強ができたようでした。二人にはご褒
美に少しお小遣いをやりました。(笑)




仕事を終えた後はささやかですが慰労会。
社員さんの家族にも参加して頂けました。家族の協力があってこそ
仕事に専念できるのですから、家族も一緒に働いてくれているのと
同じです。少しでも皆の疲れが癒してもらえれば幸いです。




本当に皆に対して感謝に堪えません。
私はここにいる全員をさらに大切にし守っていかねばとの想いを
強くしました。一生懸命頑張ります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やった~! 俺の藤井2014 LIVE Blu-ray 発売!!!

2014年03月22日 | ももクロ
やった~! 



俺の藤井2014 LIVE Blu-ray 発売!!!

詳しいことは分からないけどネット上で所属レコード会社が違うから
利権の問題で映像化されないなんて、まことしやかに囁かれていて
映像化されないんだ~と思っていた。

それだけに映像化されるのはめっちゃ嬉しい!!!





さっそく注文しました、Amazonで。
そしたらGOUNNが来週届くことを知り喜びは倍増!(笑)
楽しみだ~!




「俺の藤井」現場に参戦でき、楽しかった記憶は残っているものの細部まで
覚えている訳ではなく・・・、あらためて見たいと願っていた。天かすトリオ
が歌った曲なんて今は微塵も覚えてないもんな。(笑) チーム東名阪もだ
けど。(笑)




スタダ推しでもある私にはめっちゃ楽しいイベントでした。後から知った
んですが、会場には8000人くらいしかいなかったんですってね。そんな
プレミアライブだとは知らなかった・・・、参戦できた私は幸せ者です。(笑)

ところで、今回のライブ映像、Blu-rayとDVDの価格差が凄い。(笑)
Blu-rayは8100円、DVDは3780円。
なんだ?この価格差は?と思ったらBlu-rayには特典映像が50分付くらし
い。どちらにしようか、ちょっと悩んじゃいましたね、DVDがあまりに安い
から。また、DVDで買うと車でも見られるようになるんだよな~。でも・・・、
自宅のテレビで観た時の画質があまりにも違うので、Blu-rayにしておきま
した。あるなら特典映像も見たいしね。ももクロとエビやしゃちらが絡んで
いるシーンがあれば楽しそうだ。ま、何度も繰り返し見る訳ではないんです
がね。特典映像は一度しか見ないものも多い。(笑) ちなみに中野(春の
一大事2011)の特典映像は何度も繰り返し見ました。今でも見る。(笑)

今回、DVDを3780円で販売するのは、きっと3B juniorの認知度アップと
映像購入の敷居を下げての新規顧客開拓だろうな~、などと思うのでした。

30日放送の「俺の藤井」見たさにスカパーに加入しようかと考えていまし
たが(それくらい見たかった)、Blu-rayが出てくれるので届くの待ちます。
無駄な出費が抑えられて良かった。(笑)

はやく、なっちゃんの「ウジウジするな~!」が見たい。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギガライトってどうよ? あれはスポットライト???

2014年03月21日 | ももクロ
MCZ公式ギガライト、





国立二日目の途中から赤色でしか点灯しなくなった・・・。
色を変えられないし、消すこともできない。不良品か~?

ちなみにネット上でこの現象はけっこう報告されており、なんか対応がされる
かもしれないな~と思っていたら、オフィシャルサイトにて原因と詳細が報告
された。






ごく僅かな初期不良を除き、電池切れと帯電・静電気による誤作動とのこと。
とりあえず電池を新しくして試してみよう。直っていればそれでよし、
初期不良だった場合は交換か返金となる。

もしも初期不良だったらどうしよう? 交換か?返金か?
どちらを選ぶ???

実際に国立で使ってみて、便利だな~とは思った。
光量もあるし、箱推しとしては同じ色の2本持ちが簡単になるし(10本も
持って行かなくてよくなる・笑)。

また、会場全体が一色に染まるのっていいな~と思った。ありがた~いこと
に初日はステージ真横のスタンド最上段だったので、会場の様子がホント
よく分かっていたのである・・・。(笑)

ところが・・・、今になってよくよく考えると、簡単に色が統一できるって
どうなんだろう・・・?と思う。

あんなのはたま~にたまに、奇跡のように稀に起こるからこそ感動する
ような気もする。




そう、あかりんの時のように・・・。
※これは自腹を切ってサイリウムを準備してくれた方々の好意の結果ですがね。
 現在はそういう行為は禁止されています。

自己紹介で会場全体が一色になり・・・、一人で花道を歩けば周囲が一色に染まり・・・。
これって本当にいいのかな・・・?  もうこれはペンライトではなく・・・、スポット
ライトじゃないの・・・?

国立限定だったら話は別だけど、今後はどのライブでもイベントでも日常的に
おこなわれるとなると、な~んかそれ、違うよ・・・と思うのでした。

また、一番思うのは、ももクロたちから見てどう思うだろう?なんだけどね。
箱推しもいるけど、それぞれ5人の推しがいることは事実なんだし、5色の中に
自分推しの色があるっていうのが色々な意味で嬉しかったり力になったりするん
じゃないかって気がする。

もちろん全員推したくて5本のペンラを持つことはありだと思うけど、ギガライト
は度が過ぎているということ。

ちなみに、事前物販名古屋会場では緑のペンライトが早々に完売した。
オフィシャルグッズの通販でも緑がSOLD OUT。こういのが祭りの楽しさだと
思うんだけどな~。各色が一色に染まるのを見たけど、緑が一番多かった。
ギガライトが無くったって、それなりに緑で染められたんじゃないのか?と思う。

すでにギガライトが発売され出回ってしまった以上、この流れは止められないけ
どね。運営、やっちまったな・・・って感じです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会 早退ごめんなさい

2014年03月20日 | 而立会(印刷仲間)
今日は次年度担当委員会。
而立会活動、3日連続・・・。いっぱい活動できて嬉しいな~!
このめちゃくちゃ忙しい時に・・・。(笑) 

会場に到着すると、なんと会議室に入れない!
う~ん、今まではあまり口出しせず、のんびり構えていましたが、
今後は指導の意味合いを強めていきます。
若手をしっかり育てなくちゃいけませんからね。




急遽会議をお店でやることに。

開始早々、かなりやっかいなクレームの連絡が入る・・・、心ここにあらず・・・、
なかなか集中できない。ごめんなさい、区切りがついたところで早退させて
もらい、戦場に向かいます・・・、あ~やだやだ。(泣)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入会員 オリエンテーション

2014年03月19日 | 而立会(印刷仲間)
今日は而立会次年度新入会員のオリエンテーションに副会長として参加。

本当は社業で忙殺されていますので欠席したかったけど・・・、会長に
欠席していい・・・?って聞いちゃったけど・・・、ダメって言うから・・・、
無理矢理出席しました。(笑) ちょっと遅刻しちゃったけど。




自分が新入会員として参加した14年前を思い出し、初心に帰ることが
できた時間でした。私は而立会のおかげで多くの学びを得ることができ
ました。仲間もたくさんできました。新入会員の皆さんにも同じように
訪れることと思います。一緒に学び遊び、切磋琢磨していきましょう!

新入会員の中に、ももクロライブDVDを買っている方がいました。
仲間が増えた~!(笑) そろそろ而立会内に「モノノフ部」を
作るかな。(笑)

どうやらこの場では私が最年長らしく、最後の締めを指名されてしまった。
酔っぱらってて何を喋ったか覚えてませんがちゃんと話せたでしょうか?
特に凹んだりしていないので、おかしなことはやっていないように思い
ますが・・・。(笑) とりあえずその程度のことが出来る程度には
成長させてもらっています。(笑)




お店を出て、SKEの聖地サンシャインサカエをバックにタッキーを
パチリ。別にタッキーがSKEオタである訳ではありません。
綺麗だから撮っただけです。(笑)

そう言えば4~5年くらい前かな? SKEのライブ見ようと思って
サンシャインサカエを覗きに行ったことがあるんですが、行列に並ぶ
勇気がなく、撤退しました。あれは独特の雰囲気だった。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生を送る会

2014年03月18日 | 而立会(印刷仲間)
今日は而立会・3月例会&卒業生を送る会。

ごめんなさい、社業に忙殺されており・・・、3月例会ドタキャンです・・・。




でも・・・、お世話になってきた先輩達を見送る「卒業生を送る会」には
参加しない訳にはいきません。無理矢理会社を抜け出し、会場入りしました。




卒業される3人の先輩方、今までありがとうございました。
今後はOBとして、我々を温かく見守ってくださいませ。(笑)

とりあえず、4月総会でお会いできるのを楽しみにしています。
設営担当副会長より。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みゆきさん(中島みゆき) なんとなんと ももクロに楽曲提供! 

2014年03月17日 | ももクロ
ももクロ国立競技場ライブ初日に発表されたことですが、5月8日発売ニューシングルの作詞作曲者が、なんとなんと、中島みゆき! あの「みゆきさん」です!!!

マジでびっくりしたと共に大喜び!
私、中学生の頃からみゆきさんの大ファンですから。
この世で一番好きなアーティストです。




タイトルは
「泣いてもいいんだよ」

この曲が披露された時は、ももクロたちに悪いと思いつつも地蔵と化し・・・、声を出さず、指一本動かさず、モニターを見つめながら聞き入りました。(笑)

ぜんぜん泣けなくて 苦しいのは誰ですか?
ぜんぜん今なら泣いてもいいんだよ そりゃ
ぜんぜん泣けなくて 苦しいのは誰ですか?
ぜんぜん今なら泣いてもいいんだよ 

めっちゃめちゃ良い曲だ・・・、みゆきさんテイスト満載!

みゆきさんが歌ったら素直に泣いちゃうな。(笑)
ももクロには年齢的に少し早いかな?って感じるものの、上手に歌えていました。(笑) 
今後、活動の幅を広げていく大きなきっかけとなる曲になることでしょう。

それにしても「泣いてもいいんだよ」、空のカーテンにもでてきたフレーズ。何か意図ががあるんだろうか?
それとも、「泣いちゃいそう冬」があったから、じゃあ泣いちゃえば?ってノリか? どうあれ興味深い。(笑)




とにかくみゆきさんがももクロに楽曲提供してくれたのが嬉しい。
私、ホントみゆきさんが好きだから。(笑)
私の人格形成に多大な影響を受けています。(笑)
何せ、中学生の頃から聞きまくってましたから。




当時は家にステレオなんて無くラジカセしかなくって、カセットテープを買って聞いてたな~。

オールナイトニッポンも欠かさず聞いていた。
おかげで毎週火曜日は寝不足・・・。(笑)

ちなみに私は曲を知ってからオールナイトニッポンを聞くようになったのですが、暗い曲?(笑)が多いみゆきさんが、ラジオではとんでもなく明るく楽しい人で、当初は戸惑ったものでした。
本当に同一人物か?って思ったもんな。(笑)

あっ、私は中島みゆきのことは「みゆきさん」って呼んでしまいますが、オールナイトニッポンを聞いてた人は皆こう呼ぶんじゃないかな。(笑)

色々思い出してきた。
初めてみゆきさんの曲を聴いたのは従姉妹の姉ちゃんの夜の車の中。
その場でめちゃくちゃ気に入った。
曲は今でも覚えている。




アルバム「はじめまして」に収録の「彼女によろしく」。
高校生になってステレオを買ってもらい、人生で最初に買ったCDがこのアルバムでした。今でも大切に持っています。

ステレオを手に入れてからはタイマーで音楽がかかるようにして、目覚ましにしていた。いつもかけていた曲は「世情」。(笑)

毎朝、こんな曲で起きるような高校生でしたから、当時から少し変わりモンだったかもしれません。(笑)




ちなみに「世情」は、涙無しに見ることができない金八先生2作目の最終回、加藤たちが警察に捕らえられる時にバックでかかっていた超名曲です。(笑)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする