けんけん日記 ~おもしろき こともなき世を おもしろく~

名古屋にて某会社を経営、その実態はトライアスリート&四国お遍路公認先達、そして「モノノフ」。(笑) 日常を綴っています。

今日で1年。

2009年07月31日 | 自分
このブログは昨年の8月1日から始めましたので、
今日で丸1年となりました。

旅行などに行っていて自宅や会社を離れている時は
書けませんでしたが、基本的に毎日1日も欠かさず
続けることが出来ました。我ながらあっぱれです。

このブログを始める前はクローズの状態(あるML)にて
2年ほど毎日発信していたのですが、ブログでは写真などの
貼り付けも出来たりして、自分で振り返って読んでみても
楽しく、良い日記代わりにもなるなと思っています。

んっ?考えてみたらこれって日記ですよね。小学校の頃から
何度始めても3日しか続いたことがなく、日記は自分には
無理だと思っていましたが、知らぬ間にやっていた自分に
びっくりです。

また、思った以上に多くの方に覗いて貰えていて嬉しい限り
です。覗いてくれている皆さん、ありがとうございます。

これからも、毎日、かかわれた人や行事などを中心に
書いていきたいなと思います。

どうぞ、これからもよろしくお願い致します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「素」の顔

2009年07月30日 | 自分
同じ日に2人の方から「素」の顔が恐いって言われて
しまいました・・・

お得意様の会社での出来事。ある課長さんと打ち合わせ
をしていたのですが、あまりにも素っ頓狂な目が点になる
ような質問というか依頼を受け、一瞬思考が停止してしま
いました。(いかんいかん) 思考の停止と共に、顔面の
筋肉の活動も停止してしまったようで、私から言えば顔の
どこにも力の入っていない、とてもナチュラルと言うか、
ニュートラルな状態になり、目に力もはいっていない「普通」
の状態だったと思うのですが、課長さんは
「どうしたの?その素の顔恐いよ~」
なんておっしゃる。ハッと気づき、すぐスマイルを作りましたが、
「びびっちゃうよ~」
なんて言われてしまいました。

またある方に、ちょとした注意というかアドバイスを受け、
なるほどと立ったままその場で考え込んでしまったら、
目が据(す)わってる、恐い恐いと言われてしまいました。
この時も「素」の状態。どこにも力の入っていない状態だった
と思います。


「素」の顔はどんな顔なんだ?と自宅で自分の「素」の顔を
鏡でマジマジと眺めてみると・・・無表情で恐い・・・

私は勘違いしていました。素顔って言うのはもっと爽やかだと
思ってました。よくアイドルの素顔なんて言うと可愛かったり
爽やかだったりするじゃないですか?

本当の素顔、「素」の顔は無表情で恐い!
これは私だけなんだろうか・・・?

どちらにしても、人前であまり「素」の顔を見せてはいけない
ことを学んだ1日でした。気をつけよっと。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹む・・・ その後、復活。

2009年07月29日 | 自分
昨日の凹んだ気分を引きずったままの今日・・・
仕事に力が入りません。
頭を使わない作業はこなせますが、どうにもやる気が・・・

ちょっとのんびりした時間を過ごし、ゆっくり考え事をしたい。

午前中に今日一日にやらねばならぬ事を片付け、午後から
自分の車でルート営業へ。いくつかの顧客先を回った後に
ちょっと休憩タイムを取る。

私、こういう時、お店とか人混みの中に行きません。
気候が良ければ堤防や原っぱ。雨の日なんかは車の中が
好き。




駐車場に車を止め、後部座席に移動し、寝転がれるように
シートをアレンジし、ネクタイも外し、いざ寝ころぶ。

雨音が聞こえる中、色々考えたり、ついつい眠ってしまったり。
心の落ち着く数時間を過ごし、少し回復。

夕方会社に戻り、午後の分を取り返すだけの仕事をし、帰宅。

自宅でお酒を飲んでいると、有難いことに仲間から電話や
メールが。このブログをまったく見ていないのに、タイミング
良く連絡をくれるから不思議です。

しっかりしゃべってスッキリ。リフレッシュ完了!

明日から、また頑張るぞ~!!!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹む・・・

2009年07月28日 | 自分
何に?と言うわけではないのですが、凹んだ1日でした・・・
いや、何に?はもちろんあるのですが、何か一つの現象に
対してではなく、いくつもの事が重なり合って、気持ち・
心がド~ンと下り坂。

何に?は心の奥の奥のずっと奥にあるもので、自分でも
どこまで本質を理解できているのか解らないことで、
解ってないからこそ、不安になったり恐くなったりするのかも
しれませんが、さすがにブログでは書けないことでして。

日々前向きに楽しく暮らしているつもりですが、稀にそれまで
のぶり返しがやってきたかのごとく、心が不安定になります。

こんな気分の時はついつい口ずさむ曲があります。
私が昔から好きな人の曲で、一部ですが記します。


 世の中に冷たくされて 一人ボッチで泣いた夜
 もうだめだと思うことは 今まで何度でもあった

 真実(ホント)の瞬間はいつも 死ぬ程こわいものだから
 逃げだしたくなったことは 今まで何度でもあった

 終わらない歌を歌おう・・・(続く)


ちょっと心を癒しながら、色々ゆっくり考えてみたい
今日この頃です。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森ゼミ ファイナル

2009年07月27日 | 勉強会(異業種)
今日は今年度森ゼミの最終日。
1年が経つのは早いものです。

今回のテーマは「総括」。
何事も隠さず、嘘をつかず、正直に自分の1年を
振り返る。ここで一旦しっかり区切りをつけることが、
総括であり、明日への準備となる。

1年前、自分の原理原則を明確にし、持ちたいとの想いが
あって森ゼミに参加しました。なかなか手法が分からずに
おりましたが、いつしか行動に対するコンセプトを明確に
することではないかと思えるようになり、何か行動する
ときは、何故?何のために?目的は?など考える癖を
つけようとしてきました。
ただ、思うことと、思った通り行動できるかは別の話で・・・

自分自身がどのレベルまで変われたかは定かでありませんが、
1年前の自分に比べれば確実に変われていると思います。
今後も継続をしていきます。




最後の講義終了直後です。
今回は事務局として1年間頑張ってくれたE原が短い時間
ですが、講義をしてくれました。私はE原の凄さをあらためて
感じ、けっこう感動してしまいました。お疲れ様でした。




懇親会。懇親会と言っても心地良くただ楽しいだけではなく、
大きな重圧の中で時を過ごします・・・




今回も随分テンパリました・・・
これも勉強です。
逃げ出したくなったりもするんですが・・・、
自分に負荷をかけてこその成長。
言うは易しですけど・・・

この後、場所を変え深夜1時まで、余韻を楽しみました。
N村塾長からも多岐に渡るお話をお聞きし、裏舞台まで
教えていただけ、また少し距離を縮めさせていただいた
気がします。

帰宅時は、私がN村塾長とタクシーでご一緒させて頂き
ました。最後まで有難い時間でした。

最後の最後になりましたが、森ゼミ長、1年間ありがとう
ございました。お疲れ様でした。
打ち上げで、弾けましょう!!! 




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度、いざ魚釣りへ!

2009年07月26日 | 家庭
先週、家族でハゼ釣りに行きましたが、何せ初めてで要領が
分かっておらず、釣り場所から仕掛けまで、どうも的外れ
だったようでした。しかし、しっかり学習し今回はその場所に
適した竿に仕掛けを用意し、目指すべきポイントも定めて、
再度、ハゼ釣りに挑戦です!

何よりも大切なのは良い場所を押さえることと睨んだ私は、
家族で夜中の3時に起き、4時に出発。5時に現地着という
スケジュールで今回のハゼ釣りに挑みました。
満潮も8時半でしたので条件は文句なしです。

港に到着。息子達を走らせポイントを目指す。
超最高のポイントにはすでに人が居ましたが(早っ)、その
隣の好ポイントをゲット!さっそく釣り糸を垂らすと、長男も
次男も釣れだしました。出足好調です。




今回は人数分の竿を用意し、皆で釣ろうと思っていたのですが、
かみさんや息子達は、常に誰かが糸を引っかけたり、針が取れたり、
ハゼが外せなかったり、かみさんなどは餌が付けられないなどと
ふざけた事をぬかすため、3人の世話ばかりで私はまったく釣り
ができず・・・。まあ、これこそ家族サービスかと思い、皆の
世話を続けておりました。




息子達中心に20匹くらい釣ったところで、パッタリ釣れなくなる・・・
釣れるのはカニばかり・・・
3メートル隣のポイントでは釣れ続けているが、そこ以外では
他の釣り人も含め、誰も連れなくなる。そのポイントが羨ましい・・・
2時間が過ぎ、周りは諦め帰って行くが我が家は粘る。やっと
釣れているポイントの隣に行くことができ、邪魔にならぬよう、
そこに仕掛けを垂れると釣れる釣れる。やっぱ場所は大事なんだな~。

息子達にやらせたいものの、周囲に迷惑をかけてしまうことは
間違いなく残念だがやらせられない。かみさんなら大丈夫かと
思い仕掛けを投げ入れ、隣に注意してやりなよといって背を向け
自分の竿の準備をしだした30秒後、かみさんが隣と糸を絡ませて
いる・・・。やられた・・・(泣)。もう誰にもやらせられん・・・

それから1時間で、好ポイントを押さえ続けた釣り人が帰ったので
我が家で占拠し、4人で釣りを始めるがまったく釣れず・・・。
釣れなくなることが分かってたから帰ったんですね。
我々もギブアップ。正午に帰ることとなりました。

4人で100匹を目標にしていましたが結果は30匹。
束(100匹)の単位で数える日が来るのはいつのことやらです。

帰宅後は、またしても私が捌き、唐揚げにして食べました。
美味しかったです。もちろんお酒もね。

ところで、カニは食べる方法があるんですかね~。
って言うか食べられる?結構沢山釣れるんですけどね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わざとじゃないけど・・・

2009年07月25日 | 家庭
昨日、自宅に帰るとかみさんが青ざめた顔で話してくる。
ついさっき、次男が近所の子に怪我をさせたと。
話しを聞いてみると、近所の子が集まって遊んでいた時のこと
しゃがんでいた次男が立ち上がろうとした時、真後ろに立って
いた幼稚園の男の子にあたり男の子が転倒。
もの凄い音と共に、後頭部を強打したらしい。

私もすぐにその家を訪ねてお詫びを言うと共に様子を聞くと、
今のところ大人しくしているとのこと。相手の両親もわざとじゃ
ないし、仕方ないことと言ってくれますが、頭のことだけに
心配でした。今朝になって、かみさんが、どうだったか様子を
尋ねると、昨晩2回吐いてしまい、深夜に病院に連れて行った
とのこと。さらにしっかりした治療ができなかったので、
今から病院にCTを撮りに行くという。

病院から帰ってきて、何事もなかったことを聞き、元気に走り回る
子どもを見たときはホッとしました。大事に至らなくて本当に
良かった。

わざとじゃないし、気をつけたって防げることでもないので、
次男にどう注意したらいいか悩んでしまいます。

難しいです・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六回 経営計画発表会

2009年07月24日 | 勉強会(異業種)
今日は自塾内の経営計画発表会。
発表者は小川・安田の独身2人組。




この発表会はあらためて仲間がどんな仕事をし、社内で
どんな立場なのかを知ることができるのも良いところ。
もちろん長い付合いですでに知っているのですが、それでも
新たな発見があるから楽しいし、より深く関われます。




発表するのも大変ですが、発表者に対して意見するのも大変
です。しかし今の自分にできる精一杯のことをすることで、
仲間と共に自分をより成長させます。




そろそろ、私の2回目の発表のことが気になり出しました・・・
この1年間の経営計画発表会での学びを生かし、昨年とは
一味違う発表をおこなうために、今から準備を進めていきます。

昨年の二の舞にはなるまい・・・けっして・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月例会 事前準備

2009年07月23日 | 而立会(印刷仲間)
名古屋而立会7月例会も終わったばかりですが、すでに
11月例会の準備活動開始。
一つの委員会が年間3つの例会を担当するのはちょっと
大変。年中何かやることがあります。特に3月例会も抱え
ていると・・・。
委員会で打ち上げやって、のんびり幹事会に参加してみ
たいな~なんて思う今日この頃です。
来月の幹事会では、報告に協議。夢民委員会などは、
協議に審議ですからもっと大変でしょうけど。頑張りましょう!

11月例会(愛印工共催)では「そうだ葉っぱを売ろう」など
の著書で有名な横井知二氏を講師としてお迎えし、講演
いただくことが決まっています。私がSKJで一度講演を
聴いていて、その講演会の設営にも関わった縁もあって、
横石氏の講演はもちろん人柄などにも良さを感じ、是非、
而立会の皆にもと思って企画しました。

その横石氏が名古屋にて講演するという情報を、先日M浦
副会長から教えてもらい、会場入りする手配までしてもらえた
おかげで、本日私を含め4名で、横石氏の講演を聴いて参り
ました。M浦副会長ありがとう!




I上副会長、委員会メンバーであるE口さん、タッキーと私の
4人で参加。
思いっきり設営側の視点ですので、会場が暗い、音響が悪い、
講演時間が短いなど気になった点が幾つかありましたが、
このあたりのことを我々の例会で注意しようと思えるなど
得る事が多い講演会でした。

肝心の講演内容については皆が良いのではないかと評価し
てもらえました。これで自信を持って進めていけます。
ホント、委員会メンバーで今日の講演が聴けて良かったです。




講演終了後、1回ロビーにてプチ委員会を開催。
参加者へどんな「テーマ」「趣旨」でこの例会をアピールするか
検討しました。

その時! 横石氏がホテルを出られるのを見かけ、これは
チャンスと追いかけて、11月に講演をお願いしている者です
と挨拶させていただきました。名刺交換とともに短い時間です
がお話させていただいたので、今後のやりとりが少しはスムーズ
になるでしょう。これもラッキーでした。

11月例会に向けて、良いスタートが切れました。
良い設営ができるよう、頑張ります!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食

2009年07月22日 | 自分
皆さんは日食を見ることができましたか?
私はほんの一瞬ですが、雲の薄い部分を通過する、三日月に
欠けた太陽を肉眼で見ることができました。

たまたま外に出たときに見かけ、慌てて社員も呼んで
眺めたのですが、やっぱり直接見られると嬉しいですね。

その程度でも嬉しいのですから皆既日食なんて見られたら
どれだけ幸せでしょう。そんな幸せを胸に、わざわざ遠い島
まで行かれた方達にはこの天候の悪さはお気の毒でした。
しかし、テレビで見ましたが、皆既日食中は真っ暗になるん
ですね。あれにはびっくりしました。あれを体験できただけ
でも十分行かれた甲斐・価値があるかと思います。



是非、私もリアルで見て感じてみたい!
来年イースター島に行きたいところですが、それは難し
そうなので・・・ここは固く26年後の関東・東北で
おこる皆既日食を見に行こうと決めました。
きっとすでにいるであろう私の孫を始め、親族を引き連れて
観測に行く予定です。

その頃私は65歳。(えっ、後たった26年で65歳なのか・・・)
いくらなんでも65歳くらいまでは生きられるだろう・・・
でも、父は65で亡くなったからな~・・・

元気に皆既日食を見られるよう、健康に留意していきます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケボー その2 誕生日の前倒し

2009年07月21日 | 家庭
今月12日のブログでスケボー(正確にはJボード)のことを
書きましたが、その後も我が家の近所ではブームが加速し
ていて、そのうち大ブームが起きるのでは?と予測しています。




昨日、養老公園から帰宅すると、家の前では近所の子(親も)
が集まってスケボーをやっていました。

バテバテだった息子達も車内で爆睡したためエネルギー満タン。
自宅に着くなりスケボーを担いで飛び出していきました。

今、近所の子達10人くらいがスケボーを持っています。
しかし最初の1人が持ったのは今月初めの話。
もの凄い増殖率です。

我が家が買い与えた理由は、たまたま次男の誕生日があり
プレゼントでしたが、ただ欲しいからって1本1万円もする
スケボーを、簡単にホイホイ買い与えるのはどうよ??? 
なんて気もしていました。

ところが、近所の皆さんに聞いてみると、さすがに理由も
なく与えたりしておらず、皆が申し合わせたように同じ理由で
与えていました。誕生日プレゼントの前倒しです。

たまたまなのか近所の子達は兄弟のどちらかの誕生日が
7月8月に集中していて、夏休みにも突入するし、しっかり
遊んでくれるならそれも良いということのようです。
それには私も同感、納得。

と言うか、私もそれをすぐに実践することに。

私としては次男へのプレゼントではあるが長男と仲良く
使って欲しい。しか~し、そんなことが上手くいく訳もなく、
長男は貸してくれ!次男は嫌だ~これは僕のだ~!と
毎日けんか・・・。しかし1人1本づつ持って思う存分
遊びたい気持ちも分かる。私だって欲しいのだから・・・

長男に
「お前、10月の誕生日のプレゼントの変わりにでも今すぐ
 スケボー欲しいか?」
と尋ねると、少し悩みつつも
「欲しい」と答える。
長男は次男ほど無邪気ではなく、テレビゲームのソフトも
虎視眈々と狙ってましたが、スケボーに負けたらしい。

長男に携帯を渡し、祖母にお願いしてみなさいと電話させる。
(ちなみに我が家では甘いことはすべて祖父母がやることに
 なっています。これはこれで上手く機能していると思います)

祖母に必死に説明する長男。いかに今必要か力説しています。
甘甘の祖母からはあっさり許可が出て、さっそく買いに行く
ことに。




と言うことで、長男も自分のスケボーを手に入れたのでした。
ただし10月の誕生日にはもうプレゼントはあげません。
当たり前です。
しかし、本人は今目の前にスケボーがあることに大喜び。




皆でスピードを競争しています。親も混ざって・・・
写真では分かりにくいですが、後方にも10人くらい人がいます。

スケボーに限らず、以前からご近所さんが(ほぼ毎日)一緒になって
楽しく遊ぶ今時珍しいこの環境は、なかなか快適で、良い所に住んで
良かったなんて思ってます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老公園

2009年07月20日 | 家庭
本日は岐阜県にある「養老公園」に行ってきました。
この公園には以前から行ってみたかった所が2つあり、
本日実現です。

一つは「養老の滝」。湧き出る水がお酒だったという、
孝行息子の物語で有名な場所です。我が家にも湧いて欲しい・・・

もう一つは「養老天命反転地」。荒川修作氏とそのパート
ナー「で詩人のマドリン・ギンズ氏の構想による庭園です。
ここは摩訶不思議な建物と平坦な所が無いのが特徴らしく、
この施設が出来た頃から報道などを見て一度訪れてみた
いと思ってました。




ここが養老天命反転地。
訳分からん空間です・・・




正直、制作者の意図は読み切れませんが・・・




子どもから見るとちょっとアドベンチャーぽかったり
するのか息子達は大はしゃぎ。施設内を体力の限界まで
走り回り、汗びっしょり。とても楽しめたようです。




疲れた体にムチを打ち、養老の滝へ。
およそ2キロ続くの山道の上り坂。さすがに息子達も
しんどそう・・・。特に次男がへばっています。
私に疲れた~としがみついてきますが、ビシッと突き放し
「歩け」の一言。こういうところでは甘やかしません。


 

私もけっこうバテていましたが、何とか養老の滝に到着。
落ちてくる水の音や、飛んでくる水しぶきが不思議なくらい
疲れた体を癒してくれました。マイナスイオン満載なので
しょうか。何で水はこんなに癒しがあるんでしょうね?

この公園、アスレチックやパターゴルフなど遊ぶところは
まだまだ沢山あるようですが、息子達もバテてしまった
ようなので、今日のところは帰ることに。

また秋になり紅葉が美しくなった頃、訪れてみたいです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ!魚釣り

2009年07月19日 | 家庭
弊社も今日から一応連休。
「仕事を休んでなんかいられるか!仕事だ、仕事!」
いつもならこんなこと言って出社し、仕事していたのですが、
今回はおとなしく家庭サービスに徹することに・・・。

そう、家庭崩壊を防ぐために。やっと諸問題が沈静化しかけ
ましたので・・・。もの凄~くぎこちないですけど・・・。

私は常々息子達を釣りに連れて行ってやりたいと思ってました。
息子達も連れてって欲しいというので、本日決行することに。
今回の釣りで大切なポイントは、何とか釣らせたいことと、
釣った魚を食べさせること。この2点をクリアしたい。

さて川にするか海に売るか。

私は川が好きであり、以前渓流釣りをやっていました。よって
要領が分かっているだけに連れて行きやすい。ただし、渓流釣りは
難しく、釣れない可能性は充分ある。

あまり好んでやってこなかった海釣りですが、今ならハゼ釣りの
シーズンが始まっている。小学生の頃やったきりですが、ツボに
はまればジャカスカ釣れるし、道具も入門用のもので充分。
釣りの入門書とネットで色々調べ、なんとかなりそうと判断して
ハゼ釣りに行くことに!

私がロッドを1本しか持っていないので高速道路にのる前に
釣具屋に寄り、入門用の竿とリールのセットに、出来合いの仕掛け、
餌にクーラーボックスを購入し、いざ、半田の亀崎港へ出陣。

要領が分かっていませんが、とにかく行けば何とかなるだろう。
逆に言えば、行ってみなけりゃ何も分からん。まずは行動。




港に到着。さっそくポイントを探す物の良さげな所はしっかり
先客で詰まっている。仕方ないのでとにかく竿を出せるところで
釣り糸を垂れてみる。




息子達は意気込み頑張るものの釣れない・・・
周りも釣れていない・・・
2時間経ってもまったく釣れず、テンションが下がっていく・・・

私は周りに研究に出かけた。するとジャンジャン釣っている
人達を発見。ほんの50メートル離れているだけなのに、
これだけ違うとは。これは腕より何より、まずはポイントで
ありました。この場所にハゼがいることは間違いなく、我々が
やっている場所にはいないのである。知っている人は最初から
ハゼが居る場所でやっているのである。

SKJでよく経営のたとえ話として、魚のいない所に釣り糸
垂らしたって駄目だ・無駄だと教わりましたが、正にそれを
実感。

さらに見ていると仕掛けなども我々とぜんぜん違う。我々は
重装備過ぎる。

さてどうしたものか・・・?と考えていると雨がパラパラ降って
きた。時は夕方である。少し人が帰りだした。今だと場所をとり、
息子達を呼び寄せ、私が仕掛けを工夫し直して試しに釣り糸を
垂らしてみると・・・10秒で釣れた!!!

息子達大喜び!!!僕らにやらせてと2人も竿を握り、挑戦して
みると・・・




二人とも釣れた!!!



始めて魚を釣り上げることが出来て大喜び!!!

その後も雨が大雨になるまで釣り続け、20匹ほどの釣果。
バンザ~イ!!!

帰宅後、私がすべて捌き、唐揚げにしたところ、めっちゃ美味い!
息子達も自分で釣り上げた魚をバクバク食べておりました。

疲れましたが良い1日でした。

さて、明日はどこへ行こうか?
すべては家庭融和のために。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスハイ ハンドルを変える

2009年07月18日 | エスハイ (エスティマ ハイブリッド)
7月11日のブログで、ボスの車を4時間ほど運転したと書きま
したが、その時の影響で、エスハイのハンドルを変える羽目に・・・

私が購入したエスハイにはグレードが2つあり、結構な価格差が
あります。私は価格の安いX(エックス)というグレードを
選んだのですが、選んだ一番の理由はもちろん価格。そして同じ
くらい大きな理由にG(ジー)というグレードには標準で付いて
くるメーカー標準のナビゲーションシステムが嫌だったこと。
なぜなら私が愛用しているIpodが使えないから。
(結局ナビを始め必要な装備を付けていくと価格はGに近づいて
 しまうのですが・・・)

そんな2つの理由から選んだグレードでは、標準装備のハンドルが
ウレタンと呼ばれる素材の物でした。詳しく分かりませんが
ゴムのような感じです。


↑ウレタンのハンドル&シフトノブ

私は本革の信奉者ではありませんが、過去に乗った3代の車は
すべて本革巻ハンドルでした。今回オプションで用意されていましたが、
ウレタンハンドル車に試乗してみたとき、これで良いや、ぜんぜん
問題ない。シフトノブとセットで5万円近くかかるし、そんな金が
あったら他に回すか、貯金しておこおうなんて思い、実際車が
納車された後も、不満など何もありませんでした。
11日までは・・・

ボスの車で久しぶりに本革巻ハンドル(木目調ウッド付)を
触ったら、とても握り心地が良い・・・。それを経験してしまったら
自分のウレタンのハンドルはややネチャネチャ感があって
爽やかさがない・・・。

あかん、一度そう思ってしまったら、どうにもならなくなって
しまいました。

考えてみれば、ハンドルというのは車を運転する時いつも触れて
いるもの。そこに不満を持ってしまっては快適なカーライフは
おくれない。ほかを削ってでもここは変えてしまわなければ!
(すでに買ってしまっているので、車で削る所など無いのだが・・・
 毎月のお小遣いから捻出しよう・・・)

ということで、1ヶ月点検の日についでに取り替えてと発注して
しまいました。




そして、今日の点検にて取り替えて貰いました。満足です!

正直ハンドル一つでこれだけ違うとは思いませんでした。
もう、このハンドルより高級なハンドルの車は運転しない
ようにしよう。これ以上の物を欲しがったりしないように。
私はこれで充分満足なんですから。

さて、明日からの連休は家族とドライブに行こっと。
(行ってもらえるだろうか・・・???)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋而立会 7月例会

2009年07月17日 | 而立会(印刷仲間)
ついに今日は名古屋而立会7月例会。
私にとって6年ぶりの委員長としての担当例会。
私が思い描いている例会となるか、けっこうドキドキしつつも、
講師との打ち合わせを始め、事前準備はしっかりやったつもり
もあったので、後は結果を待つのみと言った心境でいざ会場へ。

あれだけ今日の動きや備品のチャックを繰り返し、その場で
備品の再チェックをおこないOKと安心したものの、なんと
而立会グッズと名札が無い・・・オーマイガット・・・。
委員長が持参するのが大前提であるから(当然です)、備品
チェックの時も一言もでず・・・、私、正直、事前準備の段階から
而立会グッズ&名札について、頭の中からすっかり抜け落ちて
おりました。皆様、申し訳ありませんでした。
以後、注意いたします。




さて、今例会のテーマは「これから役立つ賃金体系」。
賃金のスペシャリストである、賃金研究所の所長をお迎えし、
講演いただきました。

講師例会は難しい・・・
例会でお話しして頂いた内容は素晴らしく、人それぞれ知識を
得ることが出来たり、参考になったり、今後に役立てられる
ものでしたが(もちろん私も大いに参考になりました)、
「これから役立つ賃金体系」のテーマのとらえ方というか
解釈の仕方が私が思い描いていたものと違う・・・

講演を聴きながら、あれだけ伝えたのに・・・という思いと、
詰めが甘かったのかという思いが交差しておりました。

講演後の質疑応答で、私が特に例会で話して欲しかったことを
質問することで補おうと考え準備しておりましたが、時間切れ
でそれも叶わず。

何が違ったか。簡単に言えば、私は例会参加者がさっそく社に戻り、
賃金体系を整備するきっかけとなる例会を思い描いていたのですが、
どちらかというと、今ある体系を修正したり改正することを主眼
としたお話に聞こえました。

賃金体系そのものが無い会社、機能していない会社が多いのでは?
を前提に企画してきただけに、その点だけは少し残念でした。

講師とどれだけ緊密な打ち合わせをし、想いを伝え、共有するか、
また、私自身がどれだけ明確に例会のイメージが描けているかが
いかに重要か、この点については反省と共に今後克服していか
なければならない課題として残りました。

しかしこれも委員長という立場を頂けたからこそ気づけたこと。
有難く受け取り、今後に生かしていきます。




さて懇親会、皆さんは楽しんでいただけたでしょうか?




私は責任者と言うこともあり、お酒を控えておりました。
飲んでしまったらどうなってしまうか心配だったり???
もしてたりして・・・

例会・懇親会が少しでも会員のお役に立てたなら幸いです。
どうかそうでありますように(祈)。

さて、次は11月例会だー! 頑張ろっと!!!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする