Catch Ball

修業の時計を止めない教師でありたいです。

木村重夫氏DVDからの学び 2

2009-12-31 00:06:04 | 教師修業
■対応の技術
 発達障害の子役に対して,次のような対応が見られた。
 笑顔とユーモアのある対応によって,子役をムードメーカーに仕立て上げていく。
 そして,ときには毅然とした対応や無視によって,授業にしっかりと参加させている。

・「小野君,席に着け」→活動させてから座らせる
・「小野君,座る」→座った後,すぐ質問して授業に巻き込む
・「まだだよ」
・「もう1回やって」という言葉を無視し,次の活動に進む
・「小野君,見えないから座る」→「えらい」とほめている
・「小野君が座ったのでサービスでもう1問」
・「残念だな。見ていないからもう1回」
・「難しくない。大丈夫」と言って,不安な子を安心させる
・「僕,縄跳び跳べん」という言葉を無視
・「縄跳び問題」という勝手な発言に「シーッ」と言ったあと,点数を付け,評定していく
・「ノート忘れた」という発言に対し,「忘れたじゃない。出す」「プリントの裏か何かに書け」と毅然と対応する
・「○ってどんな○?」という質問に対し,「こんな○」と言って,具体的に図示する。
・「いま立とうとした子まででおしまい」と指示する。「立っている子」ではなく,「立とうとした子」としている
・「僕と野網と一緒」という言葉に対し,「小野・野網式ね」とネーミングする
・「小野君,あれ書くの」
・「よーし,座れ,よーし,座れ。あれを書く,あれを書く」
・「とりあえず席に着け」
・「よーし,あとで来い」
・「味噌と醤油とどっちが好き?」という質問に対し,「どっちかね」と軽くあしらう