goo blog サービス終了のお知らせ 

Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

ブレイシング

2018-09-05 20:47:05 | 日記


今日は曇りで少し晴れ間もあったり、夕方、雨が降ったり。

作業はブレイシングの整形。
切り出してあったブレイシングを接着前にある程度整形しておきます。
最終的に接着したあと仕上げるのですが、表板との際のかんながけが大変なので、この時点で断面が台形になるようにしていきました。


整形前と整形後です。


全部整形し重ねてみました。
このくらいテーパーがついています。


このあと、接着する予定です。

明日も続きを予定しています。

今日は台風で行けなかった出張のチケットの払い戻しとあらたに予約するため外出でした。
最近、旅行カウンターが減ったので、平日でも結構混んでます。
ネット予約できるのですが、どうも苦手で、、、。
アナログ人間にはだんだん不便になっている感じがします。

写真は整形したブレイシングを仮置きしたところです。

台風

2018-09-04 23:52:00 | 日記

今日は午前中はいい天気でしたが、のち曇り。
夜遅くからは荒れてきました。

作業は台風の影響で気温が上がり、夜は荒れてくるとの予報で休みにしました。
万が一停電したら大変なので、家の用事を早めに済ませておくことに。
今日は関西方面に出張予定だったので、予約のキャンセルもあったり。
色々とあって作業も遅れ気味なので、明日は普通に進めたいと思ってます。

はぎあわせ

2018-09-03 23:07:30 | 日記


今日は少し曇ってましたが、晴れ間もある天気。
気温はちょっと上がって、動くと暑い1日でした。

作業は制作中のギターではない方の楽器。
表板のはぎ合わせをしていきました。
材はアディロンダックスプルース。
普段工房では使わないスプルースです。
一応、ひきわりはしてありますが、基準になる方の面の平面を出していきました。


続けて、はぎ合わせのカンナがけをしていきます。
厚みが3センチ以上あるので、工房のベンチプレーンではちょっと大変なサイズです。
小口の木目が少し流れていたので、柾目に近づけて角度を合わせカンナがけしていきました。


合わせては調整を繰り返し、軽くクランプして隙間が無いかチェックします。


今日で接着手前まで進めました。
あとは、19世紀ギターのブレイシングと一緒に接着する予定です。

明日は続きを予定してます。

昨日はバンドのライブでした。
これで年内の予定はないので、やっと練習しなくてもよくなりました。
というか、ほとんど練習しないままだったので、結果は正直でした。
人前で弾くのは得意ではないというか、苦手なのでちょっと安心です。

写真ははぎ合わせの準備が終わったところです。

お休み

2018-09-01 22:46:23 | 日記

今日は曇り。

作業を予定していましたが、用事で休みました。
来週、関西方面に出張の予定を立てていましたが、どうも、台風に重なりそうです。
チケット類は手配済みだったので、予定変更で旅行会社に出かけました。
土曜日ということもあり、結構混んでました。
結局、飛行機の欠航が決まってからでないとどうにもならないということで、また出直しになりました。

明日はバンドのライブで昼から出かけるので、作業は週明けからの予定です。

ブレイシンング

2018-08-31 22:26:05 | 日記


今日は雨のち曇り。

作業はブレイシング。
材の切り出しから始めました。
この角材から切り出します。


切り出したところです。


この状態でカンナがけし、厚みと直線を出し、さらに半分にカット。
カットした面もカンナがけしました。


この後、使用部分に合わせて長さも調整。
接着前に形状を整えてから接着する予定です。

明日は様子を見て作業を決めます。

このところ、夏バテなのかちょっと疲れ気味。
あわせて、右肩と右手首も痛かったり。
昨日はちょっと用事もあったりで作業は休みました。
日曜は用事で作業ができないので、なかなか思うように作業が進みません。
涼しくなってきたので、週明けからは取り戻そうと思ってます。

写真はブレイシングを仮置きしたところです。