Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

スペイン式カポタスト、続き。

2012-10-31 21:18:34 | 日記
今日は少し雲もありましたが、まずまずの天気。

作業はスペイン式カポタストの続きです。
昨日とは別に、もう2個、ボディーを作って行きました。
ボディーがで来たら、ペグをセットして調整。
弦を通す穴をあけ、仕上げのサンディングをしました。
塗装はオイルとワックス。
最後はソールを接着して、革ベルトを製作、装着してカポ完成です。
ウクレレ用です。


スポルティッドメイプルボディー。


スポルティッドメイプルその弐。


黒檀、メイプル積層タイプです。


明日は個展の搬入準備を予定しています。


写真はカポ4種です。

スペイン式カポタスト製作。

2012-10-30 23:11:05 | 日記
今日は曇りで夕方から雨。

作業はスペイン式カポタストの製作です。
まずは、木ペグの製作から始めました。
カポ用なので小さめです。
材を切りだして旋盤で削って行きました。
とりあえず、4本作って本体の製作に入り、ウクレレ用とギター用2つ作って終了でした。

明日はもう2個カポの本体を作って、カポを仕上げる予定です。
リペアも出来れば進めようと思ってます。

個展は土日ですが、搬入は前日です。
実質、もう二日。
準備で忙しくなりそうな感じです。

写真は製作したカポとペグです。

出展楽器調整と木のハンドメイドアクセサリー。

2012-10-29 22:07:38 | 日記
今日は曇り。
ちらっと雨が降る時もありました。

作業は個展に出展する楽器のチェックです。
まずは、バロックギターのガットフレット。
乾燥で切れたフレットや緩みのある部分を交換して行きました。
6単弦のバロックギターの方はガットフレットの径をかえました。
フレット交換後は調弦してチェック。
トーレスも調弦して同じようにチェックしておきました。
楽器チェックの次は木のアクセサリー製作です。
今回の個展ではアクセサリーの販売もしようと思ってます。
ブローチやペンダント、ストラップなどを製作。

小さい物ですが、それなりに手がかかりました。

最後にリペアギターのタッチアップ。
だいぶ塗っていますが、まだもう少しと言った感じです。

明日はアクセサリーの続きと、リペアの続きを予定しています。
スペイン式カポタストの製作も始めます。

楽器関連の物は色々作りましたが、アクセサリーは今回が始めて。
楽器は高価なので、手頃な値段の物をと思っての製作でした。
いつもとちょっと勝手が違うのですが、作っている時はそれなりに楽しめました。

写真は調整したバロックギターです。

縁なしボディ-。

2012-10-28 22:06:21 | 日記
今日は雨が降ったりやんだり。
日が射さない分、寒く感じました。

作業はボディーまわりの仕上げ。
箱になったボディーの表板と裏板の余分な部分を削って行きました。
電動工具も使えるかもしれませんが、相変わらず、ノミと切り出しで削って行きます。
削っている途中です。


横板ギリギリまで削って、最後はサンディングで仕上げます。
同時に、サイドの幅方向の平面も出して、裏板や表板もある程度サンディングしておきました。
今日で縁なしボディーが出来上がりました。

明日は個展に出展する楽器をチェックして、リペアと小物関係の製作を予定しています。

個展まで一週間を切りました。
個展用のDMを作ったのですが、50枚しか刷らなかったので、ココラボに置いてもらって残りはほんのわずか。
お客さんへの発送はしてません。
残りの日で地味に宣伝しようかと思ってます。

写真はまわりを削って仕上げたボディーです。
これでボディーラインがわかるようになりました。

ボディー箱化。

2012-10-27 22:37:23 | 日記
今日はいい天気でした。
秋晴れです。

作業はリペアの続きから始めました。
タッチアップの塗り重ねをして行きます。
小さい凹んだ所は塞がりましたが、一番大きい部分はまだ元の塗膜まで達していません。
今日も塗り重ねてまた乾燥です。


リペアの次は19世紀ギターの表板接着に入りました。
ボディークローズです。
接着前に何度もリハーサルし、裏板にはラベルを貼って準備しました。
接着中の様子です。


しばらくクランプ乾燥させて、ボディーは箱になりました。
つぎは、ネックの仕込み微調整。
ボディ-のセンターにスケールをあて、ネックを仮組して仕込み角と左右の傾きをチェック。
ボディー側はもう調整出来ないので、ネックの接着面を調整。
想定どうりの仕込み角になりました。

明日はボディーの表板と裏板の余分な部分を削ってボディーを仕上げて行きます。

今回のギターはボディーを組む時に少しテンションをかけています。
裏板にちょっと強めにアーチをつけ、表板に縦方向に力がかかるようになってます。
表板を接着した時点で、横板の歪みがなくなり箱になるようにしました。
左右分割の型枠にしたのはそのためです。
効果の程は完成後のお楽しみで。

写真は箱化したボディーです。