Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

今日は外出。

2014-10-31 21:11:47 | 日記
今日もいい天気でした。
秋晴れで、綺麗な青空な一日。

作業はバロックギターを予定していましたが、別の用事で外出でした。
近々、ダイニングテーブルを作る事になって、午前中は材の値段をふくめ、制作費を見積もり。
製作法や材の違いによる値段など、メールでのやり取りでは伝えづらい所があったので、午後は、お客さんの所に出かけました。
材や、予算も決まって、ギターの合間に作っていく予定です。

明日はバロックギターの表板の厚さを最終調整して、サウンドホールをあけていく予定です。

今日は写真を撮るのを忘れました。

バロックギター、ヘッド切り出し整形。

2014-10-30 22:54:29 | 日記


今日はいい天気でした。
気温も少し上がって、あまり寒く感じませんでした。

作業はバロックギターのヘッドの切り出しでした。
板状のヘッドを、糸鋸板で切り出していきました。
半分切った所です。


このくらいの精度で切っていきます。
切り出しが終わったら、ノミで細部を整形していきます。
バロックギターのヘッドは側面のディテールが細かいので、整形が大変。
整形した側面のアップです。


仕上がった側面です。


面取りはまだですが、今日でヘッドはほぼ完成。



明日は様子を見て作業を決めます。

今日は天気がよかったので、洗車してワックスをかけました。
冬、積雪前にもう一回、ワックスをかけておきたい所です。

写真は仕上がったバロックギターのヘッドです。

鉢台

2014-10-29 23:01:50 | 日記


今日は曇りでのち次第に回復。
風はありましたが、午後は少し晴れ間もありました。

作業はバロックギターを進めるつもりで下が、用事で外出。
時間が中途半端だったので、かなり前から頼まれていた、盆栽用の鉢台を作りました。
材はネック材用のマホガニーを使います。
ネック用なので、柾目。
厚さを調整して平面を出し、大きさも揃えていきました。
リクエストで、部分的に二段になるように作ります。
柱は板にほぞ組しました。
最後に塗装して、鉢台は完成。

明日は楽器製作にもどる予定です。

この所、楽器以外の製作がちょこちょこあります。
今まで、楽器製作でなかなか出来なかった物がたまって、出来れば年内にこなしておきたかったためです。
バロックギターやリペアも今年中になんとかするつもりです。
10月ももう終わりそう。
今年も残り少なくなってきました。

写真は今日作った盆栽用の鉢台です。

バロックギター、立体ロゼッタ完成。

2014-10-28 23:43:34 | 日記


今日は雨が降ったりやんだり。
寒い一日でした。

作業は立体ロゼッタの組み立て。
残っていた、側面パーツの切り出しから始めました。
切り出しが終わって、パーツがそろった所で、組み立てに入りました。
部屋をあっためて、膠を溶かし、接着していきます。
膠のはみ出しに注意しながら、組み立てていくので、なかなかサクサクとは進みません。
面倒な二層目と三層目の間から始め、最後は一番下の層を接着。
色々あって、時間がかかりましたが、やっと完成しました。
側面は凝った作りになってます。


内部のアップです。


試作品と並べてみました。


明日は様子を見て作業を決めます。

ロゼッタの切り抜きは、細かいのですが、カッターを持っても問題なく切れます。
今日は接着でしたが、細かい接着は手が震えます。
同程度の細かさでも、手が震える時と大丈夫な時の原因が分かりません。

写真は完成した立体ロゼッタです。


バロックギター、立体ロゼッタ側面パーツ。

2014-10-27 23:46:58 | 日記


今日は雨のち曇りで、暗くなってからはあられまじりの雨も降る天気。
昨日とは打って変わって寒い一日でした。

作業はバロックギターの立体ロゼッタ。
側面パーツの製作を進めました。
製作した側面パーツは、平面パーツの決まった場所に模様が合うように製作します。
円周を計算して、模様の大きさや配置の具合を設定し、切り出していきました。
側面パーツは二枚重ねです。
一枚目が切り終わった所です。


続けて、二枚目の接着に入りました。
今日は気温が低かったので、接着前は暖房で工房内をあっためて、膠をつける前はヴェラムもあっためて接着しました。
しばらく乾燥クランプして、二枚目を切り出していきます。
組み立てまで進めるつもりで下が、切り出しの途中で終了でした。

明日はロゼッタを組み立てていく予定です。

写真は切り出しが終わった側面パーツです。