Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

エレアコ、メンテナンス。

2016-04-30 23:39:00 | 日記


今日は曇りで、のち晴れ間もある天気。
少し寒い1日でした。

作業は予定変更で、エレアコのメンテナンスでした。
全体に小キズ、擦り傷等があるので、磨いて行きます。
磨き前です。


半分磨いた所です。


裏板が仕上がりました。


同じ段取りで、表板とサイドも磨いて行きます。
フレッットも磨いて行きました。


指板もクリーニングして仕上がった所です。


ブリッジピンがキツめだったので、リーマー調整して再セット。


消しきれないキズもありますが、だいぶ綺麗になりました。

明日はリペアの引き取り準備と、19世紀ギターのネックの続きを予定しています。

写真はメンテナンスしたエレアコです。


19世紀ギター、ネックヒール。

2016-04-29 22:58:41 | 日記


今日は曇りで、少しだけ日が射す時もありましたが、寒い1日でした。

作業は19世紀ギターのネック。
ヒールの製作を進めました。
前に、ダブテイル加工してヒールの準備をしてましたが、精度をアップさせるため、また、新しく作って行きました。
材を切り出してラフカットし、ラフ整形した所でダブテイル加工して行きます。
前と同じ段取りで進めました。
ある程度まで組んだら、後は仮組しながらほんのわずかづつ削って、ほぞを合わせていきます。
アコースティックギターのダブテイルよりも深さが浅いため、ぴったり合わせないとガタが出ます。
ダブテイル加工したヒールです。


サイドとの隙間無く組んで行きました。


明日もネックの続きを予定しています。

写真はヒールを仮組した所です。

19世紀ギター、ネックグリップ仕上げる。

2016-04-28 22:47:39 | 日記


今日は雨。
天気が悪く、寒く感じました。

作業はネックグリップの仕上げ。
黒檀巻きしたグリップの作業でした。
巻き終わった所です。


黒檀薄板はネックグリップからはみ出させて接着してあります。
なので、その部分を削りながら、調整して行きました。
薄板は割れやすく、とくに、Vジョインと周辺は気を遣います。
仕上がったジョイント部分です。




グリップの指板側もはみ出し部分を削って平面を出して行きました。
作業自体はこれだけなのですが、色々と修正箇所もあり、1日がかりでした。

明日もネックの続きを予定しています。

今回のギターはオリジナルがあり、ネックは黒檀巻きです。
19世紀ギターはつき板を巻いたり、黒く塗装したり、いろいろです。
ネック形状、特に、Vジョイント部分をオリジナルに合わせたので、黒檀巻きはえらい大変でした。


かえって、バロックギターのリブ巻きの方が気が楽です。

写真は黒檀巻きしたネックです。

19世紀ギター、ネック黒檀巻く。

2016-04-27 23:16:55 | 日記


今日は曇りで、少し晴れ間もありました。
ちょっと気温は低めに感じました。

作業はネックの続き。
黒檀薄板をグリップに巻いて行きました。
黒檀は割れやすく、幅方向に曲げるのは大変です。
接着しながら曲げますが、前もってある程度まで曲げてから接着して行きました。
バロックギターのように、Vジョイント部分にあまり角度がついていないネックは巻きやすいです。
今回は、ヘッド角があり、ジョイント部分は幅方向にも長さ方向にも立体的に曲げる必要があります。
なんとか接着しました。





明日もネックの作業を予定しています。

写真は黒檀薄板を接着クランプ中のネックグリップです。

19世紀ギター、ネック黒檀巻き、リハーサル。

2016-04-26 22:40:42 | 日記


今日は薄曇り。
晴れ間もありましたが、少し気温は低く感じました。

作業はネックの続き。
黒檀薄板巻きのリハーサルを進めました。
まずは、昨日作った黒檀薄板の厚み調整。
仕上がりより厚めに仕上げてましたが、巻く時が大変そうだったので、さらに薄くしました。
その後は、巻きに備えてある程度整形。


次は、本番を前に切り離した端材を使って、黒檀巻きのリハーサルをしました。
今回使った黒檀は、削った感じからあまり曲がらなそうな感じがします。
なので、グリップの形状よりきつめのアールのグリップを製作し接着してみました。
基本的には曲げながら接着です。


明日は本番のネックに黒檀巻きをして行く予定です。

写真はリハーサル接着したところです。