Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

ウクレレ、ブリッジ飾り。

2015-07-31 22:57:21 | 日記


今日は少し曇ってましたが、晴れ間もありました。

作業はリペアウクレレのサドル製作から始めました。
残っていた方です。
元々は、サドルとブリッジが一体型だったのを、スロットを彫ってサドルをつけるタイプにしました。
黒檀材を削ってサドルを製作します。


木ペグも調整して、弦を張って、さらにサドルを調整。
ここで、終了のはずでしたが、音が今ひとつです。
原因をあれこれ調べて、色々調整。
思ったよりも時間がかかりましたが、音はよくなりました。
ウエザーチェック、バリバリで風格があります。




リペアの次は製作ウクレレのブリッジ飾りを作って行きました。
黒檀材を旋盤で削って、丸棒をつくります。


これに、貝を埋め込んで、整形して仕上げました。


まだ接着してませんが、ブリッジに借り置きしてみました。


今日で塗装下地と目止めもするつもりでしたが、順延になりました。

明日は、今日出来なかった塗装に入る予定です。

去年、自宅のエアコンは一夏で一週間くらい使ったかと思います。
今年はもう既に、4日くらい使ってます。
体力的に暑さを我慢できなくなったのか、湿度のせいか、、、。

写真はブリッジ飾りを借り置きした製作ウクレレです。

ウクレレ、ブリッジピンセット。

2015-07-30 23:37:51 | 日記


今日は曇りで晴れ間もありましたが、少し雨も降る天気。

作業は製作ウクレレのブリッジピンのフィッティングから始めました。
ブリッジは接着したままの状態なので、まずは、表板にピン穴をあけて行きます。
ピンにはテーパーがついているので、ブリッジ側にあけたピン穴にもリーマーで同じテーパーをつけて行きました。
一気にリーマーをかけずに、ピンの仕込み具合を揃えながら、仕込んできます。


ピンの仕込みが終わったら、ピン穴に弦を通す溝を切って行きました。
今回はピンにはスロットが無く、ブリッジ側のピン穴に弦溝を切って行きます。




ピンのセットが終わった所で、サドルとナットを製作して、ペグにも弦穴をあけました。
この時点で、弦を張ってみて、調整を済ませておきます。


後は、ブリッジ飾りの貝を埋め込んだドットをとりつければ、木工作業は終了。
塗装をすれば完成になります。


製作ウクレレが一段落したところで、リペアウクレレも進めて行きました。
こちらも、サドルを作ってセットし、弦を張って調整して行きます。


サドルのオクターブ調整をして、ナット溝も調整。
2台のうちの1台目のりペアは終了しました。


明日は製作ウクレレのブリッジ飾りを作って、塗装下地に入る予定です。

気がつけば、明日で7月も終わりです。
個展用にギターも作らないと、間に合わなくなってきました。
リペアも色々とあるのですが、焦って進めてもいい事が無いので、順番にやっていこうかと思ってます。

写真は弦を張ってみた製作ウクレレとリペアが終わったウクレレです。

ウクレレ、ブリッジピン製作。

2015-07-29 23:43:42 | 日記


今日はいい天気でした。
北東北も今日で梅雨明け。
雨の量は例年とあまり変わらないとのことでしたが、体感的には空梅雨だった気がします。

作業は製作ウクレレのブリッジピン。
材の切り出しから始め、旋盤で加工して行きました。
加工中です。


ウクレレなので、4本削りました。


この状態で軸のテーパーを調整し、余分な部分を切り離して、頭の部分を仕上げて行きました。
ピンは黒檀製の物が市販されています。
手間を考えれば、製作よりも買った方が安上がり。
ただ、今回はピンも19世紀ギタースタイルにするため、作ることにしました。
市販のピンと製作したピンを比べてみました。


微妙に違います。
今日でブリッジピンは完成。

明日はピンをセットして、サドルを製作し、弦を張ってみる予定です。

先日、オークションで古いウクレレを落札しました。
貧乏なので、もちろん、ジャンクです。
1本は、比較的まともなジャンクでしたが、もう1本は、結構な壊れ具合です。
普通は壊れ具合がひどいとショックですが、私の場合は、中身がよく見えて、なおかつ、採寸データもとりやすいので、ラッキーです。
仕事のリペアがたまっていますが、暇を見て直そうかと思ってます。

写真は製作したウクレレのブリッジピンです。

リペアウクレレ、続き。

2015-07-28 23:12:36 | 日記


今日は雨のち曇り。

作業はブリッジピンの製作を予定していましたが、外出で時間が中途半端になったので、リペアの続きを進めました。
接着する物は終わっているので、各部調整です。
まずは、フレットから始めました。
フレットは錆や汚れもあり、頭も揃っていません。





指板をマスキングして、フレットのレベリングをして、整形、磨きと仕上げて行きました。
仕上がったフレットです。




指板の次は、クリーニング。
2本ともかなり汚れがあります。
まずは、フリクションペグとヘッド周りから始めました。
調整、クリーニング前です。


ペグは軸とブッシュが固着して、つまみをまわすとブッシュごと周ります。
ペグを分解して、錆や汚れを落とし、注油して軸も調整しました。
仕上がりました。


後は、2本とも、ボディー全体を綺麗に磨いて行きました。
裏板はがれの部分も、少しタッチアップして仕上げました。


後は、サドルを作って、弦を張って調整すれば終了です。

明日は製作ウクレレのブリッジピンを予定しています。

先日、ネットでウクレレの弦を注文したことを書きましたが、今日、やっと発送したとメールがありました。
土日が間に入ったためかと思いますが、スチューマックだったら、もう、届いていると思います。
やっぱり、現物が直接買えない環境は不便です。

写真はフレット調整とクリーニングが終わったリペアウクレレです。

ウクレレ、接着作業色々。

2015-07-27 23:09:14 | 日記


今日はいい天気でした。
天気はいいけど、気温も上昇。
暑い一日でした。

作業は製作ウクレレとリペアウクレレのパーツ接着。
まずは、製作ウクレレのブリッジから接着して行きました。
位置決めして、設定弦高を確認。
左右の微妙な位置決めもして、接着して行きます。
いつも通り、接着は膠を使います。
接着クランプして、しばらく乾燥させ、その後は、はみ出た膠を綺麗にして行きました。
接着後、ちょっとして、はみ出た膠は取り除きますが、取り残しを綺麗にして行きます。
接着したブリッジです。


次は、リペアウクレレに移りました。
こちらも、ブリッジ接着。
やはり、膠を使うので、同じ段取りで接着して行きました。


もう1本のウクレレは、ネックを接着して行きました。
こちらは、指板部分はクランプし、ネック本体は動かなくなるまでハンドクランプ。
ネック底面を調整したので、ピッタリ接着できました。


ネックはしばらく乾燥させた後、こちらのウクレレにもブリッジを接着して行きます。


今日で接着関係はまとめて終了。

明日は、ブリッジピンの製作を予定しています。

先日、テレビでギターケース職人さんが紹介されてました。
東京のフェスでお見かけする方です。
今年は、少し商談もさせていただきました。
営業が専門の方だとばかり思ってましたが、ご自分でケースを製作されている様子が映されていました。
ケースの製作過程がみれて、勉強になりました。

写真はパーツを接着したウクレレ3本です。