Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

おおみそか

2009-12-31 23:52:44 | 日記
今日は夕方までは雪がなかったのですが、夜になって積もり始めました。
今日は作業は休みにしました。
久々に、ゆっくりとした一日でした。
夕方から実家でみんなで紅白。
ベタな大晦日です。
今年は、工房の立ち上げに始まり、ブログをスタート。
東京ハンドクラフトギターフェスに出展。
秋田での初個展。
思い返すとあっと言う間の一年でした。
このブログを見て頂いた方、有り難うございました。
この一年、お世話になった方有り難うございました。
来年もマイペースでやって行きたいと思います。


ネック、ヒール接着

2009-12-30 22:24:10 | 日記
今日は曇りで、夜は雨でした。
明日からは荒れるようですが、今日の所は雪は降りませんでした。
もう今年も明日を残すだけになったので作業も休もうかと思いましたが、ヒールの接着だけしました。
ヒール部分だけは前に接着していたので、ネック本体にくっつけました。
ネックもヒール部分も接着面は既に鉋がけしていたので、くっつけてクランプして終わりでした。
ネックのヘッドのデザインはまだ依頼主の方から届いていないので、ヘッドはまだ着けられません。
作業の面倒な、ダブテイル加工を先にやってしまおうと思っています。
ボディー側の加工にボディーを固定する治具が必要なのでそれも作らなければいけません。
リペアの方は一段落したので、新年は製作から始められそうです。
作業はちょっとだけだったので、今日は昼にテレビで”おくりびと”を見ました。
以前、映画館で見たのですが、その時よりも時間が短く感じられました。
明日は作業するかどうか未定ですが、また少しだけ進めるかもしれません。
写真は接着クランプ中のヒール部分です。

自分のギター、メンテナンス

2009-12-29 17:19:25 | 日記
今日は午前中は曇りでしたが、午後は日が射す時もありました。
午前中から外出で色々と用事があり、もどったのは昼過ぎでした。
遅めの昼食をとった後、先延ばしにしていた年賀状を急いで書いて投函。
その後は、自分のギターのメンテナンスをしました。
年末も押し迫ってからのメンテナンスです。
年明け早々にエレキギターを弾かなければいけなくなってしまい、押し入れに入りっぱなしだったギターを出しました。
ソフトケースにはうっすらとカビが、、、、、。
ケースをきれいにしてから久しぶりにエレキギターを取り出しました。
このギターは購入したのが今から15年前。
5年くらいは頻繁に弾いていたので、フレットはかなり減って、指板も凹みが若干あります。
色は白く見えますが、パーツを外してみると少し焼けていました。
しまっていても焼ける物です。
このギターに弦を張り替えるのはほぼ10年ぶりになります。
ギター製作を始めてからは、クラッシックギターや19世紀ギターなどにかかりきりでした。
果たして弾けるのでしょうか?
それでも、弦を張って少し弾いてみると、”昔とったなんとかで”ネックを握った感じはしっくりきました。
弦の張り替えも、ストラトはかなり使っていたせいで、クラッシックギターよりも早いかもしれません。
ストラトは裏側のバネで弦の張力とバランスをとっていて、トレモロユニットは少し浮いています。
チューニングはレスポールタイプよりちょっと面倒ですが、その面倒加減もなにか懐かしく感じました。
クリーニングして、各部チェック、弦交換で少しきれいになりました。
後は、私の勘がどれくらい戻るかです。
今日から練習なので、早めに作業終了です。
写真はメンテナンスの終わったギターです。

マカフェリタイプリペア終了

2009-12-28 21:53:58 | 日記
今日は曇りでしたが、夜になって風が強くなっています。
今日はブリッジの仕上げ塗装とリペアの最終チェックです。
ブリッジをサンディングしてオクターブ調整のときについた細かいキズをきれいにします。
ペーパーの番手を上げて木地が少し艶が出るまで磨きます。
オイルで仕上げるつもりでしたが、オリジナルのセルマーのブリッジの写真を見たら少し艶があったので、オリジナルが塗装しているかどうか解りませんが、セラックで仕上げる事にしました。
つやつやにはせず、少し艶が出る程度の塗装です。
10回くらい塗った所でやめました。
弦のみぞを切って再びギターにセットしてリペア終了です。
弦高は少し高めにセットしました。
試しに弾いてみましたが、ブリッジ交換のためか、音は良くなったような気がします。
かなりの音量でした。
オリジナルのセルマーはフレンチポリッシュで塗装されているようなので、このギターもトップをセラックにすればさらに音が良くなりそうです。
今日で仕事納めの所も多いと思います。
私はどうしようか迷ってます。
ちなみに去年は年末は休まず作業してました。
明日はまたまた出かける用事が出来てしまったので、作業は少しだけになりそうです。
写真は塗装が終わってセットしたブリッジのアップです。

セルマータイプセットアップ

2009-12-27 22:46:49 | 日記
今日は曇りでしたが、雪は降らずでした。
昨日でだいたいブリッジが出来たので、今日はボディーにセットして弦を張って調整作業でした。
まずは、ネジドメしていなかったペグを着ける前にスロットの修正。
塗料が垂れていた所をサンディングして、コンパウンドで仕上げました。
準備ができて、ペグをねじ止め、テールピースも着けてしまいました。
ブリッジの方は、底をボディートップのアーチに合わせて整形、ブジッジの高さも最終調整しました。
部品がそろった所で、弦を張ります。
オクターブ調整、ブリッジの微調整は弦を張ってからします。
セルマーマカフェリタイプのギターには専用の弦があります。
19世紀ギターではガット弦やテンションの弱い弦を張りますが、マカフェリタイプには色々なメーカーからジプシージャズ用の弦が出ています。
今回は定番のサバレスを張りました。
オクターブ調整と弦高調整をした後、ひげ飾りを付け替えてセットアップはだいたい終わりました。
後は、ブリッジを仕上げのサンディング後にオイルで仕上げ弦の溝を着ければリペア終了です。
ブリッジを付け替え、ペグ、テールピースも取り替えたので、ギターのイメージはだいぶゴージャスになりました。
今年も残りわずかになってしまいましたが、リペアは年内に出来てよかったです。
写真はブリッジを着け調整したギターです。