Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

ブリッジ貼る

2009-09-30 22:35:17 | 日記
今日はちょっと曇っていましたが、まずまずの天気。
接着クランプしてあった指板の平面だしから始めました。
今回のギターは微妙に仕込み角度をつけてあるので12F以降が少し高くなっています。
サンディングブロックで平面にして行きました。
スケールでチェックしながらならして行き、平面になった所で今度は、ネックと指板の接着した境目をならしました。
ついでに、グリップもサンディングしてちょっとだけ調整しました。
指板を貼るとネックを握った時の感じが変わります。
ネックのグリップは計りながら整形しましたが、ここで調整しておきます。
ネック周りが出来た所で、ブリッジの接着です。
弦長を計りながら位置を決めて行きました。
接着してクランプしている間にブリッジのひげの先端につける丸い飾りを作ってしまいます。
黒檀を丸く削って真ん中に貝を埋め込み、同じのを二個作りました。
今日は飾りを貼った所までの作業でした。
ブリッジを貼っていてサドルの材料がない事に気がつきました。
とりあえず、前回使った残りをはめ込んでますが高さが足りません。
サドル一個だけ注文するのはもったいないのですが、どうしようか悩む所です。
ナットは前回の残りで間に合いそうです。
写真はブリッジを接着した所です。

指板接着

2009-09-29 22:23:20 | 日記
今日は朝方雨が降りましたが、日中は曇り。
湿度はあまり高くなかったので指板の接着をしました。
センターがずれないよう注意しながらクランプしました。
接着剤の加減でネックと指板の間に隙間が出来たりするのでこれも注意が必要です。
多からず、少なからず、といった感じです。
クランプが終わると乾燥待ちなので、まずはブリッジを完成させてしまいました。
ピン穴の位置をマークして、ボール盤で開けて行きました。
ピン穴の位置を揃えるのに、この間作ったペグ穴用のジグのベース部分を使って開けました。
仕上げのサンディングでブリッジ完成です。
つぎは、フレットの整形です。
切り出したままの状態だったので、ヤスリで上下の面を平面にしつつ、大きさを揃えます。
フレットの高さ5ミリで切り出してあったのを3.5ミリ強まで削って行きました。
一本づつ削って行ったので結構重労働です。
今、オータムジャンボが発売中です。
ギャンブルはやらないのですが、ジャンボ宝くじだけは10枚だけ買ってます。
当たったら、材料を買いだめします。
写真は接着中の指板と完成したブリッジとフレットです。

指板整形

2009-09-28 22:28:07 | 日記
今日は雨。
溝切りの終わった指板の整形作業をしました。
まずは、指板の厚さ調整。
前に、指板は鉋がけしていましたが、もしかして溝切りに失敗した時の保険に少し厚めにしておきました。
なので、目的の厚さまで裏側を削って行きました。
厚さが出た所でナットの部分をカットします。
一発勝負なのでちょっと緊張します。
カットの次は左右の余分な所を鉋がけして直線を出しました。
最後はロゼッタの部分を丸くカット。
ここも、ロゼッタの外側ぎりぎりの所まで削って整えます。
これで指板は完成です。
今回もバーフレットで、溝はドレメルで掘りましたが、溝には削りカスがびっしり詰まっています。
きれいに取り除かないとフレットが密着しません。
固くこびりついているのでなかなかきれいにとれません。
今日の作業で一番時間がかかったかもしれません。
今日は雨だったので接着は明日にしました。
ブログのブックマークにKEN弦楽器工房のホームページを追加しました。
これでクリックでホームページに行けます。
写真はギターに指板を仮置きした所です。

フレット溝彫

2009-09-27 22:34:01 | 日記
いい天気が続いてます。
今日は気温もあまり高くなく過ごしやすい一日でした。
午前中は調子の悪かったベルトサンダーを修理に出すため、備品を外して、掃除して近くのホームセンターに持ち込みました。
メーカーの営業所があるのですが、直接やり取り出来ないそうなのでお店を通しての修理になりました。
午後からは昨日持ち越したフレット溝彫です。
溝彫用のジグがいつもその場しのぎなので、いい方法がないか、手持ちの材料と相談しながらあれこれ試して結構時間を使ってしまいました。
19世紀ギターは弦長が様々で、指板の厚みもギターによって違います。
どんなタイプでも対応出来るように作るつもりでしたが、いい方法が浮かばずまたその場しのぎのジグで彫る事になりました。
それでも、今回はジグに使った材料を鉋がけしたりして精度を高めたので今までよりはいくらかましでした。
モダンなフレットにすれば楽なのは解っているのですが、なぜかこだわってしまいます。
今日で指板の溝は彫り終わったので、明日は整形して、湿度の具合を見て接着出来そうです。
昨日のブログでホームページが出来た事を紹介しましたが、本来はリンクを貼ればよかったのですがやり方が解らないので申し訳ありませんでした。
昔、マックのオペレーターをやっていた事もあるのですが仕事に必要な知識以外、特にネット関係は不得意です。
ちなみに、フォトレタッチや切り抜きなんかは得意です。(といっても昔の事ですが、、、)
写真は溝を彫り終わった指板です。

バーフレット切り出し

2009-09-26 22:54:18 | 日記
今日もいい天気。
お出かけ日和ですが、私は午前中、フレットの材料の真鍮板をさがしにホームセンターのはしごでした。
やっと使えそうな材を見つけましたが、時間が中途半端なので昼までの間、洗車してワックスをかけました。
午後からはフレットの切り出しです。
切り出しは糸鋸盤を使いましたがまっすぐ切れないわ、刃が折れまくるわで、えらい大変でした。
牛骨バーフレットも切り出しは難儀でしたが、真鍮板も負けず劣らずといった所。
でも、コスト的には牛骨よりははるかに安くバーフレットが作れます。
今回切り出してもまだ三分の二位残っているので、もう二台分は大丈夫です。
今日で指板の溝も切るつもりでしたが、切り出しに時間がかかって明日に持ち越しです。
今日の夜、KEN弦楽器工房のホームページがアップされました。
内容的には大変シンプルですが、おいおい更新して行ければと思っています。
アドレスはttp://www.geocities.jp/ken_g_koubou/(頭にhをつけてください。)です。
写真は、今日切り出した真鍮バーフレットです。