Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

ミルクールタイプ、型枠製作。

2012-09-30 21:39:08 | 日記
今日は曇り時々雨。
夜になって少し雨が強くなってきました。

作業は19世紀ギターの型枠製作です。
昨日作った型紙をもとにして、作って行きました。
材は長さが180センチくらいあります。
バンドソーでは切れないので、手鋸で切りだして行きました。
切りだした材は積層接着し、クランプ。
クランプ中の型枠材です。


乾燥後に今度はギターの形を切り抜いて行きました。
切り抜きが終わったら切断面を整えながらボディーラインも微調整して行きます。
最後にまわりの余分な部分を切り落として、型枠が完成しました。
今回の型枠はセンターを接着せずに、ボルト固定です。


これで、組み立て時などに何かと便利になると思います。

明日は天気と湿度の様子を見て作業を決めます。

今日で9月も終わり。
来月もあっという間に終わりそうな予感が、、、。

写真は完成したミルクールタイプの型枠です。

19世紀ギター型紙とウクレレ図面。

2012-09-29 21:27:13 | 日記
今日は曇りで少し雨も降る天気。
26度位の気温でしたが、少し暑く感じました。

作業は次のギターとウクレレの準備。
ギターは久しぶりの19世紀ギターです。
今回はミルクールタイプ。
資料をもとにして型枠を作るための型紙を作って行きました。
続けて型枠の製作を始めるつもりでしたが、製作は明日にまわしてウクレレの図面を書きました。
ギターと一緒に作るつもりです。
ウクレレはコンサートタイプ。
こちらは、ブレイシングパターンや裏板のブレイシング、ネックサイズなど細かい所まで決めて行きました。
書いた図面です。


明日は19世紀ギターの型枠の製作に入る予定です。

19世紀ギターは11月の個展に出したいと思ってます。
ただ、もう一ヶ月くらいしか時間がありません。
ウクレレも作って、小物関係も製作予定。
全部は無理そうですが、どうなるかはやってみないとわかりません。

写真は資料をもとに作ったミルクールタイプの型紙です。

バロックギター、ガット弦張る。

2012-09-28 23:08:31 | 日記
今日は曇り時々晴れでちらっと雨もちらつく変わりやすい天気。

作業はトーレスの製作でなかなか出来なかった、バロックギターの弦交換をしました。
ハンドクラフトギターフェスに持っていったギターです。
フェスでは釣り糸を張ってました。
ボディーの反応は悪くなかったのですが、音色は釣り糸感があり納得いかず、、、。
そこで、思い切って、トーレス用のガット弦と一緒にバロックギター用も購入してました。
ガット弦は高価なのですが、交換後は古楽器らしい音色になりました。
テンションもちょうど良く、ボディーもよく鳴るようになって一安心。
弦は巻弦を使わず、総ガットです。
交換した弦のアップです。


明日は次のギターの型枠を作れればと思ってます。

今日は通院で外出でしたが、帰りに虹を発見。
思わず写真に撮ってしまいました。


家にもどってから工房に向かう時もまた別の虹を見ました。
一日に二つ見れました。


写真はガット弦に交換したバロックギターです。
これも11月の個展で展示予定です。

アントニオ・デ・トーレスモデル、完成!

2012-09-27 22:07:16 | 日記
今日は晴れ。
朝晩は冷えますが、日中はちょうどいい感じでした。

作業は最終調整。
フレット磨きから始めました。
続けて、作っておいたサドルの高さをだいたい調整してセット。
弦を張ってみてナットの方から最終調整して行きました。
溝を調整したら、整形して磨き、ナットは完成。
サドルも微調整して、こちらも整形磨きで仕上げました。
弦はキルシュナーのガット弦を張りました。
音はクリアーな響きで、ポジションが変わってもバランスよく鳴りました。

ヘッド側から見た所です。


ヘッド裏です。


ロゼッタのアップ。


ボディー裏側です。


しばらくこの状態で様子を見て、後で弦高は微調整します。

かなり長いことかかりましたが、やっと完成です。
今回のギターは完全コピーではありません。
ロゼッタやブレイシングパターンはトーレスの代表的な物を組み合わせてます。
板厚や構造はオリジナルにかなり近くして作ったので、総重量は普通のモダンタイプより軽量です。
弦を張った状態で1200グラムちょっと。
11月3日、4日の個展で展示予定です。
ホームページにも近いうちにアップしておきます。


明日は通院で外出なので、様子を見て作業を決めます。

写真は完成したアントニオ・デ・トーレスモデルです。

ブリッジ接着。

2012-09-26 22:16:37 | 日記
今日はいい天気でした。
気温も少し上がって、過ごしやすい一日でした。

作業はブリッジの接着。
貼っていたマスキングテープをはがして、接着準備をして行きました。
ブリッジの位置決めのピンも新しく製作。
ちょっと緩かったのをぴったりサイズにしました。
ブリッジ接着には、ボディー内側から当て木をしますが、今まで使ってたのはそのままでは使えません。
トーレスのブレイシングに合わせて、少し改造しました。
接着前にはリハーサルで手順などを確認。
仮にクランプしてみます。
ブリッジ接着にはいつも通り、膠を使いました。
膠を溶かして準備が出来た所で、ブリッジ接着。
クランプして後は明日まで乾燥させます。

明日は弦を張って、ナットサドルを調整する予定です。
問題が無ければ、明日で完成です。

今日は型枠材を探しにホームセンターに出かけました。
集成材なのにいい値段です。
売り場で悩んだすえ、結局買わずに帰りました。

写真はブリッジを接着クランプ中の様子です。