Luthier日記

弦楽器製作の様子と日々の出来事。

ネックグリップ削る、その壱!

2010-07-31 23:18:16 | 日記
今日は雨も少し降りましたが、午後からは曇り。
梅雨はとっくに開けているのに相変わらず湿ってます。
今日は通院の日だったので、午後から外出。
病院の帰りに、県立美術館によって展覧会を見てきました。
作業はもどってからで、ネックのグリップを削りました。
小さい方のネックからかかります。
角材の状態から、ノコでラフにカット。
角を鉋で落とし、丸くして行きました。
だいたい形になったら、サンディングで整えます。
今回は、いつもよりも慎重に作業を進めます。
図面で設定した数値から誤差0.5ミリ以内にして削って行きました。
後で、仕上げのサンディングをするので、その分も考慮しておきます。
いつもの事ですが、Vジョイント部分の整形は気を使います。
いろんな角度から眺めて形状を決めて行きました。
今日でネック小の方はグリップが出来ました。

外出で駅前に行くとスクラッチ宝くじを一枚買います。
今日は前に買って100円当たったのがあったので、100円足してまた一枚買いました。
500円当たりました。
私のラッキーのレベルはこの程度です。

今日で7月も終わり。
時間は大切にしたいです。

今日の写真はグリップを整形したネック小と、整形前のネック大です。
かなり削ったのが比べるとわかります。

ヒール切り出す!

2010-07-30 22:50:58 | 日記
今日も雨でした。
気温はさほどでもないのですが、工房内は湿度のせいで暑く感じました。
天気が悪かったので、ヘッドプレートの接着はやめておきました。
力のかかるパーツではないのですが、これだけ湿ってると後ではがれると困るので天気待ちです。
作業は、ヒールの切り出しです。
ネックのグリップ側の接着面もカットするので、その前にネックの図面を書きます。
ネックグリップの厚さが決まらないと、ヒールとの接着面の角度も決まらないので、まずは厚さを設定。
資料ではナット幅は数字がはっきりしていますが、ネックの厚さは写真から推察します。
ただ、写真もあまり当てにならないので、今まで作った物を参考に図面を書きました。
ネック2本なので、図面も2枚。
スケールも大きさも違うので、書いた図面のサイズや角度は変わってきます。
サイズが決まった所で、グリップ側を斜めにカットし、接着面の平面を出します。
ヒール部分も角度を合わせてカットし、同じく接着面の平面を出しました。
同じ作業を繰り返し、ネック2本分、ヒールの切り出しが終わりました。

ギターの方はあまり急いでいないのですが、ネックの区切りがつかないとすっきりしません。
もう少しでネックは出来るので、お預かりしているリペアにかかりたいと思います。

最近は音楽を聴くのに、ダウンロードが主流になって来ています。
自分の場合はどうもデータが苦手で、CDを買う派です。
秋田市内はCDを扱ってる店が大分減ってしまいました。
音質にこだわりがある訳ではないのですが、現物がないと何か落ち着きません。
ジャケットや歌詞カードもあった方がいいです。
レコードがCDになった時も抵抗がありましたが、そういう世代なのか、私だけなのか、、、、。

今日の写真は切り出したヒールと接着面をカットしたグリップです。
ここまで加工すると、ネックの大小が解りやすくなってきました。

ヘッドプレートつくる!

2010-07-29 23:19:07 | 日記
今日は雨。
時折強く降りました。
気温は少し下がったのですが、湿度は上昇。
工房は窓が開けられなかったので、サウナ状態でした。
ヘッドのテーパー加工が終わったので、今日はヘッドプレートを作りました。
適当な材を選んで、厚さを調整します。
今回はローズウッドの板を使いました。
3ミリ位の厚さの板を1ミリくらいまで削ります。
ちょっと作業しただけで、汗がぽたぽた落ちます。
道具に汗が落ちると錆びてしまうので、気にしながらの作業でした。
厚さが決まったら、ヘッドの大きさに合わせてカットし、ナットがわに角度をつけてしまいます。
ネックが仕上がったときに、ナットをピッタリ収めるための加工です。
大きい方のネックはヘッド材の大きさがちょっと足りないので、耳もつけてしまいました。
いつもは、ここでヘッドプレートを接着しますが、湿度がかなり高かったので接着は後回しにしました。

今回のヘッドはどちらも初めての物なので、ヘッドの型紙も作ります。
資料をもとに作りますが、オリジナル楽器はヘッドが微妙に左右対称でなかったり、ペグの位置もちょっとずれていたりします。
どの辺まで近づけるか、色々考えながら型紙を作りました。

秋田市の駅前にあるイトーヨーカドーが10月で閉店してしまいます。
もう閉店セールが始まってます。
ヨーカドーの飲食店街にはカレーショップがありました。
何年か前に閉店してしまったのですが、とても好きな味でした。
駅前も寂しくなります。

今日の写真は切り出したヘッドプレートと型紙、その他諸々です。

テーパーヘッド!

2010-07-28 22:51:38 | 日記
今日は曇り時々晴れ。
秋田市内でも30°オーバー。
リペアに使う接着剤を探しにホームセンター巡りから始めました。
瞬間接着剤は接着した周りが白くなる場合があるので、際には使いたくありません。
エポキシ系は粘度が高いので、隙間に浸透させるには適しません。
何かいいのはないかと探しましたが、予想通りありませんでした。
ネットで輸入になりそうです。
もどってから、ネックの作業に入りました。
今作っているネックは、2本とも木ペグヘッドです。
なので、ヘッドにテーパーをつけて行きました。
ヘッド用の材は機械式のペグにも使えるよう2センチ強の厚さがあります。
今回のヘッドは厚い所で13ミリ、薄い所で9ミリ位です。
結構削らなければいけません。
鉋をかけ始めて、5分もしないうちに体中から汗が出てきました。
いつもは、顔や首まわりから汗が出てきますが、きょうは腕からも滴り落ちてきます。
ちょっと休みながら、地道に削って行きました。
たいした面積ではないのですが、2本分のヘッドを削った所で今日はやめておきました。
ヘッドプレートを後で貼るので、最終的な厚さよりちょっと薄めに仕上げました。
うまい具合にテーパーもつきました。

今日もウクレレを作るつもりでいましたが、甥っ子はカブトムシを捕りにおでかけでした。
ウクレレは小さいですが、ギターと同じく手間がかかるのを理解していないようです。
最終的に作業の帳尻を合わせるのは私になりそうです。

暑くなってくると作業のペースもスローダウン気味です。
無理をすると熱中症になりそうなので、それなりのペースで行きたいと思います。

今日の写真はテーパをつけたヘッド2本分です。

ウクレレ製作教室再開!

2010-07-27 22:58:55 | 日記
今日は曇り。
最近は雨の予想でも結局降らない日が多い気がします。
作業はリペアのギターからでした。
お預かりしているのはオベーションです。
エポーレットのはがれと割れの修正です。
この飾りはオベーション独特で、寄せ木で作られています。
接着を塗装の上からしているようで、部分的にはがれていました。
修理の方法はオーナーの方と決めてあるのですが、接着剤をどれにするかでしばらく悩んでいました。
今日ははがれている部分の隙間に詰まったゴミと接着剤の残りを取り除き接着準備まで進めました。

リペア作業中に甥っ子が工房に来て、しばらく休んでいたウクレレを作りたいと言い始めました。
この間まで忙しいと言っていたのですが、夏休みに入ってすこし暇を持て余しているようです。
そんな訳で、ウクレレ製作教室の再開です。
曲げて型にはめてあったサイド材を外して、修正ベンディング。
ネックブロックとエンドブロックを切り出して、整形。
サイド材をセンターでカットし、片側づつブロックを接着して行きました。
ネックブロックから接着し、乾燥待ちの間にエンドブロックの接着面にアールをつけて行きました。
つづけて、準備のできたエンドブロックを接着。
今日でサイドがワッカになりました。
夏休み中に完成させるそうです。

今日の写真はリペアギターと輪になったウクレレサイド材です。