渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

柳沢雄造:伝説のメカニック

2024年02月28日 | open

柳沢雄造:伝説のメカニック




柳沢雄造インタビュー(1988)

2024年02月27日 | open

柳沢雄造インタビュー(1988)1 根本健、富樫紘樹

柳沢雄造インタビュー 1988-2 YUZO MRD



今思うに、この柳沢雄造さんが
私の
為に、コース用TZではない
街乗り用のRZR250のクロスチャ
ンバー(2本目)を
ただで造って
プレゼントして
くれて、しかも、
シリアルNo.
ではなく私の名前を
刻印して
くれたというのは、なん
だか
考えたら凄いことなんだなぁ
と思う。
私のチャンバーがノーマルで盗難、

即YUZOクロスチャンバーをつけた
一週間後
に再盗難、という事態を
知って気の
毒がって私に2本目は
雄造さんはタダで造っ
てくれた。
目にかけてくれていた。
期待には最後まで応えられなか
ったけど。

YUZOさんは死んじまった。
ユーさんの家は私の生まれたと
このすぐそばだった。たまたま。
レーシングライダーだった頃の
ユーさんは知らない。

知り合って懇意になったのは
雄造さんが世界チャンピオンに
なった片山敬済選手のメカをや
めてかなり後だ。
コンストラクターで模索してい
た頃。
ユーさんのとこには平忠彦さん
もノービスの頃には通っていた
ようだ。
石川岩男さんが死んだ時には
ユーさんは泣きながら酒飲んで
寝てしまった。
その後も、抑えた激昂型のユー
さんは同じような暮らしぶりだ
った。
私には耳にタコほどに言った。
少しでも私の街乗り2ストバイ
クの
排気管が湿っていたら。
「バイク、やめちめえ」と。
「やめちめえ」が口癖。
ただ、私が高校時分にやってい
たロードレースを進学の為やめ
て久しく、再び
レース活動再開
の意志を私の先輩
M(安田南の亭
主)から告げられたユーさんは、
れまであまり見せた事のない
顔を見せたと先輩は私に語った。
期待には全くどころかてんで応
えられなかったが。
レース再開の年齢が23というの
を聴い
てユーさんは「遅すぎる」
言ったという。
それでも、警視庁第8機動隊官舎
(8機と4機は路上でよくラグビー
して遊んだ)近く
のYUZOに行く
たびに、ユーさん
は相変わらず
「やめちめえ」を私に連発して
いた。
あれは指導だった。どうでもいい

奴には言わない。それは他の人
への対応で見ていた。

あとブーツね。
直立ヒール型ではないブーツを
履いていたら「それは駄目だと
言ったろうが!帰れ」と言う。
結構本気であの人は言う。
万年炬燵で一緒に飲みながら話
して
いると実に理知的で哲学者
たいなんだけどね。
フレームのしなりとよじれの
違いとか、めっちゃ勉強になる
話だった。飲みながらの延々と
時間を忘れる対話。

YUZOさんの裏話で面白いのが
ある。
ある時「マイクロロン」という
被膜潤滑ケミカルが発売された。
「これいいんじゃない?」と
いう事になりユーさんはTZの
エンジン組む時にピストンに
塗った。
結果、アタリがまったく出ない。
だめだこりゃ!となりそのエン
ジンのピストンとシリンダーは
ばらして研磨してマイクロロン
をすべて除去した(笑
これ実話。
「それ、もしかすっとよくない
のではないでしょうか」と塗る
前に私は
思ったが黙ってた。
ユーさんは私の顔を見ながら
「やっぱり駄目だね」と言いな
がら苦笑いしていた。

俺は雄造さんが早死にしてし
まったのは生活習慣のせいだと
思う。
だが、もしかすると、あの人の
去って行き方は、あの人らしか
ったのかとも思う。
ネモケンとか今でも健在だもの
なぁ。
ネモケンは日本チャンピオンの
後に世界
グランプリに行った。
片山さん
たちと。
ネモケンで特筆的というか歴史
的なのは、彼は慶應義塾の人と
いう事。
大学に進学するロードレーシング
ライダーなどは当時は一人もいな
かった。
これはポケットビリヤードプロ
第一期生の藤間さんと似ている。
日本の歴史で、撞球師で国立大
などに進学する人どころか、大
学進学者などは1960年代には
一人もいなかったのだ。
手に職ではないが、中学卒業し
てすぐにその道に進む人が大半
だった。
世の中、好き嫌いはあるようだ
が、私はネモケン根本さんが
編集長時代の専門誌ライダース
クラブは大好きだった。
極めて理知的で論理的な文章。
一切の私的感情を排除して物理
的な解析を淡々と進める思考法。
それ、実はレーシングライダー
の核心部分であり、ネモケンは
それを体現していた人だ。
もし、日本にモーターサイクル
の殿堂という功績章典があった
ならば、根本健さんは間違いな
く殿堂入りの人物だと私は思う。
日本のモーターサイクルの発展
への氏の貢献は著しいものがあ
る。



オレたちを熱狂させた、'80年代バイクブーム

2024年02月27日 | open

オレたちを熱狂させた、
'80年代バイクブーム

ネモケンのBike Meeting.001
Part.1|RIDE HI



何が凄かったって、1980年代
のロードレースと日本国内の
状況。
これは単なる過去懐古のノス
タルジーではなく、歴史的な
大きな流れだった。
たまたまの偶然だが、それを
タイムリーに観られたのは、
私は本当にラッキーだったと
思う。
ほんとに熱かった。

タイガーマスクも初めて登場し
たしよ~。
とにかく熱かったぜ。1980年代。



キャットストリート ~渋谷区原宿~

2024年02月27日 | open



原宿キャットストリート。
かつては渋谷川。
この道路は渋谷川の暗渠だ。
キャットストリートは日本の
若者ファッションの発信地だ。
かつてクリームソーダもここ
キャットストリートにあった。
というか、キャットストリー
トというのはクリソーが名付
けた。
なかなかこじゃれたストリー
トだ。
クリームソーダは原宿の店は
閉めて渋谷の本社ビルのみに
なったが、今でも私の友人の
JANU-2などはここキャットス
トリートで洋服屋をやってい
る。都内の大学の運動部のユ
ニフォームやチアリーダーの
服を注文製作している。

クリームソーダの高橋誠一郎
元店長によると、キャットス
トリートは暗渠で今は地面の
下はどぶ川。それゆえ、雨の
続く日には周辺一帯に異臭が
あったという。
そのために、クリームソーダ
内ではお香を焚いていたのだ
そうだ。
数十年後にそれ聴いて納得し
た。
どうにも1970年代のクリソー
は寺みたいな匂いがした(笑
あれは本当に抹香の匂いだっ
たのだ。線香ではないが、な
にかオリエンタルな匂いだっ
た。

ここ原宿キャットストリート
界隈は、私は私自身の中に流
れる血的には無縁ではない。
江戸期に浅野家の下屋敷が
同潤会アパート(現表参道ヒ
ルズ)あたりにあり、そこに
浅野家中も国許から出張滞在
していたからだ。江戸詰めで
在府して。

私自身は原宿で遊び始めたの
は中学の時からだが、私が子
ども時分は、このあたりは渋
谷区神宮前という地名ではな
く、渋谷区隠田だった。
渋谷区伊達町(現恵比寿)に
ファッションデザイナーの伯
母が住んでいて、自分の自宅
も上目黒にあったので生活圏
は上目黒からも歩いてすぐの
渋谷駅界隈だったが、私の原
宿デビューは遅く、1973年の
中学の時からだった。
ただ、高校の頃は行きまくっ
た。大学の頃も明治神宮向か
いの代々木公園とかも行きま
くり。遊びではなかったが(笑
それと、社会人になってから
も夜の原宿はかなり行った。
原宿には一種独特の思い入れ
がある。
広島県に転勤移住する前は、
原宿表参道にローバーミニで
犬と一緒に行って、車を参道
に停めて、道沿いのオープン
カフェでよくお茶を飲んだ。
私はコーヒーではなく紅茶。
ワンコは椅子の横でおとなし
くしていた。
穏やかな時間が流れていた。

この原宿の駅舎が消滅したのが
とても淋しい。


原宿に行ったら、「瑞穂」の
大福を食べてくれ。
めちゃくちゃ美味い。日本一。
元横浜国大のホワイトセンター
コアの人が突然大学も何もか
もやめて「俺は日本一の大福
を作る!」と宣言して修行に
入り、やがて開いたお店。
瑞穂の大福、最高!
本当においしいのです。
キャットストリートからちょい
明治通り寄りの路地にある。


CHAR & 桑名正博【気絶するほど悩ましい・セクシャルバイオレットNo.1】

2024年02月27日 | open

CHAR & 桑名正博
【気絶するほど悩ましい・
セクシャルバイオレットNo.1】


最高。


エンスーな世界

2024年02月27日 | open

ベスパのカスタム、始めます!


やばいのかもなぁ。
ドはまりの泥沼世界の扉があり
そうで。

おいらはあくまでチョイ乗り、
街乗り、普段の足で、いじりく
り倒したい
衝動を抑えておこう。
30数年ぶりのベスパを日常的に
楽しむ、というライトな感じで。

とかいって、ベスパ用のNOLAN
のイタリアンなオープンヘルを
輸入サイトでポチってる俺がい
ますよ、と。


CKB横山 剣 ベスパを買っちゃいました!

2024年02月27日 | open

CKB横山 剣 ベスパを買っちゃいました!


ちょい前だが、クリームソーダ
の誠一郎店長がプジョーのスク
ーターに乗り換えた頃、イクラ
ちゃんや剣さんもベスパ買って
る(笑

きょう誠一郎さんから電話あり。

「なんでベスパ買ったの?」と
の事。「好きなの?」と(笑
好きだす、ベスパ。昔から。
ホントは2ストベスパがいいの

だけど、諸般の事情で維持が
難しいので新世代の3バルブの
やつ。
新世代ベスパは時計の電池切れ

くらいかな、トラブルは。
まあ、電池は替えればいいから。


トラクション

2024年02月27日 | open



トラクションとは英語では牽引力
の事だが、日本語の概念で置換す
る場合、「路面との密着感」と同義
と解釈すればほぼ間違いはない。
「接地感」とも異なる概念なので
識別大切。接地感はスリッピーか
そうでないかという現認が入るが、

トラクションの場合、サス含めて
の路面追従性が加味される。
現役レーシングライダーおよび

引退レーシングライダーの多く
は、「何がどうでどうなっている
か」というのを的確に言葉にし
て人に伝える能力を持つ。
でないとレースはできない。
一人きりでモータースポーツは
実行が不能だからだ。


FISCOの30度バンク

2024年02月27日 | open

【30度バンク廃止】富士で発生した
2年連続の重大事故がヤバい【解説】


30度バンクが廃止になった2年
後、後年筑波サーキットのオフィ
シャル長となった三井さんが私
をバンクの現場見学に連れて行
ってくれ
た。ピットから徒歩で。
壁だった。もろに壁。
スキーをやる人は30度斜面が
どんなものか分かるだろう。
壁なのだ。
そこを四輪も二輪もトップギア
が吹け切った速度で走る。
路面がデコボコなため、走行
ラインは最上部一本しか無い。
そのライン以外で走行すると
四輪は横を向き、二輪はすっ
飛ぶ。
現場を観て「これは死ぬな」と
16才の私は思った。

後年、私が二輪で飛んだのは
Bコーナーと最終コーナーだ。
幸い身体は何ともなかった。


道路の暗殺者

2024年02月27日 | open

トンネル内でブラックアイスバーン
事故発生 3連休も注意「車間距離と
スピードを…」【スーパーJチャンネル】
(2024年2月23日)


私は二輪車は1985年から無事故
だが、四輪では信号待ちでの停
止中に後部追突と交差点通過後
に後ろから突っ込
まれた事故2件
を除くと、自分で
ぶつかった四
輪事故は1件ある。

それは坂道でブラックアイスバ
ンによるスリップ事故だ。
ある日、ゆるい下りカーブで
前方走行車が停止した。
私はかなり車間距離を取って最
減速。ゆっくりと。
前方車は停止したのにどんどん
路肩に寄って行き、法面にゴン
とぶつかった。
あいや~と思って私も停止した。
すると停車しているのにどんど
ゆっくり車が斜めに前進して、
その車に時速
2kmくらいで歩く
速度より遅く
ゴンとぶつかった。
ゆるい坂道下りのカーブだった
車がどんどん左前方に滑って
寄って行く
のだ。
ブレーキもサイドブレーキも
全く利かない。
ゆっくりと静かにゴツンと前車
に当たって停止した。
タイヤはスノータイヤ。利かず。
ぶつけた車のお年を召したご夫
婦にお詫びして私が修理費全額
負担で話
もついたが、脱出する
のに2台と
もかなり大変だった。

「車間距離を」とか「速度を」
とか関係ない。
坂道のブラックアイスバーンで
は運転者はなすすべがない。
人をはねなくてよかったと思う。
というか、前方に人が倒れて
いたら、轢いてしまっていた
だろう。
ブラックバーンが「道路の暗殺
者」と言われるのもよく分かる。
極めて危険。


ノランヘルメット

2024年02月27日 | open

Nolan N80-8, made for brave.


ノランのこのCMはやたら
カッコいい。

大昔、1970年代80年代には
私たちはノランと呼んでい
たが、今の日本語表記では
ノーランらしい。
カルチェとカルティエのよう
なものか。
アルファベット表記はNOLAN。
1972年イタリア生まれ。
NOLANのハイスペックモデル
にカーボンヘルメットのX-lite
がある。
NOLANはポリカーボネイト、
X-liteはカーボン+アラミド。

二輪立国イタリアは優れたオー
トバイだけでなく、ヘルメット
も良いメーカーがいくつもある。
四輪車も優れた車が多い。
イタリアは世界トップのモータ
ーリゼーション先進国でもある。
ちなみに、二輪ではモトグッチ
やアプリリアは今はベスパのピ
アジオ社資本傘下となっている。


ミラー

2024年02月27日 | open


ベスパのミラーはゼファー1100
のミラーに造形が似ている。

私のχ(カイ)は1100用に換装
している。

超高速でも全く一切ぶれない。
マンセルのアクティブサスの
車載カメラのようにビタリと
微動だにしない像がミラーに
映る。





バイクを買ったらまずこれをしなさい。【所さんのバイクカスタム塾 #03】

2024年02月27日 | open

バイクを買ったらまずこれをしなさい。
【所さんのバイクカスタム塾 #03】


いえてんな。
せっかくセパハンついてるのに
ピンコ立ちが好きな人
たちも
最近はやたら多い。
一体感ゼロでカッチョこ悪い。
バイクの適切な運転乗車姿勢で

所さんの言う「おにぎりのよう
に」という表現は極めて的確だ。
ナチュラル=自然脱力ができて
いるという証拠。結果、運転に
支障はなく、安全が確保できる。


俺も48年前から、バーハンの

にはハンドルを少し手前に寝

せている。
あと、転倒した時(転倒しない

けど)の用心で、レバーはガチ
ガチに締め付けず、手でポンポ
ンと叩くと角度を変えられるト
ルクでボルト締めしている。
これはレーシングマシンのセオ
リー。転倒によりレバーが折れ
る事を回避できる。




空母エンタープライズ、原子炉解体費用7億円

2024年02月27日 | open

退役10年、やっと解体が決まった世界初の原子力空母 日本でも闘争招いた「エンタープライズ」の航跡:東京新聞 TOKYO Web

退役10年、やっと解体が決まった世界初の原子力空母 日本でも闘争招いた「エンタープライズ」の航跡:東京新聞 TOKYO Web

1961年に就役した世界初の原子力空母「エンタープライズ」。日本への初入港時に、市民らの大規模な反対デモに発展したことでも知られる。2...

東京新聞 TOKYO Web

 

 


イタリアの風

2024年02月27日 | open
 


イタリアの風、ベスパ。
「アッ!おっしゃれ~」と私の
ベスパを見たイタリア人ハーフ
の親友は言った。
いや、おしゃれはあんただろ、
とか思ったりした。元モデル
だし。

国産ビールのCMなどにも出て
いた。

よくベスパの事をオシャレと
いう人たちは多い。
確かにそれは的を射る感覚だ
ろう。私もそう思う。
だが、一方でベスパを評して
「古い映画を観て単に憧れた
ミーハーが好んで乗る二輪」
と評する人たちも一定いる。
分かってない、と私は思う。

走行性能などは日本製二輪の
スクーターにかなわない事な
どは充分承知してベスパ乗り
はベスパに乗っている。
英国で労働者階級の子息たちの
TON-UPボーイズの不良少年の
ロッカーズはカフェレーサーで
スピードを求め、一方で金持ち
層の不良たちはモッズと呼ばれ
る軍用コートを着た対抗集団だ
った。戦後の二輪文化が世界で
開いた1960年代の事だ。
ロッカーズとモッズはイギリス
の河川敷での集団大乱闘で大量
検挙されたりした。両派は悉く
対立していた。それはブルー
カラーとホワイトカラーの対立
としても存在していた。
ビートルズは最初スタイルは
ロッカーズだったのに、のち
にモッズに変身した典型例だ
った。(プロデューサーの仕込
みによる)

そうした英国にみられた文化性
は日本にはそのまま輸入はされ
なかった。
英国モッズたちはデコトラのよ
うに珍妙な外装でベスパを装飾
した。日本ののちの暴走族では
ないうるさいだけの暴走しない
珍走団のような外装で。
だが、街を蹂躙する集団暴走を
するのはモッズはロッカーズと
同じだった。「おぼっちゃま
たちの反抗」だった。









モッズもロッカーズも、カウン

ターカルチャーとして自己主張
をしていた。
つまり、固着した体制(保守派)
に対抗する大衆文化の体現者と
しての自己表現と主張だった。
サブカルチャーがまだ反体制的
な思想性を有した時代の現象だ
った。
のちにサブカルは反体制的な思
想が完全に消滅して日本人によ
ヲタク文化を生んだ。
とりわけ、フィギュアやアニメ
の分野で世界的に特化したのが
日本の文化で、それは1980
年代
中期に一挙に開花した。

私の学生時代に現代に続く美少女
アニメヲタ文化(ニセのロリコン
含む。本物のロリコンとは別物で
ある事は別項で論ずる)が誕生し
た。
それらが生んだ「萌え」の文化は
日本から発信し、全世界(特に
背徳のヲタ要素が強かったフラ
ンス)に大きな影響を与え続け
ている。

ベスパ自体は映画『ローマの休日』
(1953)で登場した事が世界的な
知名度を
上げた。
ROMAN HOLIDAY | "Vespa" Clip | Paramount Movies

映画作品や英国のモッズ文化とい
そうした歴史的な流れとは私は
関係
なくベスパが好きだ。これは
大昔
から。
単純に走りだけを抽出するならば
日本製二輪のほうが格段に上だ。
日本の二輪は世界一(だった)か
ら。
私は「世界のスクーターがお手本
にしたベスパ」というものが好き
なのだ。オシャレ感とかではなく。
本家本元家元大元、みたいな本物
感が。
イタリアのピアジオ社も敗戦に
より日本と同じ状況になった。
戦前戦中の日本の戦闘機をはじめ
とする軍事産業は敗戦により平和
産業で技術を生かす道を模索した。
ピアジオも同じ道を歩み、1946年
に初めてベスパというスクーター
を作った。元々は航空機メーカー
だ。
そのあたりの流れが非常に日本に
似ている。
日本も航空機会社の川西は新明和
となり平和利用の特装自動車の主
軸メーカーとなった。
川崎や三菱は昔のまま軍事兵器も
現在も作ってはいるが、平和産業
としての自動車・二輪車を手掛け
るようになった。

そうした世界史的流れの中での
ピアジオ・ベスパの歩んだ道が
私は好きなのだ。
ベスパ以前にスクーターは多く
あった。
だが、ベスパ以降にスクーター
はすべてベスパを手本とした、
という動かし難い世界の二輪の
流れが存在する。
そこなのだ。私が惹かれている
ベスパの存在感は。
確かにベスパはおしゃれだが、
それは取ってつけて狙った装い
ではなく、ごく自然に人と街に
溶け合う歩みがそうした視覚的
な洒脱感をごく自然に醸し出し
ているのである。
ホンダがそれに対抗してカブで
「お洒落なカブ」として街に
似合う感をPRし始めたのが数年
前からだが、全く滑っている。
ベスパのような歴史の真実が不
在だからだ。カブが多用された
のは「オシャレ」なシティビー
クルとしてではない。それは
歴史の捏造だ。
カブは実用性一点主義の実用
二輪として日本国内で莫大な
量と普及を築いた。町の若者
の乗り物としてなどではない。
ちょい前まで「カブはくそだ
さ」が日本人の定番認識だった
のだ。
それを取ってつけたようにいく
らメーカーが払拭狙いのCMを
作ろうとも、それに騙されて
乗るのは歴史を知らない若者
だけだ。
おっちゃんたちがカブ惚れし
ているのは、おしゃれではなく
「シャレ」感での親しみを感じ
ているからだ。

ベスパは2ストベスパ100(ジャ
スト100cc)
に昔私の妻が乗って
いた。

私も借りて通勤に使っていた。
クラッチを握って左グリップ
を回してシフトチェンジする。
乗りにくいが面白かったし、
実際のところよく走った。
タイヤは片持ちなので片減り
するけど(笑
基本設計を数十年も踏襲して
いるというのは英国の四輪車
ミニと同じだった。
イタリアの靴とスーツと家具
とタイル等は世界
最高だが、
車両についても
そうしたイタ
リアの伝統を重
んじる気風に
私は惹かれる。

それ自体がすでにアートだ、と。
イタリアの風だ、と。
真新しい物を創出するファッ
ションの世界でもイタリアと
フランスは常に世界を一歩
リードする。イタリアとフラ
ンスに比べたらアメリカなど
はド田舎の辺境でしかない、
というような表現はよく西部
劇で出て来る。
そしてイタリアは芸術の国だ。
日本も芸術文化の歴史は深い
が、イタリアは西欧の古代か
ら続く芸術文化を持っている。

こういう「歴史」とは過去の
事実であるので、その歴史性
が全く不在であるのに、取っ
てつけたような歴史観や文化
感を付加させようとするのは
無理があるし、下手したら捏
造になる。
そうした本物が持つ「時の歩
み」を有しているベスパとい
う存在が私は好きなのである。

車自体も癖はあるが、それも
また楽しむ要素の一つだと思
っている。
最近、二輪についても、単なる
偏波な狭い視点観点からのみ
レビューなるものをしている
「若い世代」が非常に多い。
ベスパの何たるかや、二輪の
組成そのものを全く理解して
いないと思う。
それらの視点の延長で行くなら
「電車にしとけ」とか「歩かず
に動く歩道にでも載ってろ」と
なる。これは論理をつきつめる
とそうなる。
そういう視野狭窄の視点、発想
でしか車を論じられないのは
極めて狭量だ。二輪を含めて
自動車そのものを理解していな
い。浅い。
それも歴史の流れなのだろう。
ある時期からの世代以降が、
考えられない程に思考が浅い
のだ。一様に。
それは「思想性の消滅」と同時
期に日本で蔓延し始めた。
換言するならば「思考停止」と
共に。
理由は判っている。
「カウンター」を人民の文化と
して内在させる魂が消滅したか
らだ。牙を抜かれた腑抜け揃い
という。
結果、コンプラ警察良市民ぶり
という真の社会害悪が体制補完
物として跋扈するくそくだらな
い世の中に日本がなった。
ベスパはそうした日本人の流れ
とは無関係だ。

私はロッカーズであるが、ベスパ
にも乗る。
流行りや廃りとは無縁なところで
ベスパを好む。
それは「ベスパの魅力」に憑りつ
かれているからだ。
本当は2ストギアベスパに乗り
たいところだが、無段変速の
新世代ベスパもいいかも、と。
2017年まで新車で2ストを提供
していたのもベスパだった。
鬼のユーロ排ガス規制で日本の
多くの名車が消滅したが、ベス
パも同じく本来の2ストベスパ
が消滅した。
ただし、最後の最期、「もはや
これまで」というところまで
ベスパは伝統と己のスタイルを
堅持した。
やはり、気骨がある。
それもベスパのいいところ。
軽佻浮薄な流行や表層雪崩の
ような「はやりのおしゃれ感」
などではやってられないし、
逆にそれらを拒否して来たの
がピアジオのベスパだ。
どっしりとした軸線のぶれない
安定感と骨のある自律的独立精
神。
私はそれに最大の魅力を感じる
のである。
英語で言うならインディペン
デンス。
それがベスパの魅力だ。