
ポーパーさんのキューケースは
三つ持っている。
どれもとても出来が良い。
ジョー・ポーパーさんは2021年
1月に永眠された。
Joe Porper repair lathe
このジョー・ポーパーのシャフト旋盤
ほしいなぁ。
用語正確呼称が不明の日本の撞球
界では、多くの人がジョー・ポー
パーの事をジョー・ポッパーとか
呼んだりしていた。
まあ、ネキスト、タップ、エフレン・
レイズの世界なんで(笑)。
キューに見越しやパワーがあるとか
も平気で言っちゃう。
前後不覚のニッポン撞球界。
14.1=フォーティーンワンの事などは
平気でフォーティワンとか呼んでる
プロもごちゃまんといるし。
さすがにそれはちょっとね。
それ、数字が違うから(笑)。
ポーパーの事をポッパーとか聞くと、
ジョーだけにこれになっちまいそうだ。
敷石 ~shikiishi~
これ、おいらのオリジナル曲。
20年前のステージ音源から。
ギターとうたはおれ。
リードギターはデュオの相方。
自堕落なJAZZシンガー、名曲
「プカプカ」のモデル故安田南
とその夫の親友Mに捧ぐ。
南が作ってくれた料理のおかげ
で俺はセロリが食べられるよう
になった。
これは実は「プカプカ」に対する
返歌なんだ。
でも、ほんとは南もマキさんも
一滴も酒飲めないんだけどね(笑)。
パリと神田のカルチェラタンを
知らない人には何が何だか、なん
で敷石なのか皆目解らないだろう
うた。
でも、解る人は判る。
「敷石を 剥がせばそこは 解放区」