渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

カレーライスかライスカレーか

2020年07月22日 | open
(ふらっと近所に出たら友人に
誘われて
フ〜ラフ〜ラのヒロ
ミGO!でそのまま
着の身着の
ままキャンツーの図。
これは
キャンプ場から食材とスマ
ホ充電器を買い
出しに2ケツ
往復30キロ走りに出る時)
 
キャンプツーリングなのか、
ツーリング
キャンなのか。
それが問題だ。
カレーライスかライスカレー
なのかみたい
なもんだと思う
んすけどね。
あたしゃ、どっちも一緒とか
思うけど。


外メシはいいぞー。















和弓

2020年07月22日 | open



古流弓術をやる友人と武術話になった。
本来、和弓の矢の用法は地面をバウンド
させて獰猛な獣が超速で下から襲いかかっ
くるような使い方なんだって。ほえ〜。
おっかねー。

刀剣の用法含めたイクサ話に話題が及び、
二人の共通認識はこれだった。これ最強。
信長の時代から、戦争の趨勢は火器により
決する。特に銃器。

戦国時代、日本は世界一の銃器保有国で
あり、世界一の軍事大国であった。
そのため、スペインは南米各地のように
日本を軍事力で侵略支配することを諦め
た。スペイン国王への報告書には、日本
に軍事力行使で攻め込むと逆にスペイン
軍が敗北し、やがてスペイン国そのもの
も日本に滅ぼされる、とあった。

地球上では銃器が登場してからは、400
年以上が過ぎようとも、基本原理が変わっ
ていない銃という原始的な武器を今も主要
武器にしている。レーザーガンはいつなの
よ?みたいに。
銃器の原理は火薬(発射薬)を燃焼させて、
それで金属製の弾を放って人体の体内に
弾を強引にたたき込んだり組織を破壊させ
て殺傷させる。
非常に乱暴で野蛮な武器だ。

しかし、日本の弓の本来の使い方を知り、
合戦場での弓もまたかなり蛮族的武器だ
なあと思っただよな。
刀剣も大概野蛮だけどね。刃物で人間の
体をちょん切っちまえ、なんてさ。
棒での撲殺と大差ないよ。

をれ、現代弓道大好きだけどなあ。
可愛い子多いし(違)


表面仕上げ

2020年07月22日 | open


仕上げ方次第で、真っ黒けピカピカのプラ
スティックの玩具銃もこのような風合いを
出すことができる。
これはブルーイングでもスプレー塗装でも
ない、私独自の方法によるリアルスチール
表現する特殊技法での加工。

でも、こういうのを日本刀でやってもらっ
ては困るんだよなあ。日本刀の刀身で。
騙し研ぎや時代付けのナカゴ錆着けとか
で。

対処 ~細工刀~

2020年07月22日 | open

出荷段階で刃こぼれしまくりだったので、
荒砥で刃こぼれの谷まで刃を引いてから
研ぎ、#1000の柔らか目の砥石で刃を付け
てみた。この段階で試し切りする。
 
切れ味は悪くない。刃味もさらに天然で
仕上げて研げば何とか行けそうだ。


でも、使う場面は限定的だろうなあ。
こういう細かい工作向きだろう。
彫刻にもいろいろある。
これは目釘削りで竹をガンガン削るよう
な木工や能面打ちに使える刃物ではなく、
鉛筆の木部に顔を彫っりするような、
そういう細工用の刀ですね。


刃物が刃こぼれした場合は、一番深い
刃こぼれの谷の底から刃道を一直線に
引いたラインで刃引きしてやる必要が
ある。修正の際には少しでも刃こぼれ
が残っていてはならないからだ。

注意すべき点は、両刃でもそうなの
だが、刃物は原形の相似形になる
ように成型し直してやらないと
いけない。
下図の場合、赤線での成型は✖なの
である。青線で面を研ぎ落として
原形と刃先が同じ角度になるように
してやるのが◎。
かなり荒砥で押すことになる。
これをしないと研げば研ぐほど
ずんぐりむっくりな棒のような
断面の刃物になってしまい、刃が
付けられなくなる。

(片刃の刃物を横から見た図)


成型には各種の荒砥石を使う。
刃物研ぎは、砥石が2丁だけでは
刃物の適切なメンテナンスはでき
ない。
刃物を本気で研ごうとしたら、
最低でも
 ・荒砥石 3
 ・中砥石 4
 ・仕上砥石 6
 ・革砥 1
は必要になる。これは最低ラインで。
人造砥石でもメーカーの製品によって
その個体刃物に合う合わないがある
ので、それの見極め能力も必要だ。


簡易研ぎであるならば、荒砥と
中砥と仕上砥の3種類で大丈夫だ。
天然砥石の場合は、番手が無い。
石の中でも硬度と粒度が変化して
いるのだから番手のつけようが
ない。
天然砥石を使うならば、正確な知識
実際に試し磨りしてみての砥あたり
を体感して感知による判断を自分
で成さないとならない。
 

変わりゆく渋谷

2020年07月22日 | open



ピンクドラゴンの誠一郎店長から連絡
あり。動画送って来たす。
「近所にこんなのができました」と。




ピンドラ/クリソーから歩きながら撮影。






はあ?ルイヴィトン?


はあ?裕三?


はあ?バレンシアオレンジにプラウダ?
いやプラダ?


チレイになってしまった宮下公園。


「渋谷には似合いません!」と渋谷歴
50年の「原宿を作った男」高橋誠一郎
さんは言う。
御意に御座る。
こんなの並んでさ。銀座じゃねえんだぞ、と
をれも思う。

あ!


モヒカン発見!!
イッツ ザ しぶぅ〜や!!(≧∀≦)


幸福駅

2020年07月22日 | open



50年来の乗り屋の友人から。
東京から帯広に昨日まで出張だったん
すと。
「昔、一時期幸福駅行き切符とか流行った
よね」
とのこと。
あった、あった!!
まだ、女の子が手編みのマフラーを好きな
男に作ったりしてた頃ね〜(笑)。
その風習は松田聖子登場の頃がラストだ
った。ポッキーのCMでもマフラー編とか
あったような気がする。
マフラーとかセーターとかね。中学の頃は
そういうの流行ってた。チョコも全部手
作りだったし。






ほー。メモリアル展示してあるんだ。




車両の中も入れるのね。へえ。
ぐはあ。懐かしい。
昔の高崎線や東北線みたい(笑)。
おいらが子どもの頃の。
軽井沢とか行くのもこんな感じの車両
だったど。


ラッセル車かあ。
なんか西洋カブトみたい。


マニアのてっちゃんとか好きそう。




元駅がメモリアルパークになっているそう
です。
今ではカップルの聖地になってるとのこと。
それは昔から変わってないのね。
なんか雰囲気いいね〜、ここ。


どんなとこだったべかと地図見てみた。


なんじゃ、ここ!


オランダでしゅか?




こげんタイですたい

2020年07月22日 | open


船でん出すばこげん釣れるとばい。
ふとか〜。三原沖。

細工刀

2020年07月22日 | open


清玄の細工刀。

初期状態、刃こぼれだらけです。


いくら青紙を謳っていても、これはひどい。


しかも薄すぎます。
これでは日本刀の竹目釘削りなどには
使えない。
その為に買ってみたのではなく、細工用
なのですが。
目釘削りは彫刻刀では薄いし、ノミでは
すぎます。やはり、目釘削り専門刃物
ヒラマチのような法量でないとピタリ
いかない。
あれの寸法出しはかなり研究しました。
(完成品リリースは暫くお待ちください)


見た目が扱いやすそうでも、この細工刀
は完成度は低い彫刻刀かと思います。
ほんとに細かい細工しかできない。小さな
仏像の顔を彫るとか。
グッ!と切れ味良く一気に削り取るよう
な使い方はできない刃物かと思います。
それに研げばいいからと、刃こぼれして
いるというとは、熱処理に不安が残りま
す。
佐冶武士や左久作の刃物は刃こぼれがし
難いですから。それだけ、粘りある鋼に
まとめているということです。
鍛造技術も大切ですが、それよりも熱処理
なんだよなあ。温度を上げすぎると、粒子
が肥大化して欠け易くなるんですよ。
低温処理していると、冴えはありません
が、非常に粒子が密になって粘る。
それを徹底的に実行している鉈鍛冶もいま
すし、鎌鍛冶も極めて合理的な熱処理を
して欠けにくい刃物にしています。
一番ダメなのは現代刀で、切ることは全く
考慮していませんから、ポロポロとビス
ケットが崩れるように刃こぼれします。
ひどい鍛冶になると焼き戻しさえしない。
見た目だけの熱変化の冴えを出す為だから
だそうです。
それは鋼の焼き物であって、刀鍛冶では
ないよね。
日本刀作家先生たちの「作品」はすべて
それです。




私をキャンプにつれてって

2020年07月22日 | open


1987年、職場の上司にデイキャンプに
誘われた。
ただし、行き先は明確には聞いていない。
都内、マス釣り施設あり、その場で焼いて
食う、とだけ。お前も来いよ、と。
私は女の子2名と共に車で行き先も分から
に出かけた。
携帯電話もインターネットもまだ無い時代
だ。地図から私が場所のアタリをつけて、
別動3名で出発した。
同乗者は横浜、川崎、目黒から。同僚の
女性と音羽の雑誌編集部の女性と私だ。
一筆書きでピックアップして走り出した。
一人の女の子は後年教習所の先生になる
程に車が上手かったので、その人が運転
して私が地図を睨んでナビ。
行くまでがオリエンテーリングのようで
かなり楽しかった。
一発、場所を外したけど。
ならば、あちらか、みたいにもう一つの
候補に急遽向かった。
うーん。池田屋襲撃の時みたい(違

現場に到着したら、上司家族と同僚は驚い
ていた。場所も教えてないのに辿りついた
からだ。かなりの秘境みたいなとこです
よ、と。
その川原で私は自分の大型ナイフでバト
ニングで薪を小割りにして焚き木にした。
フェザーはそれほど作らず、焚き木には
チョップで切れ込みを無数に入れた。
今は禁止のようだが、その頃はどこでも
直火OKだったのだ。点火はジッポーを
使った。焚き付けは新聞紙。
帰りは帰りで、私と女性陣2名で川崎横浜
まで帰ったのだが、退屈したらいけない
ので、いろいろ言葉のゲームを即興で私
が考えて、それをやりながら帰った。
車内大爆笑だった。

キャンプはキャンプ場での活動だけがキャ
ンプではない。
行く途中までもが充分に楽しめるキャンプ
のうち。
角川の映画になってもよさそうなくらいに。



映画『釣りバカ日誌 8』(1996)

2020年07月22日 | open



映画『釣りバカ日誌』シリーズの中
「8」にはフライフィッシングの
シーンが出てくる。
この回のみは面白いもので、釣り名人
ハマちゃんの師匠はすーさんなのだ。
すーさんあたりだと英国仕込みとかの
隠し設定なのだろうなぁ。

この画像を見る人が見れば即判るように
西田敏行さんはフライフィッシングが
まったくできない。
このテンション無しのラインの状態を
見ても一目瞭然だ。
手繰り寄せたライン部分も、ロッド内の
ライン部分も、こうなることはフライ
では存在しない。
さらに作品中での西田ハマちゃんのフライ
キャスティングが目を覆うようなしどい
ものだった。
あそこは吹替えできないのだろうなぁ。
同じ体型のフライマン探すの手間だろうし。

フライキャスティングは「ループ」という
U字型のライン操作ができないと全く一切
釣りが成立しません。
このループ作りは、フライ入門書などで
よく嘘が書かれているために最初できない
人が多くいます。曰く「時計盤で10時から
2時の間を往復するような腕の動きにする」
というもの。
メトロノームを考えてみてください。
そんな動きをすると竿先は円運動になって
しまい、どんなことしてもループなどは
作れません。
本当は竿を立てたまま押し出して引き寄せる
ようなそういう動きをするんです。大げさ
に表現するなら。肩を使って。
肘を軸にして二の腕だけで振ったら円運動
になってしまします。

さらに、シングルホールやダブルホールは

早いうちに覚えるほうがいい。
シングルホールなどは勘所が良い人は
教えずとも自分で自然発生的にやります。
これは、竿を下げてラインを投げる瞬間
に、竿持ち手とは逆の手でラインを引く
のね。
これにより竿先をしならせて返りの速度
とパワーを増す。シュート直前にそれを
竿手と逆手を同調させて実行する。
ダブルホールはさらに竿を引く際にも
やる。つまり、竿手が竿先を上げる行程
で逆の手でラインをシュッと引きながら
竿を上げる。ダブルホールは竿を引く時
とシュートの時に2回ラインを強く引く。
これにより返りの速度と
ロッドテンション
が格段に増す。

右手と左手が別々な動きをするので
慣れないと難しいのですが、慣れたら
ダブルホール無しではフライロッドが
振れないくらい便利なテクニックです。
ダブルホールができないとラインの下
のバッキングまでリーッと出すフルライン
キャストは絶対にできない。
つまり遠投ができない。
遠投できないと目の前にしかフライを
落とせない。
そうなると、水中のマスから見て水面ミラー
効果の中に釣り人が入ってしまい、こちら
の位置
がマスに現認されてしまう。
結果、全く釣れない。釣り堀以外では。

フライキャスティングは、いかにタイトな
ループを自在に思うように作るロッド
操作ができるかどうかにかかっています。
こういうのはですね。正しいことを言って
やっている人の言と動きをきちんと正しく
理解していればできるんです。
バイクの操縦&快速走行と一緒。
嘘ものと駄目ものはそれと見抜かないと。
正確に。見抜けないのに限って、できる人
を揶揄中傷することで自分の実力の無さを
封印しようとしてるけど。
素直な心と本物を見抜く姿勢がないと
フライフィッシングの場合は絶対に上達
しない。
ナンチャッテではない世の中の本物のフライ
マンたちは、見て見て見つくして見抜いて
見極めて来た人たちしかいません。
だからみんなプロみたいなテクニシャン
ばかりなのでしょうね、フライマンという
種族は。

公園での練習では、フックの曲がり部分を
全部切断
した棒状のハリにフライを巻いた
物で練習
します。危険防止のため。
芝生の上でないとラインが傷むので注意。
ワイド、ミドル、タイトと自在にループが

できるようになったら、空き缶とかを25
ヤード先に置いて、そこにフライをシュート
で入れられるように練習します。
それも真っすぐシュートだけではなく、左右
からカーブさせた軌跡でシュートインさせ
たり、ロールキャストで空き缶にフライを
インさせたりする練習をします。
本物フライマンたちは誰でも難なくそういう

キャストを渓流の現場で繰り出して来ます。
目的は一つ。魚種の中で一番学習能力の高い

マス族を毛鉤で釣るため。


ゆるキャンとガチキャン

2020年07月22日 | open



キャンプは世界的に教育の一環として
位置づけられてはいるが、ゆるゆるの
外メシのレジャーキャンプも楽しいし、
サバイバル訓練よりちょいゆる程度の
ガチキャンプも楽しい。
要するに、家の中から外に出て、外で
何か活動するということは楽しいのだ。

そのうちまた世間のコロナ感染拡大と
収束の情勢をみて、二輪仲間やテッポ
仲間でゆるキャンできる時が来る
ことを
楽しみにしている。またやるよ~と誘い
を受けた。誘ってくれてありがとん。


グリルがうめえだよな。


こちらガチキャンプ。
こういうのも実に楽しい。


ガチキャンでもゆるキャン要素はある。
それは林間学校や軍事行動のように
時間や任務分担をきっかり決めたりせずに、
ゆるゆる
の集合時間(実質無い)にしたり、
「あの
あたりでやってるからおいで~」
みたいな
ゆるい決め事にしておくのだ。
これは結構楽しい。
マスツーリングや相釣りでは集合時間厳守
は大
原則だが、交通事情もあるだろうし、
待ち合わ
せ等はゆるく二段三段構えの臨機
応変に
していたほうが気が楽だ。
キャンプでも、やることはガチでも、待ち
合わせや場所等は「あのあたり」「だいたい
その頃」という程度の設定がゆるくて面白い。
登山だとこうはいかない。きちんとした
計画とそれの開示が必要になる。
でも、ゆったりしたい時間を求める設定の
時にあまりキリキリするのはねえ。


ゆるゆるキャンプは楽しい。

まあ、なんにせよ、野営ってのは面白い
もんです。
今キャンプがブームなの?
百均ショップなどまでキャンプ用品を販売
しはじめているけど。
「ソロキャン女子」なんて言葉も出てきた
みたいだし。
文房具のオフファまでが「ブッシュクラフト
ナイフ」というのを発売し始めた。

キャンプでもブッシュクラフトでもピク
ニックでもトレッキングでもハイキング
(本当のハイキングの意味は軽登山の結構
ハードな野外活動のことを指す)でも、
野外活動は楽しいよ。
外で過ごすことが楽しいし、何よりも道具
を道具として使えるし。ナンチャッテ
ではなく、本当の本来の目的で。ナイフ
とかさ。ペグ打ちやタープ張りだって、
楽しいよ。

あと、ソロでない時のマスキャンでも、
自分で動く。人頼りではなく。複数の時
は協力し合う。これがいいね、キャンプは。
単独でも複数でも、そうした人の営みが
良い。アクションが交差するんだよね。
ソロキャンもマスキャンも、結構根っこは
同じなんだと思うよ。