8×10撮影紀行

8×10の機材を主として、日本各地を
撮影したときの記録を主として記述。

出雲大社

2013年09月28日 18時21分11秒 | 日記
9月25日

朝は晴れていたが、
10時半頃には
雨が強く降り出す。

平日だが、遷宮の影響か、
雨にもかかわらず
結構混雑している。


大国主の像の前には、
幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)
があるようだが、
囲いで覆われていて、
見えない。


その後、雨が降ったりやんだりなので、
参拝もそこそこにして帰る。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-10-06 21:42:19
大社には、縄?のようなものが 必ずあるのですね。
諏訪大社にも立派なものがありました。あ)
返信する
Unknown (K)
2013-10-07 19:33:12
コメントありがとうございます。

注連縄(しめなわ)は、
結界の役をしているらしく、
出雲大社の注連縄は、
よじる方向が他の神社と逆なようです。

注連縄ひとつとっても、
奥が深いです。

ちなみに、余談ですが
諏訪大社と出雲大社は
縁の深い大社ですね。
返信する

コメントを投稿