競馬予想 競馬桜坂

2006年間馬券収入500万、G1的中率8割の競馬人がこの世界
に新たな境地を切り開くことを強く約束する。

【競馬 予想】 2015年 天皇賞(秋) 各馬考察

2015年10月30日 12時42分44秒 | Weblog

枠順も決まったので、ある程度の人気が予想される馬達を
検証しておきたい。


<設定>
やや軽めの良馬場 ミドルペース  軽めの底力決着(後方は瞬発力必要)

実力値1単位は約1馬身を示す。優勝馬想定数値は57。

 

1番<ディサイファ> 55

以前より強くなったわけではないが、体調の良さかつ鞍上も工夫をしてきて、
走りが高いレベルで安定した近3走。
最内枠が大きくプラスになるタイプではないだろうが、実力値55で
際どい争いは可能と見ている。


2番<アンビシャス> 52

スピード型かつ強引な騎乗で、内枠を生かし一気に数値を上げてくる可能性がある。
ただ現状、実力値52の点からも人気するようならば嫌いたい。


3番<サトノクラウン> 55

揉まれる展開は得意ではないが、いい枠を引いた。
調教もローテも万全とは見えないが、騎手&陣営のコメントを見る限りでは
本気度は高そうである。数値は出走馬で一番跳ね上げてくる可能性がある。


7番<ラストインパクト> 56

ローテションを見る限りかなり迷走(ロス)している感がある存在。
札幌記念を使った真意は分からないが、馬体重が大幅に増えたのは痛かった。
今回は490キロ前半で走りたいとこだろう。
瞬発力が養われてきたとはいえ、この条件だと切れ負けするので好枠から
位置取りは大事にしたい。
アンドリエッテでも秋華賞でようやく負荷をかけてきたように、
この馬もラップ訓練を受けタフさもあるだけに、鞍上不安だがしっかりとした
勝負が出来れば面白い存在。


8番<ラブリーデイ> 56

元々瞬発力にやや不安があるため、東京は絶対とはいえないだろう。
それだけに万全の臨戦態勢とはいえ3倍台前半の1番人気になるようなら、
本命にはしたくないタイプか。


9番<エイシンヒカリ> 54

前走はスケールアップを感じさせる走りだったように思う。
ただ実力値は54で瞬発力が決してあるわけではないので、
乗り方が非常に難しくなる。
意外と勝負根性がありそうだけに、平均ペースで上手く運べた時には、
かなり抵抗してもおかしくないが、人気上位では積極的には買えない存在。


14番<ステファノス> 52

参考レースが少ないので実力値が不明で1番不気味な存在。
トーセンジョーダンカンパニーに似た性質も感じるので警戒しているが、
この枠となると今年はまだ早いのか。


15番<ショウナンパンドラ> 57

この馬にとっては痛恨の枠か。昨日にも触れたようにあまり瞬発力がないので、
前目に取り付きたかったが、これで位置は中団より後ろが濃厚で取捨が難しくなった。


16番<イスラボニータ> 54

決して弱い馬ではないが、このレベルの戦いになると決め手がないだけに厳しくなる。
想像以上のスローになった場合に、なだれ込んでどこまでだろう。


17番<スピルバーグ> 55~57

スローな競馬ばかり参加しているので、実力値は未だ未知数。
昨年は周囲が弱すぎて、瞬発力だけで押さえ込んでしまったとも取れるレース。
JCでの走り、海外遠征を見ても距離はもっとあった方が良いのかもしれない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬 予想】 2015年 天皇賞(秋) 軸馬に最適な存在は

2015年10月29日 02時10分19秒 | Weblog

今年の秋G1は春の時点から、天皇賞秋が出走馬のレベルがピークと見ていた。
いざ揃って見ると少し物足りなさも残るが、そこそこのレベルかつ
馬券も面白そうな混戦人気となりそうだ。


雨が残らなければ適度に速い馬場で、実力値まずまずのエイシンヒカリ
平均ペースで引っ張り1分58前後の決着が見込まれる。
程よく軽い馬場での時計勝負であり、後ろから行くタイプにはそれなりの
瞬発力が問われてくるはずである。
その観点から軸馬を考えると候補として挙がるのは現状この4頭。


<サトノクラウン>

クラシックは少し不完全燃焼に終わったが、適性面を考慮すると不気味な存在。
実力値、斤量面を考慮すると今年のメンバーでは十分圏内。
確かに休み明けは不安視されるが、今後の番組と厩舎を考えると
ココでいきなり勝負とも読み取れる。


<スピルバーグ>

感覚というのは時に数字より重要のように、前走の伸び脚には
陰りを感じさせた。
ただ過去の瞬発力、当時の外側の馬場、GⅡなどを考慮すると、
致し方無かったパフォーマンスとも読み取れる。
戦績以上に実は体力があるタイプであり、今回はある程度
位置を取りに行く雰囲気からも、やはり今年も怖い存在か。


<ラブリーデイ>

今年の金杯時点でG1中距離路線の中心を担うとは思ってはいたが、
事実今回1番人気となりそうだ。
宝塚記念で初のG1制覇となったが、この馬の能力はもっと上のものだろう。
それが示されたのは前走。
連戦続きだった春先からしっかり休養をとり、軽い馬場で能力が爆発した。
あの走破タイムを上がり32.3で記録したところに価値がある。
決してS級競走馬とはまだ見ないが、人気に相応しい実力値を備えている。
馬券的には、外枠に入ってもらい相手役に回したいところだが。。


<ショウナンパンドラ>

既にG1馬ではあるが混合G1を制するには最大のチャンスだろう。
中距離での時計勝負には滅法強いタイプだ。
マイナスポイントはやや瞬発力が乏しいので、ある程度の位置で
競馬を進めたいところか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬 予想】 いつも有難う御座います

2015年10月27日 12時18分12秒 | Weblog

>ワイド命さん

いつも本当にお気遣い頂き感謝しきれません。

秋華賞は恐ろしいタイム決着でしたね。
ただ時計もラップもある程度想定内だった中、
2,3着が完全抜けは重症です。(^^;

クイーンズリングはここ3戦本調子ではなかった中で、
良かった頃のスピードが存分に発揮されたレースだったと
思います。評価出来なかった自分のセンスを疑います。><

マキシマムドパリはずっと脚を余すことが多かった中で、
遂にポテンシャルが爆発した感ですね。
この馬、結構今後もやると思います。

アスカビレンはこの強行ローテながら、あの走破タイムは立派ですね。
牝馬路線の中心を担う1頭になるのではないでしょうか。

ミッキークイーンダイワスカーレット的な勝負根性は早くから
注目してましたが、時計に少し疑問があった中、
今回でそれを大分打ち消してくれたように思います。
鞍上もレース後に気にかけていたように、今回はいきなりハイゾーンで
競馬をしながら粘り切ったのですから流石の一言です。

今年の秋華賞、7着トーセンビクトリーまでかなり優秀と見ています。


菊花賞はラップ観点からすると凄いレースでしたね!(^^;
長距離としての評価は不明が妥当、マイルよりの能力としては
かなり優秀だと判断しています。
残り1400Mのスピード能力が問われていますから、単に切れる馬では駄目、
早く動くようでは駄目という特殊なレースだったと解釈しています。
スプリングSの1,2着で決まったように、この2頭はマイラーと見てますから
他馬は厳しかったのではないでしょうか。
ハマった部分があるにせよ、北村Jは最初から位置を取って、4角最内で1頭
馬なりで回ってますから、もうここで勝負ありのあっぱれ騎乗でしたね。
同じく自分も大万馬券レースよりも、このレースは取れません。
キタサンブラックに思いいれが強かったり、展開にヤマを張らないと、
そう大きくは取れないレースだったと感じています。

リアファルはあの展開で沈むと思いましたが、根性座ってますね。。
でも、この馬はまだ時計を出していないで、G1ではまだそこまでの信頼は持てません。

タンタアレグリアは決して得意とは思えないこの展開で本当に頑張りましたね。
惜しかったですね。。
今後は更に期待されるタイプでしょうが、位置取りを上げていかないと
善戦マンから抜け出せない気もしております。(^^;

今週は天皇賞ですね!自分はエイシンヒカリ強いと思ってないのですが、
メンバーがイマイチなだけに5番手評価ぐらい・・・と思っております。^^

 

>林間ジョッキーさん

少しご無沙汰になり誠に申し訳御座いません。
お元気そうで何よりです!^^


サブちゃんの馬、春先は高評価してたんですが、菊花賞は
一番最初に切ってましたから、内から来た時にはひっくり返りました(笑)

サトノラーゼン最初に位置が取れなかったことが、競馬を窮屈に
させたように思います。春の疲れもありそうな雰囲気ですね。
この馬、馬場が渋った時には全く走らないように見ています。


アルバートドックタガノエスプレッソの動き
騎手のセンス始め、今後の馬券検討に生かせそうな材料でしたね。


確かにリアルスティールのスケールダウン感が止まりません。
今後のローテが気になるところです。

 

>美浦のブルボンさん

本当にご無沙汰しております。そんな折、ご返信が遅くなり
誠に申し訳御座いませんでした。

美浦のブルボンさんと交流を持たせて頂いてから早8年
その間の競馬を回想してみても色々あったなと思うものです。

今後はまた少し戯言でも更新を増やして行こうかなと思っておりますので、
またお時間が許す時にでもお付き合い頂ければ嬉しい限りです!

秋競馬、引き続きお互い頑張りましょう!^^
早く一度当てないと。。。><

 

>REGさん

REGさん、初めまして!
折角コメントを頂戴したのにも関わらずご返信が遅くなりました
失礼深くお詫び申し上げます。
また、色々なお気遣い有難うございました。

本当に最近老いを感じることが多々で・・・
睡眠1つとっても8時間寝ないと機能しないようになりました(笑)
深酒も秋競馬では少し自制します?(^^;

秋競馬も引き続きお互い一喜一憂しながら良い有馬を今年も迎えましょう!^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬 予想】 第76回 菊花賞(GI) 展望

2015年10月25日 15時23分54秒 | Weblog

15時、福岡ドームからの弾丸帰還。
やけ酒二日酔いだが、機内でじっくり検討。


3歳牡馬ではリアルスティールを中心に見てきたが、
やはり皐月賞からの3戦は内容不満でスピードが勝ち過ぎているのか。


リアファルは前走、速い脚が使えたのが収穫。
今日は無理する必要がなくなった。
菊花賞では買いたくない1番人気だが、逆らえないのか。


馬場は完全にサトノラーゼン向き。
ただスタミナ豊富とは思えないだけに、スローに流れて
ラスト800Mの速力勝負でどこまで。


アルバートドックはこの世代でも上位と思える春先だったが、
前走の内容は着順以上に悪かった。
調教を見ても調子落ちの可能性もあるが、1発ならこれだろう。


スティーグリッツは本命も考えたが、やはりまだ高いレベルを
経験していないだけに評価を下げた。

 


◎ リアファル


○ アルバートドック


▲ サトノラーゼン


△ スティーグリッツ


× リアルスティール

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬 予想】 第20回 秋華賞(GI) 展望

2015年10月18日 15時28分30秒 | Weblog

REGさん美浦のブルボンさん林間さんワイド命さん
メッセージを頂戴していたのにも関わらず、疎かになっておりましたこと
深くお詫び申し上げます。
あらためて、ご返信させて頂きます。


競馬はすっかり休んでしまった。
体調不良等も重なり特に2ヶ月ぐらいは全く競馬も見ず、
未だ結果も追っていない。
これから年末に掛けて、しっかり調整していきたい。


今年の秋華賞上位2頭は確かに抜けているが、この条件を
考えると騎手の判断一つで逆転可能だろう。
相手になるのは紫苑S1,2着馬、アスカビレンアースライズあたりか。


求められる能力は軽い芝での底力だろう。


ミッキークイーンは大きなミスが無ければ馬券圏内だろうが、
勝ちきるにはやはり騎乗が問われるところ。


タッチングスピーチは前走も能力通りであり、今回は高レベルレースからの
中3週だけが鍵か。


ホワイトエレガンスはこの馬場に適性が高く展開と騎乗がハマれば一発あり、
クインズミラーグロは内で我慢出来て前が開けば妙味ありか。


アスカビレンは近走内容はいいが、禁断の中2週のためそこが気掛かり。


ココロノアイは未だ不気味だが。。

 

◎ ミッキークイーン


○ タッチングスピーチ


▲ ホワイトエレガンス


△ クインズミラーグロ


× トーセンビクトリー


注 アスカビレン、アースライズ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする