伐採された菊名池公園の大木。
その後残った株の移植作業が着々と進められています。
その様子を見ながら、その後どうなるのか、どうしていけば良いか、自分にやれることはないか、
いろいろ思いを巡らせました。
わざわざ伐採を最小限にして移植をするのですから、
このイチョウの大木が菊名池公園内で、どのような存在であるかを位置づけて、
どのように公園利用者や地域住民が関わりながら大切にしていくのかを考える必要があります。
特に移植直後は枝や根がかなり切られて傷んでいますから、
その後の健康状態を見守っていくことも大切でしょう。
また位置づけとしては、前回、前々回の記事にも書いたように、
「菊名池公園の主」「菊名池公園のシンボルツリー」として扱い、
語り継いでいくことが大切なことだと思います。
そこで、この大木を大切に思っている人間の一人として、
「菊名池の大樹を語りつぐ会(仮称)」をつくりたいと思います。
この大木は昭和40年代に菊名池の大半が埋め立てられる前から生えていて、
菊名池の様子を見守ってきました。
また、その枝はスズメをはじめムクドリやヒヨドリ、コゲラ(キツツキの一種)、
オナガなどの小鳥が羽を休めたり、餌を食べる場にもなっていました。
カラスが巣をつくったこともあります。
そして、まわりにはヒサカキやハラン(葉蘭)なども仲良く生えていました。
このように、菊名池公園の生きものたちとも関わりをもってきた木です。
活動は定期的に皆で集まって行うということで、次の内容にします。
1.この木が見守ってきた菊名池の歴史を語り継いでいくこと。
2.移植後の新たな芽吹きを見守っていき、必要に応じて市に要望したり、自分たちで行うこと。
具体的には次のようなことです。
・健康状態が思わしくない場合は治療を要望したり、樹木医さんのアドバイスを受けて処置をしたりすること。
・公園利用者に大切にするよう呼びかけること。
3.菊名池の木や野の草花、それらに集まってくる小鳥や昆虫たちと親しむ活動をみんなで行うこと。
「菊名池の大樹を語りつぐ会」というのは仮称(仮の名前)です。
ほかに私からの案としては
①菊名池の大樹を囲む会
②菊名池 大樹の輪をつくる会
がありますが、上記の活動内容は変わりません。
活動目的や活動内容のキーワードは「大樹」「語り継ぐ」「木と生きものたちとのつながり」
「大樹を中心とした人と人、人と自然とのつながり」なので、
これらのことがなんとなくてもわかるような会の名称にしたいと思っています。
仲間になってくれそうな人は何人かいますので、声をかけてみます。
公園を管理している行政である「港北土木事務所」には、
週明けにその申し出をしようと思います。
*「菊名池の大樹を語りつぐ会(仮称)」を立ち上げるのは、
現在の菊名池公園の状況では、いきなり「菊名エコクラブ」としての活動を持ち込むのは困難であると判断してのこともあります。
移植後(仕上げ前)のイチョウの大樹
その後残った株の移植作業が着々と進められています。
その様子を見ながら、その後どうなるのか、どうしていけば良いか、自分にやれることはないか、
いろいろ思いを巡らせました。
わざわざ伐採を最小限にして移植をするのですから、
このイチョウの大木が菊名池公園内で、どのような存在であるかを位置づけて、
どのように公園利用者や地域住民が関わりながら大切にしていくのかを考える必要があります。
特に移植直後は枝や根がかなり切られて傷んでいますから、
その後の健康状態を見守っていくことも大切でしょう。
また位置づけとしては、前回、前々回の記事にも書いたように、
「菊名池公園の主」「菊名池公園のシンボルツリー」として扱い、
語り継いでいくことが大切なことだと思います。
そこで、この大木を大切に思っている人間の一人として、
「菊名池の大樹を語りつぐ会(仮称)」をつくりたいと思います。
この大木は昭和40年代に菊名池の大半が埋め立てられる前から生えていて、
菊名池の様子を見守ってきました。
また、その枝はスズメをはじめムクドリやヒヨドリ、コゲラ(キツツキの一種)、
オナガなどの小鳥が羽を休めたり、餌を食べる場にもなっていました。
カラスが巣をつくったこともあります。
そして、まわりにはヒサカキやハラン(葉蘭)なども仲良く生えていました。
このように、菊名池公園の生きものたちとも関わりをもってきた木です。
活動は定期的に皆で集まって行うということで、次の内容にします。
1.この木が見守ってきた菊名池の歴史を語り継いでいくこと。
2.移植後の新たな芽吹きを見守っていき、必要に応じて市に要望したり、自分たちで行うこと。
具体的には次のようなことです。
・健康状態が思わしくない場合は治療を要望したり、樹木医さんのアドバイスを受けて処置をしたりすること。
・公園利用者に大切にするよう呼びかけること。
3.菊名池の木や野の草花、それらに集まってくる小鳥や昆虫たちと親しむ活動をみんなで行うこと。
「菊名池の大樹を語りつぐ会」というのは仮称(仮の名前)です。
ほかに私からの案としては
①菊名池の大樹を囲む会
②菊名池 大樹の輪をつくる会
がありますが、上記の活動内容は変わりません。
活動目的や活動内容のキーワードは「大樹」「語り継ぐ」「木と生きものたちとのつながり」
「大樹を中心とした人と人、人と自然とのつながり」なので、
これらのことがなんとなくてもわかるような会の名称にしたいと思っています。
仲間になってくれそうな人は何人かいますので、声をかけてみます。
公園を管理している行政である「港北土木事務所」には、
週明けにその申し出をしようと思います。
*「菊名池の大樹を語りつぐ会(仮称)」を立ち上げるのは、
現在の菊名池公園の状況では、いきなり「菊名エコクラブ」としての活動を持ち込むのは困難であると判断してのこともあります。
移植後(仕上げ前)のイチョウの大樹