トッペイのみんなちがってみんないい

透析しながら考えた事、感じた事。内部障害者として、色々な障害者,マイノリティの人とお互いに情報発信したい。

高齢起業」を市が支援、地域基盤を強化―東京・八王子/気になるニュース

2010-04-08 01:56:10 | わが街と近隣
「高齢起業」を市が支援、地域基盤を強化―東京・八王子(医療介護CBニュース) - goo ニュース

 日本は、ますます高齢化社会に向かう一方である。若者の人口が、年々減少し、彼らが負担する部分が多くなることを懸念する声もある。しかし、高齢者も、社会貢献できる人材として考える視点が欠けている。

 定年退職後も、実際は、以前のスキルを使い、社会に対して貢献することが出来るのだ。このニュースは、地元に関するものであるが、承知していなかった。ただし、こうした動きは期待していたものである。

 地元でも、以前から、退職後の男性を地域のボランティア活動に呼び込もうという試みがなされている。しかし、この動きには、安易に無償のボランティア活動を「させる」という考え方が、無意識にしろ隠されていて問題であると思う。行政側も、自分たちの責任を、ボランティアに押し付ける事がないとはいいきれない。こうした団体に、嫌々、奥さんに連れて来られている男性の姿を時々公民館のそばで見かけることがある。家では、「粗大ごみ」扱いすらされかねない男性を、体よく家から出すための手段となっているようだ。また、おなじ公民館の中の図書館では、所在無げな男性達が、新聞や週刊誌を読んで時間つぶしをしているとしか思えないような姿を見ることが多い。

 定年退職しても、自分の今までの職歴で培ったスキルを生かして、無償ではない活動が出来たら良いなと、今までずっと思っていた。最初は、ボランティアと会社の間くらいの報酬を得ることが出来る起業からはじめられればと思っていた。定年退職をした後も、眠った状態の人材がたくさんいるはずだ。

 今回の、八王子市の試みは、そうした思いにつながりそうなもので、期待している。

『東京都八王子市は4月中旬をめどに、50歳以上の市民の起業を支援する「志民塾」の今年度の参加募集を開始する。主体的に本格的な地域貢献活動を行う高齢者を支援する施策で、将来的には地域による“老老介護”や見守り活動を推進する地域ネットワークの基盤強化にもつなげたい考え。

都では、元気な高齢者が要介護者を支えるなどの高齢者社会に適した地域ネットワークの強化を区市町村に促している。ただ、ボランティア中心の地域活動に関心を示さない高齢者も多いため、八王子市では、高齢者にも関心が高い「創業」の要素を盛り込んだ志民塾を実施する。

同塾では、「創業」「コミュニティビジネス(社会起業家)」「地域コーディネーター」の3コースが設けられている。幅広い分野に人脈のある企業OBを中心に、現場で活躍する公認会計士、税理士、中小企業診断士、弁理士などが講師として参加する。募集人数は40人で、6月から半年間実施する。

八王子市では、区市町村による高齢者向けの本格的な起業家養成講座は珍しいとしており、「『西の北九州市、東の八王子市』を目指す」(共同推進課の島村尚男主査)という。

志民塾は昨年度、29人が受講。美術系の大学生の作品を展示する美術展事業を始めた63歳の卒業生らが輩出している。』


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。