11/5のブログに予告した時点で盛大に皆さんからご祝辞を頂きながら、しつこく今日も更新します
だってね。
記念すべき65歳なのよ。。。
くちこ父は、くちこが30歳と3日の時、59歳と11ヶ月で他界。
胃癌でね、15年の闘病生活でした

くちこ母は、くちこが42歳の時、64歳と7ヶ月で他界。
胃癌でね、8年の闘病生活でした



合併症も多く認知症にもなり、一人っ子のくちこは、介護に奮闘





そ、
くちこはね、
65歳に到達し、
両親より長生きになったって事

両親揃って、自分の年金を貰う事なく死んでしまったんです

病気を押して限界まで働き続けた一生でした

くちこは、その仇?を取るべく、
断固、65歳まで生きて年金を貰うぞ、と

が、
54歳で膵臓癌に、、、
代々、年金を貰わずに死ぬのは悔し過ぎると常々思ってきたんです

未だ、年金受け取りの手続きはしていないので油断大敵ではありますが、
多分、念願の年金をゲットできそうです

草葉の陰で両親も感涙しているかな

昨日、子供達三人からのプレゼントが届きました。
40年来くちこ御用達の化粧水です。
今回、お高い方になっていて、子供達には散財させてしまいました。

これは、王子のチョイスらしい。

今日はとにかく、おめでとうLINEの山でした

ありがたや

体操に行ったら、先生以下皆さんからも、ハッピーバースデーの歌が。
総勢三十人以上です。
今日のティータイムは、予定通り、お誕生日用に小樽で購入したカボチャ味のバームクーヘンをケーキ代わりに。
なかなか美味しかったです。
柳月の三方六、期間限定パンプキン味ね。



サメ氏が、小樽でのスヌーピー グッズがプレゼントってだけでは気が済まないと言い張るので、夕ご飯は焼き肉を食べに行きました



ふわふわイカチヂミが美味しかったなあ。


もうすぐ後期高齢者のくせに、ご飯大盛りって、、、



はい、
頑張って年金貰います

娘が、続・窓ぎわのトットちゃんを送ってくれたので昨夜から読んでいます。
それでね、
ちょっと思い出して、、、
大昔のブログですが、
此処に、くちこの生い立ち、両親への気持ち、書いています。
もしも、余力がある方は読んでみてくださいね。
だって・・・
誕生日って、両親に感謝する日だもんね
お祝いありがとうございます😊
そうなのよね。
サメかを置いて逝くのは、確かに不憫です。
一人になったら、家に引きこもり、どこにも出掛けず、何もしないそうです。
百姓もしない、と。
今をありがたく暮らしたいな、と。
お誕生日おめでとうございます。
65歳 よい年になりますように・・・
私と3歳違いでしたっけ?
もっと差があるかんじでいましたよ(笑)
くちこさん お願いです。
いつまでも元気でいてくださいね
サメ氏との笑顔 いつも最高ですよ。
いつまでも二人の笑顔が見たいですから・・・
無理せずくちこさんらしく頑張ってくださいね。
いつも応援していますよ(*^-^*)
ありがとうございます😊
兎に角、変な人生でしょ?
子供達も、かわいそうでした。
くちこのせいでね。
それでも、
それなりに、
今を一生懸命楽しみます。
お誕生日おめでとうございます🎂
65歳、嬉しいですね
私も65歳から年金をいただいてます(笑)
お子様たちからのプレゼントも嬉しいですね
そうそう、くちこさんが書いている通り
誕生日は親に感謝する日、私もそう思います
益々、サメ氏と仲良くね
お互いこれからも素敵な人生を元気に謳歌しましょうね(^^♪
お祝いありがとうございます😊
諦め気味の時もありましたが無事65歳になれました。
明日は、プチ同窓会にお出掛けです(^^)
お誕生日、65歳、おめでとうございます🎉
年金、ご両親の分も貰って下さいね。
今日も良い1日になりますように☺️
そうでしたね。
結構、同じ歳のブロ友さん多い気がします。
やはり、歳が近い人同士がブログ上も繋がりやすいのかしらね。
お祝いありがとうございます😊
同じ年(ちょっぴり 私がお姉さんです)
高齢者の仲間入りですね
子供さんたちから お祝いいただいて 幸せですね
サメ氏と焼肉もいいですね(^^♪
ただねえ・・・
くちこと同じ手術された人、皆さん?
焼き肉とか行かないか、量が極めて少ないみたい?
そして、糖尿病の人から見たら、とんでもない食生活かな。
自分の身体には負担な食生活かなと思いつつも、楽しく美味しく生きることを選択しているって感じなんです。
70歳ねえ・・・
このままの身体なら良いですけれどね。
たしか、うちの孫と同じ誕生日でしたよね。
元気の迎えられて本当に良かったです。
次は、まずは70歳を目指していきましょう。
これだけ食欲もあれば、その上も目指せますよ!
あら、大盛りご飯を完食する74歳に?
はい、サメは元気ですけど。
二人で焼き肉を楽しめる事が、良い感じでしょう?
ありがとうございます😊
お元気そうで、お二人共何より。
焼肉で、ご飯大盛りというのが凄い!!
私もそういう大人になりたい、というか成ります。
すごーいっ!!!
でね、
くちこの年金は凄く少ないんです。
サラリーマンの妻って時代が長かったのでね。
扶養の範囲内の時期が長かったってことなんです。
まあ、それでも、貰えたら嬉しいですけれどね。
黒田さんも一億円、目指してくださいね。
そして、お福さんも、お若いわ。
お茶の道も、家事、農作業、何事も、丁寧にテキパキと。
くちこには、到底無理でしよ。
そして、北海道、未踏の地なのですか?
ちょっとビックリかな?
くちこは、看護学校の修学旅行も北海道13日間だったのでね。
だね、
くちこ家は代々短命でさ、祖父母も40代で他界だわ。
腎臓病と結核?
元気で長生きは良いけど、
闘病しつつはちょっと勘弁して欲しいなと思う我儘くちこですよ。
先ほど、年金手続き、投函!
勝利は近い?
そちらは、親友の御主人様が他界された件かしら?
人が1人死ぬと色々あるからね・・・
そして、生きることは生き残ること。
ただただ生き残り続けること。
だからさ、生きる程に増えるよ、お別れはね。
それを承知で尚、笑って生きたいよね。
そうそう、
年金の仇の事を考えたら、おちおちと死んでられないわ!
でさ、
焼き肉、ダメなの?
くちこは、膵臓の関係で、ホントは低脂肪食なんだけど、ガッツリ食べました。
そして、糖尿病の関係で、低糖質食なんだけど、ご飯も全量摂取!
ただね、今朝、起きたら、確かに食欲が無かった・・・
でも、焼き芋をガッツリ食べて、お煮しめも、果物も。
勿論、食欲が無い時もあるんだけどね。
最近は、よく食べています。
喜ぶべき???
口に出す出さないは別にして・・・
きっと、みんな色々ありますよね。
くちこは、言いたい放題、書きたい放題なのでね。
そして、
今を有難いと思って暮らしていますよ。
ただ、体調が低迷するとすぐに、メンタルが瓦解してしまうのよねえ・・・
そして、超古いブログまで読んでいただき、重ねて感謝です!(^^)!
両親や、ご先祖様、いつも感謝しています。
なんとなく、助けられている実感って結構あるのでね。
年金手続きの郵便物、今日届きました。
で、先ほど、投函しましたよ。
これで仇を?
ちやちゃん、くちこより若いんだったっけ?
幸せは自分の心が決める。
不安症を克服して幸せと感じやすい生き方をしたいわ。
覚えていますよ。
お互いに、今の生活。
それは、これまでの積み重ねの中で手に入れた生活ですからね。
有難く大事に暮らしましょうね!(^^)!
私達、似ているところ多いのかしら?
そうそう、ところで、
NHKの身体のトリセツ、最近のを視聴されました?
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pQldjdRnaQ/
くちこ的には、光はともかく、鼻づまりのこと、ビックリでしたよ。
貴女のお母さまね。
良家だからだと思いますよ。
そして、大事にする方法も人それぞれですもんね。
愛情の形もね。
くちこは、無事、函館小樽から帰宅できて安堵。
無事、元気に65歳になれて安堵しているところです。
人生は、落とし穴だらけ。
特に、くちこのん場合?
今の生活に感謝しつつ、楽しく暮らしたいですよ。
焼き肉ね、
超久しぶりだったかな?
これまた値上がりしていたみたい?
それでも、二人で美味しく食べられたことに感謝しています。
元気に長生きが良いですかね。
今日、年金の請求用紙が届いたので、早速記入して投函しましたよ。
勿論、とっとと全額貰うコースです。
サメ氏がいつも幸せそうに暮らしていることが、くちこの心の平和の基盤みたいだなと思う昨今です。
で、
くちこも、勿論!
変わった子だったと思います!
ただ、不思議なことに両親はそう思っていないみたいでした。
学校の先生たちを不安にさせる生徒だったみたい?
良い子にも、悪い子にも当てはまらない、
予測不能な子としてね。
はいはい、
サメ氏と言う不格好ながらあ分厚い座布団の上で安寧に歳を重ねる所存です(#^.^#)
100歳まで生きて1億円の年金を貰おうよって。
自分の年金を計算したら100歳まで生きたら
少し足らないけど9048万円になるかな?
私たちの年代は61歳から年金がもらえるんです。
だけど100歳のころは年金が減額されてるかも?
私は両親共に90歳と96歳まで生きたから
まだ15年ぐらい生きないとダメですわ。
お福よりも14歳もお若いんですね。昔は10年ひと昔と言ったけれど今は5年ひと昔っていうんだって。では三昔も若いんだね。お福がくちこさんと同じようなことしようと思ったらそりゃ無理だよね。
古い作文拝読しました。くちこさん、優秀なんですね。いまさら分かったことではないですけれど。
サメ氏様とおふたりで焼き肉でお祝い。お二人とも凄ーくお幸せそう。
炉開きの準備やらお出かけでバタバタしてました。
ただいま旅行記、遡ってゆっくり拝読してきました。お二人が楽しそうに元気に旅行され、家に帰られてもお疲れもなくお元気だったことが何よりもうれしく安堵でした。
お土産も沢山ゲットしましたねぇ。
美味しいもの食べて、お土産あれこれ見てゲットするのも旅の楽しみの一つですものね。
お福、北海道は未知のところなんです。
一度は行って見たいです。
「たった65歳」まだまだこれから人生長いですよ
穏やかに健やかに払った分は必ず年金貰って長生きしましょう。
1人っ子さんなのでご両親の分まで長生きして
一家の平均寿命年齢伸ばしましょう
サメ氏大盛りのご飯食べれる胃袋に敬服します
70歳の父ちゃんは子供用のお茶碗1杯がギリですから
孫王子様チョイスのプレゼントが可愛いです
後は何を入れるのかな?
今日の日の幸せが、これからも続きますように。
身辺、いろいろあって、何度も人生相談をしようと思う日々でした。
旅行記も拝読しながらコメントもできずごめんなさい兎にも角にも旅行前の心配を跳ねのけて、アクティブに毎日を送られた事に、拍手を送りたい気持ちです
持って生まれた時間を、これからも大切にして、まだまだ弱音を吐かず、人生の長旅を続けてください
子供さんからのプレゼント。うれしいですね
みんなから大切にされてる。。よかったよかった
ずうっとずうっと年金 もらえ続けられますように^-^
ご両親様のぶんまでも♪
65歳お誕生日おめでとうございます!!
くちこさんほど、人をおもう方はいない。それは、生まれてすぐの赤ちゃんから
旅立つ人まで。
また一年素敵な時間が流れますように。
ブログのアタクシ達のためにもちょこっとだけ(笑笑)頑張ってくださいね。
誕生日に焼肉は凄い。私はもう食べれん。
クチコさん65歳のお誕生日おめでとうございます。
人はそれぞれ、色んな思いの中で生きてるんだと思います(私もそうですが)
ご両親を常に想い、感謝し、ご両親より長生きしたい。その想いはきっと伝わっているものと思います。
サメ氏という良き伴侶と子供たち、孫たちに祝って貰える幸せな65歳ですね。
健康のこと、病気のこと。色々と抱えるものがあってもこれからもクチコさんらしく、沢山の元気を皆さんに振りまいてくださいね。
おたんじょうびおめでとうございます。これから1年も元気に、笑顔で、楽しく過ごされますように
「お誕生日おめでとうございます!」
良いお誕生日が迎えられて良かったですね。
しっかり年金ももらってお元気でいて下さい。
お誕生日は両親に感謝する日!
以前のblogも読ませていただきました。
お母様の想いもくちこさんの生き様も
胸に染み入りました…
また、1年、サメ様と楽しい珍道中を!!
また溌剌と 活き活きと暮らして下さい~。
プレゼントも いっぱいで 嬉しいですね。
ケイも 未熟児で生まれて 運よく助かった子。
一人っ子だしね。幼児頃は やせっぽっちで 青白かったです^^
だから くちこさんライフを 見ていると
楽しいのです。
これからも お互い人生を 楽しみましょう💕
過去ブログも拝見しましたよ。
私も小学校低学年の時に、嵐が丘もジェーン・エアも読んでいましたし、
ソナチネも弾いていましたし。
でも私の母は学歴はありましたが、娘に見合い結婚をさせようとし、
自由になれとは言ってくれませんでした。
それでも育ててくれた親ですものね。
くちこさんと同じように感謝しなくっちゃね。
それはどうでもよくて…
くちこさんの65歳はおめでたいわ〜🎂✨
ご両親は随分と早くに亡くなられたのね…💧
ご両親の分も、120歳まで生きて下さいよー
健康管理も上手と見てます、私たちを鼓舞して
健康で長生きして下さい〜
遅くなってしまいました。
今日のうちに来れて良かったです~^^。
プレゼントの数々、凄いですね~
焼肉も良いなあ。サメ様のご飯も凄いなあww
ご両親の分も、思いっきり長生きしなくては。
コアラ先生
今年の誕生日は
何よりも感慨深く幸せな誕生日ですね
年金頂いて
ステキな日々を
お二人の笑顔ステキです
出遅れましたが
お誕生日おめでとうございます!
しっかり 年金を受け取って
まだまだ 人生楽しみましょう!!
内気な子・・・
私は母に”変った子だ!””何考えているのかわらない!”って
言われ続けてきました
余計な事は言わないけれど
大事なことも言わない・・・みたいな?(苦笑)
母の支配下が嫌で仕方なかったからかなぁ?
それはともかく サメ氏の不器用だけど温かい愛は
素敵ですよ!
新たな 1年 充実したもので ありますように・・・(笑)
そして、
信じられないでしょうが、とても内気な子でした。
そもそも、病弱で保育園もあまり出席していなくて・・・
と言うか、生まれた時は聾唖と医師に言われた重症仮死だったしね。
心停止した後に、一か八か?
皮膚麻酔だけでお腹を開いて出して蘇生された子だったのを思えば、よくまあ65年も。
神仏、ご先祖様に感謝ですよね。
サメ氏の同期生もね、
結構、くちこのブログを愛読してくれている人が多くて・・・
で、サメ氏の笑顔をとても喜んでくれているんです。
前は、暗かったらしい?
くちこの母なんて、胃癌なのに、しかも、難病の膠原病も、狭心症も、肝硬変も食道静脈瘤も脳梗塞もあるのに、早く貰うと損だから後から貰うと言ってね・・・
まさか、病人に向かって、貴女は長生きできないから早く貰うべきとは言えなかったくちこです"(-""-)"
父なんて、手続きだけ済ませて一か月前に他界・・・
断固、くちこだけでも、ね。
だから、迷わず貰います!
くちこも、ホント、よく遊びました。
両親の分まで?
お祝い、ありがとうございます!(^^)!
念願のご両親没年齢超え&年金受給年齢!
年金、掛けた分はしっかり貰ってくださいね。
くちこさんは 物心ついた時から今みたいな
くちこさんかと思っていましたが 殻を破った
のは小5なんですね?
型にハメずに見守ってくれたご両親が素敵です。
王子様のスヌーピー密閉パック?可愛いです。
大盛りご飯(笑)北海道で少し減った分の
取り返しですかね?(笑)
これからも 充実の一日、一日を重ねて
いってください。
結構、小樽前は、悲壮感満載でしたが、
無事、皆さんにお祝いして貰う事ができますた。
安堵、安堵!
くちこ的に、
できれば肩の力を抜いて、
サラリとマイペースで暮らしたいなと思っています。
益々、素敵に歳を重ねて下さい。(わたしは、毎年、そう思って、誕生日を迎えてます。)
ご飯山盛り、我が夫と同じくです。いつも思います。ご主人様の笑顔は最高。
子供さんたちからのプレゼントもサメ氏がスヌーピーグッズだけでは気が済まないっていうことも
うらやましい限りです
しっかり早めに年金ももらって、どんどん残りの人生、楽しまなくちゃ!!
私が受給をおくらせようかなと迷った時、夫が額は少なくても動ける間にもらって楽しまないと!!って言うので、早めにもらいました
今も元気なのでちょっと惜しいことをしたかな~って思うけど、充分あそんだからよしとします(笑)
くちこさんもいっぱい遊ぶ予定をこなさなきゃ!!
人生は自ら楽しむべし!!
待ちに待った65歳のお誕生日ですねー。
周りの皆さまからいっぱい祝福され、
ご主人様からはスヌーピー(●)´`・)グッズと
焼肉!!
愛されてますね❤️
幸せいっぱいな毎日がずーっと続きますように!
お誕生日おめでとうございます✨
素敵に年輪重ねてこれからもマイペースで日々謳歌してください。